記事一覧

GoogleさんのスマホPixel8が5万円で買える-ブラックセール

最近、スマホ高くなりましたね。

数年前まで3万円も出せば十分だったのに

 

夫のスマホはGoogle Pixel6

 

夫が2年前にPixel6を購入しました。

当時、Pixel6は74800円。

スマホごときに7万越え~~と息荒くなりましたが

その時はPixel5を下取りに出すと27000円戻ってくるというので

74800ー27000=47800円

夫の唯一の趣味、ゲームなので仕方ないかと購入に至りました。

現在もこの時購入したPixel6を使っております。

 

そんな夫がPixel8が出たので「欲しい」という。

 

夫
Pixel新しいの出たね。買って♪

 

私
今のやつまだ使えるんだよね?使えるのにわざわざ買うのやめようよ。

しかも112,900円って高すぎない?

 

こんな会話でさすがにあきらめた様子の夫。

スペックは多少良くなったかもしれませんが、

機能的には大して変わらないスマホ

今のままで十分です。

 

そう思っていたら、ブラックフライデーでPixel8が23000円引き、

しかもPixel6を下取りに出せば43000円で買い取ってくれるとのこと。

 

つまり、ブラックセール11/27までなら46800円でPixel8が手に入るようです。

 

『5万以内なら許容範囲かな・・・』

 

私
今なら5万くらいでPixel8買えるみたいよ、どうする?

 

夫
それって今のPixel6を下取りに出さないといけないんだよね

 

私
そうだよ。

 

夫
俺は買い換えたいんじゃなくてもう一台欲しいんだよ

 

私
え( ゚Д゚)!

 

なんでも、ゲーム用にもう一台スマホが欲しいんだって。

(--;

 

夫は自分用のPixel6と会社用のiPhoneSE2とiPad9世代

3台のスマホを使ってゲームをしています。

 

↑次男から買い取ったiPad 9世代

 

いやいや、これ以上ダメっしょ!

ゲームのために4台目は保留~~

とりあえず止めておきました。

 

もう一台ほしいっつーなら

3万円以内にしてもらおう

 

国民年金が未納で納付書の使用期限が過ぎた時の支払い方法

半年ほど前、長男が転職をしまして

新しい就職先は3か月たたないと厚生年金に加入させてもらえないらしく

その間は国民年金を払っていました。

 

年金事務所から納付書が送られてきたので、それで払っていたようです。

こういった書類系ってメンドクサイです。

めんどくさいですが、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない

 

たい子
たい子
国が決めたことはちゃんとしとかないと後で損するよ

と言って送られてきた納付書を渡しておきました。

 

夫のものだったら私がやってしまいますが

息子にはなるべく手出ししないようにしています。

 

もうね、長男26歳、独立してもいい年頃ですが

一向に出ていく気配がありません。

それはそれでいいかなと、長男がいるほうが私も楽しいし

これも一つの家族スタイルかなと、最近は考えが変わりました。

とはいえ、書類系は自分でやるようにしないとね!

 

未納金?

 

転職して3か月は過ぎたので現在は給料から厚生年金を引かれているため

国民年金の納付はもちろん中止しています。

そしたら、間の8月分が払っていなかったようで

未納通知が届きました。

 

「払ってくださいね~」というハガキです。

 

8月分、払ってなかったんだ~と気づき、以前送られてきた納付書を引っ張り出すと

 

納付書の使用期限過ぎてる

(--;

 

いつもコンビニで払っていたようですが

使用期限が切れていたようで、この納付書では払えません。

確認したところ、役所にいけば使用期限が過ぎた納付書でも払えるとのことです。

 

ただ、役所って平日しかやってないよね

土曜とかにやってるところもあるけど、土曜にお金を払うことができるのか?

なんてイロイロ考え、結局、暇な大学4年生の次男に払ってきてもらうようにしたようです。

 

長男、あたふたしてましたが、なんとか解決したようです。

よかったよかった。

 

納付書を見てみた

 

次男に払ってもらうために納付書がリビングの机の上に置いてありました。

 

たい子
たい子
これが納付書ね。ほんとだ、使用期限過ぎてる

 

 

ん?あれ、やっぱ最近は電子決済もできるじゃん。

どれどれ・・・

表のバーコードを楽天Payで読んでみたらーーー

 

 

簡単に決済できました。

 

別に役所に行く必要ないじゃん!

あんまりにも簡単だったから勢いで払っちゃったよ💦

 

たい子
たい子
おーい、長男、年金、楽天Payで払えたよ

 

長男
長男
え、まじ?だったら俺でも払えたじゃん

 

たい子
たい子
裏に書いてあるよ。ちゃんと読んで!

 

長男
長男
・・・こんな小さいの普通、読まないよ~

 

まあ、確かに。

こういう書類系って大事なことは裏に小さく書いてあること

よくあります。

契約書なんて私もきちんと読まないもんなぁ~

とりあえず解決してよかったです。

 

当然だけど

 

そうそう、

私が払ってしまった長男の年金代は

もちろん、しっかり返してもらいます!

