記事一覧

テレビの処分代、そんなつもりはなかったけど駆け引きしたっぽい

先日、テレビを買い換えました。

全く見ていないNHK料金を払いたくないのでチューナーレステレビにしました。

 

それまで使っていたテレビはアナログ放送が終了した2011年に買い替えたので

13年前です。

液晶がぼやけてしまい、我慢できるレベルではなくなり、買い換えることにしました。

13年間もよく頑張ってくれました。

 

テレビは一番安かったAmazonで購入しました。

そして今度は今までのテレビの処分です。

物によっては買うより処分の方が高かったりします。

 

家電を捨てるのにお金がかかる

 

もう10年以上前になりますが、ブラウン管テレビを処分するとき

リサイクル業者にお願いしたら100円で買い取ってくれたことがあるので

今回もリサイクル業者に頼んでみることにしました。

 

頼んでみましたが

なんせ古いテレビなので買い取り不可

まあそれは想定の範囲内、できれば無料で持って行って欲しいんだけど・・・

 

リサイクル業者「このテレビだと部品取りもできないので普通に家電リサイクルになりますね。」

 

私「おいくらになります?」

 

リサイクル業者「運搬料とリサイクル料で7千円くらいですかね」

 

私「え、じゃあ電気屋さんに持っていった方が安いんじゃない?」

 

リサイクル業者「電気屋さんに送ると送料がけっこうかかりますよ。」

 

私「でも、すぐそこに電気屋さんあるし」

(我が家から徒歩3分のところに大手電気屋さんがあります)

 

リサイクル業者「電気屋といってもヤマダとか大手じゃないと」

 

私「すぐそこの電気屋さん、〇〇ですよ」

 

リサイクル業者「〇〇・・・あ、そうですか。今なら5千円で引き取りますよ。」

 

あれ、さっき7千円って言ってたよね?(←これは言わなかった)

 

とまあこんなやりとりをしまして

5千円ならいいかと引き取ってもらいました。

 

大手の〇〇でテレビの処分代を調べたら6千円ちょいだったので

5千円で持って行ってもらえて結果よかったかなと。

でも、我が家のテレビじゃぜんぜんリサイクル業者の利益にならないだろうなーとちょっと申し訳なくも思いました。

 

それにしてもテレビは2万円で買えたけど処分代が5千円かぁ

まあ、一昔前はテレビだけで5万円はしたので安く済んだ方かな

 

古いスマホを自宅用に持っておくと便利です

私が初めてスマホを手にしたのは2012年のiPhone5でした。

あれから12年、干支が一回りしてしまったなんて時がたつのは早い

 

それからXperia⇒Aquos⇒Pixelと移り変わっております。

Pixelが使いやすかったので来年はPixelの廉価版に買い替えようかなと思っています。

 

スマホの機種変で2台持ちに

 

私が初めて機種変したのは

当時、おサイフケータイがiPhoneで対応してなかったのでAndroidに変えました。

それから外ではXperiaしか持ち歩いていませんが、自宅ではiPhoneとXperiaの2台を使っていました。

 

スマホは2台あると便利です。

1台のスマホで動画見て、動画見ながらもう一台でLINEしたり、

動画見ながらもう一台でググったり

漫画見ながらもう一台でググったり

 

最初の機種変ですごく便利な経験をしてしまったせいか、それ以降、ずーーっと2台持ちです。

 

スマホじゃなくてもう1台は画面の大きいタブレットにしたいな、と思い

AmazonのFire8を買ったことがありますが

使ってみたところ、重くて使いづらく、結局すぐ売ってしまいました。

 

血は争えない?

 

先日、次男が私が買おうと思っているPixel8aを購入しました。

なんでも、自宅でスマホがもう一台欲しいなと思って購入したそうです。

 

私は次男に何度か言ってました。

 

たい子
たい子
スマホ2台あると便利だよ~

 

次男
次男
パソコンあるし、調べ物はパソコンの方がやりやすいじゃん

 

と返されてたんですよね。

 

うん、確かにパソコンの方が調べやすいし、画面もデカいし見やすい

でもね、パソコンって開くの面倒じゃない?

重いし。

やっぱりスマホほどの便利さはないと思うんだけど、そんなもんかと思っていたのに

今さら2台持ち?

