カテゴリー:お金・節約

25年使っていた夫のクレジットカードを解約しました。

 

スポンサーリンク


 

解約したカードはセゾンカード。年間費無料、永久不滅ポイントが売りのクレジットカードです。

ポイントはAmazonギフト券やnanacoポイントに交換できます。

セゾンカードはETCカードも無料なのでお得です。

 

お得なのですが、ポイント還元率が0.5%と低いので、1%のカードと変えたかったのです。

もう、3年以上前からずーーーっと考えていましたが、行動には移しませんでした。

 

なかなか重い腰が上がらなかったのは、やはり「夫のカード」ということもあります。

夫にイチイチ頼むのが面倒・・・とかね。

受け取りは夫本人じゃないとダメだったりするし。

別に頼めばやってくれるんですけどね。

夫はこのままのカードでも特に問題ないからいいじゃん、めんどくさいって考えてるから、ちょっと後ろめたいのもあるかも。

 

 

長年使っている、というだけで損してませんか?

 

あとね、一番引っかかってたのは「20年以上も使ってるものを解約するのもなぁ」という思考がとこかにあったと思う。

 

docomoをずーーーっと使ってるから格安スマホに変えられない、という思考回路に似てる気がします。

私もauから格安に変えるの時、ちょっと躊躇した原因の一因かもしれない。

 

こういう人、多くないかな?

電気代もほかの会社に変えたほうが安いのに、ずっと東電だからそれでいいかな、値段も大して変わらないし、って。

(これ、うちです)

 

もう、こういった思考回路はどんどん捨てていく!

同じサービスを受けるなら、安いほうがいいじゃん!

しかもちょっとした手続きするだけでいいんだよ!

月数百円かもしれないけど、それが10年経ったら何万円になるんだよ!

 

 

夫のセゾンカードは解約して、YJカードにしました。

 

年会費無料【YJカード】



 

あとは、光熱費の引き落としをこのYJカードにする手続きですね。

私の計算ではそれだけで年間3500ポイント貯まる予定♪

 

ショックショックショックショック

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

スポンサーリンク


 

そろそろ国民年金の支払時期ですね。

大学生の長男の国民年金は、納付猶予制度を使わずに親が払っています。

親が払うと、年末調整で5万ほど戻ってくる計算になるので、親が払う方を選択しました。

 

 

大学生の国民年金は納付猶予制度を使わずに払った方が得かもしれない

 

んで、何がショックかと言うと、「2年前納手続きをしなかったこと」です。

 

2年前納手続きって前年度の2月までにやらないといけないんですって。知らなかったよ

(;-;)

 

 

長男は浪人して大学生になったので、国民年金を3年と5ヶ月払わないといけません。

現役なら2年と5ヶ月。

5ヶ月分は長男の誕生日が11月なので、11月~3月の5か月分のことです。

 

国民年金の前納って2年前納だととってもお得です。

1年前納より1万円もお得♪

 

 

 

 

去年は1年前納を選びました。

2年前納の方がお得ですが、2年後は4年生になっているので1年前納しかできません。(ストレートで卒業に限りますが・・・)

なので、最初に1年前納して、次の年に2年前納にしようかな、なんて考えていました。

 

そして、今度の年金のお知らせいつくるのかな~なんて呑気に構えていたら、2年前納の手続き〆切が過ぎてました(--;

 

2年前納を行いたいなら、前年度の2月までに書類を年金事務所に提出しないといけないんですって。

もう、とっくに過ぎてます。

 

特に何もしないと、前年度と同じように銀行から引き落とされるんですって。

(前年度、我が家は1年前納で書類を提出しています。)

 

もっと早く調べておけばよかったーーー

(*´Д`)

 

てっきり、次もお知らせが届くもんだとばかり思ってました。

次の支払いはどうしますか?ってな書類が届くもんだとばかり・・・

 

他人を当てにしていてはいけないですね

(´・ω・`)

 

ここんとこ、私自身が節約キャンペーン中でして、クレジットカードや電子マネーのポイントを整理したりなんなりで、そのついでに年金のことも調べたらこのザマ。

 

やはり、税金やポイント還元は自分で調べて自分で考えないと、どんどん損してしまいますね!

