投稿者:たい子

普通のファッションがよく分からない私が珍しく息子に気に入ってもらえたスウェットパンツ

 

楽天で売れている!と目に付いたので購入しました。

 

 

お値段、1848円。

普段、パンツは500円くらいのを買っていたので、私にすれば大奮発です!

 

でも、500円くらいのパンツだとすぐ破れたり、ヨレッたりとみすぼらしくみえるんですね。

 

やっぱり2000円近い金額を出すとしっかりした仕上がりで良かったです。

次男も珍しく気に入ってくれました♪

私が息子に洋服を買ってあげて成功するのはマレなんです

 

昭和のオシャレ?

 

私の学生時代は下に履くものと言えばジーンズでした。

ジーンズに白Tシャツ(例・吉田栄作)

ジーンズが1万円超えは普通だったなぁーーー

(私は3千円くらいのを買ってました)

 

今はジ-ンズを履いている子はたまにしか見かけません。

今回購入したスウェットパンツを履いてる子の方がよく見かけます。

 

うちの息子にもジーンズを何本か買いましたが、ゴワゴワしていて履き心地が悪いから嫌なんだって。

いつか履くかもとまだ捨てられない

 

我が家の息子二人、子どものころから喧嘩したことをみたことがないです。

とっても仲良し。

 

長男22歳

理系大学生、コンビニでバイト中

 

次男18歳

文系大学を目指して浪人中

 

4歳差の兄弟です。

 

仲良しエピソード

 

家族で実家に帰るときは車で行きます。

私か夫が運転または助手席で、息子二人が後ろに乗ります。

 

スポンサーリンク


 

私の実家に帰るときは3時間、夫の実家は5時間はかかります。

その間、息子二人は寝ちゃったり、音楽聞いたりおしゃべりしたり過ごしていて、ほんとにずーーーっとイチャイチャしてます。

 

嵐5人の仲良しっぷりと似てます。

 

お互い面白がってからかったり嫌がることはしないし、片方が眠ければ片方は静かにしてるし、程よい距離感を保っています。

 

こんな二人が私はとっても自慢です♪

 

たい子
たい子
あんた達、本当に仲良しだよねぇ。勉強はできないけど、それだけは母の自慢だよ

 

長男
長男
そんなものよりオレは学力が欲しかったよ

 

たい子
たい子
学力なんかより兄弟仲良しの方が母は嬉しいけど

 

長男
長男
いや~やっぱ学力だなぁ

 

たい子
たい子
学力なんか必要なの今だけだよ。社会人になったら学歴とか勉強できるできないなんてあんまり関係なくなるし。

 

長男
長男
それでも今、現在オレは勉強で苦労してるから学力が欲しい

 

大学の勉強に手こずっている長男は学力にコンプレックスを持っているようです。

受験勉強のように教えてくれる先生はいないからねぇ、大学は。

 

歪んでる気がするけど、これも個性だと思う

 

大学は勉強も大切だけど、どちらかと言うとコミュニケーションの方が大切だと思うんだけどな。

先輩から過去問を貰えるとか、友人から情報をもらえるとか、そういった人間関係作りが大切だと思うんだけど、そこを怠ったから勉強に苦労してるんじゃないか?

 

友人関係作りを積極的に行わない代わりに自分で勉強してなんとか単位をとる方を選んだのは長男自身だからねぇ。

 

未だに大学の友人と遊びに行っている気配が見られない長男。

最初は心配しましたが、そういう人もいるんだなと今は気にしないようにしてます。

 

新しい友人を作るより、弟や家族、幼馴染と一緒にいることで満足しちゃっているのかもしれない。

 

そう考えると、兄弟仲良しすぎるのも考え物なのかもしれない

(´・ω・`)

時々、仕事に行く前にコンビニに寄って朝ごはんを買ういます。

だいたいパン1個、時々おにぎり1個。

 

パンは甘いものが食べたいときはあんぱん、しょっぱい系ならツナパン。

おにぎりはツナか昆布です。

 

 

アンパンはヤマザキの栗入り高級つぶあんパンが一番好きだけど、最近、コンビニに売ってない(・・、

 

ツナパンはこのボリュームで100円!

