カテゴリー:ショッピング

今回の年末年始は9連休とカレンダーに超恵まれたので

久しぶりに1泊旅行を計画

我が家のメンバーは旅行は日帰りの方が好きなんですが

たまにはいいじゃんと押し切りました。

 

冬なのでスノボ+温泉旅行に決定!

と、計画を立てたはいいですが

スノボ、なんと10年ぶり!

そんなに経ってたとは💦

 

ウェアや板などスノボグッズはそれなりにとっておいたけど

なんせ10年もたってるし、どうなってるかなと確認してみました。

 

小物系、ゴーグルと手袋は家族4人分スポーツバッグの中に入れっぱなしで

ゴーグルを手に取ると4つのうち2つがポロポロと崩れ粉々に( ゚Д゚)

プラスチックって年月が経つとボロボロになるんですね

そうは言っても2つは綺麗だしまだ使えそうでした。

 

手袋は片方ないのが2つ。

どこに行ったんだ??

 

ウェアはなんと4人分揃ってました!

1つは何年か前に買ってそのままだったみたい。

まだタグがついてた。

 

板は2つ、ブーツは3つありんましたが、

ブーツは2つはカビだらけでとても使える状態ではありませんでした。

なので使えるのは板2つ、ブーツ1つです。

 

今度いつスノボやるか分からないので

足りない分はレンタルしようかなーと思っていたら

ゴーグルと手袋はセットで2000円と言う格安を見つけたので即買い。

レンタルはセットで1000円と、買うより安かったのですが

このくらいはいいかなと買ってしまいました。

 

だって、私のスノボ全盛期なんてゴーグルも手袋も1つ5千円はしたよ。

それを考えるとセットで2千円って。。。

物価高と騒がれている昨今ですが、リーズナブルなものもあるようです。

 

板とブーツはセットでなんと2万3千円!

 

 

 

 

こちらもこんなに安く買えるんですね!

高いものもありましたが、家族でテロテロ滑るくらいならこれで十分!

 

だがしかし、

もしこのままこれが最後のスノボだったら場所も取るし

捨てるのも大変だし

ということで板とブーツはレンタル。

これから毎年行くようになれば購入も考えます

 

でも板とブーツはレンタルの方が身軽でいいかも、と思ったりもします。

持っていくの、大変だしね。

 

ふるさと納税の使い方は人それぞれだと思います。

贅沢品or日常品or寄付・・・

そのくらいしか私には思いつきませんが

我が家はだんぜん贅沢品です。

 

普段、そこまで高いものは買わないものを注文しています。

良く買うのがステーキ肉、いくら、カニ

 

そんなですが、今年はあと3万円ほど残っていました。

何にしようかな・・・

 

ふるさと納税って届く日が安定しない問題もあります。

届いたときに限って冷凍庫がパンパンとか。

そんなんで、なんとんなく注文できずにいたら

12月31日になってしまいました。

 

ふるさと納税は12月31日の23時59分までに注文すれば当年分にカウントされます。

届く日は関係ありません。

注文さえすればいい

そんな考えが頭にあって、とうとう12月31日になってしまいました。

 

たい子
たい子
今日中に注文しなくちゃ!

どーしよ

 

たい子
たい子
・・・・

 

考えた挙句、贅沢品を選ぶのは止めて、日常品にしました。

 

 

あっという間に無くなる

第3のビールとお菓子詰め合わせ。

今年はもうちょっと計画的に注文しよ

 

金曜の朝、次男の通勤に使っているリュックのファスナーが壊れた。

 

次男
次男
わ、リュック壊れた!何か別のバッグない?

 

たい子
たい子
夫のほとんど使ってないリュック借りたら?

