カテゴリー:お金・節約

洗濯機が壊れた(><)

まだ購入してそんなに経ってないはずなんだけど・・・

 

スポンサーリンク


 

 

シャープ タテ型洗濯乾燥機 穴なし槽 5.5kg ゴールド系 ES-TX5A-P

 

大型家電の5年保証

 

我が家は大型家電は必ず5年保証に入るようにしていますが、ほとんど使わないで終わることが多い。

 

だったら5年保証なんて入らない方がいいんじゃないか?と考えたりもするんだけど、やっぱり5年以内に壊れて修理、又は買い替えはもったいないので5年保証には入ることにしている。

 

5年保証に入って、5年とちょっとで壊れると非常に悲しいんですけどね。これはもう、「運」としか言えない。

 

 

洗濯機はまだ買ってから5年経ってない気がするんだけどなぁ・・・

それでも月日が経つのはあっと今なので、自分が思っているより年月が経ってるかもしれない。

 

5年保証の保障証を探して確認してみたところ

 

セーフ(*´▽`*)

 

まだ4年ほどだった。

 

早速、電話して修理してもらうことに。

 

木曜日の朝壊れて、その日の昼に電話。仕事の休みが次の土曜だったので土曜の午前中に来てもらうことに。

 

土曜ってすっごく混んでそうなので大丈夫かな?と思ったけど、あっさり承諾してもらえた。ヨカッタ

 

さて、よかったけど、修理に来てもらう前に洗濯機と洗濯機周りを掃除しなくっちゃ!!

洗濯機周りなんて数ヶ月に1階しか掃除しないからねぇ・・・(--;

 

せっかく仕事が休みの土曜でゆっくり寝ていたいところだけど、朝早よから掃除開始!

 

 

やっぱり保険に入っていてよかった

 

修理屋さん「保険に入ってるので交換しちゃいますね!」

修理は20分ほどで終了。

 

保険に入ってないと、なるべく安く修理する方法を提案したりするらしい、保険に入っている場合は新しい部品にちゃっちゃと交換した方が効率がいいらしい。

 

そこで修理屋さんからアドバイスをいただいた。

 

修理屋さん「乾燥機能はほとんど使ってないようですね。週1、最低でも月1くらいで使うようにするとカビ防止になって10年は使えますよ。」

 

え(;・∀・)そうなんだ!

 

 

洗濯機の乾燥機能は使った方がいい

 

我が家の洗濯機は縦型の全自動乾燥機能付き洗濯機。

一応、乾燥機能はついてるけど、これは必要に迫られた時しか使わないので、年に2~3回使うか使わないか程度。

 

乾燥機能が必要になる切羽詰まった状況ってあんまり起こらない。

 

時々、体操服が生乾きってときもあって、その時は使うけど、体操服のような生地は前の日の夜に部屋干ししておけば次の日の朝にはほとんど乾いてるんですよね。

 

しかも縦型洗濯機の乾燥機能は電気代がかかるっていうし、なるべく使わないようにしてました。

 

でも、カビ防止になるんだったら使った方がいいじゃんね。

掃除がボタン一つでできるって考えれば、乾燥機能の電気代なんてたかが知れてる・・・

 

これからは無理して乾燥機能を使わないんじゃなくて、気が向いたら使うようにしようと心に誓った。

 

 

最後に

 

それにしても、我が家の乾燥機能使用回数が洗濯機に記録されていることにもビックリした。最近の洗濯機っていろいろすごい機能が備わってるんですね。

 

ゴールデンウィークはとても温かい、というか暑いくらいの毎日でしたが、ここ最近、急に寒くなってきたので、晩ごはんに鍋が食べたくなった。

 

スポンサーリンク


 

今年の我が家の鍋は水炊き&ポン酢のあっさり鍋が大ヒットでしたが、この日はスープにしっかり味の付いた鍋が食べたいと思った。

 

そこで、鍋スープの素を物色しようと仕事帰りにスーパーに寄ってみたところ、

 

「え(;・∀・)ない!」

 

冬の間あんなに店頭の場所を占領していた鍋スープの素が見当たらない。

 

そして、スーパーをくまなく探したら醤油コーナーの隅っこにちょこっと置いてあった。
置いてあったけど・・・私が欲しかったスープは無く・・・

 

こんな感じのが食べたかった

 

豚うま鍋スープ 750g×2本 ヤマキ 軍鶏系地鶏だし塩鍋つゆ 700g×3個

 

 

仕方ないので、この日は醤油と本だしベースの鍋にしたよ。

鍋スープ代が浮いたけど、ちょっとザンネン

 

温かくなると鍋スープの素はスーパーからほとんど姿を消すんですね。
次の冬までおあずけ(´・ω・`)

自動車税の納税証明書がやってきました。

 

クレジットカードのポイントを貯めているので、大きなお金になればなるほどクレジットカードで払いたいのですが、自動車税は普通にクレジットカードで払うと手数料がかかってしまいます。

 

クレジットカードでもらえるポイントより手数料の方が普通に高い。

だったらキャッシュで払っちゃう方がお得ね!

