カテゴリー:雑談
  • 雑談

義父が亡くなって2年が経ち、夫が3回忌で東北の実家に行きました。

私や息子たちは行かなくても良いとのことです。

あっさりしたもんです

家族4人で行くとなれば東京から車で行きますが、夫だけなので新幹線で行きました。

 

お坊さんが自宅に来てお経をあげてくれて、簡単な仕出し弁当を食べるだけなので

実の息子がいれば十分なとのことです。

 

実父の法要

 

私の実父の3回忌の時はコロナ真っ只中で

田舎では東京人はバイキン扱いされていたので

来るなと言われました。

その後、7回忌のときはコロナも明け、落ち着いているにもかかわらず

もう呼ばれませんでした。

実母と実弟、近くに住む親せきの方たちで行ったようです。

 

コロナのおかげで、こういった法要関係がどんどん簡素化しているようです。

法要も人が増えればそれだけ食事代やら場所代やらお金がかかりますし、

老体には労力も気づかれもハンパないことでしょう。

 

従妹と楽しく

 

息子たちが小さい頃は、夫の兄弟の子供たち(息子にとって従妹)と楽しく遊んでいましたが

それもなくなりました。

 

長男が小学校高学年の時にに東日本大震災があり、

それまで毎年義実家に行っていましたが

復興するまでしばらく来るなと言われ、3~4年は行きませんでした。

 

小学校高学年から3~4年経つと子供たちは思春期まっさかりの中学生

一緒に遊ぼう!なんて年でもなく

こっ恥ずかしい雰囲気だったのをよく覚えています。

(従妹たちも大きくなって、私も一瞬誰か分からなかった)

 

地震がなかったら毎年会ったりして、もうすこし距離が近かったかも?

なんても思いましたが

 

う~ん、うちの長男のコミュ力じゃ無理かな

 

大切なのは儀式じゃなくて気持ち

 

そうやって人は成長していくんですね

 

それでも私の記憶には働き者で優しかった義父と実父が残ってます。

息子たちもきっと忘れることはないでしょう。

 

最近は3回忌で法要をやらないところも多いと聞きます。

お墓詣りくらい。

いや、それもないとか。

 

ちょっと寂しく感じるけど、大切なのは儀式じゃない

気持ち

 

イクイノックス、リバティアイランド、タイトルホルダー、ドウデュースとにわかファンの私でも知っている馬が出るということで、

東京競馬場で行われたジャパンカップ2023に行ってきました!

 

なんと、S席が当たり、初めてのVIP席です♪

 

もうね、すごい人!入場者数は8万3千人

東京ドームの嵐コンより多い

このレースを生で見たい競馬ファンが沢山いるんですね~

 

ジャパンカップ2023の抽選倍率

 

 

S指定席に夫の名前で、フジビュー観覧席4階に私と長男と次男の名前で申し込みしました。

 

フジビューのほうが倍率が低かったので一つくらい当たるかなと思ったら

S指定席だけ当たりました。

これぞ無欲の勝利です。

 

なんせ、夫は一番興味なかったんですから。

 

S席は夫と私の名前で申し込んだため、長男と次男は後に行われる入場券を手に入れ、家族4人でレッツゴー!です

 

長男と次男は席がなかったからちょっとかわいそうでした。

代わりと言っちゃあなんですが、競馬資金として7千円お小遣いをあげました。

S指定席の金額分ですね。

 

東京競馬場のS指定席は快適

 

いや、やっぱりね

とてもとても快適でした。

 

室内なので空調もしっかりしているし、席は広いしモニターは付いてるし、見晴らしはいいし。

途中、何度かごみを集めに来てくれるスタッフの方もいたりと

ここまでしてくれるんだ~と感動です。

 

S席以下の室内はすっごい人でごちゃごちゃしていましたが

S指定席は人数制限をしているためか、広びろ~です。

 

ドウデュースと一緒に観戦♪

席は2シートでモニター付き

余裕のスペース

見晴らしサイコー

 

競馬場の楽しみ方

 

