記事一覧

7年ぶり!スノボはやっぱり楽しかった

久しぶりにスノボブームの我が家

年末に温泉付きスキー場へ1泊旅行へ行き、久しぶりにスノボをしたところ

とっても楽しかった。

 

ブログを検索したところ、これが過去一番近々のスノボ

2018年3月にこの記事を書いているので7年ぶりでした。

 

久しぶりのスノボはそりゃあもうヒドイもんで

上から下まで降りてくるだけで精一杯

 

スノボは足に体重をかけ、体重移動しながら

右に左にとカーブしながら滑るのですが

足に力が入らない!

力が入らないとスピードがどんどん上がるので怖い怖い

1カーブごとに止まって、またカーブで止まってを繰り返し

なんとか下まで降りてました。

 

リフト券は回数券1回1000円、半日券5000円で

半日券を買いましたが、4回しかリフトに乗れなかった

回数券で良かったじゃんね(--;

 

自分の体力のなさにビックリでしたが、やっぱり楽しかった!

今回、ほとんど滑れなかったので、ぜひリベンジしたいね!

と言いながら1泊旅行を終えました。

 

ということで

 

3週間後、さっそくリベンジ

 

今度は日帰り。

同じスキー場。

勝手がわかるところの方がいいかなと

 

レンタルの仕方や、リフト券の買い方、コースの状況などなど

初めてのスキー場だとあたふたしてしまいます。

 

しかし、先日行ったところなら、そういったイチイチ確認が必要なことを

しなくてもいいのが楽。

スキー場もいいスキー場だったし。

 

2回目のスノボは「勘」が取り戻せたようで

1回目よりスムーズに滑れました。

それでも体力的に10本が限界でしたが(><)

 

やっぱり楽しい!

 

子どもが生まれる前は夫とよくスノボに行ってました。

道具や交通費、宿泊代などスノボにとってもお金を使ってました。

 

スノボ以外に何か趣味を見つけたく

テニスやゴルフなんかもやってみましたが

続かなかった

今回、やっぱりスノボが好きなんだなーと改めて発見。

 

ということで、2月に2回ほど行く予定を立てました♪

 

スノボなら息子も喜んでついてくるし。


ウェアを新調しようかと思っている。。

スノボの板とブーツ、セットでこんなに安く買えるんだ!

今回の年末年始は9連休とカレンダーに超恵まれたので

久しぶりに1泊旅行を計画

我が家のメンバーは旅行は日帰りの方が好きなんですが

たまにはいいじゃんと押し切りました。

 

冬なのでスノボ+温泉旅行に決定!

と、計画を立てたはいいですが

スノボ、なんと10年ぶり!

そんなに経ってたとは💦

 

ウェアや板などスノボグッズはそれなりにとっておいたけど

なんせ10年もたってるし、どうなってるかなと確認してみました。

 

小物系、ゴーグルと手袋は家族4人分スポーツバッグの中に入れっぱなしで

ゴーグルを手に取ると4つのうち2つがポロポロと崩れ粉々に( ゚Д゚)

プラスチックって年月が経つとボロボロになるんですね

そうは言っても2つは綺麗だしまだ使えそうでした。

 

手袋は片方ないのが2つ。

どこに行ったんだ??

 

ウェアはなんと4人分揃ってました!

1つは何年か前に買ってそのままだったみたい。

まだタグがついてた。

 

板は2つ、ブーツは3つありんましたが、

ブーツは2つはカビだらけでとても使える状態ではありませんでした。

なので使えるのは板2つ、ブーツ1つです。

 

今度いつスノボやるか分からないので

足りない分はレンタルしようかなーと思っていたら

ゴーグルと手袋はセットで2000円と言う格安を見つけたので即買い。

レンタルはセットで1000円と、買うより安かったのですが

このくらいはいいかなと買ってしまいました。

 

だって、私のスノボ全盛期なんてゴーグルも手袋も1つ5千円はしたよ。

それを考えるとセットで2千円って。。。

物価高と騒がれている昨今ですが、リーズナブルなものもあるようです。

 

板とブーツはセットでなんと2万3千円!

 

 

 

 

こちらもこんなに安く買えるんですね!

高いものもありましたが、家族でテロテロ滑るくらいならこれで十分!

 

だがしかし、

もしこのままこれが最後のスノボだったら場所も取るし

捨てるのも大変だし

ということで板とブーツはレンタル。

これから毎年行くようになれば購入も考えます

 

でも板とブーツはレンタルの方が身軽でいいかも、と思ったりもします。

持っていくの、大変だしね。

 

男が3人もいて本当に助かってたんだなと改めて実感

年末年始は私以外の男3人がインフルエンザになりました。

 

毎年お正月は私の実家に行ってお米30キロを3袋いただきに行くのですが

年寄りのところにインフルエンザを持ち込むわけにいきません。

 

仕方ないので私一人で行きました。

 

目当てはもちろんお米ですが、親せきに配るように買ってあった萩の月やお年玉も渡したかったのもあります。

私もインフルにかかってしまったら萩の月は送ろうかと思いましたが

幸いにも私にインフルエンザはビクともしません。

 

 


高速で片道3時間、元旦に車を飛ばしました。

 

元旦って以外と高速道路は空いてます。

2日、3日となると、ところどころ混みますが

元旦は空いてるんですよね。

 

実家にはお米30キロが5袋置いてありました。

いつも車には男3人の誰かがお米を積んでくれますが

今回は私一人

私が積むしかありません。

 

もうね

 

重かったーーー

 

お米30キロってホント、重いんですね。

手を傷つけないようにと手袋をはめたまま米袋を持ってしまったのも失敗でした。

手が滑って余計に重く感じる(--;

 

80歳近い母と55歳の私でなんとか車に積みましたが

今度一人で運ぶときは別の袋に半分入れて運ぼう

無理すると腰を痛めるよ、あれは

スマホの備品はなるべく安くしたいのに行動が伴ってない話

スマホの買い替えにあたり問題なのがイヤホンジャック

 

私のイヤホンは未だにBluetoothではなく

有線のイヤホンを使っています。

 

スマホの買い替えにポイントを使いまくった

 

最近のスマホってどんどんイヤホンジャックが無くなってますよね。

Bluetoothタイプはケーブルレスなので便利なんですが

充電するのがどうもめんどくさくて、有線を使っています。

 

新しく購入したPixel8aにもイヤホンジャックがありません。

そこで、充電しながらイヤホンジャックが使える二股の変換アダプターを購入

 

 

 

楽天でさらっと探したところ

一番安いのが1200円でした。

 

これプラス、イヤホンジャック→TypeC変アダプターも

買っとこうかなと探してみたところ

260円で見つけました!

 

 

二股タイプよりずいぶん安い!よかった~

 

・・・・

 

う~ん、でも・・・

 

100円ショップにあるかも!

 

260円と格安ですが、100円で買えたほうが安い

 

早速100円ショップへ!

 

近所の100円ショップに行ってみました。

行ってみたところ

 

ない(;-;)

 

え!え!えぇーーー

 

二股はあるΣ(゚д゚lll)

 

なんと、二股が500円で売ってました。

んで、ただの変換機はない。

 

二股、500円で買えたじゃん

ショック。。。

 

二股の方は100円ショップにはないだろうと勝手に思い込んでいました。

もうネットで買っちゃったよ

 

う~ん

 

Bluetoothタイプは1000円かぁ

 

Bluetoothも一つくらいあってもいいかな

1000円だし。

 

結局。。。

 

安い変換機を買おうと思い100円ショップに行って

1000円のBluetoothを買ってきた私

 

何やってんだか(-_-;)