気を付けねば。

 

腰が重く、nanacoカードのポイントを電子マネーに交換するだけの作業を延び延びにしていましたが、とうとう実行しました!

 

レジで「ポイントを電子マネーに交換してください!」と言うだけ。

たった240ポイントのためにこんなこと言うのやだなぁ~とか、億劫だなぁ~と思っていましたが、やってみると全然大したことなかったです。

 

スポンサーリンク


 

さっさとやればよかった。

セブンイレブンに寄ったのは日曜日の朝7時頃で、お店もすいていて、電子マネーに交換も言いやすかったです。

 

nanacoポイントは3月で失効するので気を付けて!

 

セブンイレブンには先日息子と3人で行ったスノボの前に朝ごはんでも買おうかなと寄りました。

あんまりお腹空いてなかったけど、スキー場でお腹すくと高くつくので、コンビニで腹ごしらえです。

 

おにぎり、飲み物などを買い、3人で800円くらいだったかな。

800円のうち交換した電子マネー240円分を使い、残りは楽天Edyで払おうとしたら、それはできませんでした。

なので残りは現金で払いました。

 

nanacoの電子マネーと楽天Edyの電子マネーを1つの買い物で分けて払うことはできないんでしょう。

 

 

nanacoモバイルデビュー

 

あまりコンビニでは買い物しないのですが、こうやって時々使っています。

 

あまり買い物しないので、電子マネーは楽天Edyに統一しているのですが、もしかして「コンビニであまり買い物しないつもり」なのかも?と、ふと思い立ちました。

 

セブンイレブンでテレビ欄とかパンとか、そう言えば時々買ってるよなぁ~ということに気付き、nanacoモバイルデビューしてみました。

カードはなるべく持ち歩きたくないのでnanacoカードは卒業です♪次男にでもあげようかな。

 

楽天Edyとnanacoモバイル、どちらをどの位使っているのか、どのくらいのポイントが貯まるのか試してみたくなりました。

 

今までは面倒だから楽天Edyだけでいいや~と考えていましたが、ただ今、わたくし節約キャンペーン中ですので、頑張ってみます。

 

多分ね、そんなに頑張らなくても、大した労力じゃないと思うんですよね~

(^◇^)

 

 

YJカード(Yahoo! JAPANカード)はnanacoモバイルにチャージするとクレジットカードのポイントが付くカードです^^

 

年会費無料【YJカード】



nanacoポイントもTポイントも貯めてみる♪

 

春スキーはリフト券が安いのでお得です。

 

我が家のスノボのコンセプトは「その辺の公園え行く感覚で♪」です。

今週末、皆暇だからスノボでも行こうか~ってな具合で。

 

今回は長男次男、私の3人で行きました。

夫は肩の骨折が怖いと言うのでお留守番。

 

スポンサーリンク


 

泊りで行くと荷物が多くなるので日帰りです。

私は荷物を減らすためにスノボのウェアははいていきます。この日は暑かったので上はトレーナー。

 

ケチケチの私としては食費を浮かせるためにおにぎり等持って行きたいところですが、労力削減のためコンビニさんに頼ることにしています。

(20代のころは持って行ってた)

 

朝は早起きなんてせず、普通に起きて、晩ごはんは家で食べれるようなスケジュールを組みます。

 

スノボは日帰り~都内から車で2時間、無理しないスケジュール

 

お昼はスキー場の食事にしました。

スキー場のご飯はあんまりおいしくないし高いし

(^^;

 

でも、これを食べることによって、いつもと違うご飯を食べた気になり、旅行した気になります。

ご飯の写真撮るの忘れた💦

 

 

 

次男のウェアは楽天で購入入しました。

購入したのは3年前。3年経っても古びた印象はありません。

すっごく安くて、そこそこかっこいいので、助かります。

 

