記事一覧

メルカリで速読英単語 入門編(改訂第2版)のCDを出品してみた

速読英単語 入門編(改訂第2版)のCDをメルカリに出品してみました。

 

速読英単語 入門編 CD [改訂第2版]対応

速読英単語 入門編CD(改訂第2版)対応

 

 

このCDは高2の次男と母塾を始めるときに新品で購入しました。今から3ヶ月ほど前です。

購入してすぐiPhoneに入れ、その後触ってないので、新品同様です。

 

スポンサーリンク


 

速読英単語 入門編のCDは、速読英単語 入門編(改訂第2版)の単行本に対応した音声CDです。

 

このCDはなんと、5枚組!

 

【CD収録内容】
Disk1:発音記号のまとめ、英文ナチュラルスピードNo.1~56(約50分)

Disk2:英文スロースピードNo.1~56(約68分)

Disk3:単語・例文No.1~20(約67分)

Disk4:単語・例文No.21~40(約62分)

Disk5:単語・例文No.41~56(約57分)

 

PCに取り込んだので、CDはもういりません。

そんな人たちが多いのか、メルカリでも同じものがいっぱい出品されていました。

 

定価が2160円。

 

メルカリでは1200円で出品してみたところ、1000円にしてくれませんか?という依頼が来ました。

 

1000円でも十分かなと思い、依頼を受けました。

 

メルカリに払う手数料が100円、送料が170円だったの、780円の売上です。

 

うちに置いておいても、ゴミになるだけなので、十分です。

 

 

今思うと、私も新品じゃなくメルカリで中古で買えばよかったなーと後悔。

メルカリで中古なら新品の半額で買えるんですもん。

 

メルカリの取引はヤフオクよりカンタン!

分かりやすし。

 

いらないものを処分するには便利です。

 

晩ごはんを作ってる息子からの依頼

仕事が終わってLINEをチェックすると、次男から送信が。

 

 

次男「レタス買ってきて」

 

 

今日は学校が休みなので、晩ごはんを作ってくれているようです。

 

次男は学校が休みで1日家にいるときなど、時々晩ごはんを作ってくれます。(ほとんどが長男に促されてですが)

 

スポンサーリンク


 

それはとても助かりますが、今、葉野菜がう~んと高いです。

 

高いですが、レタスだけはよく使うのでそこそこ高くても買ってしまいます。

 

300円までだったら想定内。

それ以上は・・・さすがにちょっと出せないかな。

 

安いときは100円で買えるので、300円でもずいぶん感じます高く。

 

 

そんなに高いレタスですが、晩ごはんを作ってくれている人から「買ってきて」と頼まれたら、買わないわけにはいきません!

 

 

仕事の帰りにスーパーに寄ると、1個400円!

 

「400円かぁ、ちょっと高いけど・・・なかなかいいレタスだし仕方ないか」

 

スーパーに行くと、足りないものをちょこちょこ買ってしまいますが、この日は特に何もなかったので、レタスだけ持ってレジへ。

 

 

レジ「626円になります。」

 

 

え!?600円超え?400円じゃなかったけ?

 

で、よーーく見ると、レタスの隣のセロリが400円で、レタスは580円だった。

私としたことが(--;

 

さすがに600円越えのレタスはないわ。

レジに持って行っちゃたので買いましたけどね。(やっぱ止めますとは言えない)

 

 

さて、高級レタスを持って帰り、次男にレタスを何に使うか聞いたところ、

 

 

次男「トンカツの下にひこうと思って♪」

 

私「・・・」

 

 

そーなんだ。

それならコンビニで売ってる袋入りのキャベセンでも良かったな。

 

まあいいか(;-;)

 

[ ギフト ラッピング 対応 30日間保証付き] キャベツの千切り 日本製 左右兼用 スライサー 千切り 細切り 野菜スライサー 野菜カッター スライス ピーラー 大根 ごぼう 人参 キュウリ ふわふわキャベツピーラー ふわふわ オリジナルメモセット

東北出身の都内在住40代男は東京に雪が降ると妙に張り切る

  • 雑談

東北出身の夫、

雪には慣れています。

 

慣れているからと言って、雪を甘く見ることは決してありません。

そんな夫の影響で我が家は東京住まいですが雪対策は万全にしております。

 

