投稿者:たい子

もう11月です

1年過ぎるのが、ほんっとに早いです。

 

先日、郵便局の年賀状チラシがポストに入ってました。

そんな季節かぁ~

 

 

 

年賀状じまい

 

何年か前に年賀状じまいのことを聞き、我が家もおしまいにしたいなぁ~と思っていました。

 

年賀状もなるべく減らすように努力してきました。

この方、私が出してるからくれるのかな?という方は年賀状リストから外したり。

送らなかったのにいただいた方には返信したりと。

 

タイミングを読んでの年賀状のやり取り、しかし、結構難しい。

 

年賀状だけのお付き合いの方もいるし、

そうかと思えば年に数回ペースで会ってるから年賀状なんていらないかな、と思いきや、きちんと送ってくださる方もいる。

 

年賀状だけのお付き合いの方は、我が家の場合、ほぼ知らない親戚です。

結婚式の時にいた?みたいな。

 

年に何度か会うし、LINEでもつながっているのに年賀状をくださる方は、きっと自分が年賀状、欲しいんですよね?

すぐ会えるしーと思い、年賀状をいただいてもスルーしたことがあるのですが、次の年もしっかり送って下さったんですよね

 

やっぱりやめたい年賀状

 

今の時代、年賀状のやり取りってとってもムダな気がしてなりません。

時間も労力もお金もかかる

そんな紙ベースの年賀状を送るくらいなら、SNSで十分じゃない?と思わずにはいられません。

 

何年か前に年賀状じまいのことを聞き、やってみようかと思ったんですが

 

いきなりそんな文面が送られてきたら相手に失礼かも?

 

なんて頭によぎり、保留にしました。

そうこうしているうちに、喪中が続いてしまい、喪中はがきは出さない訳にはいかず、年賀状じまいはそのままになっておりました。

 

そして来年、喪中も終わり、出すなら年賀状です。

 

よし、今年で終わりにしよう!

心が決まりました。

 

んで、考えた文面が以下↓

 

あけましておめでとうございます。
長い間年賀状をいただきありがとうございました。
誠に勝手ではございますが年賀状でのご挨拶は今年で最後にさせていただきたいと思います。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
今後はスマホ等のご連絡で今後も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 

この文面に夫関係の方には夫の携帯番号を、私は私の携帯番号を手書きで書いて送っちゃいます。

失礼じゃないよね?

 

失礼だと思う方は、おそらく我が家とは疎遠にしてくれることでしょう。

 

最近、なるべくスマホでお買い物が完了するように頑張っています。

ポイントカードもスマホに入れて、持ち歩くのを止めました。

 

電子マネーはスマホをかざすだけでお買い物ができ超簡単です。

中でもQUICPay(クイックペイ)で支払いするときの音が好きなんですよね。

クイックペイ決済音

 

あと、楽天Edyも結構好き

Edy決済音

 

この二つはスマホ画面を閉じていても

かざすだけで決済できるので超便利です。

 

超便利ですが、スマホをどこかに忘れたら

誰でも決済できちゃうのがちょっと心配だなぁ

なんて思ってたんですよね。

 

楽天Edyはチャージ分しか使えませんが、

QUICPayはクレジットカードから引き落とされちゃうので、

クレジットカードの上限分まで使えちゃいます。

 

ということで、楽天Payと楽天カードのタッチ決済を主に使うことにしました。

楽天カードのタッチ決済はスマホ画面のロックを外さないと使えないように設定できるんです。

ロック画面を外すだけで、タッチ決済の画面を開く必要はありません。

楽天Payは楽天Pay画面を開かないと使えませんが

タッチ決済はそれが必要ないのでワンアクション省けます。

 

ただ、やっぱり楽天Payにチャージしてから楽天Payでお買い物したほうが

ポイントはプラスなんですよね。

ポイントのためならこのひと手間は仕方ないかな。

 

こんな感じで最近はなるべく楽天Payでお買い物しています。

しかし、楽天Payが使えないお店も結構ある

(ーー;

 

PayPayしか使えなかったり、クレジットカードしか使えなかったり

 

PayPayは最近、ポイント率が下がっているので、止めようかと思ってたんですが

ポイント関連を気にしない友人は

PayPayなら持っている、という人が多いんですよね。

 

先日も友人と旅行に行ったとき、友人たちとのお金のやり取りは8割PayPayでした。

Paypayの普及率すごしっ

 

最近、楽天PayのCM、すごーく増えたし、がんばってほしいなぁ

 

楽天Payと楽天カードの相性もすごくいい。

ポイ活するならやっぱり楽天♪

 

 

来年からとうとう新NISAが始まります。

いろんな方が新NISAのあれこれをYoutubeにアップしてくれていますが

全部見るのはとても無理~

 

現行のつみたてNISA口座で新NISA

 

私はつみたてNISAをSBI証券で行っていますので、そのままSBI証券で新NISAを続ければいっか~

なんて思っていました。

それだと特に何もすることなく新NISAに移行するらしいし。

 

思っていましたが

なんと、楽天証券の新NISAが10万円までクレジットカードで投資出来、ポイントまでつくとのこと。

 

楽天経済圏で生活している私にとってこれは無下にできない情報です。

 

楽天経済圏で生活してるならなんでSBI証券でつみたてNISAしてるの?