長男のウェアは夫が20年以上前に購入したもの。

なかなかレトロでいいのではないでしょうか。

 

 

去年はこんなスポットなかった気がするのですが・・・

逆光であまりキレイに撮れませんでした。

 

「日本初スキーの地」と書いてあります。

 

普段、私に写真を撮られるのはスッゴク嫌がる二人ですが、この日は「わざわざ連れてきてあげたのに写真の1枚も撮らせてくれないの~」と文句を言ってみたら、素直に応じてくれました。

 

 

今回のスノボでかかった費用

 

食事代 7000円
高速・ガソリン 5000円
リフト 6000円
ブーツと板レンタル

1セット

4500円

 

計22500円

 

3人分でこの金額なら「まあまあ」ではないでしょうか。

ブーツと板は我が家に2セットしかなく、いつも足りない分はレンタルです。

 

1シーズンに1回しか行かないので、今のところレンタルで済ませてますが、もうちょっと回数が多くなるなら、買ってもいいかなと思っています。

 

スノボセットも買うなら多分、楽天で購入します。

次男が使っているスノボセットは楽天で5年前に購入したものです。確か3点セットで2万円位だった気がします。

今でも全然使えます^^

 

今は5年前よりちょっと価格が上がりましたね。

でも、1シーズンで2回以上行くならオススメ!

 

スノボ 3点セット

 

 

貯金が得意です。

得意というか好きなんだと思います。

欲しいものを買うより貯金額が増えていくほうが嬉しいタイプです。

 

スポンサーリンク


 

ほんとに欲しいものは思いついたらパッと買いますが、そうでもないものは100円でも考えに考えてやめるタイプです。

 

洋服や旅行も興味ないし、素敵な家もいらない。

見栄えより効率、新しいものよりあるものを使うほうが好きです。

唯一の趣味が車とスノボで、この二つには結構お金がかかりましたが、お金は貯まりました。

 

大学生の頃は仕送りとバイト代で卒業するころには200万円ほど現金を持っていたと思います。

車を自分で所持していたにもかかわらずこの金額が残っているのはなかじゃないでしょうか?

 

 

収入が減ってもお金が貯まる

 

社会人になって東京で一人暮らしを始めました。大学生の頃より収入がぐっと減るのが分かっていたので車は手放しました。

家賃は会社の寮で月2万5千円が給料から天引きです。

なので手取りは14万くらい。そのうち4万円は定期預金にして、さらに残っていたと思います。

手取り12万円で年間70万円くらいは貯まってたと思います。

私が就職した年はバブルがはじけ、賞与が2万円というすごい金額だったにもかかわらず年間70万の貯金は自分でも優秀だなと思います。

 

週1~2回は飲みに行ったりしてましたが、女の子だから半分でいいよ~とか、洋服は必要最低限のもので十分だったし、普段のお昼はお弁当を持っていっていました。

 

コンビニでお弁当だと400円はかかってしまいます。そんなことするくらいなら、お弁当を作るほうが私にはストレスレスでした。

お弁当は本当に簡単なもの。ご飯、ウインナー、卵焼きとレタスだけとか。

ウインナーが丸大のチキンハンバーグになったり、卵焼きがちくわになったり。こんな程度。

そういえば、お弁当に小袋のふりかけを持っていってましたが、必ず1日半分だけ使ってましたね。半分使って次の日に半分。

 

 

永谷園 おとなのふりかけミニその1 20P×5個

 

 

こういった生活が続いても特に気にならないんです。

 

おいしいものが食べたいな、と思ったら貯金があるのですぐ食べられるし、スノボに行きたいなと思ったら貯金があるのですぐ行けます。

 

 

貯金が得意な私の落とし穴

 

こんなに貯金が得意な私ですが、世の中って収入と支出のバランスが整うようにできてるんですね。

 

私の貯めたお金が湯水のように出ていくことが起きます。

 

それは、「夫」

(--;

 

この夫が信じられないくらい金遣いが荒い。

タバコ、お酒、パチンコです。

 

結婚する前からお金に執着がないことは知ってたんですけどね。

夫の家族は借金は財産と考えるタイプで成功している人たちです。借金を気にしないんですよ。

「払えるからいいじゃん」って。

 

いや、まあ、そうだけど、パチンコで作った借金を「払えるからいいじゃん」はダメでしょ!

