- 投稿 2019/04/04 更新
- 大学受験
高校生用語?
先日高校を卒業した次男が時々発しています。
親、マジ、リスペクトぉ~
↑すごーく軽い感じ
って。
次男は夫をマジリスペクトしてるらしい。
あ、そうなんだ。
よかった、育て方、間違ってなかったかな。
スポンサーリンク
大学受験にほとんど口を出さなかった夫
今年の次男の大学受験は大失敗でした。
私の見解が甘かった。
もうちょっとできると思ったのに、次男は思ったよりバカだった。
反省、反省。
夫は私が次男の受験のスケジュールを楽しそうに組んでいるのを見てただけ。
夫は大学受験のことはよく分からないからと、全面的に私に任せてくれていました。
夫が時々発する受験の話はどこかとんちんかんで、あまり口を出さなかったことは、良かったかなと思ってます。
しかし、次男が全落ちした時はさすがに「甘かったよね?○○大学とか受けろって言ったじゃん。」と反論されました。
○○大学より偏差値低いとこ受けてたんだけどね、それもダメだったんだよ(;´Д`)
とまあ、反論内容もとんちんかん。
夫「専門学校でもいいんじゃない?あいつ(次男)が真面目に浪人生やれるとは思えないけど」
私「うん、分かる、私もちょっとそう思う。
だけどね、次男自身が浪人したいって言うんだよ。予備校の学費も無料だし、長い人生、1年くらい棒に振ってもいいんじゃない?」
夫「あいつ、俺には浪人したいなんて一言も言わないよ。誰が受験料出したと思ってんだよ」
あ~受験料、30万以上を棒に振ったことを言ってるんだね。
確かに確かに。
私「私には浪人したいって。んじゃ次男に聞いてみれば?」
で、夫が次男に聞いたところ浪人したいって言ったらしい。
なんとなくモヤモヤした感じですが、夫もこれで納得出来たっぽい。
次男から夫にきちんと伝えてほしい
浪人を決めたなら、次男から夫にきちんと挨拶してほしなと思った私は、次男に言ってみました。
私「夫に『浪人させてください』ってちゃんと言うんだよ。夫はそういうきちんと挨拶されるの好きだから。母はそういうの苦手だけどね。」
次男「そうなんだ、了解」
と返事したものの、どうもタイミングをつかめなかったようで、言わずじまいの次男。
以前、夫に浪人したいかを聞かれ、したいって答えてるし。
確かに今更わざわざ挨拶するのもしにくいよね。
でもやっぱり夫のモヤモヤ感が伝わる。
う~ん、どうしたものか・・・
ここは助け船を出してやるか。
人って人づてに褒められると嬉しい
人って褒められるのは嬉しいです。
○○さんってこんなところが凄いよね!
照れくさいけど、やはり嬉しい。
しかし、それよりもっと嬉しいのが、Aさんが○○さんってこんなところがすごいって言ってたよ~って○○さんに伝えること。
何でなんでしょうね、誉め言葉って人伝いだとすっごく真実味が増す?
うれしさ倍増です。
なので、夫に次男が言っていた言葉をそのまま伝えました。
私「次男ね、夫のことマジ、リスペクト~って言ってたよ。」
夫「どこが?」
↑すでに嬉しそう(^^;
私「いろいろあるだろうけど、今は学費とか出してあげてることかな。周りの友だちとかお金の問題で進学を断念してる子もいるらしいの。
そういう話を聞くと、自分って恵まれてるなーって感じるんじゃない?
で、その結果、マジ、リスペクト~だって」
夫「あいつ、軽いな。」
↑もう、ごきげん♪
こういうことってかしこまって言うより、冗談っぽく言うほうが更に真実味が増すのは何故なんだろう・・・
おかげで、夫のモヤモヤ感は払しょくされたようです。
よかったよかった。