競馬場にはいろんなグルメがあるので、楽しみだったんですが

8万3千人もの人がいるとなると、どのお店もかなり並ばないと手に入りません。

 

東京競馬場名物「鳥千」のフライドチキン

 

「トーキョーカフェ&ベーカリー」の大穴ドーナツも途中まで並びましたが、全然進まないので挫折。

グルメを楽しむ前に、競馬場の中にある博物館でソダシやアーモンドアイのイベントを見に行ったりしたので、疲労感半端なく、挫折しました。

 

ま、また今度。

 

S指定席は食べ物の持ち込みOK

 

こういった大きなレースの時は、競馬場内のグルメを買うより

外でお弁当でも買って持ち込むのが賢そうでした。

 

私たち以外の席の方はペットボトルやお菓子など持ち込んでましたし、

なぜかプリングルスのショート丈を机に置いている人が多かったです。

 

S指定席にはグルメは1店舗だけで、2時ごろには全部売り切れ、残っていたのは飲み物だけだったので、やっぱり持ち込むべきでしたね。

 

さいごに

 

競馬はもちろんテレビで見たほうが見やすいです。

楽だし。

でもやっぱり、生で楽しむほうが臨場感あふれて、とっても楽しい。

コンサートなどと一緒ですね。

 

今度は4人でS席を当てて、遊びに行きたいな

もう11月です

1年過ぎるのが、ほんっとに早いです。

 

先日、郵便局の年賀状チラシがポストに入ってました。

そんな季節かぁ~

 

 

 

年賀状じまい

 

何年か前に年賀状じまいのことを聞き、我が家もおしまいにしたいなぁ~と思っていました。

 

年賀状もなるべく減らすように努力してきました。

この方、私が出してるからくれるのかな?という方は年賀状リストから外したり。

送らなかったのにいただいた方には返信したりと。

 

タイミングを読んでの年賀状のやり取り、しかし、結構難しい。

 

年賀状だけのお付き合いの方もいるし、

そうかと思えば年に数回ペースで会ってるから年賀状なんていらないかな、と思いきや、きちんと送ってくださる方もいる。

 

年賀状だけのお付き合いの方は、我が家の場合、ほぼ知らない親戚です。

結婚式の時にいた?みたいな。

 

年に何度か会うし、LINEでもつながっているのに年賀状をくださる方は、きっと自分が年賀状、欲しいんですよね?

すぐ会えるしーと思い、年賀状をいただいてもスルーしたことがあるのですが、次の年もしっかり送って下さったんですよね

 

やっぱりやめたい年賀状

 

今の時代、年賀状のやり取りってとってもムダな気がしてなりません。

時間も労力もお金もかかる

そんな紙ベースの年賀状を送るくらいなら、SNSで十分じゃない?と思わずにはいられません。

 

何年か前に年賀状じまいのことを聞き、やってみようかと思ったんですが

 

いきなりそんな文面が送られてきたら相手に失礼かも?

 

なんて頭によぎり、保留にしました。

そうこうしているうちに、喪中が続いてしまい、喪中はがきは出さない訳にはいかず、年賀状じまいはそのままになっておりました。

 

そして来年、喪中も終わり、出すなら年賀状です。

 

よし、今年で終わりにしよう!

心が決まりました。

 

んで、考えた文面が以下↓

 

あけましておめでとうございます。
長い間年賀状をいただきありがとうございました。
誠に勝手ではございますが年賀状でのご挨拶は今年で最後にさせていただきたいと思います。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
今後はスマホ等のご連絡で今後も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 

この文面に夫関係の方には夫の携帯番号を、私は私の携帯番号を手書きで書いて送っちゃいます。

失礼じゃないよね?

 

失礼だと思う方は、おそらく我が家とは疎遠にしてくれることでしょう。

 

夫が勤続30年でJTBの旅行券10万円分をいただきました。

 

10万円かぁ・・・

家族4人で旅行ってなると近場しか行けない金額

ふむ、どうしようかな

 

お笑いライブにひっかけて旅行

 

なんて考えていたところ、明石家さんまの舞台が下関でやるみたいだから下関旅行にしよう!