 

と思います。

 

しかし、クレジットカードで払っても手数料がかからない方法が!!

 

これは2~3年くらい前に愛読しているブロガーさんが教えてくれた方法。

 

スポンサーリンク


 

それは、nanacoで払う!ってこと。

 

それだけです♪

 

以前、年金をnanacoで払った記事を書きましたが、それと一緒です。

年金をnanacoで払い、ポイントゲット!

 

nanacoにクレジットカードでチャージして、セブンイレブンでnanacoで払うだけです。

 

ただ、ポイントがもらえるクレジットカードは種類があるので、全てのクレジットカードがOKと言う訳ではないのがザンネン。

 

それでも直接クレジットカードで払うと手数料がかかりますが、nanacoを経由した払い方だと手数料はかかりません。

 

楽天カードだとJCBならポイントがつきます♪JCB以外だとポイントが付かないんですよね。楽天カードは1%のポイントが付くのでかなりお得です。

 

2017年11月以降より楽天カードでnanacoチャージにはポイントが付かなくなりました(残念)

なので、我が家は年会費無料のYJカードを作りました!



 

自動車税をクレジット払いにするメリット

 

4月は年度始まり、5月はゴールデンウイークと結構お金がかかる時期。

そんなときに追い打ちをかける自動車税。

 

ですが、クレジットカードで払えば引き落としが6月以降。

夫の賞与月が6月なので、ちょっと助かるんですよね。

 

賞与月に自動車税が引かれると、賞与が入った!と浮かれて無駄使いするのも少しは防げます。

 

なので、我が家の自動車税はnanaco経由のクレジット払いがとっても都合がいいんです
(*´ω`*)

 

長男はケチ。

と思う。

 

お金を使うことを極力避ける。

 

キャッシュディスペンサーの手数料はなるべくかからないようにするし、出かけるときはお弁当持ってくし。

 

私もそっち系なので、長男の行動がすごくよく分かる。

 

スポンサーリンク


 

そんな長男が、Amazonでモニターを買ってほしいと言ってきた。お金は払うからって。

 

長男は普段、Amazonの買い物はコンビニで支払っているんだけど、欲しいモニターはキャッシュカードじゃないと買えないらしい。

 

BenQ モニター ディスプレイ GL2460HM 24インチ/フルHD/TN/HDMI端子搭載

 

自分で払うんだったらいいよ~と、長男の欲しいモニターを買い物かごに入れ、配達方法は通常配達だと無料でお急ぎだと360円かかるので、通常配達でいいよね、と言うと

 

長男「お急ぎだと明日来るの?だったらお急ぎで!」

 

私「え!?お急ぎだと360円プラスかかるよ。お急ぎじゃなくても明後日には届くと思うよ」

 

長男「え、でも360円くらいならいいじゃん」

 

 

え、え、ええーーー!!

 

ちょっとビックリ
Σ(゚・ω・ノ)ノ!!

 

私だったら360円払うんだったらちょっと待つなぁと思って。

 

私の思う長男像とはちょっと違ったので驚きでした。

 

二階の10畳の部屋を半分に分けて、子ども部屋を2つにする計画中です。

 

その1の記事を書いたのが去年の10月なので、もう半年もたってますね。

 

どうやら私は春と秋にしか行動できないタイプのようです。夏は暑くて夏バテし、冬は寒くて引きこもり、過ごしやすい季節にふつふつと行動力が増してくるんですね。

 

春になってやる気がふつふつと湧き上がる。今のうちに行動しないと!

 

スポンサーリンク


 

さて、我が家の二階はこんな感じ。①部分は板の間。主に洋服ダンスが置いてある。

 

 

 

去年の10月からパーテーションを横に置いて分けました。
使ったパーテーションはこんなの

 

 

高さ180センチのを購入したので、ちょっと通るだけでは上から覗くことはできないため、プライベート空間になります。

 

シーツや毛布など大きめの布の洗濯ものが部屋干しできるのでちょっと便利(^^;

 

パーテーションはわりと大きいので、しっかりと壁になりますが、上が90センチくらい、下が5センチくらい空いているので、エアコンの涼しい風は入ってきます^^

 

これは3万円くらいでした。

リフォームを業者に頼むより安いです。

なんてったって組み立てはDIY。

 

と言っても、私は何もしてないんですよね。

夫と息子たちが私が仕事中に組み立ててくれてた。

女一人で組み立てるのはしんどいかも?