 

スポンサーリンク


 

コンビニでパンを選ぶ基準

 

コンビニでこれらを選ぶ理由は、何と言っても安いから!

です。

 

あ、もちろん数ある安い食品の中で好きだから、というのもあります。

 

しかし、本当はサンドイッチが食べたいかも?

と思っても、コンビニのサンドイッチってバリ高いので、それだったらツナパンでいいかなと。

 

ツナと玉子のサンドイッチが200円くらい?

いやいや、ツナパンの倍だよ倍。

と思うと、とても買えません。

 

 

何でも値段を基準に買い物する私は、こんな買い方は日常茶飯事です。

 

特に食品は安いほう安いほうへーーー

 

マイタケの方が美味しいけどエノキの方が安いからエノキでいっか。

ベーコンの方が美味しいけどハムの方が安いからハムでいっか。

夫は刺身はマグロが好きだけどサーモンの方が安いからサーモンにしよう!

 

こんな買い方ばかりしていると、自分が今ホントに食べたいものはどっちなんだ?

と考えても答えがでなくなってきてしまいました。

 

一番食べたいものとは?

 

たまには一番食べたいもの買おうかな。

 

そう考えてコンビニに行っても、自分が何を一番食べたいと感じるのか分からないのです。

 

コンビニの食品の金額なんてたかがしれてるじゃん?

外食することを考えるとすっごく安いじゃん?

 

食べたいものを食べよう♪と思って買いに行っても、どうしても値段を見てしまう。そして、何が食べたいのか分かんない。

 

なんかね、最近、人生損してる気がするのです。

 

長男の大学から学生総合補償制度の案内が毎年来ます。

年8900円で入院したら○○円、手術は○○円、死亡は○○円と言うよくある保険です。

 

去年から入るのは止めましたが1、2年の時は加入してました。

8900円くらいならいいかなって。

もしものとき助かるしぃーって。

 

学生総合補償制度に加入した一番の理由は、保護者が死んだ場合の学費保障です。

 

スポンサーリンク


 

長男は私立理系大学生で、学費が年間170万円。

保護者の夫が死んだらとても払えない。

だけどせっかく入った大学なのに学費ごときで辞めなければいけなくなるのはあまりにも悲しい、だったら8900円くらい大したことない。

安心材料の一つということで加入しよーっとね。

 

とりあえず加入した保険を考えるきっかけ

 

加入した1年目、特に問題なく、相変わらず保険は使うことなく1年が過ぎました。

2年目もどうしようかなと悩み、とりあえず入っとくか!と入りました。

 

しかし、3年目、なぜか急にもったいなく感じたんですよね。

 

いや、急にじゃない。

多分、保険やお金に関するブログに出会ったことがきっかけかな。

 

その保険、本当に必要?と問いかけるブログでした。

 

そのブログに出会い、保険のことをなんとなく考えるようになったんですね。

 

 

私が目がくらんだ保険は先ほども書きましたが「保護者が死んだときの学費保障」です。

夫が死んだらとても学費なんて払えない!

 

そう考えました。

 

しかし、そう言えば夫ってば生命保険に入ってるんですよ。

病気になったらン百万、死んだらン百万ってやつ。

 

それに、住宅ローンも払わなくて済みます。

 

私も安月給だけど働いてるし・・・

 

 

あれ?そんなに困らないかも?

 

確かに死んだらかなりのお金が入ってきて助かりますが、夫が死んじゃう確率って?

