- 投稿 2017/12/21 更新
- 大学受験
勉強はあまりできない高2の次男
5教科の中では理科と数学が得意ですが、文系大学を希望しました。
長男ほど文系科目が酷くないので、まあ大丈夫かな、とは思いました。
テストの結果を見ると、社会よりは数学の方ができるので、国数英の3教科で受験に取り組んだ方がいいのでは?と私は考えましたが、次男の気持ちは「日本史がんばる!」とのこと。
本人がそう言うならそれでいいかな。
次男の日本史の先生がなかなか熱い先生らしく、影響されているようです。
私「次男は社会より数学の方が得意そうだから国数英で受験した方がいいんじゃない?」
次男「え!オレ、そんなに言うほど数学できないよ!」
あれ?そうだっけ?
理系選択の奴より数学出来るって言ってなかったっけ?
もしかして次男お得意のネタ盛り?
次男は数学ができると思ってたのは私だけで、実は自分を大きく見せるためにウソついてただけかな?
ありうる。
次男ってそういう嘘を悪びれもなくつくし
(==;
[…] 私立文系大学受験で数学を選択するのもアリだと思うが・・・ […]