 

もしかしたら就職して環境が変わったせいかもしれない

学生の時は毎日自宅でパソコン使ってたけど

就職してから自宅ではあんまりパソコンを触ることが無くなってる様子だからね

 

次男も学生の時iPadを購入して2台持ちにした時期がありますが

やっぱり重くて一瞬で使わなくなりました。

 

このときは

 

次男
次男
タブレット使うんだったらパソコンの方がいいや

となったらしい。

(このときのiPadは現在、夫の動画マシーンになっています)

 

なんかー

次男と私のスマホ歴&使い方が妙に似てるなって感じております。

スマホの選ぶ機種もなんとなく似てる。。。

 

私のスマホ歴 iPhone⇒Xperia⇒Aquos⇒Pixel&OPPO

次男のスマホ歴 iPhone⇒Aquos⇒iPhone⇒OPPO&Pixel

 

うん、追いかけっこしてるみたい

たまたまなんだけどね

 

スマホ代節約術、月1000円で30ギガ

スマホのギガを気にすることなく使うとなると、楽天のギガホーダイ(3278円)が一番お得?

①そこまで使わないけど20ギガは欲しいな~

②ほとんどWiFi下にいるからギガは最小限でいいわ~

③都内で一人暮らしするなら楽天のギガホーダイ一択?

④マンションにWiFiがついていればまた話は変わってくる

 

と、人によってスマホの使用状況はいろいろだと思います。

 

土日バイトをする前は②でしたが、バイト先にWifiがないので楽天モバイルに変えました。

それが2年前

そして現在、楽天の株主優待で30ギガの無料SIMが配布されたため、バイト先ではこれをWifi代わりにし、私が契約している楽天モバイルは最小限の1000円になりました。

 

 

優待の楽天モバイルだけにすれば月々のスマホ代は0円になるわけですが

優待はいつなくなるか分からないので今のところそのままにしています。

 

 

↑左のOPPOに優待のeSIM使って、右のPixelに普通の楽天モバイルのSIMが入ってます。

Wifiがないところで動画見たりギガをいっぱい使う場合は

OPPOでデザリングしてPixelのギガを節約

 

普段Wifi下にいるときはPixel1台を持ち歩いていますが、たま~に遠くに出かけるときはOPPOも一緒に持っていってギガを節約しています。

ちょっと重いケド節約のため

 

こんなにスマホ代が安くなったのは優待の楽天SIMを使っているからです。

この環境になったのは今年の6月からなので、ほんの3か月前

それまでは楽天モバイル20ギガまで(約2000円)に抑えていました。

 

もうね、

スマホの代金は日進月歩。

私のスマホデビュー(2012年)はauのiPhoneが月5千円で一番安かったんです。

それが今は1000円!

こういうのってアンテナ貼ってないと、ずーっとドコモで5千円とかになりがちなのでそれだけは避けたい

 

お米、あるところにはあるもんだ

令和の米騒動?

お米、足りてます?

我が家のお米は毎年実家から貰ってくるのですが、新米になる時期だけちょっと足りなくなるので10キロとか20キロとかスーパーで買ってました。

 

そう、9月に入ると買ってたんです。

それがね、ご存じの通りスーパーで買えなくなりました。

朝早くいけば買えるとか、タイミングが合えば買えるとか聞きますが

仕事終わりにのんきにスーパーに行ったってあるわけないです。

 

我が家のお米はこのままいくと9月中旬でなくなりそうです。

 

実家の新米、それまでに間に合うかな?

多分間に合うと母は言う。

言うけど、実家の方だってお米が無くなりそうな人いるだろうから

いつもみたいに30キロまとめて貰ってくるのは抵抗があるし、というか無理かも?

分かんないけど

 

ということでネットで探してみたらあるけど

高いーーー(><)

 

どうしようかなと思っていたら

意外とメルカリに安いのが出ていました。

高いお米がわんさかある中で、ときどき農家さんが余っている令和5年米を出してくれたりしてます。

農家さんはお米はでっかいお米用の冷蔵庫で玄米のまま保管しているので、十分美味しいんです。

 

 

20キロ9千円とか、30キロ13500円とか。

しかも送料込みで精米までしてくれるのもあります。

↑このくらいの値段だとあっという間に売れますが、

毎日チェックしてると結構買えます。

午前中によく出てるイメージです

 

ということで、我が家は30キロ買っちゃいました。

今食べているお米と同じ令和5年のコシヒカリです。

 

これで次に実家にお米を取りに行くのは10月末くらいで十分かな。
その頃にはさすがに新米が出回っていると思う