カテゴリー:お金・節約

同僚の方に沖縄出身の方がいます。

仮に江田さんとします。40代男性、妻子あり。

江田さんは若いころに東京に出てきて結婚し、今は東京に家を買って家族で住んでおられます。

江田さんのご両親は沖縄在住、江田さんのご兄弟や親せきはほとんど沖縄にいらっしゃるそうです。

 

先日、江田さんの実父が危篤だということで家族で沖縄に会いに行かれたそうです。

江田さん家族は6人家族

羽田⇔沖縄の飛行機代はすごかったそうです。

 

その1~2週間後、お父様は亡くなられ、再度家族で葬儀に参加されました。

そして四十九日の納骨、こちらは家族は連れて行かず、江田さんのみ参加されたそうです。

 

江田さん「家族が〇ぬとすごいお金かかりますね~」

 

私「江田さんの場合、交通費がバカになりませんよね。」

 

江田さん「それもありますが、葬儀代とか供養代とかけっこうするんですよ」

 

私「そうですよね~ちなみに沖縄のお布施っておいくらくらいなんですか?」

 

江田さん「お布施はそんなに・・・30万くらいかな。だけど葬儀が300人くらいしか来なかったのにすごく高くて」

 

 

お布施30万円!!

ひえーーそんなにかかるの!?

しかも300人の方を「くらい」って

 

私「300人ってすごい人数ですね」

 

江田さん「そうですか?祖母の時は500人くらいだったから。沖縄はこんなもんですよ。家族が亡くなると新聞に載せるから皆来ちゃうんですよね」

 

私「あーうちの実家も新聞に載せますけどそんなに来ないですよ」

 

江田さん「沖縄って会社の福利厚生で新聞に名前を載せるみたいで。家族の名前はもちろん、どこの会社に勤めてるかということも載っててさすがに驚きました。」

 

と、新聞に載ってた写真を撮ってきたとのことで見せてくれました。

そうしたら、江田さんの名前はもちろん、江田さんの家族の名前、江田さんのご兄弟の名前、江田さんのご兄弟の家族、会社名などがズラズラと載っております。

 

私「個人情報がだだ洩れじゃないですか!すごいですね!」

 

江田さん「さすがに僕もビックリしました。」

 

30万のお布施がそんなに高くないと言っていた江田さんにもビックリしましたが

ここまで個人情報を大ぴっらにしている沖縄の風潮にさらにビックリ。

 

東京では家族葬が増えてきて、葬儀は安価にひっそりとという風潮ですが、沖縄で家族葬なんてしたら何言われる分からないとも言っていました。

 

私の実家も葬儀には力入れてるなーと思っていましたが

江田さんと比べると全然でした。

こういった冠婚葬祭に力を入れる風習、まだまだ根強いんですね

 

先日、テレビを買い換えました。

全く見ていないNHK料金を払いたくないのでチューナーレステレビにしました。

 

それまで使っていたテレビはアナログ放送が終了した2011年に買い替えたので

13年前です。

液晶がぼやけてしまい、我慢できるレベルではなくなり、買い換えることにしました。

13年間もよく頑張ってくれました。

 

テレビは一番安かったAmazonで購入しました。

そして今度は今までのテレビの処分です。

物によっては買うより処分の方が高かったりします。

 

家電を捨てるのにお金がかかる

 

もう10年以上前になりますが、ブラウン管テレビを処分するとき

リサイクル業者にお願いしたら100円で買い取ってくれたことがあるので

今回もリサイクル業者に頼んでみることにしました。

 

頼んでみましたが

なんせ古いテレビなので買い取り不可

まあそれは想定の範囲内、できれば無料で持って行って欲しいんだけど・・・

 

リサイクル業者「このテレビだと部品取りもできないので普通に家電リサイクルになりますね。」

 

私「おいくらになります?」

 

リサイクル業者「運搬料とリサイクル料で7千円くらいですかね」

 

私「え、じゃあ電気屋さんに持っていった方が安いんじゃない?」

 

リサイクル業者「電気屋さんに送ると送料がけっこうかかりますよ。」

 

私「でも、すぐそこに電気屋さんあるし」

(我が家から徒歩3分のところに大手電気屋さんがあります)

 

リサイクル業者「電気屋といってもヤマダとか大手じゃないと」

 

私「すぐそこの電気屋さん、〇〇ですよ」

 

リサイクル業者「〇〇・・・あ、そうですか。今なら5千円で引き取りますよ。」

 

あれ、さっき7千円って言ってたよね?(←これは言わなかった)

 

とまあこんなやりとりをしまして

5千円ならいいかと引き取ってもらいました。

 

大手の〇〇でテレビの処分代を調べたら6千円ちょいだったので

5千円で持って行ってもらえて結果よかったかなと。

でも、我が家のテレビじゃぜんぜんリサイクル業者の利益にならないだろうなーとちょっと申し訳なくも思いました。

 

それにしてもテレビは2万円で買えたけど処分代が5千円かぁ

まあ、一昔前はテレビだけで5万円はしたので安く済んだ方かな

 

スマホのギガを気にすることなく使うとなると、楽天のギガホーダイ(3278円)が一番お得?

