記事一覧

支払方法のお掃除!小金持ちへの道

クレジットカードは主に楽天カードを使っています。

楽天経済圏にどっぷりつかっているのでポイントの恩恵をかなり受けております。

 

ポイントがたまるのはうれしいですが、

楽天ポイント以外のポイントはあまり気にするのは止めました。

 

夫の給料振込口座が三井住友銀行なのでオリーブアカウントを取得すればかなりのポイントがもらえるようですが

あれもこれも考えるのが面倒でなのでアカウントを作るのは止めました。

 

やっぱり楽天の使いやすさと貯まりやすさには

かなわない気がします。

 

お金の管理はなるべくすっきりさせないとね

口座やカードが散らばっていると、脳のスタックがいっぱいいっぱいになっちゃて

かえって損したリするし。

 

なるべくすっきりさせたいのですが

私、楽天カードのほかにセゾンのクレジットカードもあるんです。

 

これを解約しようかどうしようかずっと悩んでて・・・

 

セゾンは10年以上前から自宅のau光とブログのサーバー代の支払いのみ使っています。

毎月、7千円ほどの支払いです。

 

普段のお買い物や、新しい支払いなどは楽天1本なのでこれ以上増えることはありません。

これの支払いを楽天に変えたいな~

と思っていますが、なかなか重い腰が上がらなくて・・・

 

特に困ってないし。

あと、あんまり楽天にだけ偏るのもどうかな~なんて思ったり。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

重い腰、上がりました!

au光に電話して、支払方法の変更をお願いしました!

後日、書面が届くとのことです。

 

よし、最終的にはセゾンカードは解約の方向で。

お金の管理はなるべくすっきりさせるのが、小金持ちへの第一歩!

だと思う

 

お金が貯まることでドーパミンが出るんだって

今年、次男が就職しました。

実家から通っているので、毎月生活費として3万円いただいております。

25日が給料日なので27日に楽天銀行の自動振り込みを使って入金しているそうです。

 

そんな次男、就職してから毎週のように飲み会に行っております。

私が就職した平成初期頃もそんな感じでした。

それでも、毎週飲みに行くなんて、今時そんな会社あるんですね。

時には同期と、時には先輩と、時には地元の友人と

 

そんな生活を送っているため、

次男
次男
お金がどんどん減っていく~

と嘆いておりました。

 

そりゃそうだ。

飲み会となると、安くて3千円、おそらく5千円位はかかってると思うので

月4回で2万円、

次男の場合、週2回行っているときもあるので

飲み代だけで3~4万はかかってるんじゃないかな。

ホント、よくやる。

 

それでも、実家から通っていて、お昼はお弁当を持って行ってるので

(お弁当は自分で前日の残りをつめてます)

一人暮らしよりも余裕があります。

 

そんな次男ですが、やはり一人暮らしをしてみたいそう。

周りの友人や同僚たちの多くは一人暮らしをしているので

いずれは自分も。。。

ただ、やっぱり一人暮らしとなるとお金がかかる

 

長男はお金を使うのが嫌で、未だに実家暮らしです。

お金を使うのが嫌なだけが理由ではないかもしれませんが

生活費や環境を考えると一人暮らしのメリットがないらしい。

一人暮らしの自由は長男の性格からすると一度やると止めれないと思うんだけどね

 

長男
長男
お前、そんなに金ばっかり使ってるとあっという間になくなるぞ

 

次男
次男
俺はその日暮らしで行くからいいんだ

 

長男
長男
金、貯めないの?

 

次男
次男
お金って貯めすぎると使えなくなるみたいだよ。あ~減っちゃうとか思っちゃって。貯まることでドーパミンが出るんだって

 

あ~ワカル

それ、私だ。

お金は使うよりも貯めるほうが好きなんだよ。

なんのためにお金を貯めるの?ってなるじゃん?

やっぱり上手に使ってこそなんだよね

 

分かっているけど・・・

私は死ぬ時が一番お金持ちかもしれない

(==;

楽天の株主優待で無料配布された楽天モバイルのeSIM大活躍!

バイト先にWiFiがないので、おととしの12月にOCNモバイルONEから楽天モバイルに変え、ネットを使ってます。

土日のお留守番バイトで、ほとんどやることがないので動画見たりブログ見たり書いたりしてます。

 

データー無制限で一番安いのは楽天モバイルなんですよね

しかも楽天モバイルにすると楽天市場やら楽天ペイやらでポイントがすごく増えるので

楽天ユーザーにとってはとてもお得です。

 

そんな楽天経済圏にとっぷりハマっている私に

今年の5月、楽天の株主優待の無料SIMが届きました。

こんなやつ↓

楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供)

 

今まで使ってた楽天モバイルは解約しようかな?

とも思いましたが、

株主優待はいつ廃止になるか分からないし、

だったらバイト先のデーター通信だけ利用させていただこうかなと決めました。

 

5月のスマホ代

 

今まで、楽天モバイルは月2千円ほどでしたが

優待SIMのおかげで月1000円ほどで済むようになりました!

 

 

バイトがなかったらほとんどWiFiのあるところでしかスマホを使わないので

思惑通りの結果です。

 

ちなみに優待SIMは20ギガちょい超えの使用量でした。

 

通常の楽天モバイルだと20ギガ超えるとMAXの3千円なので

ちょっとケチって使ってましたが

優待SIMは30Gあるので気が大きくなって使っていたようです。

 

たかが千円、されど千円

節約の王道ですな

 

アフィリエイトの利益とサーバー&ドメイン代

ブログを確認しようかと思ったらバリュードメインのエラーメッセージが表示されて

なんぞや?と思ったら

ドメインの料金未払いでした。

 

このブログは2016年から始めていて

確か~アフィリエイトでお小遣い稼ぎしたいなと思って始めたブログでしたが

気がついたら雑記ブログになってました。

私にアフィリエイトの才能はなかったようです。

 

好きでもない商品のレビューをするのが苦痛だったみたい

ははっ

 

それでも、チャンスがあればとアフィリリンクは貼ってます。

グーグルアドセンスも貼ってるし。

 

でも、売り上げは数百円

このブログのドメイン料金が年2000円でサーバー代が月500円

年間、計8,000円かかるわけですが

おそらく利益はトントン

いや~マイナスかも。

こんな調子なので、やめようかな~とも思っている。

雑記ブログだったら無料ブログで十分じゃん?とも思うし。

 

どうなんだろ、そこまでこのブログに愛着があるわけでもない気がするんだよなー

なんて思いながらも、捨てるに捨てられずサーバー代を更新してしまった💦

 

負の遺産になんなきゃいいんだけど・・・

損切も大事でっせ、旦那(誰?)