- 投稿
- ショッピング
ヤマザキやPascoなどスーパーでよく売っているメーカーの食パンのサイズは、メーカーによりけりですがおおよそ以下です。
縦 : 12cm
横 : 11cm
厚さ:1斤12cm
8枚切り1.5cm
6枚切り2cm
4枚切り3cm・・・
このサイズのサンドイッチが入る丁度いいサイズのケースまたはタッパーを探していますが、なかなか見つかりません。
スポンサーリンク
食パンでサンドイッチをよく作ります。
最近は朝ごはんにすることが多いです。
8枚切りの食パンにレタスとハムとチーズを挟んだ至極簡単なサンドイッチです。
これをお弁当に持っていきたいのですが、なかなかいいサイズのケースがありません。
具だくさんサンドイッチの場合は、わんぱくサンドというとっても便利なものがあるのですが、
具だくさんではない、普通の食パンにほどほどの具が入っているサンドイッチを入れるケース、またはタッパーを探しています。
これが、なかなか見つかりません。
そこで、食パンのサイズを計ってネットでタッパーを探してみたのですが、やはりちょうどいいサイズがありません。
今のところ一番のヒットはジップロックコンテナの正方形700mlというタイプ。
- サイズ :158mm×158mm×71mm
入るんですが、ちょっとでかいんですよね。
あと2センチくらいちいさいといいんだけどな。
サンドイッチケースと言えば、100円ショップでもよく見かける折り畳みのケースがあります。
これは、我が家のしょぼいサンドイッチだと、スカスカになってしまいます。
さて、どうしたものか。
とネットを模索していると、折るサンドという商品を発見!
おぉ!
凄い便利そう!
食パン1枚でできるし、食べやすそうだし持ちやすそう。
3枚で734円(2018年11月)
なかなかのお手頃価格♪
んーーしかしこれ、ラップでもできるんじゃないか?
見た目は折るサンド使ったほうがかっこいいけど。
と、まだ躊躇して買えてません。
ジップロックの袋ではだめなんでしょうか?
海外だと、こういうのがサンドイッチの袋として売られています。
花粉症さん
こんにちは。
ジップロックの袋は海外だとサンドイッチの袋で売られているんですね!
知らなかったです。
息子がバックに入れて持っていくので、
ぺちゃんこになってしまうのが嫌で
タッパーなど堅いケースを探しています。
折るサンドならちょっと堅いかなと思ったのですが、
確かにジップロックと変わらなそうですね(--;