カテゴリー:ショッピング

今月の私のヒット商品♪
ミトンの指なし手袋が温かくて便利でお気に入りです。

 

 

スマホの操作やお財布からお金を取り出すときなど、手袋をわざわざ外さなくていいのがうれしい。

 

今まで、これらの操作の時は必ず手袋を外してましたから。

 

手袋を外すときはバッグに入れたり、車の中だと膝の上に置いたり無意識に行っています。

 

私はこういった「無意識」の動作の時って「忘れる」ことが多いです。

 

「あれ、どこに置いたっけ?」「さっき膝の上に置いたよね・・・あ、下に落ちてる!」

 

と、こんな感じ。

 

指なし手袋は、こういったことが無くなったのでよかったです^^

 

スポンサーリンク


 

5本指手袋も暖かくて便利

 

この指なし手袋の前は普通に5本指手袋を使ってました。5本指手袋はとりあえずしまっておきました。

 

 

ところで、私は冬のパソコン操作は手袋をして行うことがあります。寒いから。

 

指無しミトン手袋でパソコン操作をしてみたところ、寒い

(^^;

 

んじゃ、指なしミトン手袋は外出時、今まで使っていた5本指手袋はパソコン操作の時に使おう♪と片づけた5本指手袋を引っ張り出してみたところ

 

 

「あれ、無いΣ(゚д゚lll)」

 

片づけたつもりのところに手袋がないんです。

 

どこに片づけたんだろ・・・

 

無意識に片づけちゃったからなぁ

(--;

 

電気ストーブ考案中です。

 

なるべく電気代が安く、価格も安い電気ストーブということで、いろいろ探してみたところ、2種類に絞りました。どっちにしようかな・・・

 

スポンサーリンク


 

私が選んだ電気ストーブは以下の2種類です。

 

1.山善(YAMAZEN) 電気ストーブ(800W/400W) ホワイト DS-D086(W)

2.【同じ電気代で2倍の暖かさの省エネ設計】ビームヒーターキューブ(400W/200W)

 

※電気代はW(ワット)数で決まるので、○○円と言う書き方はしていません。

ワット数が小さければ電気代が安いんだな、とお考え下さい。

 

 

山善(YAMAZEN) 電気ストーブ(800W/400W 2段階切替) ホワイト DS-D086(W)

 

電気ストーブと言えばコレ!

というくらい定番中の定番、山善(YAMAZEN) 電気ストーブ。

 

 

ワット数は800W/400Wで、800Wだと上下両方、400Wだと片方のみという使い方をします。

 

また、転倒OFFスイッチがついているのは安心ですね。

 

コンパクトで軽く、持ち運びに便利。

(幅30.5×奥行13.5×高さ36.5cm)

自分が移動するたびに持ち歩いても、気になりません。

 

そして、なんといってもこちらの電気ストーブ、価格が安い!!

 

1台3000円切るのはスゴイです!

 

 

【同じ電気代で2倍の暖かさの省エネ設計】ビームヒーターキューブ

 

そして、もう1台の検討中なのが、こちらのビームヒーターキューブ。

 

 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net

 

 

同じ電気代で2倍の暖かさ♪

というフレーズに惹かれています。

 

使えるワット数も200W/400Wなので、YAMAZENの電気ストーブの半分で済みます。

 

大きさはこちらもコンパクト。

(幅23cm×奥行18.4cm×高さ25.3cm)

 

 

『同じ電気代で2倍の暖かさ』というフレーズは「ほんとかな?」と半信半疑でもあります。

 

それでも、本命はこちらのビームヒーターキューブ。

理由は、なんといっても電気代が安いからです。

 

ただ、値段がYAMAZENよりちょっと高いのでどちらにしようか悩んでいます。

(約7千円 H29.11現在)

 

 

 

私はAmazonで購入するつもりですが、どちらにするかは今のところ決定していません。

 

買い物かごに両方とも入れておきました。

 

おそらくビームヒーターキューブにしちゃうかな。

 

Tカードもアプリになったんですってね

早速、インストールしました♪

 

スポンサーリンク


 

ポイント集めが好きなので、なるべく集めるようにしています。

 

私が主に集めているポイントは

 

近所の薬局

セゾンポイント

Rポイント

PONTA

nanaco

Tポイント

 

 

の5種類です。

よく使うもの順に上から並べました。

 

この順番でも分かるようにTポイントはあまり使っていません。

 

私の場合、Tポイントがゲットできる一番の機会は、月に2~3回利用するファミリーマート。

ファミリーマートに行くと、

 

「Tカードはありますか?」

 

と聞かれます。

聞かれますが、出すのが面倒なので最近はポイントを貰わずにスルーしていました。

 

面倒というのは、コンビニの支払いはおサイフケータイなので、財布をわざわざ出してカードを出すのが面倒だからです。

 

Tポイントはほとんど使わないからいいか~

 

そんな状態でしたが、とうとうTポイントにアプリ誕生!