カードでキャッシングしてパチンコしちゃうしとなかなか大変です。

 

喧嘩もしたし、離婚も考えたし、それは現在も進行中ですが、そんな中でも私の貯金額は思ったより減りません。

 

それはやはり夫の収入が増えてるからで、夫の言い分は、「増えてる分、使ってもいいだろ?」ということで、確かに一理ありますが、放っておくと増えた以上にお金を使うのでこの思考回路を何とか修正するのに一苦労です。

 

なんと言っても私の中で子どもたちの学費は最優先です。

なんとか奨学金は借りずに社会に出したいと考えています。

 

これもまた夫と意見が食い違うところで、夫は「学費が足りないんだったら奨学金があるじゃん」と考えるタイプです。

これもまあそうだけど・・・パチンコより学費が優先でしょ?

 

夫のギャンブルがなかったら、きっと我が家にはもっともっと貯金があっただろうなぁ(遠い目)

 

 

貯金体質な私の反省点

 

ここ最近は学費や夫の借金で思うようにはお金が貯まりませんが、私の貯金体質のおかげでお金に困ることはないです。(ほんとに夫に感謝してほしい)

 

貯金が得意なので放っておいてもわりとお金が貯まってしまいます。

自分の通帳に50万近く現金が残ってて何でこんなにあるのか謎、とか時々ある。

 

そんなんだから、お金に無頓着になってました。

ちょっと本気で無駄を省こう!

なんてったってお金大好きですから。

 

手始めに、早速YJカード申請しました!

 

年会費無料【YJカード】

 

「YJカード」「楽天カード」我が家にピッタリなのは

住信SBIネット銀行も申し込んでみました!

手数料無料の神ネットバンクと評判です!

 

あとは、保険ですね!

これが一番お金かかってるのに一番面倒

(--;

 

訳あって、本気で節約を考えるようキャンペーン中です。

ちょっとした手間を面倒がっていると、月に数千、いや数万単位で損をしてしまいます。

それは、ちょっとした小銭でも同じです。

 

このくらいの小銭は面倒だからいいか~

 

という思考回路そのものが無駄を作っていることになるんです!

と、このくらいの意気込みでないと今年も失効しそうなポイントがあります。

そう、nanacoポイントです。

 

スポンサーリンク


 

2018年3月末に失効するnanacoポイントについて

 

当年4月1日から、翌年3月末日までに加算されたポイントは、翌々年の3月31日までご利用いただけます。 有効期限内にポイントをご利用いただけなかった場合、ポイントは失効となります。

 

 

私はnanacoカードは税金の支払いにしか使ってないため、ポイントはほとんど貯まりません。

セブンイレブンでの買い物はほとんどしないので、たとえすることがあっても楽天Edyで支払ってます。

 

ポイント2倍キャンペーンでもたいして貯まらないので、それだったら楽天ポイント貯めたほうがいいかなと考えているためです。

 

そんなんなので、去年、nanacoポイントを190ポイントほど失効してしまいました。

気が付いたときは3月を過ぎていたのです。

 

そして今年の3月半ばは気づきました。

そうだ、3月と言えばnanacoポイントの失効の月じゃん!!と。

 

ただ、ほとんどnanacoカードは使ってないので失効するポイントあるのかな?

