記事一覧

住信SBIネット銀行に9万円の入金!何だろ?

住信SBIネット銀行は振込手数料無料の条件が緩かったり

口座の振替機能があったりでとても便利

社会人の息子二人の生活費は振替機能を使って振り分けております。

 

長男は社会人になって4年目、だっけ?

毎月3万円いただいている生活費は100万円をとうに超えました。

 

ハイブリッド預金

 

そんなSBI銀行はSBI証券とハイブリッド預金という機能があって

SBI証券の入出金をSBI銀行で自動完結できます。

 

SBI銀行のハイブリッド預金にお金を入れておけば

SBI証券にお金を入金しなくても株を買えるし

株の配当金もハイブリッド預金に自動で入金されています。

 

優待目当てで購入した配当金が時々入っているのが妙にうれしい。

 

こんな風に書いておりますが

先日、ハイブリッド預金の履歴を見てみたところ

 

振替 SBI証券 +1594円

利息 +12円

国税 -1円

 

なんていう履歴が目に入って、

これ、何だろ?と思い調べてみたところ

 

あ~配当金ねー

へーこうやって入ってくるんだ~

 

と気づいたわけです。

新NISAになってから私のメイン証券会社は楽天にしたので

SBI証券はほったらかしだったんです。

息子の生活費を入れておくくらいでした。

 

こんなに入金されてるんだ~

 

購入した株は100株程度なので

入金額は数千円ですが

銀行金利を考えるとかなりうれしい金額です。

 

こんな大金が!

 

さらに履歴を見てみると

 

振替 SBI証券 +90,000円

 

ん?9万円?

9万円の入金?ナニコレ??

 

私程度の購入で9万円も入金があるとはとても思えません。

なになに?

私、なんかしたっけ?

 

と焦る。

それでもSBI証券からの入金なので

きっとどこかに履歴があるはず・・・

と懸命に探したところ

 

見つかりました!

 

私、以前購入した株を売ったようです。

すっかり忘れてました。

 

配当金も優待もない株を安いからという理由でなんとなく購入した株

少し値段が上がったところで売っておりました。

 

それにしても、証券会社のサイトって

分かりづらい

現金と株と税金と利益と・・・

 

もちろん、私に知識が足りていないということに尽きますが

 

私は頭で理解して実践に挑むタイプではなく

やってみて「あーなるほどね」というタイプなので

もっといろいろ購入してみて知識を深めたいと思います。

 

楽天の株主優待eSIMが来た!

去年、楽天の株が下がった時

応援のつもりで楽天の株を100株ほど購入しました。

したら、今年から株主優待が

 

楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供)

 

になりました!

おお、これはすごい!

 

すごいけど・・・

私、楽天モバイルユーザーなんだよ

2台もいらないなぁ、どうしようか・・・

 

 

スマホは2台持ち

 

私はスマホを2台持ちしていて一台はPixel4aで普通に持ち歩いていて

もう一台はOPPO5Aで自宅でタブレット代わりに使っています。

 

タブレットも使ったことがあるんですが

重くて即メルカリ行き(^^;

 

2台あると一台は表示、もう一台で設定、とか

一台はYoutubu見て、もう一台で調べもの、とか

なかなか便利です。

 

主に使っているPixelはバイト先にWifiがないので

格安のOCNモバイルから楽天モバイルに変更しました。

OCNの時より少し値段は上がったけど毎月2180円で収まっているので

まあまあかなと。

 

今回の優待のSIMはOPPOに入れるかな。

 

優待のSIMをOPPOに入れるとなると、Pixelはどうしようかな・・・

バイト先はOPPOでWifi代わりに働いてもらうことにすれば

Pixelの月々料金が一番安い1078円で済むことになります。

なりますが・・・選択肢は以下3つ

 

①現在の楽天モバイルは解約

②現在の楽天モバイルは解約して日本通信の格安SIMに変更

③現在の楽天モバイルはそのまま

 

バイト先は楽天のアンテナがバンバンに立っているんですが

常勤先の職場が山の中で楽天のアンテナがすっごく弱くて

電話がかけられない、メッセージも受信できないので

多少、不便を感じているため、②も考慮

 

