カテゴリー:健康と美容

夏に体重計を購入してから地味にダイエットを頑張っています。

なかなか落ちなかった体重が、地味~に落ちてます。

 

一番効果があったのは、おそらく、おやつを手作りのオートミールクッキーに変えたことかなと。

 

目標は30代後半時代の48キロ!

 

げっそり痩せるのは不本意なので

周りに気づかれない程度に落としていきたいと思っております。

 

若いころとは違うのよ!

 

20代のころは少し食べるのを控えるだけで1キロ2キロ簡単に落ちたのに

50代の今は食べるのを控えるくらいでは全然減りません。

いや、むしろ何もしてないのにどんどん増えてる気が・・・

(--;

 

そうはいっても、50代、極端な食事制限をして健康を害するようでは本末転倒

若いころは耐えられても、50代の体に無理は禁物です。

 

体の元となるタンパク質は必須!

ということでプロテインは毎朝スプーン2杯、牛乳に入れて飲むようにしていますが

私が必要な1日の摂取量は1日50グラム、それだけでは到底足りません。

(これ以上プロテインを飲むのは無理)

 

そこで、タンパク質を意識してとるようにしました。

お弁当にゆで卵入れたり、枝豆(あるときは茶豆)入れたり

お肉はもともと好きなので、カロリーを気にせず食べてます。

 

あとはおやつ。

これが占める量が多いのは分かっていますがなかなかやめられない

(;-;)

 

ポテトチップスやパン、あとはアイスを1日1~2個食べていて

おそらくこれが一番体に悪影響。

分かっているけどなかなかやめれない

 

そこで、手っ取り早く市販のプロテインバーを試しました。

こういうの↓

 

カロリーは高めですが、プロテインが入っていて栄養も豊富なせいか

これら栄養系のおやつを食べると他のおやつを食べなくても済んでる自分がいるんです。

 

体が求めているものをきちんと摂取すれば

そんなにおやつを欲しないのかもしれません。

 

ただね、やはり既製品

おいしいんだけど

カロリーも糖質も高いんですよ。

あと値段も

 

どうしようかなとたどり着いたのが

 

オートミールクッキー

(*^▽^*)

 

いろいろYoutubeに上がっていて、いろいろ試しました。

そして行き着いたのが以下。

 

低コスパ、低カロリー、超簡単と三つそろったオートミールクッキーです。

食感はザクザクでピーナッツバターの味が程よく、とっても美味しい♪

 

【材料】

はちみつ30g(90kcal)

粒入りピーナッツバター30g(200kcal)

塩 ひとつまみ

クイックオーツ100g(380kcal)

200度オーブン19分(余熱なし)

 

【作り方】

①ボールにはちみつとピーナッツバター、塩ひとつまみを入れ軽く混ぜ、クイックオーツを入れてさらに混ぜる。

②クッキングシートに①を広げて伸ばしてオーブンで焼く(少し焦げるくらい)

③さまして出来上がり

 

 

クイックオーツ 400g108円(キャンドゥ)

ピーナッツバター 340g258円(業スー)

はちみつ 1キロ438円(業スー)

 

計算すると50円以下!(光熱費は別)

すんごい低コスパ♪

 

参考にした動画↓

市販のおやつより体によさそうだし

大満足!

 

カロリー計算

 

ダイエットには超大事、カロリー計算

 

はちみつ30g(90kcal)

粒入りピーナッツバター30g(200kcal)

クイックオーツ100g(380kcal)

計 約670kcal

 

カロリー低めとはいってもやっぱり食べ過ぎるのはよくないので

1週間くらいかけて・・・と言いたいところですが5日ほどで食べきってます。

(--;

 

健康食品系は好きなのでいろいろ試したことがあって、

最近は特にプロテイン接種と腸活に励んでいます。

 

それ以外にもスーパーで体に良さそうなもので続きそうなものを物色したり。

 

特にプロテインは体に必要な栄養素の一つらしいので

夫も接種したほうがいいだろうと、ザバスのミルクプロテイン860ml(液体タイプ)を週に1回スーパーで購入しています⇒

 

 

 

粉のプロテインより割高ですが、夫は粉は苦手なんだって

(--;私は粉でも平気なので粉を飲んでます。

 