アプリなら、スマホ1つで支払いもできるしポイントももらえます。

 

 

最近、我が家から一番近いコンビニ、サンクスがファミ化し、Rポイントが無くなってしまいました。

 

ファミマ化したのでTポイントです。

 

Tポイントはカードだから面倒だな、と思っていた矢先、Tポイントのアプリ開始だったのでちょっとウレシイ。

 

これからはTポイントも溜まりそうです♪

 

 

ドラクエⅪの予約を頼まれました。

 

ドラクエⅪはPS4版と3DS版がそれぞれパッケージ版とダウンロード版の全部で4パターンが発売されることになりますが、長男が選んだのはPS4のパッケージ版です。

 

どれにしようか悩んでいたようですが(この記事⇒ドラクエⅪ~パッケージかダウンロードかPS4か3DSか)結果、やっぱりね~です。

 

我が家にはPS4は無いので、購入しないといけません。

ソフトと本体合わせると4万円!!

 

 

 

子どもが小さいときは親が買ってあげていましたが、一人は大学生、一人はバイトしている高校生なので、もちろん自分で買ってもらいます。

 

ただ、Amazonで予約はしてあげました。

 

なんでも、早期購入特典の「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコードが欲しいらしい。

 

何のこっちゃ全然分かりませんが、まあいいか。

 

ソフトだけ買ってPS4本体は後買いするらしい。

 

ソフトの発売日が7/29、前期のテストが8/1までなので、本体まで購入したら試験勉強に集中できなくなるかららしい。

 

なかなか良い心構え

(*´ω`*)

 

ソフトをテストをが終わったころ買うと、早期購入特典が手に入らないかもしれないので、ソフトだけ先に買っておいてくれと言うことですね。

 

夏休みはドラクエ三昧だって。

また引きこもる気だな

(-_-;)

 

宮城県仙台のお土産で有名な「萩の月」

萩の月の人気は絶大で、どこに持っていっても大抵喜んでもらえます。

 

そんな萩の月をお取り寄せしたいときは、楽天で購入することができます。

萩の月(楽天)

 

 

 

 

萩の月の値段

化粧箱あり1個の値段

箱無し(簡易包装)1個の値段

萩の月の化粧箱

萩の月は化粧箱無しでも買える

萩の月販売価格一覧

萩の月を楽天通販で購入

8個入り

10個入り

16個入り

20個入り

 

 

萩の月の値段

 

店舗で萩の月を購入するとき、化粧箱ありと箱無しを選べます。

※化粧箱無しで購入できるところは限られています。

 

化粧箱あり1個の値段

ビニールパックされている萩の月が、かわいいイラスト入りの小箱に一つずつ入っています。

 

 

仙台駅で普通に購入できるのがこのタイプ。

私も何度か購入したことがあります。

1個200円。

 

ちょっと高いなーと感じますが、日ごろお世話になっている方へ持っていくお土産には最適!喜ばれる確率がとっても高いのです。

 

 

箱無し(簡易包装)1個の値段

 

ビニールパックされていて、箱なしで萩の月が売られているお店もあります。

イオンモールに萩の月の菓匠三全が入っていて、ここは箱無しの萩の月が購入できます。

1個166円。

 

なんと、34円も安くなります。

職場で配る程度ならこちらで十分!

 

萩の月ロゴがプリントされたケーキ箱に入れてくれます。

15個買って2500円!

 

 

萩の月の化粧箱

 

萩の月を一つ一つ包んでいる小箱のことを「化粧箱」と言います。

 

化粧箱?なんで?

 

化粧箱とは・・・

  1. 1.化粧道具をしまっておく箱。
    2.進物用などにするためきれいに飾った箱。

 

ただのお菓子に「化粧箱」って・・・ただの「箱」じゃん?

と最初思ったのですが(私は色彩感覚ゼロ)、よく見ると箱のイラストはかなり手の込んだきれいなイラストです。

 

人は味を目でも感じるといいます。

見た目がおいしそうだと美味しく感じるってやつ。

 

なので、私がただの箱じゃんと思ったこの化粧箱が萩の月の美味しさや価値をアップさせているんですね!