ってな感じですが

私がつみたてNISAを始めたころはまだ楽天経済圏を舐めてたんですよね。

 

ポイントゆーてもそんなに貯まる?ってな感じで。

 

つみたてNISAをなんとなく始める

 

そんな状態の時につみたてNISAを聞きつけた私は

とりあえずやってみようかなと安易な気持ちでスタートすることに。

まだまだ投資のことはよく分かっていなくて

20年くらい前に作ったイー・トレード証券(旧SBI証券)の口座があったので

そこでつみたてNISAを始めました。

 

その後、もともとお金は大好きなのでお金の情報をコツコツ入れていくうちに

私の現在の状況で楽天使わないほうがもったいない!

と思い立ち、楽天経済圏にどっぷりハマっていくわけです。

 

それでもつみたてNISAをSBI証券から楽天証券に変えなかったのは

つみたてNISAとは別に楽天証券の特定口座で投資信託をすることにしたから。

 

楽天証券では5万円までクレジットカードで投資信託ができるので、

つみたてNISAはSBI証券で、

5万円までのクレジット投資を楽天証券の特定口座で行うことにしました。

そうすれば楽天ポイントもかなりプラスアップになります♪

 

そんな状態だったので、新NISAもそのままでいいかなーなんて思っていましたが

楽天証券の10万円までクレジットOKはやっぱり見逃せません!

 

新NISAはそのままSBI証券で、楽天証券で10万円特定入れる?

なんて考えもしましたが、ちょっとその金額は我が家では無理があります。

 

新NISAは年間360万まで無税です。

月割で30万。

SBI証券に30万入れて、なおかつ楽天証券に10万なんて到底無理。

だったら新NISAを楽天証券に変えたほうがいいよね

 

ということで変えることにしました。

 

こういったサービスは競争競争で改悪される場合もありますが

そのときはその時、自分に合ったサービスに変えればいいだけかなと。

メンドクサイですけどね。

 

でも、こういうことをメンドクサがると

お金はどんどん減ってしまいます。

 

ちょっとした手続きで年間だと数万円違うのでバカになりません!

 

楽天経済圏、庶民の味方。

新NISAを楽天証券で始めたるなら、絶対楽天カードはあったほうがいいです!

ポイントがえぐいですよ

 

 

夫が勤続30年でJTBの旅行券10万円分をいただきました。

 

10万円かぁ・・・

家族4人で旅行ってなると近場しか行けない金額

ふむ、どうしようかな

 

お笑いライブにひっかけて旅行

 

なんて考えていたところ、明石家さんまの舞台が下関でやるみたいだから下関旅行にしよう!

ということになりました。

 

我が家は東京なのでもちろん下関旅行となったら10万円じゃぜんぜん足りませんが10万円が無かったら下関なんて行かないし。

 

明石家さんまは大好きなので一度生で見てみたいなーと思ってたんですよね。

ただ、やっぱり人気者なのでチケットは早々に売れてしまいます。

関東近辺や大阪での開催だとなかなかいい席に当たりません。

 

しかし、ちょっと地方だと結構いい席が当たります。

 

案の定、チケットはいい感じで取れました。

次に下関旅行です。

 

JTBのサイトで飛行機と旅館、レンタカーを申し込んで料金を払おうかと思ったら

 

JTB旅行券だとネットで申し込めない(ーー;

 

夫が会社からいただいた旅行券は窓口に行かないと使えないタイプの旅行券でした。

(ネットで使えるタイプの旅行券もあるらしい)

おいおいおいおいおい

夫の会社ってIT業界なんですけど!

今どき窓口でしか使えない旅行券渡すなよーー(怒)

 

心の声で怒る

 

仕方ない、窓口行くかーーー

半休使って最寄りのJTBまで行きましたよ

行きましたが

 

え?JTB窓口って予約制なの?!