 

う~ん、やっぱり無駄な気がする。

 

 

ということで、3年目から止めました。

学費保障がなくてもなんとかなりそうだし。

 

 

 

そうは言っても、本当にもし万が一そんなことになったら後悔するんだろうなぁ

(^^;

 

先日、650円の買い物をしました。

あいにく、キャッシュレスが使いえないところで、財布の中の小銭を見ると550円入ってました。

 

あ、100円足りない。

 

スポンサーリンク


 

ここで1000円出すとお釣りは350円。

お釣りを返してもらうと財布の中は550円+350円=900円です。

この900円は50円が2枚入っている900円。

つまり500円玉1枚と100円玉3枚と50円玉2枚。

6枚の小銭です。

 

財布の中の小銭をなるべく少なくしたいなら、1050円出せばお釣りは400円。

500円+400円=900円

この場合の900円は500円玉1枚と100円玉4枚、5枚の小銭です。

 

 

先日、キャッシュレスで払ってばかりいたら計算するのが面倒で脳が退化してヤバいかも?なんて記事を書きました。

 

キャッシュレス生活のデメリット?脳が退化してる気がする

そう感じていたので、脳の活性化のためにちゃんと計算しました。

このままではイカンと。

 

1050円払えば財布が軽くなるなーって、ちゃんと即座に計算できましたよ。

 

できたけど、払う直前に脳によぎっちゃったんですよね

 

 

「1枚くらい、大差なくね?」って。

 

財布の中の小銭が5枚だろうと6枚だろうと、ほんとに大差ないですよね?

 

これがね、10枚と6枚だったらスゴイ差に感じるかもしれません。

 

ですが1枚、たった1枚です。

 

 

どっちでもよくね?

 

 

結局、私は1000円札1枚で払いました。

せっかく計算したのに。

 

こういう細かいところ、けっこうこだわるタイプだったのに、大らかになってます。

これっていいのか?

 

考えるのがめんどくさくなってるだけなのか?

 

ちょっと自分が怖いんです。

 

  • 雑談

最近は無くなりましたが、一昔前はプレーンヨーグルトに砂糖がついていました。

ブルガリアヨーグルトとかビヒダスヨーグルトに。

サラッと溶けて、舌触りがよくて好きでした。

 

この砂糖、スーパーで普通に売ってるんですね。

フロストシュガーというそうです。

シラナカッター(^▽^;)

 

プレーンヨーグルトの食べ方

 

最近はついてないのでコーヒーに入れるグラニュー糖を入れたり、フルーツソースを入れたりしていました。

 

グラニュー糖は舌触りがザラザラするのが気になりますが、それはそれで美味しいかな。

 

 

 

フルーツソースは森永の袋パックになったが一番好きです。

我が家の近所のスーパーには置いてないのが残念

 

 

 

先日、次男がポロっと口にします。

 

次男
次男
ヨーグルトについてた砂糖って無くなったの?あれ、一番好きなんだよね

 

たい子
たい子
え!?ヨーグルトソースが好きじゃなかったっけ?

 

 

そう、次男はヨーグルトにフロストシュガーが付いていた時からヨーグルトソースが好きでした。

フロストシュガーは使わずにヨーグルトソースを使ってたくらい。

 

それなのに今更砂糖の方がいいですって!?

 

まあ、味覚は変わるしね。

 

次男がそんなことを言うもんだから、あの砂糖、売ってるのかな?と、スーパーで探してみると、あったあった。売ってるじゃん。

しかし、普通の砂糖より割高(--;

 

ま、いいかと、せっかくだから購入しました。

 

 

次男
次男
ヨーグルトの砂糖じゃん。売ってるんだ~

 

たい子
たい子
そうみたい。使ってね

 

次男
次男
ありがとーー

 

とまあ喜んでくれましたが、結局フロストシュガーを使ったのは1回だけ。

 

・・・

 

本当に一番好きなんだろうか?

 

先日、次男と嵐のコンサートで札幌に行きました。

夫と長男は留守番だったので、お土産何がいい?と聞いてみたところ、やはりカニとイクラ。

 

 

夫
北海道と言えばカニかイクラでしょ!

