カテゴリー:お金・節約

一昨年、夫の会社の株を購入しました。

70万円分。

そしたら、半年後、6万円も入金があったんです。

 

えーすごーーい半年で10%近くも戻って来るなんてすごいね!

なんて言いながらそのお金で夫のテレワーク部屋にエアコンを設置しました。

 

エアコンを売れないと電気屋さんに断られたのでゴネてみた①

夫の会社の株は福利で増やすタイプではなく

毎年プラス分が振り込まれる単利タイプなので

元本は全く増えません。

 

それでも、10%なんてすごーーい

ということで、

今年の2月、再度、株購入の話が来たので

また購入することにしました。

 

今年も70万円分購入して半年後に12万円かしら♪

なんて期待しましたが

今回は30万円ぶんしか買えませんでした。

 

それでも、前回購入した70万円分と今回の30万円で

併せて100万円。

10万円くらいになるかな、なんて期待したら

今年も6万円ほどでした。

 

なんでも、去年は夫の会社が〇周年ということで

配当金を上乗せしてくれたために10%になったようです。

 

それでも100万円の配当が6万円

6%か

うん、まあいいか

(´・ω・)

不動産収入

なんか、憧れます(o´o)

 

サラリーマンにどっぷり浸かってきた私には

とても魅力的に感じます。

それと同時に、「自分には関係ないさ~」とも思う。

 

このまま会社員を続けて、定年して、年金&貯金で細々と好きなことして暮らす

そんな未来を描いているので

不動産収入で安泰♪なんて夢、というか自分には関係ないものなのです。

 

そうは言っても

 

ふと、周りを見ると

 

町内会の〇〇さんは土地持ちでいいね~ とか

後援会の〇〇さんはビルのオーナーなんだよ とか

同じ職場の〇〇さんはアパート経営してるのになんでこんな会社で働いてるんだろうね とか

 

時々聞きます。

 

私には無関係~とは思いますが

身近に不動産収入がある人って結構いっぱいいるんですよね

羨ましい・・・

 

そう言えば

 

何年か前に私の実母の母(つまり私の実祖母)がマンションを保持している話を聞きました。

実祖母は私が子どものころからお小遣いをたくさんくれた方なので

そこそこ裕福なのは知っていましたが

マンションまで保有していたのは知りませんでした。

 

そう言えば

 

義理の両親も一戸建てを人に貸してたな・・・

ということを思い出しました。

 

夫が高校生の頃に新しい家に住み替えて古い家を人に貸していました。

これも立派な不動産収入ですよね。

また、義理の両親は祖父母の家をメゾネットタイプのアパートに建て替えて

不動産収入を得ていたのも思い出しました。

 

借金してまでメゾネット建てるなんて無謀だなぁ

なんて当時は思っていましたが

今となってはローンも返し終わっているので

立派な不動産収入です。

 

すごーい親近者にもいたんだ

 

ふと思うと、赤の他人じゃなくて

わりと近しい人にも不動産収入を得ている人もいたんだ!

と最近気づきました。

 

実祖母も義理の両親も最初から不動産収入を得ようと思って得たわけではなく

たまたま所有していたものをうまく利用して

結果、不動産収入になっています。

 

そんなこんなを考えたときに

我が家は・・・

 

我が家を考える

 

我が家は3LDKの築40年一戸建て

夫と息子二人の4人で暮らしています

⇒息子二人はいずれ独立する

⇒夫婦二人になる

⇒夫婦二人では広すぎる

⇒今の家を貸して私たち夫婦はもう少し手狭なところへ引っ越す

 

なんて構図が見えたりして

 

何も考えないでただただ会社員で暮らしていくのも悪くないけど

チャレンジしてみるのもありかな~

 

不動産収入、うん、悪くない♪

 

長年使っている我が家の光回線を変えようかなと

 

そろそろ10年になる我が家の光回線はauひかり

スマホを初めて購入したときに契約しました。

現在、月6822円を払っていて

ちょっと高いなーと思っております。

 

auひかりでさえ、ずーっと契約している我が家より新規契約の方の方が安いし。

 

ただねー

やっぱりメンドクサイが勝ってしまって

なかなか重い腰が上がらない。

 

光回線を変えるに当たって固定電話の解約もしたいのですが

銀行口座の連絡先が固定電話になっているのがネックで。。。

 

そんなのさっさと変えちゃえばいいじゃん

 

と思うんですが

それもまためんどくさくて

 

固定電話なんてなくても全然困らない(多分)から

さっさと解約しちゃった方がいいのは分かってるんですけどね。

 

そんな時に

私が愛聴しているユーチューバーの両学長が

マネーフォワード光がいいよ~

と言っていたので

 

よし、変えよう!

と重い腰が上がりました。

 

なんでも、マネーフォワード光を契約すればマネーフォワードMEという家計簿アプリが無料で使えるとかで

マネーフォワードMEは使ってみたかったんだけど無料だといろいろ制限があって

躊躇しておりました。

 

マネーフォワードにカードや銀行口座などを登録しておけば

家庭のお金の流れが分かりやすい!