 

夫も通勤用のリュックを持っているが

なんせテレワークでほとんど家にいるので3年前に購入したリュックがとってもキレイ。

次男は夫のリュックを借り、社員証やらなんやらを入れ替えて仕事に出かけた。

 

その壊れたリュックは右と左にファスナーがあり、中央で閉めるタイプのよくあるリュック。

よく見てみると、右のファスナーは壊れているが左のファスナーは壊れていない。

なので、左のファスナーを右の下までくるっとすれば閉まる。

 

そう言えば長男もリュックが壊れたって言ってたな。

 

たい子
たい子
長男もリュック壊れたって言ってたよね?次男のやつ、左だけ使うようにしたら使えるよ

 

長男
長男
え、じゃあ使わせてもらおうかな。オレのよりましだと思う

 

たい子
たい子
壊れたってどんな感じ?

げ( ゚Д゚)!

 

長男のリュック、壊れたというより、破れて半分中身が見えてる!!

よくもまあ、こんなになって使ってたよ。

 

次男は持ち物にこだわるタイプなのでしばらくすれば自分の気に入ったリュックを買って夫に返すだろう。

夫もたま~に仕事で出かけるときがあるのでリュックがないのは困るらしいし。

長男は物にこだわりがないので次男のリュックをもっと壊れるまで使うだろう。

 

ということで、我が家のリュック問題は解決したかに思えた。

 

次男に報告

 

たい子
たい子
次男のリュック、片方のファスナーは壊れてなかったから長男が使うって。

 

次男
次男
え、だったら返して。父のリュックはポケットが少ないから使いづらいんだよ

 

そ、そうなんだ💦

それじゃあ仕方ないので長男は次男にリュックを返した。

 

長男
長男
オレのリュック、無くなった・・・

 

そう、長男のリュックはあまりにもひどかったので処分済みです。

そもそも、破れてるリュックを使い続けるほうがダメでしょ!

 

たい子
たい子
新しいの買ってくればいいじゃん。しまむらに行けば3千円くらいで買えるよ

 

我が家の徒歩2分のところにしまむらがあります。

 

長男
長男
そんなものにお金使いたくないなーー

 

長男は私以上のケチンボです。

ゲームや漫画にはお金を使うくせに洋服やバッグなど必要なものですらボロボロになるまで、いや、ボロボロになっても使い続けます。

 

たい子
たい子
そう言えば・・・

 

リサイクルショップ

 

先日、こたつとホットカーペットをリサイクルショップに持って行って、引き取ってもらいました。

二つで600円。

ゴミで捨てればお金がかかるので、金額がついただけでもありがたい。

 

リサイクルショップで査定してもらっている間に時間があったのでお店の中のいろんな商品を眺めていて、その中にいい感じのリュックを見つけていました。

 

 

OUTDOORのでかいリュック

しかもわりとキレイ

しかも1500円

ネットで見ると新品は5千円はする

 

たい子
たい子
1500円ならいっか

 

ということで、リサイクルショップで600円いただき、1500円の商品を買って帰りました。

 

これぞミイラ取りがミイラ?

例えあってる?

 

次男にこれを言ったら

 

次男
次男
いいじゃん、900円でリュックが買えたと思えば。

今時、こんな値段でリュックなんか買えないよ

 

た、確かに。。。

 

今度、ママ友つながりの友人と日帰り旅行に行く予定です。

 

その友人たちとは、去年箱根旅行に行きました。

その時、ほとんどの人がスマホポーチを使っていたんですよね

こういうの↓

 

スマホがサクッと出せるので旅行の時は特に便利ですよね

写真撮ったりお会計したりが頻繁だし。

 

いいな~と思い、旅行が終わってから私も買いました。

キャン★ドゥで

 

 

最近は100円ショップでも100円以上のものが置かれていることが多いので

100円は無理かなと思ったら、100円でした。

すごいね、キャン★ドゥ

 

軽いし、ファスナーもついてて安全だし、紐も幅があるので肩にかけやすい。

なかなか使い心地はいいです。

 

だがしかし

 

なんか・・・

 

かわいくない(--;

 

うん、使い勝手はいいんだけど

友人が使っていたものと比べると、かわいくないんですよ。

 

そこで、今度旅行に行くので、もうちょっとかわいいのないかなーと探してみることに。

 

 

こんなのとか

 

 

こんなのとか

 

いいじゃん、いいんじゃんといろいろ見ていったところ

 

なんか

 

疲れちゃった💦

 

全部同じに見えてくる

 

もういいや、キャン★ドゥので

私には100円ショップで十分だよ

 

令和の米騒動?