と調べてみたところ、196ポイントありました。

 

これを電子マネーに変えないと、去年の二の舞になってしまいます。

 

 

nanacoポイントを電子マネーに交換する方法

 

nanacoポイントを電子マネーに交換するためには、レジに行って「ポイントを電子マネーに交換してください」と伝えればいいだけです。

 

伝えればいいだけなんですけどねーーーこれがまたちょっと面倒で・・・

 

また今度でいいかな、また今度でいいかな、とつい億劫になって、3月ぎりぎりになってしまいました。

 

こういうのをネットでひょいとできるといいんですけどねぇ。

スマホだとできます。

(今年からnanacoモバイルに変えます^^)

 

 

 

今年は試しにセブンイレブンでの買い物はnanacoモバイルを使ってみようかと考えています。

1年間でどのくらいのポイントになるか試してみます。

 

萩の月はもらってうれしいご当地銘菓第1位に選ばれる人気のお菓子です。

そんな萩の月を通販で買うなら楽天の化粧箱付きを買うのが一番安いです!

 

 

夫が宮城県出身なので職場にお土産で何度か萩の月を持って行ったことがあります。

持って行くと、反応がメチャいいです。とっても喜んでもらえます。

 

普段、色々な方にお土産を貰うので、お返しに丁度いいのです。

ちょっと割高ですが、1年に1度あるかないかなので奮発します。

 

スポンサーリンク


 

萩の月の製造会社「菓匠三全(かしょうさんぜん)」

 

萩の月は菓匠三全(かしょうさんぜん)という会社の商品です。

 

菓匠三全には萩の月だけでなく伊達絵巻という有名なお菓子もあり、私は和菓子派なので萩の月より伊達絵巻の餡が好きです。

(仙台銘菓には餡とクリームがある)

 

こちらの方が職場で配るならリーズナブルです。

値段も安いし、餡派とクリーム派に分けて配れます。

私の周りではクリーム派の方が多いです。

 

 

萩の月はちょっと特別な手土産としても最高!

 

ものすごーーくお世話になった方や、特別な時の手土産に萩の月を持って行くとまず間違いありません。

 

もちろん甘いものが苦手な人もいますが、何人かいれば、萩の月を出すと必ず「これ好きなんだよね」と言う人がいます。

 

義父(宮城県)が私の実家(静岡県)に来てくれた時に萩の月を手土産に持って行ったときは、大好評でした。

20個入りを持ってきてくれたのに、あっという間になくなっていたので、義父が

 

「もうちょっとたくさん買ってくればよかったね」

 

と気を使わせちゃったくらいです。

 

 

このようにかなり人気のお菓子なので、ネット通販で購入して手土産にすることもしばしば。

しかし、菓匠三全はオンラインショッピングもありますが、残念ながら萩の月は菓匠三全のオンラインショッピングでは対応してません。

 

そのため、私は楽天やAmazon、ヤフーショッピングなどのネット通販で購入します。

送料やポイントを考えると、楽天の萩の月が一番お得です。

 

 

萩の月は箱が高い

 

萩の月は簡易包装(箱無し)だと少し安く買えます。

 

萩の月の値段、箱なしだと1個34円も安い!

 

しかし、通販で箱無しを買うと、箱付きより高くなってしまうのが現状・・・

楽天の箱付きの方が安いんですよね。

 

 

この一覧を見ると、楽天の化粧箱付きが一番お得なのがよくわかります。

 

 

萩の月は箱無しだと1個30円以上も安いのですが、それは現地で購入した場合の話です。

宮城県まで行って購入するなら化粧箱無しを買ったほうが断然安いのです!

 

しかし、通販だと楽天で送料込みで買うのが一番お得なんですよね。

 

 

東京在住なので、お礼の菓子折りに萩の月を持っていきたいときは、楽天で購入して持っていきます。

喜んでもらえる確率が高いので、おススメです^^

 

 

さいごに

 

ただ、やっぱり私は伊達絵巻(餡)のほうが好きです

(^^;

 

 

欲しいなーと思ったものでも、なかなか「購入」までに至りません。

自称、節約家です。

 

今、ちょっと欲しいな、でも無くても何とかなってるもの

↓ ↓ ↓ ↓

ジェットウォッシャー

スマホ

タブレット

ノートパソコン

Nintendo Switch

進撃の巨人2(PS4)

無線マウス

CD/DVD印刷可能プリンター

microSDカード

パイプ丸イス

衣装ケース

じゅうたん

 