ということになりました。

 

我が家は東京なのでもちろん下関旅行となったら10万円じゃぜんぜん足りませんが10万円が無かったら下関なんて行かないし。

 

明石家さんまは大好きなので一度生で見てみたいなーと思ってたんですよね。

ただ、やっぱり人気者なのでチケットは早々に売れてしまいます。

関東近辺や大阪での開催だとなかなかいい席に当たりません。

 

しかし、ちょっと地方だと結構いい席が当たります。

 

案の定、チケットはいい感じで取れました。

次に下関旅行です。

 

JTBのサイトで飛行機と旅館、レンタカーを申し込んで料金を払おうかと思ったら

 

JTB旅行券だとネットで申し込めない(ーー;

 

夫が会社からいただいた旅行券は窓口に行かないと使えないタイプの旅行券でした。

(ネットで使えるタイプの旅行券もあるらしい)

おいおいおいおいおい

夫の会社ってIT業界なんですけど!

今どき窓口でしか使えない旅行券渡すなよーー(怒)

 

心の声で怒る

 

仕方ない、窓口行くかーーー

半休使って最寄りのJTBまで行きましたよ

行きましたが

 

え?JTB窓口って予約制なの?!

 

そうなんです

コロナ以降、スマホの申し込みや銀行の手続きなんかは予約制になってまして、JTB窓口も予約制でした。

私、半休使って来てるんだよ、予約してまた来るのしんどいなぁ・・・

 

ということで、2時間待ちすればなんとかなりそうだったので2時間待って申し込みました。

 

私がネットで申し込んだものよりイイ感じのプランがあるかな~と

窓口のお姉さんに希望を伝えると

私がネットで申し込もうと思った内容、そのままが出てきました。

 

やっぱりそうなるよね

(ーー;

 

とりあえず2時間待ちましたが、無事にJTB旅行券10万円は使えました。

ヨカッタ

 

旅行はとっても楽しかったです。

生の明石家さんまはやっぱり面白かったし

成人した息子たちと旅行に行っても楽しいもんですね。

お笑いライブ以外にもお城行ったり橋渡ったり

 

 

我が家はあんまり旅行ってしないので

楽しみ方がよく分からないんですが

とにかく行って観光地を回るだけでも十分楽しいんですね。

 

大満足で行った下関旅行

また行きたい~と思えるくらい(多分行かないけど)

 

旅行券の領収書

 

さてさて、旅行も満喫してしばらく経った頃、

半年くらい経った頃かな

 

 

夫
旅行券使ったときの領収書ある?会社に出さないといけないんだって

 

私
え、そんなずいぶん前の領収書なんて捨てちゃったよ。何に使うの?

 

夫
領収書がないと収入になるんだって

 

私
えーーーー!そんなの先に言ってよ。とっくに捨てちゃったし

 

夫
オレも昨日聞いたんだよ

 

私
普通、くれるときに言わない?領収書持ってきてくださいねって

 

私、レシートや領収書関係は3か月は残すようにしていますが

それを超えると捨てちゃってるんですよ。

また、JTBのサイトで領収書が見れるんですが、一度見たら消えちゃう仕様でして

もう見れなくなってました。

 

だめじゃーーん

領収書、用意できないよぉ(;ー;)

10万円分収入にされちゃうということは、その分、税金が増えるってことです。

10万円のおそらく20%、2万円

 

こんな感じで、いろいろ、ふんだりけったりの旅行券でした。

いい経験になったとでも思っておこう

 

我が家のお米の消費量は1か月半で30キロほどです。

ありがたいことに、私の実家が我が家の分のお米を用意してくれていて、それに甘えています。

義実家からも年に1,2回30キロのお米をいただくこともあります。

こんな感じで、お米には大変恵まれた環境です。

 

実父は既に亡くなっており、田舎ならではのでかい古い家に実母が一人で暮らしています。

実家の近くに実弟や実母の兄弟たちが暮らしているので、私が特にかかわることはありません。

私はたま~に実家に行って実母の愚痴を聞くくらい。

 