 

 

萩の月は化粧箱無しでも買える

 

萩の月は化粧箱無しでも買えるお店があります。

 

仙台駅でも一部あるそうですが、私がいつも購入する新幹線の入り口のところはなかったですね。

 

私が化粧箱無しを買うのはもっぱらイオン系のお店。

菓匠三全のサイトに店舗が載っているので、調べてから買いに行きます。

 

化粧箱に入っていると確かにおいしそうだし高級感も味わえるのですが、家族用、職場用のお土産程度なら化粧箱無しで十分です。

 

10個買うと360円も安く買えるし、箱の分が軽い。←微々たるもん

軽いというより、ケーキ箱に詰めてくれるので、お土産で持っていくのにかさばらないのがいいです。

 

化粧箱ありよりかなりコンパクトになります^^

 

 

萩の月販売価格一覧

 

箱入りと簡易箱入り(箱無し)の価格一覧です。

 

※税込み

 

一覧を見てわかるように、たくさん買ったからと言って割引にはなりません。

1個いくらで計算します。

 

仙台駅では8・10・16・20個入りの化粧箱ありしかありませんでしたが、イオンに行けばばら売りで買えます。

 

1個からでも買えますよ^^

 

 

萩の月を楽天通販で購入

 

宮城県なんてそんなめったに行かれないよ~

 

だけど萩の月が大好き、食べたい。

大好きな萩の月を手土産に持っていきたい、というときは楽天で購入できます。

 

送料が900円かかりますが、宮城県にわざわざ行くより断然安く買えますよね!

 

8個入りを2個買おうが、16個入りを1箱買おうが送料は900円です^^

手土産用に買う時、ついでに自分用に買ってもいいですね♪

 

8個入り

 

 

 

 

10個入り

 

 

 

 

16個入り

 

 

 

 

20個入り

 

 

 

ここ最近、店頭でタンブラーをよく見かけます。

スーパーとか薬局とかホームセンターとか。

 

タンブラーって結構昔からある商品ですよね?

だけど、こんなにいっぱいなかった気が・・・

ここんとこのタンブラー人気がちょっと不思議です。

 

今更?って感じ

(*´ω`*)

 

 

スポンサーリンク


 

 

私は毎日350ml缶ビールを1本飲んでます。

仕事から帰ってきたら一本。やっぱりおいしい(*^^*)

 

ビールを飲みながら晩ご飯を作るのが日課。

 

ビールは缶のままゴクゴクッとしていますが、最近、暑くなってきたので、缶のままだとぬるくなるのが早いです。

 

そう感じていたところ、近所のホームセンターで「ビールが上手い!」という広告と共にタンブラーがズラッとディスプレイ。

 

確かタンプラーって魔法瓶タイプだから保冷長持ちで、結露しないんだよね。

いいな~買っちゃおうかな~♪

 

タンプラーの今更感はすごくあるけど、美味しいビールにフラフラと財布のひもが緩みかけたが・・・

 

う~ん、1500円かぁ

(´・ω・`)

 

たかがコップに1500円ねぇ。

そんなにいいものかどうか、そんなに使うかどうかも分からないものに1500円は果たして正当な金額何だろうか??

 

あ!!

 

ここで、我が家にあるタンプラーに似た商品を思い出した!

 

それは、毎日会社に持ってく水筒!

 

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 500ml オールブラック JNL-502 ALB

 

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 500ml オールブラック JNL-502 ALB

 

 

この水筒、上の蓋の部分外せばタンプラーと一緒じゃん(≧▽≦)

 

財布のひもが緩みかけたけど、ここは水筒で試すことにしました。

 

 

タンブラーの代替品ケーターマグの使い心地

 

さて、早速試してみましたが、これがね、すっごくいいです!缶のまま飲むより、グラスのコップで飲むより美味しいの!

 

グラスで飲むより美味しいというのが私的にビックリでした!

ビールとステンレスって合うんですね!

これからもっともっと暑くなるので、こんな新発見があってよかったです♪

 

美味しいというのが分かったので、タンブラーを早々に買いに・・・

 

と思ったけど、わざわざ1500円も出してタンブラー買わなくてもケータイマグのままでいいんじゃね?

 

と思いなおし、今のところ買ってません(^^;

 

お客さんが来たらさすがに恥ずかしいので、その時はタンブラー買おうかな。

ビールをお出しするお客さんが我が家に来ることあるかなぁ?