 

そうなんです

コロナ以降、スマホの申し込みや銀行の手続きなんかは予約制になってまして、JTB窓口も予約制でした。

私、半休使って来てるんだよ、予約してまた来るのしんどいなぁ・・・

 

ということで、2時間待ちすればなんとかなりそうだったので2時間待って申し込みました。

 

私がネットで申し込んだものよりイイ感じのプランがあるかな~と

窓口のお姉さんに希望を伝えると

私がネットで申し込もうと思った内容、そのままが出てきました。

 

やっぱりそうなるよね

(ーー;

 

とりあえず2時間待ちましたが、無事にJTB旅行券10万円は使えました。

ヨカッタ

 

旅行はとっても楽しかったです。

生の明石家さんまはやっぱり面白かったし

成人した息子たちと旅行に行っても楽しいもんですね。

お笑いライブ以外にもお城行ったり橋渡ったり

 

 

我が家はあんまり旅行ってしないので

楽しみ方がよく分からないんですが

とにかく行って観光地を回るだけでも十分楽しいんですね。

 

大満足で行った下関旅行

また行きたい~と思えるくらい(多分行かないけど)

 

旅行券の領収書

 

さてさて、旅行も満喫してしばらく経った頃、

半年くらい経った頃かな

 

 

夫
旅行券使ったときの領収書ある?会社に出さないといけないんだって

 

私
え、そんなずいぶん前の領収書なんて捨てちゃったよ。何に使うの?

 

夫
領収書がないと収入になるんだって

 

私
えーーーー!そんなの先に言ってよ。とっくに捨てちゃったし

 

夫
オレも昨日聞いたんだよ

 

私
普通、くれるときに言わない?領収書持ってきてくださいねって

 

私、レシートや領収書関係は3か月は残すようにしていますが

それを超えると捨てちゃってるんですよ。

また、JTBのサイトで領収書が見れるんですが、一度見たら消えちゃう仕様でして

もう見れなくなってました。

 

だめじゃーーん

領収書、用意できないよぉ(;ー;)

10万円分収入にされちゃうということは、その分、税金が増えるってことです。

10万円のおそらく20%、2万円

 

こんな感じで、いろいろ、ふんだりけったりの旅行券でした。

いい経験になったとでも思っておこう

 

我が家のお米の消費量は1か月半で30キロほどです。

ありがたいことに、私の実家が我が家の分のお米を用意してくれていて、それに甘えています。

義実家からも年に1,2回30キロのお米をいただくこともあります。

こんな感じで、お米には大変恵まれた環境です。

 

実父は既に亡くなっており、田舎ならではのでかい古い家に実母が一人で暮らしています。

実家の近くに実弟や実母の兄弟たちが暮らしているので、私が特にかかわることはありません。

私はたま~に実家に行って実母の愚痴を聞くくらい。

 

実父がいたころは月に1回20キロのお米と他いろいろを送ってもらっていました。

子どもたちが好きなお菓子とか、実家では使わない海苔とかと一緒に。

 

米袋に入った30キロのお米は箱に入れたりなんなりしないと宅急便では送れないんですよね。

なのでいつも20キロずつ精米して送ってくれていました。

 

ダンボールなどで梱包した状態で30kg以内で、縦横高さの合計が200cm以内であればお送りできます。 梱包した状態で30kgを超える場合は、お荷物を2つに分けていただく必要があります。 米袋だけの状態では、輸送中に破損する可能性があるため送れません。 ダンボールなどで梱包をお願いいたします。(クロネコヤマトHPより)

 

実父がいたころはそれでもよかったんですが

実母一人でしかもどんどん高齢になって、さすがにこの習慣を続けるのはきついだろうと、最近では高速使ってお米を取りに行くようにしました。

 

米30キロ

 

取りに行くときは30キロを2つ持って帰ります。

 

実家は高速使って車で片道4時間くらい、

高速代とガソリン代で往復2万円ほどかかります。

 

30キロのお米ならネットで1万円程で買えるので

交通費だけでお米の金額と同じくらいがかかる

(^^;

 

それでも、こんなことでもないと実家に行かないし

実母もどんどん高齢になるので3~4ヶ月に1回、顔を出すのも悪くないかなと。

 

 

息子たちが独立したら、私も実家がしてくれたようなことしてあげれるといいな~と密かに考えております。

独立するかどうかはまだ分からんけど

(´・ω・`)

 

健康食品系は好きなのでいろいろ試したことがあって、

最近は特にプロテイン接種と腸活に励んでいます。

 

それ以外にもスーパーで体に良さそうなもので続きそうなものを物色したり。

 

特にプロテインは体に必要な栄養素の一つらしいので

夫も接種したほうがいいだろうと、ザバスのミルクプロテイン860ml(液体タイプ)を週に1回スーパーで購入しています⇒

 

 

 

粉のプロテインより割高ですが、夫は粉は苦手なんだって

(--;私は粉でも平気なので粉を飲んでます。

 