実父がいたころは月に1回20キロのお米と他いろいろを送ってもらっていました。

子どもたちが好きなお菓子とか、実家では使わない海苔とかと一緒に。

 

米袋に入った30キロのお米は箱に入れたりなんなりしないと宅急便では送れないんですよね。

なのでいつも20キロずつ精米して送ってくれていました。

 

ダンボールなどで梱包した状態で30kg以内で、縦横高さの合計が200cm以内であればお送りできます。 梱包した状態で30kgを超える場合は、お荷物を2つに分けていただく必要があります。 米袋だけの状態では、輸送中に破損する可能性があるため送れません。 ダンボールなどで梱包をお願いいたします。(クロネコヤマトHPより)

 

実父がいたころはそれでもよかったんですが

実母一人でしかもどんどん高齢になって、さすがにこの習慣を続けるのはきついだろうと、最近では高速使ってお米を取りに行くようにしました。

 

米30キロ

 

取りに行くときは30キロを2つ持って帰ります。

 

実家は高速使って車で片道4時間くらい、

高速代とガソリン代で往復2万円ほどかかります。

 

30キロのお米ならネットで1万円程で買えるので

交通費だけでお米の金額と同じくらいがかかる

(^^;

 

それでも、こんなことでもないと実家に行かないし

実母もどんどん高齢になるので3~4ヶ月に1回、顔を出すのも悪くないかなと。

 

 

息子たちが独立したら、私も実家がしてくれたようなことしてあげれるといいな~と密かに考えております。

独立するかどうかはまだ分からんけど

(´・ω・`)

 

私たち夫婦も50歳を超えたせいか、親の財産の話がよく出ます。

お墓はどうするんだとか、家はどうするんだとか。

 

夫は東北地方出身で3兄弟(夫、弟、妹)の長男

義父は亡くなり義母名義の家が3件あります。

義母は3件の家を兄弟3人で分けて、お墓は長男である夫に継いでもらいたい感じ。

 

夫の兄弟はそれぞれ家を持っているので、義母の3件は人に貸すか売るか、なのかな?

東北といっても、トカイナカなので、売ろうと思ったら売れると思う。

 

私としてはさっさと売って固定資産税を払わなくて済むようにするか、

財産放棄して夫の兄弟に全て譲っちゃうか

なんて思うんだけど

夫自身はそうするのはちょっと抵抗がある気がする。

 

家が無くなってしまうと東北に行くことなんてまずなくなるだろうし、

そうなると墓じまいもしなくちゃだし、

義母が亡くなってさっさと片付けるのは抵抗があるだろうなぁと感じます。

 

生まれ育ったところを、はいそうですか、とは片付けられないのはなんとなく分かる。

だって、子供のころから「長男」って言われて育ってきたからね

この辺の考え方は田舎者ならではですかね。

長男っていってもこれといって継ぐものは特にないんだけどね

(^^;

 

幸いなことに夫は現在ほとんどテレワークで仕事してるので

そうなったら実家に住むのもいいかもしれない。

 

私
どうせテレワークなんだから実家に住めばいいじゃん。私は寒いからこっちにいるけど

私は寒いのがニガテです

 

夫
じゃあ夏は実家で暮らして冬は東京で暮らすかな

 

私
え、いいな。それだったら私も一緒に行ってもいいよ♪

私は暑いのもニガテです

 

こんな感じて適当にお互いの都合のいいように話しています。

まだ義母は元気なので夫がそのとき今のテレワークがどうなってるか分かりませんけどね~

 

システムエンジニアの夫はコロナと共にテレワーク主体になりました。

同僚たちは皆、毎日会社に行くことは無くなり

ちょっと聞きたいことがあればオンラインですぐ会話ができる状態です。

しょちゅう会話していて、

姿が見えないだけで職場にいるときとあまり変わりません。

 

夫は管理職ではなく、管理職をサポートする立場だそうです。

30代後半から40代半ばくらいまでは課長職をしていて、

自分は向いてないと思ったらしく、その後部長職を目指すのではなく

サポート側にしてもらったようです。

 