らしい。

 

いろんなユーチューバーさんやブロガーさんが紹介しているので

使ってみたいなと思っていたアプリです。

そんなアプリが無料で使えるなら♪

と、やっと重い腰が上がったわけです。

 

さて、申し込みだ!

 

ネットで申し込みをしたら

電話がかかってきまして、

電話口で契約ができました。

 

後ほどカード番号を登録し、工事日うんぬんを決め、つながったらauひかりの解約をすれば終わりです。

あと、V6対応のルーターを自分で用意しないといけないとのことでした。

 

auひかりのルーターは確かレンタルしているので

自分で用意するのはめんどくさいなぁと思いましたが

5千円程度で購入できるとのことで

長い目で見ればこちらの方がオトクね、と納得しました。

 

そんなこんなで手続きをしようとしたところに

 

風邪ひいた(--;

 

コロナのプチ症状のような風邪をひき、3日ほど会社を休みました。

抗原検査で陽性にはなりませんでしたが

去年かかったコロナに似てるなーという風邪です。

 

その間、申し込みしなきゃなーとは思っていましたが

頭がぼーっとしているときに

大切な契約を進めるのは嫌だなと体調が回復するまで保留

 

1週間くらいすると体調も回復しましたが・・・

 

光変更のモチベーションが下がる

 

モチベーションが下がったのは

結局は「更新月」です。

 

我が家の更新月は12月で、今解約すると

解約手数料が1万円ほどかかりそうで、

マネーフォワード光に変えれば確かに月々の金額は安くなりますが

ルーター買ったり解約金払ったりしたら

 

逆にマイナスじゃね?

 

となりまして

今回はいったんキャンセルさせていただきました。

 

マネーフォワードMEもそこまで使いたいとは思ってないしね。

 

光を変えよう!と思い立った時に風邪をひいたということは

きっと、今、変え時ではないんだよ

と何かが働いたような気がします。

 

我が家の回線変更はしばらくおあずけ

 

ゴールデンウィークですね

私はカレンダー通りなので4日間の連休です。

それだけで十分嬉しい。

 

GW始まる前は

何も予定がなくてちょっと寂しいかな~

なんて思っていましたが

 

高速道路の大渋滞

ディズニーランドの人の多さ

 

のニュースを見て、一気に覚めました。

 

こんな時に予定なんていれるもんじゃない

 

最近、Youtuberで小金持ちへの道を淡々と話している両学長の動画を

ちょくちょく聞いています。

 

両学長曰く

 

「皆と同じことをしていたら金持ちから遠ざかる一方だ!

ゴールデンウィークに出掛けるなんてだめじゃあ!」

 

とのことだったので

思いっきりいつも通りを過ごしたいと思います。

我が家の周りの道路はいつもより空いていて過ごしやすいです。

 

サブスクがとことんキライな私

皆がおススメしているアマプラさえ入っておりません。

月数百円で送料が無料になったり便利なのはなんとなく知っていますが

なくても困らないので入ってません。

 

しかし、今年初めに保険の解約と引き換えに夫にYoutubeプレミアムをねだられ

入ってしまいました。

ファミリー契約で月2,280円

夫一人なら1280円でよかったんですがどうせ入るなら私も広告なしがいいなと

ファミリーで入ってしまいました。

 

そして今度はdアニメストアに入りたいと夫。

 

dアニは長男が契約しているので長男のアカウントを借りて見ていたようですが

1アカウントだと同時再生ができないらしく

夫も個人アカウントが欲しいとのことで

これも契約しました。

月550円

 

このままどんどん歯止めが効かなくなってくるのが怖い

 

今のところ我が家のサブスクはこの二つプラスNHK

そう、NHK

これ一番辞めたい。

年間払いをしているので月1000円ほどですが

 

せんせん見てないんです!

さすがにこれはひどい。

テレビがあれば受信料を払わないといけないという日本の法律

何とかしてほしい

 

朝ドラも大河も全く興味がない我が家

そんな我が家から徴収するなんてひどすぎます。

 

今あるテレビが壊れたら

今度はチューナーレステレビに買い替えるつもり。

そしたら受信料は解約する!

 

我が家のテレビ、アナログが終了になり

地デジへ完全移行になった時に購入したテレビです。

これが2011年だって。

もう13年も前じゃん。

 

我が家のテレビ、頑張るなぁ~

 

住信SBIネット銀行は振込手数料無料の条件が緩かったり

口座の振替機能があったりでとても便利

社会人の息子二人の生活費は振替機能を使って振り分けております。

 

長男は社会人になって4年目、だっけ?