 

電気代が4万6千円!解決策になるか?フットウォーマー

我が家の今年のMAX電気代は2月の46,915円

Σ(゚д゚lll)

よ、よんまん~~

 

 

今年の2月、電気代とガス代を合わせて6万6千円

ガス代2万

電気代4万6千円

 

冬の光熱費はかかるね~

 

いや~びっくりしましたよ

こんなにかかったのはもちろん初めてで

夏より冬の暖房のほうが光熱費はかかります。

 

家族は大人が4人、息子も自分の部屋にいるときは暖房をつけるし、

夫はテレワークでほとんど家にいるし

しかも我が家は昭和の造りなので断熱があんまりできていないんですよね。

つまり、すんごく寒いんです。

 

寒いのを我慢して体調不良になるのは困るので

冬の暖房費は仕方ないかな、とあきらめ気味です。

 

一番電気代がかかるのは・・・

 

そう、セラミックファンヒーター。

夫がテレワークのとき、足元が寒いというので

購入しました。

 

このヒーター、スイッチを入れるだけで温かい風が出てくるので

足元を温めるにはとっても便利な代物です。

ですが

 

電気代が高い(--;

 

節電!と謳っていますが、強1200w/弱600w

夫は常に「強」で使っているのでエアコンより高い。

(エアコン暖房が680~910w)

 

夫はこのセラミックファンヒーターとエアコンの両方を1日中つけてるもんだから

そりゃあ、電気代、高くなるよね

 

今年も致し方がないかな、なんてあきらめモードでしたが

こんなの買ってみました。

 


電気足温器 フットウォーマー

 

なんと、消費電力15wだって

(≧∇≦)

 

15wって・・・そんな低い消費電力であったかいのか?と心配しましたが

足を入れると結構あったかい♪

今のところいい感じ。

 

ただ、寒さMAXの2月にこのフットウォーマーが通じるかどうかは難しいのかも?

通じるといいな~

 

ポンタポイントで美容院代をケチる

楽天経済圏で楽天ポイントを主に貯めている私ですが

ポンタポイントも僅かながら貯めております。

 

半年で1000ポイントくらい。

そのポイントはホットペッペービューティで使い

美容院代を節約しております。

 

ポンタポイントの貯め方

 

ポンタポイントはau系列?

リクルート系?

よく分かりませんが、私の生活圏にはあまりないし、

ポイントはRポイントを優先しているので

日ごろのお買い物ではほとんどたまりません。

 

たま~にローソンに行ったら貰ってるかも。

だけどローソンは年に2,3回行けばいいほうなのでぜんぜんです。

 

そんな私でも唯一ポンタポイントが貯めれるのは

ハピタス!

 

ハピタスはポイントサイトでこのサイトを経由してお買い物をするとポイントが溜まるんです♪

 

そう、お買い物とはやっぱり楽天市場のお買い物です。

楽天でお買い物マラソンやらふるさと納税やらで買い物する前に

ハピタス内の「楽天」をクリックしてから楽天サイトでお買い物をすると

楽天ポイントとハピタスポイント両方がもらえるんです。

 

ポイントサイトって最初、なんか怪しいなんて思っていましたが

どうってことなかったです。

ただ、楽天で買い物するって決めてるのに

わざわざハピタスのアプリを立ち上げて楽天サイトに行くのは面倒

(--;

 

①楽天で買おうと思っていた商品をお気に入り登録しておく

②ハピタス⇒楽天⇒買い物かごに入れる⇒決済

 

この②の太字の順番に気を付けてください。

買い物かごに入れてからハピタス経由してもハピタスポイントもらえないんです。

 

と、やっぱり手順は面倒です

これをマメにやってるのは私の周りにはいないんじゃないかな。

やっぱり買い物しよーと思っているのに

わざわざ別のサイトのアプリを立ち上げてから始めるのは

一苦労なんですよね

 

ポイ活推進派の私でももう今日はいいや、って思うときあるもん。

 

ハピタスポイントをポンタポイントに交換

 

そして、たまったハピタスポイントをポンタポイントに交換して

ホットペッパービューティで使っております。

 

美容院に行くときは気に入った美容師さんがいれば、

なるべく指名するようにしています。

その方が美容師さんも気持ちよく施術してくれるだろうし、

嬉しいだろうなぁと思うので

 

数年前までは美容師さんなんて誰でもいいから

とりあえず一番安上がりで

なんて思っていましたが

私の行く美容院の指名料は高くても1,000円くらいなので

そのくらいは払おうかなと考えが変わりました。

 

ただ、やっぱり根がケチなので

ポイント分だと本当に快く指名料が払えるんですよね~

これぞwinwin?

(^^;

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス