- 投稿 2017/09/19 更新
- 大学受験
高校2年生の次男は、今回の夏休みから個別指導塾に月4回うことにしました。
1回90分、科目は英語です。
文法問題や単語の暗記をやっているようです。
自主勉強なんて全然身が入らないけれど、塾なら何故かできる。
自宅で勉強しても全然身が入らないけど、塾なら集中できる。
次男にとって「塾」という環境は今のところ合ってるのかな?という感じです。
暫く通ってみるつもりですが、今後、塾をサボってたりすれば、もちろん考え直します。
スポンサーリンク
さて、その塾代、現在、月23,000円ほど。
結構な値段ですね(--;
これを、自動引き落としにしないで、毎回、nanacoで払おうかな~
nanacoで払ってポインと稼ごうかな~
と考えています。
nanacoで払うだけではポイントは付きませんが、nanacoにチャージするとき、クレジットカードを使うと、クレジットカードのポイントが付くからです。
ただ・・・ちょっと面倒・・・
毎月毎月これを行うのも面倒だな、だったら自動引き落としの方が楽だな、って。
自動引き落としだと履歴も残るし。
今のところnanaco払い2回行いました。
現在、金額は23,000円ですが、3年になると予備校にするつもりで、予備校だと月7万円近くなります!
毎月7万円のポイントは大きいかも。
それにしても塾代、高いですね・・・
(´・ω・`)