 

 

ローソンでバイトを始めた次男。

とっても楽しそうです。

 

そんな次男の一押しがゲンコツコロッケ。価格125円(税込135円)

 

スッゴク美味しいらしいので、買ってみた。

 

 

ただ、私はコロッケがあまり好きじゃないので夫、長男、次男の三人分だけ購入。

 

じゃがいもがホクホクなところがいいらしい。

 

ゲンコツコロッケはスーパーで売っているコロッケより1.2倍くらいのボリューム。

厚みがあるの。

 

それなのに125円はなかなかリーズナブルだと思う。

 

 

なかなかよかったので、おやつにいい。

 

また買おう(*^^*)

 

 

大学のレポートを書くのにメモ帳だとうまく書けないので、Wordを貸してくれと

長男に言われた。

 

長男が現在自分専用に使っているパソコンがあるけど、Word、Excelが入ってない。私が使っているパソコンには入っているので、貸してくれ、ということだ。

 

スポンサーリンク


 

貸すのは全然かまわないんだけど、そろそろ長男もWordとExcelが必要になるだろうから買ってあげようとAmazonで検索してみた。

 

 

Microsoft Office のアカデミック版は安価で有能

 

Word、ExcelプラスPowerPointが必要になってくるだろう。

 

長男にPowerPointなんて使わないよ、と言われたけど、このソフトはあるととっても便利なソフト。持っていて損はないと思う。

 

私がこれらのソフトを使うために購入したのはMicrosoft Office Professional 2010 アカデミック [パッケージ]で、2013年4月に2万円だった。

 

このアカデミック版というのは、学生向けに販売されていた特別バージョンで、Word、Excel、PowerPoint以外にAccessも入っているのに当時、通常版の半額以下だった気がする。自宅に学生がいれば誰でも買えるという優れもの。

 

安いからと言って通常版より機能が落ちる、なんてことはなく、通常版と全く同じように使える。

 

なので、長男にWord、Excel類が必要になったら、このアカデミック版を買ってあげようと決めていた。

 

決めていたのに・・・

 

 

Microsoft Office の安価なアカデミック版がない

 

私がOffice2010アカデミック版を購入した2013年と同じようにAmazonで探してみると、同じようなソフトがないんです。

 

よくよく調べてみると、あることにはあるんですが、アカデミック版は6万円でした。

ライセンスはPC2台まであるけど、2台分もいらないし。しかもライセンス1台分ってのは売ってない。

 

アカデミック版が6万円で、通常判も6万円です。全然安くない(--;

 

6万円って一般家庭で購入できる金額じゃないですよね?

2013年に購入した2万円だって「まあ、仕方ないか」と渋々購入したのに、6万円って・・・

 

これはもう一般家庭に売る気ないですね、マイクロソフトは。

 

職場では何不自由なくOfficeを使っているので、Officeがこんなに高くなっているなんて全く知りませんでした。

 

 

Word、Excel、PowerPointの3つを安く揃えるなら

 

結局、現在、Word、Excel、PowerPointの3つのソフトを揃えるのに一番安価なのは

 

Microsoft Office Home and Business 2016 (最新)|カード版|Win対応
Microsoft Office Home and Business 2016 (最新) |オンラインコード版|Win対応

 

34,800円だって(--;(2017年5月現在)

 

ライセンス2台分ついてるけど、1台分にしてもっと安くしてくれないかなぁ・・・

ライセンス1台分は売ってないし、もう、なんだかなぁ

 

 

あと、年払いでいつでも最新版のOfficeが使える♪というのもある。それが

 

Microsoft Office 365 Solo (1年版)|カード版|Win/Mac/iPad対応
Microsoft Office 365 Solo (1年版)|オンラインコード版|Win/Mac対応

 

1年で11,800円。これも2ライセンスものしかない(だから1ライセンスでもうちょっと安くしてってば!(`^´)

 

上記の「Home and Business」は34,800円で一生ものだけど、バージョンアップはしてくれない。下記の「365 Solo」だと1年で11,800円で常に新しいものが使える。

 

しかし、1年で11,800円って結構高いと思うんだけど、月々で考えると千円割るから許容範囲と考えるようで、最近は「365 Solo」を選ぶ人が多いようです。

 

確かに一生ものだし、と「Home and Business」を購入しても、パソコン関係って日々進化してるから使えなくなっちゃったりするしね。

 

Microsoft Office Home and Business 2016 (最新) |オンラインコード版|Win対応

 

さて、我が家はどうしようかな。

 

とりあえず今のところ長男はWordもExcelもそんなに使わないから今はいらないって言うので、もうちょっと検討します。
今のところ私のパソコンを借りる程度で大丈夫らしい。