お米、足りてます?

我が家のお米は毎年実家から貰ってくるのですが、新米になる時期だけちょっと足りなくなるので10キロとか20キロとかスーパーで買ってました。

 

そう、9月に入ると買ってたんです。

それがね、ご存じの通りスーパーで買えなくなりました。

朝早くいけば買えるとか、タイミングが合えば買えるとか聞きますが

仕事終わりにのんきにスーパーに行ったってあるわけないです。

 

我が家のお米はこのままいくと9月中旬でなくなりそうです。

 

実家の新米、それまでに間に合うかな?

多分間に合うと母は言う。

言うけど、実家の方だってお米が無くなりそうな人いるだろうから

いつもみたいに30キロまとめて貰ってくるのは抵抗があるし、というか無理かも?

分かんないけど

 

ということでネットで探してみたらあるけど

高いーーー(><)

 

どうしようかなと思っていたら

意外とメルカリに安いのが出ていました。

高いお米がわんさかある中で、ときどき農家さんが余っている令和5年米を出してくれたりしてます。

農家さんはお米はでっかいお米用の冷蔵庫で玄米のまま保管しているので、十分美味しいんです。

 

 

20キロ9千円とか、30キロ13500円とか。

しかも送料込みで精米までしてくれるのもあります。

↑このくらいの値段だとあっという間に売れますが、

毎日チェックしてると結構買えます。

午前中によく出てるイメージです

 

ということで、我が家は30キロ買っちゃいました。

今食べているお米と同じ令和5年のコシヒカリです。

 

これで次に実家にお米を取りに行くのは10月末くらいで十分かな。
その頃にはさすがに新米が出回っていると思う

毎日のようにキシリトールガムを食べてます。

食後の歯磨き替わりだったり、ダイエット目的だったり。

だいたい1日3~4粒食べてるかな。

 

 

そのキシリトールガム、最近の値上がりで例外なく値上がりされました
(;-;)

 

以前は1ボトル500円以下でしたが、最近は600円を超えるときもあります。

ドラッグストアで600円越えの食材を購入すると

ものすごーーく高い買い物をした気になって落ち込んだりしてしまいます。

 

節約や安いものに重きを置いている私は高いものを買うと

どうしても罪悪感が・・・

 

自分の必要なもの、好きなものに対してお金を使うことに喜びを感じられたら

もっとお金の使い方がうまくなると思うんだけど

どうも性分がねぇ

 

この600円の1ボトル、たぶん1~2か月に1個買ってます。

無くなりそうだから次買わなきゃ、って。

1~2か月に600円

そんなに気にする金額じゃない。

 

そうそう、夫なんて1日600円のアイコスを2個吸ってるの

多いときは1日4個買ってる時もある

それに比べたら私のガムだいなんてかわいいもんじゃん

 

そう考えたら、あまり気にすることなく買えるようになりました。

こんなことを考えている時点で気にしてるんでしょうけど

私にしてはかなりの成長です!

 

FLOのタルトケーキ

5、6年前、友人にプレゼントでいただいてから大ファンです。

 

 

このフルーツタルトです。

フルーツタルトはベースがチーズとダマンドの二種類あって

どちらも好き

 

タルト生地の甘さとフルーツの酸味がマッチしていて

生クリームが苦手な私でも美味しく食べられるケーキです。

 

ただ、我が家からちょっと遠いところにお店があるので

タイミングが合わないとなかなか買いに行きません。

 

一昨年のクリスマス

 

一昨年のクリスマスはセブンイレブンのクリスマスケーキに

フルーツタルトがあったのでそれを申し込みました。

 

 

セブンイレブンなら最寄りのところで受け取れるので便利です。

ただ、お店で売っているのとちょっと違うんですよね

クリスマス用なので日持ちするように作っているんだと思います。

 

美味しかったのは美味しかったんですけど

やっぱり新鮮なフルーツが乗っかっている

いつものタルトケーキのほうがよかったな、

と少し心残り

 

去年のクリスマス

 

去年のクリスマスは少し遠いけどいつものが食べたいから

買いに行こう!と意を決してGo!