現在、夫は50代、自分より若い40代くらいの管理職のサポートをしてるわけです。

テレワークで話している内容を聞くと相談役みたいに感じます。

 

そんな若い管理職さんは外注さんに仕事を頼んでいるにもかかわらず

平気で寝坊するようで、そのしりぬぐいを夫がしてのです。

 

夫「外注頼んでるのに普通に寝坊してました~とか言うんだよ、考えられないよな」

 

私「はは(笑)いるいる、そういう人。

まーでも、日本人って時間に厳しすぎるところあるから、これからはそういう人が主体になっていくのかもしれないね」

 

電車の時間が1分たりとも遅れないようにきっちり

朝の遅刻は秒単位でNG(なのに残業はOK)

宅急便は次の日に、しかも時間指定で来る

 

海外の方々にスゴイと言われるところですが

最近、私はちょっと厳しすぎるんじゃない?と感じています。

 

自分の首を自分で絞めているような

皆に完璧を求めすぎているような

 

これからどんどん人手不足になっていくのだから

もうちょっとゆる~く過ごさないと

みんな疲弊しちゃうよ

 

ほどほどに働いて、ほどほどに遊んで、ほどほどに過ごす

日本人は少し無理をしないことを学んだほうがいいかもです

(´・ω・`)

 

最近、ネットの無料漫画が好きでよく見ています。

展開が早くて、簡潔にストーリーが進むので読んでいて楽しい。

ママセレクト

 

この漫画の中で<エコな私に「いいね」して!>を読んでちょっと昔を思い出しました。

 

息子たちが小さいころ、ママ友同士の雑談の中に出てくるゲーム問題。

 

ゲームに夢中で~

 

とか

 

ゲームばっかりで~

 

とか。

 

中にはゲームはない!というお宅ももちろんありました。

 

我が家は夫がゲーム依存で、ゲームでストレス発散するタイプだったし、私もゲームとは程よい付き合いをしてきたほうなので悪い印象はありません。

 

息子がゲームができるような年頃になったときは積極的に与えちゃいました。

一緒にできると楽しいなって。

 

ゲームの時間帯も時に決めておらず、やることちゃんとやれば、寝る時間までならいくらゲームしてもいいよ~という環境です。

 

息子の友だちも何人かうちに来て皆でよくゲームしてました。

なかなか良いコミュニケーションツールだと思っています。

 

ちょっと依存性が高いかも?

 

息子は程よくゲームと付き合ってるかなという印象でしたが、息子の友だちの中で、かなり積極的にうちに遊びにきてゲームに夢中になってる子がいました。

 

毎週毎週うちに来て、

 

「ん?ちょっとゲームやりすぎじゃない?つか、息子と遊ぶって言うよりゲームをやりに来てるよね?」

 

というAくん。

そういうのってなんとなく伝わります。

なんか嫌だな、という印象だったので、Aくんのお母さんに会ったときに

 

私「うちに来てゲームばっかりしててちょっとね・・・」

 

と、やんわり伝えてみたのです。

帰ってきた答えが

 

Aくん母「うちはゲームないよ~無ければ無いでそれなりに遊ぶよ~」

 

う、うん、知ってる。

うちの息子もゲーム以外で遊ぶの大好きだよ。

でもね、たぶんAくんは家にゲームが無いから、わざわざ我が家にゲームしに来るんだよ。夢中でやってるし、息子はAくん家にゲームが無いからってやらせてあげている状態で、私はちょっと嫌な感じなんだよね

 

とは言えませんでした(ーー;

 

私「そ、そうだよねーーー」

 

と答えて終わり。

 

それからもAくんはちょくちょく我が家に来てゲームしてましたが、どうしたっけかな?

A君自身に少し減らしてもらうように私が言ったんだっけな?

息子もサッカーの予定が埋まったりなんなりで、A君が来る頻度は減っていったので良かったです。

 

ゲームを嫌う親の気持ちも分かるけど、上手に付き合うように促すのも必要なのかも?と感じた一件でした。