今、欲しいなーと思っているものをざっと上げてみたところ、全部買っても15万程。

無線マウスなんて、5百円ほどで売っているのでいいので、「買えよ!」と思わなくもないのですが、なかなか踏ん切りがつきません。

 

スポンサーリンク


 

そんな私も、購買意欲がついそそられるときがあります。

 

 

趣味はブログ読むこと

 

私はブログを読むのが好きです。

特に雑記系のブログが好きです。

子育て、教育、節約、お金、漫画、ドラマ・・・etc

 

同じ主婦の方が書いているブログ特に好きかな。ワーキングマザー系とか兼業主婦系。

頑張って更新してくれているブロガーさんを見つけるとすっごくうれしい。

 

アフィリエイトやってるブロガーさんは記事が読みやすいし、ブログの質も良いので、かなり好きです。

 

そんなブロガーさんたちが紹介している商品を見ると、「あ、いいかもー」と欲しくなります。

 

 

購買意欲

 

先日、愛読ブログでAmazonプライムの紹介記事を読みました。

 

AmazonプライムはAmazonで買い物する方はご存じだと思いますが、月400円(年3900円)で様々なサービスが受けられます。

 

これね↓

 

無料のお急ぎ便
 無料お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
プライム・ビデオ
 Prime Videoで映画もTV番組も見放題
Prime Music
 100万曲以上の楽曲が聴き放題
プライム・フォト
 写真を保存し放題

 

 

自称節約家の私としては、特にメリットを感じてなかったんです。

お急ぎ便なんて使わないし、その他のサービスも私には特に関係ないと思ってました。

 

Amazonで注文するときは普通に注文したいのに、「プライムに30日間の無料体験」を促されるようなサイトの作りにちょっとイラッとしてました。

 

それが、あるブロガーさんがAmazonのFireタブレットを紹介していたのを読んで、「いいかも」と思っちゃったんですね。

 

これね→Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック

 

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック

 

このタブレット、8980円がプライム会員だと4000円OFF!

 

というのに目がくらみました。

(今は特典はないようです。また暫くすれば復活するか、もっといいのが出るかな)

 

そう、最初に書いたように「ちょっと欲しいもの」の中に「タブレット」があります。

 

現在、我が家にはタブレットは1台しかなく、休みの日は夫がほとんど独占してるので、もう1台欲しいな、と思っていました。

 

もう1台欲しいな、と思っていたところに、好きなブロガーさんが「すっごくいいよ!」と紹介していたので、買っちゃおうかな~となり、半日ほどかけてFireタブレットのことを調べました。

 

AmazonにはFireタブレットの他にKindleという電子書籍リーダーというのもあって、何が違うの?とか、Fireタブレットと普通のAndroidタブレットと何が違うの?など。

 

 

 

AmasonプライムとFireタブレットのメリット

 

私が主に使いたいのは読書と動画なので、AndroidタブレットよりFireタブレットの方が安くていいな。

 

Amzonプライム会員は学生だと6ヶ月無料期間がある!

6か月後に2000円クーポンもついてるんだぁ!

息子名義で試してみようかな。

 

Amazonビデオも見放題なんて♪

 

私の頭の中にメリットがいっぱいになりました。

もー8980円なら買っちゃおうかな!

 

 

そして、冷静になる

 

とまあ、こんな感じで購買意欲が増したわけなんですが、結局現在に至っても購入しておりません

(^^;

 

もうちょっとで買うところだったのですが、ちょっと間をあけてもう一度見放題のAmazonビデオを見たところ、

 

 

「あれ、私が見たいのないじゃん・・・」

 

と気づきました。

 

そうでした、私は動画より読む方が好きでした。

そうなると、Amazon限定のFireタブレットじゃなくてもいいじゃん、つか、スマホでいいじゃん?という結果に。

 

まあ、あったらあったで便利だったかもしれませんが。

 

こんな感じで、購入前に「1クッション置く!」というのは節約にはもってこいの行動かもしれません。