毎月3万円いただいている生活費は100万円をとうに超えました。

 

ハイブリッド預金

 

そんなSBI銀行はSBI証券とハイブリッド預金という機能があって

SBI証券の入出金をSBI銀行で自動完結できます。

 

SBI銀行のハイブリッド預金にお金を入れておけば

SBI証券にお金を入金しなくても株を買えるし

株の配当金もハイブリッド預金に自動で入金されています。

 

優待目当てで購入した配当金が時々入っているのが妙にうれしい。

 

こんな風に書いておりますが

先日、ハイブリッド預金の履歴を見てみたところ

 

振替 SBI証券 +1594円

利息 +12円

国税 -1円

 

なんていう履歴が目に入って、

これ、何だろ?と思い調べてみたところ

 

あ~配当金ねー

へーこうやって入ってくるんだ~

 

と気づいたわけです。

新NISAになってから私のメイン証券会社は楽天にしたので

SBI証券はほったらかしだったんです。

息子の生活費を入れておくくらいでした。

 

こんなに入金されてるんだ~

 

購入した株は100株程度なので

入金額は数千円ですが

銀行金利を考えるとかなりうれしい金額です。

 

こんな大金が!

 

さらに履歴を見てみると

 

振替 SBI証券 +90,000円

 

ん?9万円?

9万円の入金?ナニコレ??

 

私程度の購入で9万円も入金があるとはとても思えません。

なになに?

私、なんかしたっけ?

 

と焦る。

それでもSBI証券からの入金なので

きっとどこかに履歴があるはず・・・

と懸命に探したところ

 

見つかりました!

 

私、以前購入した株を売ったようです。

すっかり忘れてました。

 

配当金も優待もない株を安いからという理由でなんとなく購入した株

少し値段が上がったところで売っておりました。

 

それにしても、証券会社のサイトって

分かりづらい

現金と株と税金と利益と・・・

 

もちろん、私に知識が足りていないということに尽きますが

 

私は頭で理解して実践に挑むタイプではなく

やってみて「あーなるほどね」というタイプなので

もっといろいろ購入してみて知識を深めたいと思います。

 

プロテインを飲み始めて半年ほど経ちました。

 

最初、ザバスのココア味から始まって

次男がヨーグルト味がいいというので試したけど

やっぱりココアの方がまだいいなとココアに戻しました。

 

その後ザバスよりグロングのほうが安かったのでグロングのココア味に変え

グロングのココア味が終わったころコーヒー風味を試してみました。

 

それが思わず大ヒット!

ココア味はちょっとしんどいな、けど健康のため!と我慢しながら飲んでいましたが

コーヒー味はカプチーノと何ら変わりなく飲めるので美味しいのです。

 

プロテインをシェーカーでシャカシャカするため泡立ち

ほんとにカプチーノみたいで♪

 

ただ、グロングはザバスよりダマになりやすいのが難点だなーと思っていたら

それも解消方法を見つけました。

 

Grongプロテインのダマをなくす方法

 

それは、5分くらい置いとく

 

です。

 

低脂肪乳を200ml

Grongプロテインを添付のスプーン2杯入れ

シェーカーでシャカシャカしたら冷蔵庫に入れる。

 

飲む前に再度シャカシャカして飲めば

あら不思議、ダマが無くなっているではありませんか!

いくらシャカシャカしても消えなかったダマが

少し置いておくだけでキレイに無くなるのです♪

夫と半分こして飲んでいるので実際飲んでいるのは100mlほどです

 

そんなお気に入りのコーヒー味

1キロ入りを3回注文しました。

 

1キロ2980円

だいたい、1か月でなくなる

私が買うのはもっぱら楽天(ポイ活)

 

よし、

 

3キロ入りを注文しよう!

 

3キロ7980円

しかも20日に買うとポイント10倍とあり、SPUポイントと合わさって1200ポイントくらいになりました。

 

3キロか・・・

やっぱデカいんかな?

 

どうも我が家は続く!と思って大きめのを買うと

飽きてフェードアウトする癖があるようで

3キロを買うのをためらっていましたが

 

きっと続くと思うの(願望)

 

 

昨年末、30年以上入っていた夫の生命保険を解約しました。

解約しようと何度も言い続け、

やっと解約しました。

 

夫が私のためにと入っていた保険、

(本当は保険のおねーさんに断われないだけだと思う)

なかなかうんと言ってくれず、トータルで5年ほどかかったと思います。

すごいね、保険の洗脳って

 

晴れて保険は会社で入っている社会保険と雇用保険?

のみとなりました。

 

なりましたが、

なんとなく不安だったので

結局、共済保険に加入してしまった。

月々4千円。

 

最近、職場でがん治療を始めた方がいまして

こんなときお金があるだけで先進医療を選べるのは安心材料の一つだなーと思いまして

身近にこういう方がいると

やっぱり4千円位だったらいいかなと

加入してしまった

 

以前入っていたのは月2万円の終身保険

今度は月4千円の入院保険

 

保険は必要ないと節約系YouTuberは謳っていますが

そこまでシンプルにはできなかった。

 

月々4千円・・・確かに安くはないです

しかし払えなくもない