記事一覧

ヘッドフォンをつけて家族をシャットアウト

休みの日は自宅で動画見たりブログ書いたりショッピングサイト廻ったり。

 

子どもたちのことではありません、私のことです

(;´∀`)

引きこもってネット三昧な生活が大好きです。

 

スポンサーリンク


 

 

休日ネット三昧

 

ネットを楽しんでいるときは、なるべくネットに集中したい。

横からつまらないことで話しかけられたくない(特に夫)ので、ヘッドフォンを付けてシャットアウトします。

 

もちろんヘッドフォンを付けてるだけでは話し声とか聞こえますが、周りの人から見て話しかけづらいオーラを漂わせるのが目的です。

 

 

ヘッドフォンはパソコンにつないで外部をシャットアウト。

思春期の中学生みたいかも(^^;

 

でも、自分の部屋と言うものがないので、仕方ないです。

 

 

ヘッドフォン買い替え

 

使ってるヘッドフォンは1000円位で購入したものです。

音とかこだわりは全くないので、私には十分♪

 

このヘッドフォンはスマホやiPhoneにも直接つなげて使えるのでとっても便利でした。

 

そう、便利「でした」

 

最近、差込口辺りが壊れたのか、音がちゃんと入ってこないことがしばしば。

差し込み口をぐいぐいとすると聞こえますが、暫くすると聞こえなくなってきたり。

 

もう、なんか面倒なので、新しいのを購入しよう!どうせ1000円位で買えるし。

ということで、早々に近所の電気屋さんで購入。

 

購入したけど・・・

 

 

Pioneer ヘッドホン オープン型/オンイヤー/TV用 ブラック SE-A611

 

 

コードが長い(--;

 

テレビ用のヘッドフォンは3メートルで、パソコンにつないで使うには長すぎました。

 

コードが絡まって絡まって面倒。。。

 

もちろん使えないことはないけど

 

Pioneer ヘッドホン 密閉型/オンイヤー/折りたたみ式 ターコイズ&ホワイト SE-MJ512-GW

 

Pioneer ヘッドホン 密閉型/オンイヤー/折りたたみ式 ターコイズ&ホワイト SE-MJ512-GW

 

こちらに買い替え検討中。

 

またしてもよく考えずに購入してしまい

・・・失敗( ;∀;)

 

 

SMAP草彅剛ドラマ「嘘の戦争」家族で楽しめる

  • 子ども

2017年冬ドラマ、SMAP草彅剛くん主演の「嘘の戦争」

毎週火曜日9:00~放送されてました。

 

嘘の戦争 Blu-ray BOX

嘘の戦争 Blu-ray BOX

 

スポンサーリンク


 

 

嘘の戦争デー

 

長男、次男、私と三人で毎週楽しみにしていました。

 

普段、動画ばっかりの子どもたちも、嘘の戦争の日は始まる前にリビングで待機している状態。

 

我が家にはテレビはリビングに1台あるだけです。

 

晩ごはんをだいたい8時ころ食べ終わり、嘘の戦争が始まる9時までリビングでうだうだ待機。嘘の戦争がはじまると3人で見入る。

 

「こんなのありえないよー」とか「これ、こうなるんじゃね?」などちゃち入れながら、見入る。

 

そんな火曜9時を過ごしていました。

 

草彅くんの戦争シリーズ、銭の戦争もはまったんですよね。

 

どうやら我が家は草彅くんが好きみたい。

 

 

銭の戦争 Blu-ray BOX

銭の戦争 Blu-ray BOX

 

 

そんな嘘の戦争も終わってしまいました。

終わってしまった火曜日の夜、晩ごはんが終わると子どもたちは早々に自分の部屋に捌ける・・・

 

静かです。

 

 

自宅で自転車エアロバイク

一人暮らしの職場の同僚(20代)が、運動に自宅で自転車をこいでいるそう。

なんでも、折りたためる自転車で一万円位なんだと。

 

これだね。

 

ALINCO(アルインコ) クロスバイク AFB4417 折りたたみ機能付き

ALINCO(アルインコ) クロスバイク AFB4417 折りたたみ機能付き

 

 

いつでもできるからいいですよ~♪

同僚の話によると、これは結構続いているそう。

 

もうちょっと掘り下げて聞いてみると、週3回、1回40分位やって3キロ痩せたらしい。

 

私もやってみたくなった。←すぐ影響される

 

けど1回40分は結構きついなぁ・・・

 

買っても洗濯もの置きになりそう(^^;

なので、同僚が飽きて捨てるのに困ったらもらってあげると言っておいた(貰うくせに上から目線)

 

貰っても我が家に置くところがないなーどうしよ(くれるとも言ってないのに余計な心配💦)

 

市販ルーを使ってカレーを簡単に美味しくするレシピ

カレーなんて市販のルーを入れれば同じような味。

 

スパイスを一から調合して・・・なんて特別なことはできないので、たいてい市販のルーを入れて仕上げています。

 

だけど、ちょっと味が足りないな、何が足りないんだろ?

と感じることがここ最近、多かったんですよね。

 

ルーが足りないのか?う~ん、でもどちらかと言うとコクが足りない気が・・・

 

スポンサーリンク


 

 

おすすめ市販ルー

 

普通に箱に書いてある通りのカレーが好きです。

 

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、豚肉を煮込んでルーを入れる。

 

カレーの王道です。

 

ルーはバーモントカレーかゴールデンカレーなど。スーパーに売っている箱入りのカレールー適当に使ってます。

 

それ以外にオススメなのが「エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク中辛」

 

エバラの横濱舶来亭カレーフレークはなかなか美味しいです。

こちらもスーパーでも薬局でもわりとどこでも売っているので、試してみる価値あり!

 

 

横濱舶来亭カレーフレーク中辛【楽天】

横濱舶来亭カレー【Amazon】

 

 

隠し味に

 

こうやっていろんなルーを試しました。

 

美味しいんだけど、う~ん、何かが足りないなぁ・・・

 

玉ねぎを多めに入れたり、ウェイパー入れたり、インスタントコーヒー入れてみたり。

 

で、一番ヒットだったのが、

 

すりおろした人参+ひき肉♪

 

人参は1本すりおろして入れます。

ひき肉は豚バラ肉を入れる時は100gくらい、キーマにするときは300g位かな。

 

あ、4~5人前です。

 

すりおろした人参ってわりと何に入れても美味しくなるんですよ。

ハンバーグ、チキンライス、ミートソース・・・

 

人参の甘さがおいしさを引き立ててくれるのかな?

すりおろすと舌触りも滑らかだし、

 

ただ、ちょっと難点が・・・

 

人参1本すりおろすのは結構体力がいるんです。

我が家は主に子どもたちの仕事♪