①そこまで使わないけど20ギガは欲しいな~

②ほとんどWiFi下にいるからギガは最小限でいいわ~

③都内で一人暮らしするなら楽天のギガホーダイ一択?

④マンションにWiFiがついていればまた話は変わってくる

 

と、人によってスマホの使用状況はいろいろだと思います。

 

土日バイトをする前は②でしたが、バイト先にWifiがないので楽天モバイルに変えました。

それが2年前

そして現在、楽天の株主優待で30ギガの無料SIMが配布されたため、バイト先ではこれをWifi代わりにし、私が契約している楽天モバイルは最小限の1000円になりました。

 

 

優待の楽天モバイルだけにすれば月々のスマホ代は0円になるわけですが

優待はいつなくなるか分からないので今のところそのままにしています。

 

 

↑左のOPPOに優待のeSIM使って、右のPixelに普通の楽天モバイルのSIMが入ってます。

Wifiがないところで動画見たりギガをいっぱい使う場合は

OPPOでデザリングしてPixelのギガを節約

 

普段Wifi下にいるときはPixel1台を持ち歩いていますが、たま~に遠くに出かけるときはOPPOも一緒に持っていってギガを節約しています。

ちょっと重いケド節約のため

 

こんなにスマホ代が安くなったのは優待の楽天SIMを使っているからです。

この環境になったのは今年の6月からなので、ほんの3か月前

それまでは楽天モバイル20ギガまで(約2000円)に抑えていました。

 

もうね、

スマホの代金は日進月歩。

私のスマホデビュー(2012年)はauのiPhoneが月5千円で一番安かったんです。

それが今は1000円!

こういうのってアンテナ貼ってないと、ずーっとドコモで5千円とかになりがちなのでそれだけは避けたい

 

去年の秋ごろからオートミールクッキーを手作りしています。

 

1年前まで週に1~2回は食べていたポテトチップスですが、オートミールクッキーのおかげで止められました。

オートミールクッキーを食べるようになってからポテトチップスは1回買って食べましたが

あんまり美味しく感じなかったんですよね。

それから食べてません。(エライぞ!私)

 

ポテトチップスはあまり体に良くないのは分かっていましたが

なかなか止められませんでした。

本当によかったなと思います♪

 

オートミール

 

そんなオートミールクッキーですが、ダイエット目的でご飯の代わりにするのが流行って数年?

そんな理由でかな?スーパーではロールドオーツという粒が大きめのオートミールがよく売っています。

 

私が愛用している業務スーパーではロールドオーツしか売ってません。

 

しかし、私が作るオートミールクッキーはクイックオーツ、もしくはインスタントオーツでないと美味しく作れないんです。

 

ロールドオーツ:オーツ麦の粒がカットされずに大きくて、プツプツした食感と麦が香ばしい
クイックオーツ:細かく砕かれているため、加熱処理しやすい
インスタントオーツ:クイックオーツよりもさらに細かく砕いたオートミール

 

ロールドオーツで作ると、どうも紙を食べてるみたいな食感になってしまうんですよね

(--;

 

スーパーでよく見かけるインスタントオーツはちょっと高いので安いのを探したところ
ハナマサで見つけました!


1キロ398円♪

 

以前トマトコーポレーションのクイックオーツ(400g)が

100円ショップで購入できたんですが、ここんとこ全く売ってません。

 

ハナマサにもトマトコーポレーションは見かけますが

最初、158円だったのに最近は198円まで値上がりしまして(・・、

 

今のところ我が家の近所ではこのDan-D pakのインスタントオーツが最強コスパです。

 

これもどんどん値上がりしちゃうのかな~

今のところDan-D pakのインスタントオーツはネットでも売ってないので、

ハナマサに頑張ってほしいです!

 

2階のエアコンは25年前に当時働いていた職場の引っ越しの時にいただいたエアコンなのでだんだん効きが悪くなっている様子

と言っても、平日昼間はほとんどいないし、

寝るときに使う分には十分涼しくなるので

まあいいかなと使っていました。

 

平日の夜

 

私は平日は仕事から帰ってご飯を食べ、お風呂に入り、軽く家事をすますと

そそくさと2階に上がり、ベッドでYoutubu見たり、FXやったりとゴロゴロしています。

先日、同じようにベッドでゴロゴロしようと2Fに上がると

2Fがサウナ状態。

7月頭頃のことです。

 

あつーーー

 

早速25年もののエアコンをつけましたがなかなか涼しくならない。

灼熱の暑さだとなかなか冷えないようです。

快適になるまでに1時間はかかったかも

 

それでも寝るころには涼しくなるので多少の我慢で済むんですが

 

よし、エアコン買い替えよう!

 

お金を使うのが下手な私ですが

この日、私の中のスイッチが入りました。

 

まだ使えるものを使えるるうちに処分して買い替える作業って

妙にもったいなく感じるんですが

時折、こんなスイッチが入るときがあります。

 

スイッチが入ると行動早いです。

次の日、さっそく電気屋さんに行って、ついでに4畳半の部屋で窓枠エアコンで何とか過ごしている長男の部屋のエアコンも注文しました。

 

2台で工事費込みで約25万!