ちょっと味見したところ、

ココア味はうっすーいココアみたいな味で

ヨーグルト味はもろドリンクヨーグルト

マスカット味はもうジュース

 

夫は機嫌よく飲んでいるので、まあ、よかったかな。

 

液体タイプのミルクプロテインはスーパーでは牛乳コーナーの隅っこにあります。

牛乳はずらーっと並んでいて、その1/10ほどのスペースにミルクプロテイン。

スーパーによっては置いてないところもあります。

 

そんな牛乳コーナーにプロテインの倍以上の数の甘酒が並んでいます。

 

 

 

牛乳パックのようなパックに入ったいろんなメーカーの甘酒が並んでいます。

お値段はプロテインより若干高め。

 

甘酒ってこんなにシェアあるの?

とびっくり!

 

牛乳はほとんど飲まないのでミルクプロテインを買うようになるまでスーパーの陳列がそんな風になっているなんて全然知りませんでした。

もしかして、新たな健康食品として人気を博しているとか?

成分を見てみると、糖分もカロリーも結構高めなので、そんなに体にいい気もしないんですが・・・?

酒粕が体にいいのかな??

 

私たち夫婦も50歳を超えたせいか、親の財産の話がよく出ます。

お墓はどうするんだとか、家はどうするんだとか。

 

夫は東北地方出身で3兄弟(夫、弟、妹)の長男

義父は亡くなり義母名義の家が3件あります。

義母は3件の家を兄弟3人で分けて、お墓は長男である夫に継いでもらいたい感じ。

 

夫の兄弟はそれぞれ家を持っているので、義母の3件は人に貸すか売るか、なのかな?

東北といっても、トカイナカなので、売ろうと思ったら売れると思う。

 

私としてはさっさと売って固定資産税を払わなくて済むようにするか、

財産放棄して夫の兄弟に全て譲っちゃうか

なんて思うんだけど

夫自身はそうするのはちょっと抵抗がある気がする。

 

家が無くなってしまうと東北に行くことなんてまずなくなるだろうし、

そうなると墓じまいもしなくちゃだし、

義母が亡くなってさっさと片付けるのは抵抗があるだろうなぁと感じます。

 

生まれ育ったところを、はいそうですか、とは片付けられないのはなんとなく分かる。

だって、子供のころから「長男」って言われて育ってきたからね

この辺の考え方は田舎者ならではですかね。

長男っていってもこれといって継ぐものは特にないんだけどね

(^^;

 

幸いなことに夫は現在ほとんどテレワークで仕事してるので

そうなったら実家に住むのもいいかもしれない。

 

私
どうせテレワークなんだから実家に住めばいいじゃん。私は寒いからこっちにいるけど

私は寒いのがニガテです

 

夫
じゃあ夏は実家で暮らして冬は東京で暮らすかな

 

私
え、いいな。それだったら私も一緒に行ってもいいよ♪

私は暑いのもニガテです

 

こんな感じて適当にお互いの都合のいいように話しています。

まだ義母は元気なので夫がそのとき今のテレワークがどうなってるか分かりませんけどね~

 

子ども名義のゆうちょを片付けたくて残金0(ゼロ)にしようと思ったら

硬貨を出金すると手数料がかかることを先日知りました。

油断するとすぐ手数料引かれてる

 

次男のゆうちょ残高をゼロにしようかと思ったら、

手数料分をうまく計算せず残金34円になってしまいました。

 

窓口に行けば無料で引き出しできるようですが、例え息子でも成人を超えた人の出金は本人でないといろいろメンドクサイようです。

 

本当は解約したほうがいいかもしれませんが、もうこれはほったらかしでいいかなと。

 

 

あと、長男のゆうちょもほったらかしだったので、これはうまく残金ゼロにしなくちゃ!

手数料の110円を引いた金額を出金すればできるよね~

なんて思っていました。

 

ん?いや、しかし、そうだ

残金を硬貨がかからない金額にして出金すればいいじゃん!

そう、私が持っているネットバンクの楽天銀行とSBIネット銀行は振込手数料が無料です。(回数制限あり)

 

ネットバンクで硬貨がかからない金額をゆうちょに無料で振り込んで

ゆうちょのATMで出金すれば手数料110円かからずにキレイになるじゃ~ん!

 

長男のゆうちょ残金が12,891円

891-1000=109円

109円を楽天銀行からゆうちょに振り込む

→ゆうちょ残金を13,000円にする

→ゆうちょATMで現金出金

 

こうすれば手数料無料です。

何故ゆえにこんな簡単なこと気が付かなかったんだろう

・・・(^^;

 

振込もスマホで簡単にできるし、

ほんと、便利な世の中になりましたね~