東京に大雪が降るなんて3~4年に1回あるかないかなのに、かなりお金をかけています。

 

スポンサーリンク


 

スタッドレスタイヤ代

 

まずはスタッドレスタイヤ。

1本約2万円。タイヤは4本なので8万円です。

3年周期で買い替えております。

 

 

ノーマルからスタッドレスに交換する工賃

 

タイヤはノーマルからスタッドレスに交換するのに3000円ほどでディーラでやってもらっています。

 

若いころは夫にやってもらってたので、無料でしたが、今は3000円位なら払っちゃおう!となっています。

金銭的に余裕になってるわけではないのに・・・(;´∀`)

 

 

四輪駆動の車

 

そして、車。

車は普通のファミリーワゴン車(トヨタのノア)ですが、四輪駆動です。

 

普通にノアを購入するとフロントエンジンタイプの二輪駆動ですが、わざわざ高価な四駆を選びました。

もちろん、雪対策のためです。

 

おそらく、四駆は二駆より15万程高いです。

 

 

男のプライド?

 

雪国にお住いの方たちはこのくらい、当たり前にしていると思いますが、東京に住んでいてここまで準備しているとなると、かなりもったいないです。

 

最初に言ったように、東京で大雪は3~4年に1回あるかないかですから。

 

1~2日、車がちょっと使えなくて不便~ってくらいなら、我慢、又は別対策できますもんね。

 

雪で右往左往してしまうのは、雪国育ちの40代男性からすると、プライドが許さないんだと思います(^▽^;)

 

 

昨日は雪の中、夫が仕事から帰ってきたのが夜10時ごろ。

そしてご飯を食べる前に

 

 

夫「さー雪かきするぞ!今やっとかないと、朝は凍ってるから。」

 

私&息子「え、今からやるの?」

 

 

息子も使って暗い中雪かき。

なんでこんなに張り切るんだろ

 

コンパル カルスコ 635

 

雪かきはプラスチックのスコップが軽くて便利。
壊れやすいけど、安いし。

 

家族で雪かきやるなら2つは欲しいね!

 

雪予報直前でスタッドレスタイヤ交換を依頼。タイミングがいい時は?

  • 雑談

東京郊外住まいの我が家は冬は車のタイヤをスタッドレスに替えます。

 

東京は雪が降る降ると騒がれても、大したことがない場合がほとんどだけれど、3~4年に1回、大したことなくない年がある。

 

その3~4年に1回のためにスタッドレスに替えるのはとても不経済だと感じるけれど、3~4年に1回でも車が使えない日があるのは私にとってとてもストレスなのです。

 

そのために1本何万もするスタッドレスタイヤを3年に1回購入しています。(あーもったいない)

 

スポンサーリンク


 

だいたい12月末にスタッドレスに交換し、4月にノーマルタイヤに交換します。

 

それが何故か今年は1月の中旬になってもタイヤを交換することを忘れてました。

 

年末年始忙しかったからなぁ・・・

私はいろんなことをいっぺんにできないタイプのようです。

 

 

今年は雪は大丈夫かな、なんて思っていたら、とうとう雪予報発生!

 

「げ、タイヤ替えてないよ~どうしよう・・・」

 

 

雪予報が出てからタイヤ交換をしてくれるところを探してみても、どこもいっぱいなんですよね。

しかも私の希望は日曜日

 

 

「仕方ない、とりあえずディーラーに電話してみて、ダメだったら夫にやってもらおう!

息子たちも大きくなって手伝えるしね。」

 

ま~まず無理だなぁ~と思いながらも、おそるおそる電話してみました。

 

電話したのは希望の日曜日の前日、土曜のお店がオープンする1~2分前。

この時間ならお店の人はいるだろうし、この日の電話はどのお客さんより一番にかかるんじゃないかな、と。

 

結果、ドンピシャ!

日曜の最終時間だけ空いていて、タイヤ交換の予約取れました!

 

よかった!夫のタイヤ交換だとちょっと不安だし。

やっぱりプロにやってもらった方が安心。

 

 

これからはもっと計画的にタイヤ交換をしなくちゃ!

(↑毎年思う)