そうは言っても、優待の楽天モバイルはポイント還元率が落ちるらしい

楽天のポイントってバカになんないんですよねぇ

 

しかも、優待のSIMは1年間無料とあります。

優待のサービスはコロコロ変わるのが常設らしいので

とりあえず2台の楽天モバイルで様子見ます。

 

10年前のノートパソコンをメルカリで出品

10年前のノートパソコンをメルカリで出品しました。

OSはWindows8なのでマイクロソフトのサポートはとっくに期限切れですが

問題なく動きます。

遅いけど。

私は主にDVDをMP4に変換するのに使ってました。

 

 

パソコンの処分代もバカにならない

 

ノートパソコンは壊れて動かなくなったものもジャンク品として売れた経験があるので

古くてもちゃんと動けば売れるかなーと思って出品しました。

 

パソコンの処分ってお金がかかるので

タダでも持って行ってくれるなら助かります。

助かるけど少しでも高く売れたらうれしい

 

パソコンを初期化して写真を撮って出品しました。

 

最初、強気の5900円で出品。

しかし「いいね」が何件かつくけどなかなか売れない

 

仕方ないので少しずつ

そうだな、1週間に1度、数百円ずつ値段を下げてました。

そして、3200円まで下げたところ

 

購入者現れる(*^▽^*)

 

売れるまで1か月ほどかかりました。

このノートパソコンは15型なので重くデカいため送料が1000円は超える。

しかもメルカリ手数料もかかるので利益はほんの数千円ですが

処分代を考えたらプラスになっただけ嬉しい♪

 

もう一台

 

次はもう一つ、私の愛用していた小ぶりのノートパソコンを売ります。

これも遅いけど普通に動きます。

 

購入したのが7年前、オフィス付きで5万円、軽くて使いやすくて好きなのです。

だけど、ちょっと遅いな~とストレスで新しいのを買いました。

 

しかし、新しいのを買ってもなかなか処分にまで至れない。

なんか、もったいない気がするの。

 

でもね、新しいのを買うと古いのはものすごーく遅く感じて結局使わないのよ。

だったら少しでも早く売った方がオトクです。

 

でもやっぱり愛着あるのよねー

 

高額なプロテインを少しでも安く!ダマを消す方法

プロテインを飲み始めて半年ほど経ちました。

 

最初、ザバスのココア味から始まって

次男がヨーグルト味がいいというので試したけど

やっぱりココアの方がまだいいなとココアに戻しました。

 

その後ザバスよりグロングのほうが安かったのでグロングのココア味に変え

グロングのココア味が終わったころコーヒー風味を試してみました。

 

それが思わず大ヒット!

ココア味はちょっとしんどいな、けど健康のため!と我慢しながら飲んでいましたが

コーヒー味はカプチーノと何ら変わりなく飲めるので美味しいのです。

 

プロテインをシェーカーでシャカシャカするため泡立ち

ほんとにカプチーノみたいで♪

 

ただ、グロングはザバスよりダマになりやすいのが難点だなーと思っていたら

それも解消方法を見つけました。

 

Grongプロテインのダマをなくす方法

 

それは、5分くらい置いとく

 

です。

 

低脂肪乳を200ml

Grongプロテインを添付のスプーン2杯入れ

シェーカーでシャカシャカしたら冷蔵庫に入れる。

 

飲む前に再度シャカシャカして飲めば

あら不思議、ダマが無くなっているではありませんか!

いくらシャカシャカしても消えなかったダマが

少し置いておくだけでキレイに無くなるのです♪

夫と半分こして飲んでいるので実際飲んでいるのは100mlほどです

 

そんなお気に入りのコーヒー味

1キロ入りを3回注文しました。

 

1キロ2980円

だいたい、1か月でなくなる

私が買うのはもっぱら楽天(ポイ活)

 

よし、

 

3キロ入りを注文しよう!

 

3キロ7980円

しかも20日に買うとポイント10倍とあり、SPUポイントと合わさって1200ポイントくらいになりました。

 

3キロか・・・

やっぱデカいんかな?

 

どうも我が家は続く!と思って大きめのを買うと

飽きてフェードアウトする癖があるようで

3キロを買うのをためらっていましたが

 

きっと続くと思うの(願望)