 

たい子
たい子
生ものは飛行機で持って帰るのイヤだなぁ。

イクラはともかく、カニなんて飛行機で持って帰れないよ。結局、自宅まで送ってもらうように手配するだけじゃん?

 

ということで、定番の白い恋人、バターサンド、じゃがポックルの3つを買いました。




じゃがポックルのほくほくした食感が好き~

 

買ったけど、やっぱりイクラ買って帰ろうかな。

現物を見ると欲しくなってしまうのがお土産の怖いところ。

 

150グラム2000円くらい

 

ふむ。

 

これ、ふるさと納税で買ったほうが絶対お得だよね!

 

 

 

結局、イクラは買って帰りませんでした。

 

だけど、ちょっと後悔。

 

確かにイクラはふるさと納税で買ったほうが得だけど、お土産ってそういうもんじゃないじゃん?

 

私「ただいま~お土産だよ!」

 

夫&長男「わーイクラだぁ♪おいしそー」

 

なんて言いながら晩ご飯で食べたりするのが意気込みじゃん?

 

自分のケチさ加減をもうちょっとなんとかしないとなと反省しました。

 

私がキャッシュレス生活に取り掛かったのは今から5~6年前。

きっかけは何だったかな?

 

あー、思い出した。

私はお金を使うのがあまり好きではなく、必要なものも買い渋るタチで、それを止める方法がクレジットカードでした。

 

現金で払うと、ものすごーーくお金を使っている気がして、渋って渋っていました。

だけど、必要なものなので、渋ったっていずれ買うんです。

その渋り、必要なくね?手間だし、かえって時間がもったいないよね?

 

頭では分かっているけど、現金を持ち合わせていないと、どうしても渋ってしまう。

 

そういった自分の思い込みをなんとかしたのがクレジットカードでした。

 

現金だと買えないけど、クレジットカードなら買えたんですよね。

 

スポンサーリンク


 

おかげで、クレジットカードのポイントがザクザク貯まるようになりました。

 

同じ商品を現金で買うより、クレジットカードで買えばポイントが貯まります。

そのポイントも、1年で1~2万円くらいになります。

 

「1年で1万円って・・・こうなったら本格的にポイントを考えよう。」

 

 

クレジットカードのポイントがバカにならないと知り、本格的にポイントを貯めることにしました。

 

クレジットカードは還元率の高い楽天カードに変え、電子マネーが使えるところはなるべく電子マネーを使います。

 

 

そんな生活を何年か続けると、キャッシュレス生活が普通になってしまいました。

 

しかし、そうは言っても、私の生活圏でも現金が必要なところが何件かあります。

 

職場の自動販売機とか、和菓子屋さんとか、100円ショップとか。

 

お財布の小銭うぜー

 

キャッシュレス生活の前は、お財布の中の小銭はなるべく少なく済むように払っていました。

 

財布の中の小銭によって払い方はいろいろです。

357円のときは、562円で払ったりして(おつり205円)、財布をなるべく軽くしていました。

 

財布の中身を見て、瞬時に計算。

大した計算じゃないので、パッとできます。

 

いや、できました。

 

以前の私はできたのに、最近はキャッシュレス生活が定着してしまい、支払時にお釣りを計算することがめっきり減り、瞬時に計算できない(;´Д`)

 

357円は560円出すのがいっぱいいっぱいなじゃ謡になってしまいました。

 

どんどん脳が退化してます。

 

これ、やばくね?と焦るのですが・・・一度楽を覚えてしまったら、なかなか頭が動きません。

 

ただでさえ、計算が苦手で、消費税8%の計算も怠っているというのに・・・

 

消費税10%になって払う金額が高くなってしまうけどメリットもあった。計算が苦手なリケダン

 

このままでは、脳がどんどん退化していきます。