 

しかし、洋梨のタルトケーキしかおいてなかった

(;-;)

 

これも美味しいんですけど

やっぱりクリスマス用に日持ちするように作っている感じ。。。

本当に食べたかったのはいつものフルーツタルトなんだよな~

と、ちょっと心残り。。。

 

夫の誕生日

 

先日、2月6日は夫の誕生日でした。

ケーキ好きな夫なので何か用意してあげたいところですが

2月10日に健康診断があるためケーキは健康診断が終わってからにしよう

ということで

昨日、2月11日に買いに行きました。

 

クリスマスに心残りだったフルーツタルト

今度こそ!

次男が暇そうだったので二人でGo!

 

お店は9時から開くので朝一に。

朝一だとそんなに混まずに行けます。

10時過ぎると道路もお店も混み込みで

行くだけで疲労困憊

 

お店に行くと、やっと念願のフルーツタルト発見!

 

たい子
たい子
あったあった♪チーズとダマンドどっちがいい?

 

次男
次男
オレはチーズかな

 

たい子
たい子
んじゃチーズにしよっか

 

次男
次男
あれ、こっちだといろいろ食べれるじゃん。ワンホールだといつも多いからこっちがいいんじゃない?

 

 

次男が指さしたのはFLOお試しセット。

FLOの人気ケーキがカットされていろいろ選べるケーキです。

 

たい子
たい子
これだけじゃ物足りないんじゃない?

 

次男
次男
いやーこっちでいいと思うよ

 

たい子
たい子
んじゃ、こっちにしようか。

こっちの方が安上がりだし♪

 

「安い」という現実に弱い私。

結局、ワンホールのタルトケーキは今回も買わず、

お試しセットを買って帰りました。

 

美味しかったですけど・・・

この調子だと、FLOのタルトケーキ、好きなのに二度と買わないかも

(´・ω・)

 

我が家の今年のMAX電気代は2月の46,915円

Σ(゚д゚lll)

よ、よんまん~~

 

 

今年の2月、電気代とガス代を合わせて6万6千円

ガス代2万

電気代4万6千円

 

冬の光熱費はかかるね~

 

いや~びっくりしましたよ

こんなにかかったのはもちろん初めてで

夏より冬の暖房のほうが光熱費はかかります。

 

家族は大人が4人、息子も自分の部屋にいるときは暖房をつけるし、

夫はテレワークでほとんど家にいるし

しかも我が家は昭和の造りなので断熱があんまりできていないんですよね。

つまり、すんごく寒いんです。

 

寒いのを我慢して体調不良になるのは困るので

冬の暖房費は仕方ないかな、とあきらめ気味です。

 

一番電気代がかかるのは・・・

 

そう、セラミックファンヒーター。

夫がテレワークのとき、足元が寒いというので

購入しました。

 

このヒーター、スイッチを入れるだけで温かい風が出てくるので

足元を温めるにはとっても便利な代物です。

ですが

 

電気代が高い(--;

 

節電!と謳っていますが、強1200w/弱600w

夫は常に「強」で使っているのでエアコンより高い。

(エアコン暖房が680~910w)

 

夫はこのセラミックファンヒーターとエアコンの両方を1日中つけてるもんだから

そりゃあ、電気代、高くなるよね

 

今年も致し方がないかな、なんてあきらめモードでしたが

こんなの買ってみました。

 


電気足温器 フットウォーマー

 

なんと、消費電力15wだって

(≧∇≦)

 

15wって・・・そんな低い消費電力であったかいのか?と心配しましたが

足を入れると結構あったかい♪

今のところいい感じ。

 

ただ、寒さMAXの2月にこのフットウォーマーが通じるかどうかは難しいのかも?

通じるといいな~