- 投稿 2019/09/12 更新
- 大学受験
センター試験の検定料を払いました。
18000円。
センター試験の検定料は銀行窓口でしか払えません。
三井住友銀行で払い、合格鉛筆を2本貰いました。

センター試験の検定料
この鉛筆、5角形なんです。
ゴウカクとゴカクをかけてるんですよね。

5角形鉛筆
この鉛筆は実際の受験では使わないので、私が職場で使います。
我が家はセンターの受験料を払うのはこれで4回目。
子どもが二人しかいないのに、4回も払っています。
そう、二人とも浪人したから~
(:-:)
スポンサーリンク
もうこれで本当に最後です。
来年の受験に全落ちしたら、専門学校か就職してもらいます。
本人も了承済み。
2浪するパワーは残ってないんだって。
そもそも、次男はコミュ力が高く、調子がいいので、大卒という学歴なんてなくても何とかなりそうな気がします。
なんて構えていられるのも、まだ受験まで4~5カ月あるからかな。
年を越し、センターが始まるころには、私が落ち着かなくなります。
もうね、気が気じゃなくなるのぉ~
心配したって仕方ないのは分かってるんですけどね。
決まってしまえばそれに向けて行動するのみなんですが、決まるまでがソワソワ
こんな心配、いつまで続くんだろ?
そう言えば、同僚が30歳近い息子さんが転職することを心配してました。
大丈夫かなぁって
親って言うのは、一生そうなんでしょうね