ちょっと味見したところ、

ココア味はうっすーいココアみたいな味で

ヨーグルト味はもろドリンクヨーグルト

マスカット味はもうジュース

 

夫は機嫌よく飲んでいるので、まあ、よかったかな。

 

液体タイプのミルクプロテインはスーパーでは牛乳コーナーの隅っこにあります。

牛乳はずらーっと並んでいて、その1/10ほどのスペースにミルクプロテイン。

スーパーによっては置いてないところもあります。

 

そんな牛乳コーナーにプロテインの倍以上の数の甘酒が並んでいます。

 

 

 

牛乳パックのようなパックに入ったいろんなメーカーの甘酒が並んでいます。

お値段はプロテインより若干高め。

 

甘酒ってこんなにシェアあるの?

とびっくり!

 

牛乳はほとんど飲まないのでミルクプロテインを買うようになるまでスーパーの陳列がそんな風になっているなんて全然知りませんでした。

もしかして、新たな健康食品として人気を博しているとか?

成分を見てみると、糖分もカロリーも結構高めなので、そんなに体にいい気もしないんですが・・・?

酒粕が体にいいのかな??

 

タンパク質は筋肉や臓器など体を構成する

とても大切な要素らしい

 

50代の愛読ブロガーさんがプロテインを飲むようにしたら

疲れにくくなったと書いていたのを読み、

 

そんなタイムリーな時にYoutubeで「病気が嫌ならプロテインを飲め」という動画を見たのでプロテインを飲むことにしました。

 

私も夜はすぐ眠くなるし、仕事から帰るとぐったりしているし、疲れやすくなったなと感じていたし。

 

毎日飲むのはきついので2日に1回くらい。

楽天のサバス購入履歴を見ると今年の4月から本格的に始めていました。

 

そして最近体重計をリニューアル、

その体重計はタンパク質量も測れますが、隔日でプロテインを飲んでいるにもかかわらず

私のタンパク質用は「不足」と表示されます。

 

えーーー、そんなもんなのぉ

(;-;)

 

飲むの止めたらもっと不足になるのか?

 

1日のタンパク質必要量が1日50グラムらしく、

私はザバスはスプーン2杯しか飲んでないので8グラム程度しか取っていないようです。

だけど今以上にザバスを飲むのはきついです

 

タンパク質を必要量接種するのって思った以上に大変なようです

 

今日はふるさと納税でゲットした赤身ステーキ肉を焼きました。

 

赤身ステーキはタンパク質豊富な食材で有名です。

スライスしたニンニクを焼き、バター醤油で味付けしてます。

野菜はコーン、じゃがいも、チンゲンサイ

肉汁が野菜の味をおいしくしてくれます。

 

スーパーで買うステーキ肉よりだんぜんやわらかくておいしい♪

普段の食事にタンパク質をなるべく取り入れていこうと思います。

 

先月、体重計を新調しダイエットにいそしんでおります。

体重計に乗るだけで瞬時にスマホに体重やら体脂肪やらタンパク質なんかのデータが送られ、グラフにしてくれるので物珍しさもあって毎日乗るのが楽しみになってます。

 

ダイエットのために買った体重計がすごかった

 

30代まではちょっと食べるのを控えれば1キロくらいすぐに落ちましたが

50代半ばになった現在は控えるくらいではぜんぜん減りません

つか、何もしなくても増えてる気がする

(ーー;

 

仕方ないので、お昼ご飯後のスイーツを控えたり、

寝る前のアイスを止めたり

大好物のポテトチップスもだいぶ食べてない

 

でも、ぜんぜん減らない。

 

仕方ない、私の一番の太る原因、仕事終わりのビール1缶(正確には第3のビール)を止めるか・・・

 

過去に毎日飲んでるアルコールを止めたら一気に腹回りの脂肪が落ちた経験があります。

やっぱりアルコールの糖質は腹回りに脂肪がつきやすいのか?

 

でも、これを止めるのは辛いなぁ・・・

仕事から家に帰って、空腹時にビールを1杯飲むのが何よりの至福

 

う~ん。。。

 

よし、試しにビールじゃなくて炭酸水にしてみよう!