 

こんな感じで半年使いました。

狭いですが、プライベート空間が確保できたのでなかなか快適です♪

 

(つづく)

 

最近、スーパーで見かけた野菜、豆苗(とうみょう)

栄養価が高くて人気沸騰中(?)らしいです。

 

スポンサーリンク


 

【豆苗】
β-カロテンはブロッコリーの5.8倍、ビタミンCはほうれんそうの2.1倍、食物せんいはアスパラガスの1.7倍含みます

 

そんな豆苗は根を残して水につけておくと再生するらしい。

 

で、試してみました。(この記事

 

どのくらいの期間で再生するのかなと・・・

 

 

4月8日漬け開始

 

4月17日ここまで成長!

 

わっさ~って感じです(*´▽`*)

 

ざっと、9日位ですね。

前々日でも結構いける感じだったので、1週間から10日位ならいけるんじゃないでしょうか♪

 

そして現在、2回目に挑戦!

いけるかしら??

 

 

新聞はテレビ欄くらいしか見なかったので解約したのが半年ほど前。

 

新聞解約!面倒を少しでも減らすコツ

 

記事を書いたのが11月末だったので4か月前ですね。

 

新聞を解約してしばらくすると、「またどうですか?」と、勧誘の電話がかかってきます。

これを断るのが結構面倒(--;

 

サービスしますから~とか、今キャンペーン中なんですよ~とか、あーだこーだ言われ、なかなか電話が切れない。

 

スポンサーリンク


 

 

サービスをきっぱり断る

 

新聞を中断し、しばらくするとまた勧誘に来ます。

 

新聞を中断して4ヶ月、とうとう再契約のお願いの電話がかかってきました。

 

新聞屋さんって電話番号とか住所とか家とか知られているので、あまり無下にもできません。

 

 

新聞屋「新聞中断して暫く経ちますが、そろそろどうですか?

 

私「(げ、とうとう来た)あ、今のところ大丈夫です」

 

新聞屋「たい子さんのところは長くとっていただいたので、沢山サービスできますのでぜひ・・・」

 

私「サービスはいらないので大丈夫です^^」

 

新聞屋「・・・そうですか~分かりました~」

 

 

・・・と、これだけで引き下がってくれました。

 

あ、なんだ、サービスいらないってきっぱり言えばいいだけなんだ!

 

新聞のサービス品って洗剤とかお米とかお茶とかお歳暮みたいな品がいっぱいあって、つい、「お得かも?」と思いがちですが、新聞を頼むより普通に買った方が安いんですよね。

 

それに気づいてからは、新聞のサービス品はもらわないようにしてました。

 

本当にいらないから、電話口でその思いが新聞屋さんに届いちゃったんでしょう。あっさり電話を切ってくれました。

 

なので、新聞勧誘の電話がしつこい場合は、きっぱりはっきり「サービスはいらない」って言ってみてください。

 

 

さて、今度は自宅訪問に来るんじゃないかな?

後日談が書けるかな(^◇^)

 

 

今年の正月明け早々、夫が骨折した。

 

酔っ払って自宅の外階段から落ちるという体たらくっぷりは何とも言えない。

 

いい年なんだからお酒の量とかよく考えて飲んだら?

 

スポンサーリンク


 

 

頭打って気を失ってたら次の日、冷たくなって私に発見されてただろうと思うと、ゾッとする。

 

まあ、それはいいとして(いいのか?)、落ちたときに肩を強く打ち、激痛で救急車を呼んだ。

 

そして、その治療費が約2万円!

 

幸いにも手術も入院もせず肩を固定するという治療法でなんとかなるらしい。

 

幸い?

いやいや、入院しないと保険下りないよ(´・ω・`)

 

夫は何年も何かの保険に加入していて、その金額は月2万円。(私はよく分からない保険)

それなのに、入院しないと保険は下りないらしい。

 

え!月2万円も払ってるのに怪我しても入院しないと保険下りないんだ・・・

なんだかな~と言う感じである。

 

その後、ちょっとだけ通院したけど、治療費は千円位だった。

 

 

病院づくし

 

さてさて、夫は去年、歯の激痛で親知らずを抜き、更に激痛になってから現在も月2で歯医者に通っている。

 

その金額がまちまちなんだけど、3000円位の時もある。

 

さらに、私も去年の年末から歯の調子が悪く、歯医者に通っている。

 

 

この調子で行くと、今年の医療費が10万を超えるかもしれない。

 

医療費が年間10万超えると、医療控除が受けられると聞いたことがある。

その医療費は薬局で購入した薬も含んでいいらしい。

 

今まで、病院とはあまり関わらない生活を送っていたけど、私も夫も年齢と共に病院のお世話になることが増えてきたのかもしれない。

 

今年は領収書を溜めて、医療費控除に挑戦するかもしれない。

 

ただ、医療費控除なんてしたことないからやり方は分からない。

やったからっていくらくらい戻ってくるのかも見当もつかない。

 

領収書が10万円超えたら考えよう(;´∀`)