 

私の夏のボーナスがぶっ飛びます

 

ふと周りを見渡すと、アマプラに加入している方って多いなという印象です。

現在、月間600円、年間5900円ですって。

 

アマプラは送料が無料になったり、無料で楽しめるドラマや映画があったりで

入っている方が多いのかな。

 

我が家は、次男が加入しております。

1家族に1アカウントで十分なので

アマゾンで買い物したいときは次男に頼んで買ってもらい、

代金は楽天で次男に送金しています。

 

楽天経済圏にどっぷりつかっているので

買い物はなるべく楽天でしたいのですが

物によってはアマゾンの方が安いものが結構あります。

 

アマゾンの送料無料が少し前まで2000円でしたが、3500円まで上がりました。

なので、3500円以下のものをアマゾンで買うときは

次男に頼んで購入してもらっています。

 

以前からコーヒーミルが欲しくて

楽天で探していましたが

コーヒーミルはどう考えてもアマゾンの方が安かったので

次男にアマゾンで購入してもらいました。

 

Amazon コーヒーミル

 

でも・・・
お買い物マラソン時期だったらポイント云々を考えたら

楽天でもよかったかもーー

 

クレジットカードは主に楽天カードを使っています。

楽天経済圏にどっぷりつかっているのでポイントの恩恵をかなり受けております。

 

ポイントがたまるのはうれしいですが、

楽天ポイント以外のポイントはあまり気にするのは止めました。

 

夫の給料振込口座が三井住友銀行なのでオリーブアカウントを取得すればかなりのポイントがもらえるようですが

あれもこれも考えるのが面倒でなのでアカウントを作るのは止めました。

 

やっぱり楽天の使いやすさと貯まりやすさには

かなわない気がします。

 

お金の管理はなるべくすっきりさせないとね

口座やカードが散らばっていると、脳のスタックがいっぱいいっぱいになっちゃて

かえって損したリするし。

 

なるべくすっきりさせたいのですが

私、楽天カードのほかにセゾンのクレジットカードもあるんです。

 

これを解約しようかどうしようかずっと悩んでて・・・

 

セゾンは10年以上前から自宅のau光とブログのサーバー代の支払いのみ使っています。

毎月、7千円ほどの支払いです。

 

普段のお買い物や、新しい支払いなどは楽天1本なのでこれ以上増えることはありません。

これの支払いを楽天に変えたいな~

と思っていますが、なかなか重い腰が上がらなくて・・・

 

特に困ってないし。

あと、あんまり楽天にだけ偏るのもどうかな~なんて思ったり。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

重い腰、上がりました!

au光に電話して、支払方法の変更をお願いしました!

後日、書面が届くとのことです。

 

よし、最終的にはセゾンカードは解約の方向で。

お金の管理はなるべくすっきりさせるのが、小金持ちへの第一歩!

だと思う

 

今年、次男が就職しました。

実家から通っているので、毎月生活費として3万円いただいております。

25日が給料日なので27日に楽天銀行の自動振り込みを使って入金しているそうです。

 

そんな次男、就職してから毎週のように飲み会に行っております。

私が就職した平成初期頃もそんな感じでした。

それでも、毎週飲みに行くなんて、今時そんな会社あるんですね。

時には同期と、時には先輩と、時には地元の友人と

 

そんな生活を送っているため、

次男
次男
お金がどんどん減っていく~

と嘆いておりました。

 

そりゃそうだ。

飲み会となると、安くて3千円、おそらく5千円位はかかってると思うので

月4回で2万円、

次男の場合、週2回行っているときもあるので

飲み代だけで3~4万はかかってるんじゃないかな。

ホント、よくやる。

 

それでも、実家から通っていて、お昼はお弁当を持って行ってるので

(お弁当は自分で前日の残りをつめてます)

一人暮らしよりも余裕があります。

 

そんな次男ですが、やはり一人暮らしをしてみたいそう。

周りの友人や同僚たちの多くは一人暮らしをしているので

いずれは自分も。。。

ただ、やっぱり一人暮らしとなるとお金がかかる

 

長男はお金を使うのが嫌で、未だに実家暮らしです。

お金を使うのが嫌なだけが理由ではないかもしれませんが

生活費や環境を考えると一人暮らしのメリットがないらしい。

一人暮らしの自由は長男の性格からすると一度やると止めれないと思うんだけどね

 

長男
長男
お前、そんなに金ばっかり使ってるとあっという間になくなるぞ

 

次男
次男
俺はその日暮らしで行くからいいんだ

 

長男
長男
金、貯めないの?

 

次男
次男
お金って貯めすぎると使えなくなるみたいだよ。あ~減っちゃうとか思っちゃって。貯まることでドーパミンが出るんだって

 

あ~ワカル

それ、私だ。

お金は使うよりも貯めるほうが好きなんだよ。

なんのためにお金を貯めるの?ってなるじゃん?

やっぱり上手に使ってこそなんだよね

 

分かっているけど・・・

私は死ぬ時が一番お金持ちかもしれない

(==;