のどごし一緒だし。

 

これと同じことを過去に試したことがあるんですが

その時は続きませんでした。

私はのどごしよりアルコールの味が好きなんだなぁ~って断念したんです。

 

したんですが、最近の一番お気に入りアルコールがストゼロのドライ。

(ストゼロはビールよりアルコール度数が高いので控えてます)

 

私の味覚も変わってるのかも、と、

いつもビールを飲んでいるタンブラーに氷を入れて炭酸水でごまかしてみたところ

 

なんとかいけそう。

 

ちょっと物足りない気もするけど、以前挫折した時より好感触。

 

そして炭酸水でごまかした次の日、体重計に乗ってみたところ

あんなに減らなかった体重が数グラム減ってる!!

 

ここ最近、間食を控えていたので減ったタイミングが

たまたまかもしれない

かもしれないけど

続けてみよう!

・・・ガンバロ

 

最近、美容に気遣う男子が増えました。

韓国系の男性アイドルはメイクバッチリだし

桑田真澄の息子Mattの美は昭和世代の私からすると理解できんですが、

指示する方も多いようです。

 

そんな美容男子の代表格とは程遠い我が家の息子ですが

「毛」だけは気になるようで

去年、家庭用脱毛器を買いました。

コレ↓

7年前にこんな記事を書いてた

男子高校生のすね毛処理

もう7年も経ったんだ~

 

楽天の履歴を見ると2022年9月に買ってました。

ちょうど一年ですね。

 

楽天のお買い物マラソンに合わせて、ふるさと納税やら普段使いのものも合わせて購入したので2万ポイント近くゲットしていました。

 

 

この脱毛器は家庭用脱毛器の中でも結構高価な方で

こういった高価なものを購入するときは

お買い物マラソンでいろいろ購入すると

ポイントがメッチャ加算されるのでお得です。

 

私もずいぶん前から気になっていた脱毛器で、

次男が家庭用脱毛器欲しい~と言うので

ちょっと高すぎるなぁとは思いましたが

興味心も上乗せされ思い切って買ってしまいました。

 

私は脱毛と言うより美顔にもなる、というキャッチフレーズに釣られております。

↑なんて簡単な客なんだ(^^;

 

脱毛器その後

 

この脱毛器ケノンを使って1年

次男のすね毛はほとんどなくなりました。

 

あ、なくなったというと語弊がありました。

「濃い目の毛は」なくなりました、です

なので遠目で見ると毛が無いように見えます。

近くで見ると産毛がうっすらと言う感じ。

 

最初の方2か月くらいは月に2回くらい使っていましたが

1年経った現在はほとんど使っていません。

3か月前に使った?と言う程度。

あと、わき毛もすね毛と一緒でツルツルす。

 

私もすね毛をやってみたんですが、

次男より毛が細いので、そんなに目に見えての効果が感じられなく

3回くらいで飽きてしまい、現在、すね毛はほったらかしです。

若いころは私ももっとすね毛が濃かった気がしますが

年を重ねると薄くなるようで昔ほど気にならないんですよね。

 

今っていいですね

家庭用脱毛器でこんなにキレイにできるなんて。

私が20代のころは脇の脱毛だけで何回もエステに通って何十万もかかった気がします。

仕方ないので、剃刀やら毛抜きやらで処理してましたが

1週間もすればすぐ生えてくるし、伸びてきた毛で触り心地がザラザラするし

 

家庭用脱毛器なら通わなくていいところがまた魅力的

エステなどは通うのがだんだんメンドクサクなります。

予約が取れなかったり、予定が合わなかったりして。

 

家庭用脱毛器の美顔

 

そうそう、この脱毛器の購入きっかけが

先ほども書きましたが「美顔」です。

シミが少しは良くなるかなーと思って♪

 

でもね、これもまた私のすね毛と一緒で

効果がビミョーなんです。

 

1週間に1回くらいやろう!って思ったんですが

実際は2か月に1回くらいしかやってないので

効果が見受けられらいのも当たり前なんですが・・・

 

「土曜は美容の日!」と決めて

なるべくやろうと思っているんですが

ついついメンドクサクなってしまい、1年近く経ってしまいました。

 

なるべく週に1回、まずは3か月

このブログに経過報告できるといいな~

 

乗るだけでスマホに体重やらBMIやらタンパク質量まで一瞬で届くの。

ほんとにビックリ!

 

体重計買いました

 

コロナで在宅ワークがメインになった夫の体重がメキメキ増えまして

本格的にダイエットに力を入れ始めました。

 

そんな夫が

「体脂肪率とか計れるやつが欲しい」

と言うので買いました。

 

 

楽天で3千円程でした。

何年か前にタニタの体脂肪が計れる体重計を両親にプレゼントした時は

1万円近くした気がしますが

今はこんな金額で買えるんですね

 

しかも機能がスゴイ!

乗るだけで瞬時にスマホにデータが送られてきます。

 

体重、体脂肪、基礎代謝、BMI、体水分、筋肉量、骨密度、基礎代謝率、代謝年齢、タンパク質量・・・

 

あんまりにもはっきりデータが送られてくるもんだから

誤魔化しようがないって言うか・・・

1日おやつを我慢したり

便通がものすごくすっきりした日なんかは

コンマ数グラム減るんです

 

今まで我が家にあった体重計はアナログ式で、

メモリが不安定だったので

だいたいの体重しか計れなかったのですが

今回購入した体重計はそりゃあもう

顕著に数字に表れるもんだから

頑張りがいがあるんです♪

 

また、スマホに全てのデータが瞬時に送られてきて

グラフになっているのを見るのも楽しかったりします。

 

夫もダイエットを頑張ると数グラム単位で体重が減るのが楽しそう

まだ始めたばかりなので、物珍しいだけかもしれませんけど


私はというと、最近、プロテインを頑張って飲んでいるにもかかわらず

たんぱく質量が不足になっていたのがショック・・・

3日に1回くらいしか飲んでないからかなぁ?

毎日飲めば増えるかな?

 

健康食品歴はけっこう長くて

一番最初は酢大豆だったかな

大豆を酢に浸したものです。1日10粒くらい食べてたと思う。

きなこ牛乳とかミキプルーンとかノニジュースとかカスピ海ヨーグルトとか。

 

一番続いたのが20年以上前に始めたミキプルーンのBIO-C

5年位続いたかな。

当時、肌がメッチャキレイになり、鼻炎も良くなりました。

今は肌のトラブルも鼻炎も直ったので飲んでないです。

 

 

そして、最近頑張りたいのが腸活!

先日、オーツミルクやアーモンドミルクを数日試しましたが、液体を続けて購入するのがしんどくてリタイア

あと、よくよく考えてみると、私は牛乳があんまり好きじゃないんですよね

 

そこで腸活で一番オーソドックスなヨーグルトを食べることにしました。

普通のプレーンヨーグルトを大さじ山盛り3杯にオリゴ糖をかけて食べてます。

400gパックのブルガリアヨーグルトとかビヒダスヨーグルトが4日で無くなるから100gほど食べてるようですね。

これもどこまで続くかな~

ヨーグルトを続けて購入するのって地味にしんどい・・・

ビールは買えるのにね(^^;

 

 

ヨーグルトは好きなんだけど、毎日食べるとなると飽きそう。

 

あと、フルグラというシリアルを買ってみた。もちろん糖質オフの方。

(フルグラは糖質オフじゃないのもある)

シリアルと一緒なら牛乳も美味しく食せる♪

 

フルグラはナッツやドライフルーツが入っていて、そんなに甘くないのが気に入っています。これは美味しい!

ただ、やっぱり毎日だと飽きそう

 

 

あとはザバス!

プロテインは体つくりに一番必要な栄養素らしく、私のように体力がなく、すぐ疲れちゃうタイプにはもってこいの栄養補助食品らしいです。

 

粉タイプのザバス、苦手だったんですが続けているうちに美味しく飲めるようになりました。

プロテイン独特の味が苦手で・・しかし飲んでるうちに慣れてきて、くせになるというか・・・

ココア味のパッケージが最近ちょっと変わって、甘さが増した気がします。

プロテイン独特の味がさらにしなくなり、ちょっと残念にさえ感じる

 

ザバスはホエイタイプとソイタイプの二種類あって、

ホエイの方が飲みやすく、体に浸透もしやすいそう。

ただ、ホエイの方が高い

 


こんな感じで、いろいろ試していて、

どれもこれも体にも腸にもよさげですが、毎日これを全部食していたら普通のご飯を食べるスペースが無くなってしまうので、2~3日ずつ適当に巡回しています。

 

日によっては朝プロテインだけ~とか

朝フルグラ、夜ヨーグルトとか

日によっては全部食べちゃうとか

 

腸の調子はどうだろ

まだ初めて2週間ほどしか経ってないので、一概には言えませんが

悪くはないです(^ー^)

 

あ、そうそう、あと、赤身肉をよく食べるように心がけています。

安くて固いステーキ肉。

ふるさと納税で時々高くて柔らかい赤身肉も食べますが、専らスーパーで売ってる一番安いステーキ肉です。

年齢とともに必要なのが「肉」、らしいです!

 

10年通っていた美容院が閉店しました。

気に入ってたのに。。。

 

仕方ないので、ホットペッパービューティーで新しいところを探して行ってみたところ、完全ハズレ。

前髪の縮毛矯正と白髪染めとトリートメントを頼んだところ、白髪染めとトリートメントは良かったんだけど、前髪の縮毛矯正が全然だめ。

変なくせがついちゃってかけないほうが良かったじゃん、てな感じの仕上がりに(泣)

 

口コミにダメだったことを書こうかどうしようか悩みました。

普段お店で嫌なことがあっても「行かない」という選択をしておしまいなんですが、

残念な思いの客もいるんだよと知らせて、改善してほしい、

私と同じ思いをする人が少しでも減ってほしいという気持ちで☆1つでクレームを書きました。

ホットペッパービューティの口コミは誰が書いたか分かるようになっているので、私はこの店に二度と行けなくなりました

(どっちにしろ行かないか・・・)

 

そして、あんまりにも前髪のおさまりが酷いので、また別の美容院をホットペッパーで探して行きました!

(↑懲りない)

 

それがね、なんと大ヒット!

10年通っていた美容院よりイイ!

 

縮毛矯正はかけると納まりはよくなりますが、やっぱり少しゴワつく感じで仕上がっていました。

なので高いトリートメントをしてなんとかツヤを出してもらっていましたが、今回やってもらった縮毛矯正はゴワつかない、普通の直毛に近い感じで手触りもサラサラ。

シャンプーしてもサラサラ維持率が高い!!

美容師さんの腕も良かったのかもしれません。

 

やってもらった縮毛矯正はクオラインという髪質改善的な?

この辺は専門家ではないのでよく分かりませんが、たまたま私に合ってたのかもしれませんね

 

10年通った美容院が閉店したのはこの美容院に出会うためだったのかも?

なんて思うくらい気に入りました。

お店の雰囲気も好みだったんですよね~

 

 

ついでにヘアービューロンその後

 

全く話は変わりますが、梅雨ですね。

私はくせ毛で髪が広がり、うねります。

特に前髪のくせが酷く、縮毛矯正をしています。

半年に一度根本全体を、半年に1度前髪だけ、そんなサイクルで縮毛矯正をしていました。

縮毛矯正は一度かけたところはかけないほうがいいとのことで、いつも伸びてきた分だけかけてもらってます。

 

縮毛矯正サイクル

 

 

過去に縮毛矯正から卒業できるかなと思って超高級ヘアーアイロンのヘアービューロンを購入しました。(ヘアービューロンで縮毛矯正を止めれるか

ロングときは軽くヘアービューロンをかければ重力もあって収まるのですが、私の場合はセミロングくらいだとがっつりアイロンをかけないと広がってしまいました。

 

ロングだとドライヤーの時間がかかってしんどい。

やっぱり私は肩よりちょい下のセミロングくらいが丁度いい。

 

総合的にやっぱり縮毛矯正をかけるほうがラクでね。

そうは言っても、ヘアービューロンのおかげて縮毛サイクルはかなり減りました。

全体が1年に1回、前髪だけを1年に1回。

 

去年の縮毛サイクル

 

 

今回、完全失敗の美容院に行ったのが3月の前髪だけ縮毛矯正です。

あまりにもひどかったし梅雨だしということで、6月に美容院に行き、そこがが当たりでした!

お金は余計にかかってしまったけど、お気に入りの美容院に出会えてよかったです♪