カテゴリー:お金・節約

こたつとホットカーペット電気代が安いのはどっち?
山善(YAMAZEN) カジュアルこたつ(75cm正方形) ブラック ESK-751(B)

 

山善(YAMAZEN) カジュアルこたつ(75cm正方形) ブラック ESK-751(B)

 

 

 

こたつVSホットカーペット

 

我が家のこたつ本体にはヒーター部分が無いので、ホットカーペットを温めて使ってます。

 

それが、先日、こたつ本体を買い替えたので、ヒーター部分が復活!

ずーーっとこたつはヒーター無しで使ってたから電気代のことはあんまり気にしてなかったんですが、そう言えば電気代はホットカーペットとこたつとどっちが得なんだろ?って思いました。

 

・こたつ
消費電力量(1時間あたり):強=約140wh、弱=約50wh
電気代目安(1時間あたり):強=約3.8円、弱=約1.4円(1kWhあたり27円として計算)

 

・ホットカーペット
消費電力量:中=227Wh、強=318Wh
電気代目安(1時間あたり):中=約6.0円、強=約9.0円(1kW/h当り27円として計算)

 

 

え!!こたつの方が全然安いじゃん!!!

ホットカーペットって電気代けっこうするのね・・・(エアコンより高い場合もある)
今年はこたつのヒーターをメインに使って行こうかなと思い、ホットカーペットのコンセント部分を抜いてみました(着脱式なので)

 

したら、今までホットカーペットで温まってたもんだから、家族中ブーイング。

 

夫「こたつの中しか暖かくないよね」

長男「絨毯部分が冷たい」

次男「お尻が冷たい」

 

いや、まあ、確かにそうかもしれないけど、こたつの方が電気代が安いんだよ

(;´∀`)

 

 

 

結局、こたつのケーブルを抜いて、ホットカーペット復活。

冬の電気代は半端ないんだけどなぁ(*´Д`)

 

 

高校生男子のお弁当箱はどんなのを使ってますか?

 

この黒っぽいお弁当箱はスーパーや雑貨店でよく見かけます。

軽くてお手頃価格なので、使っている方も多いです。

スケーター シール蓋付 弁当箱 ランチボックス 大容量 900ml アクセントポイント メンズランチ 男性用 SSLW9 アスベル ランチボックス1段バッグ付 「Nランタスコレクション」 TLB-950

 

 

男子用弁当箱【Amazon】
男子用弁当箱【楽天】

 

 

我が家の男子高校生のお弁当箱

 

スーパーで見つけたタッパーです。

 

 

ハウディ 4点ロック密封保存容器 4lockscontainer 長方形 670ML HT-121
ハウディ 4点ロック密封保存容器 4lockscontainer 長方形 670ML HT-121

 

 

これが一番丈夫~~

汁漏れもしないし、安いし軽いし。オススメです。

 

高校生男子のお弁当はなんてたって量が多いので、入れ物はなるべく軽い方がいいですね!

 

ダイソーの100円タッパーもなかなか便利ですよ!

 

 

チューブの生姜、すっごく便利ですね!

 

生姜チューブ【Amazon】
生姜チューブ【楽天】

 

 

 

チューブ生姜で十分美味しい

 

我が家は生姜料理が好きです。

 

豚肉の生姜焼き
ナスの生姜醤油かけ
そぼろ丼
豚丼

 

代表的なのは上の4つ。あとは冷奴に乗っけたり。

これら、全てチューブタイプのおろし生姜を使ってます。

 

 

S&B おろし生しょうが(無着色) 270g

 

 

このチューブタイプの生姜が市場に出てきたのってここ10年位の最近ですよね?

私が知らなかっただけで、ずっとまえからある?

 

 

 

調理実習で使う生姜

 

息子が中学生の時、調理実習のメニューが生姜焼きだった。

 

調理実習では材料を一人一人担当して持ってくシステム。キャベツの人、トマトの人、生姜の人。肉は生ものなので学校で用意した。

 

息子の担当は生姜。

息子の話によると、チューブの生姜でいいらしいとのこと。

今どきの調理実習はチューブの生姜を使うんだ~と驚いた。

 

生姜を洗って切ったりすりおろしたりするのも実習じゃないの?と思ったけど、便利なものを効率よく使うほうが今どきかもしれない。

 

何と言っても腐らないしね!生の生姜だと1~2週間くらいしかもたないじゃん?

冷凍するって手もあるけど、これはマメな人じゃないとなかなかね~

(^^;

 

私も昔はやってた。

生姜を千切りにしてジップロックに平たく入れて冷凍するの。

 

今はもっぱらチューブタイプばかり。

近い将来、生の生姜を見たら何だかわからない子どもが増えそう。

 

ん?うちの子たち、生姜って分かるかな?

不安になってきた(-_-;)

 

 

%e7%94%9f%e5%a7%9c

 

 

最近、全然読まなくなった新聞。

捨てるのが大変になってきただけなので、解約しました!チラシとテレビ欄目的で頼んでいましたが、チラシすら見なくなった。

 

我が家ってば夫も息子も新聞見ないの。いいのか?こんなんで??と心配になることもあるけど(情報収集とかで)まあいいか。

 

 

 

新聞解約、ごちゃごちゃ言われる?

 

10年程前(私30代中半)に新聞販売店で仕事をさせてもらっていたので、その縁でそれからずーっと取り続けていた新聞でしたがとうとう解約。もういいよね?

 

新聞販売店で働いていたので新聞販売のウラなんかもある程度は知ってます。よく、新聞取る代わりに洗剤いっぱいくれたりする仕組みとか。

 

最近はネットで情報がある程度ゲットできるので、新聞の部数はきっと落ちてると思います。販売店は一部でも部数を減らさないように頑張っていることと思います。

 

なので、「新聞明日から止めてください。入れないでください」って電話したら、きっといろいろ言われて断るのが面倒だと思います。

 

それを考えると解約するの面倒だな・・・と電話をするのが億劫になっていたんですが、いいことを思いつきました!

 

 

 

新聞販売店も普通の会社と同じで日中稼動

 

電話は店長とか社員さんがいないだろう朝を狙おう!

 

そう、新聞販売店はたいてい個人経営の小売店です。そのお店に店長がいて、社員がいてアルバイトがいてという状況。

 

部数が減って一番困るのは店長です。アルバイトはそんなに困らない、というのが実状。

 

新聞販売店って夜中に空いているイメージが強いですが、店長は普通の会社と同じように9時5時で働いている人が多いと思います。

 

そこで、9時前に電話しちゃえばアルバイトさんしかいなくてあんまりうるさいこと言われないんじゃないかな、と考え、朝8時半ごろ電話してみました。

 

多分、この時間は電話番のパートさんとか配達が終わって店長が来るまで留守番している配達員。

 

したら、ドンピシャ!!多分、事務員さんっぽい人が出たと思う。

 

私「そちらで新聞を配っていただいている○○と申しますが、来月から新聞止めてください。」
事務員さん「少々お待ちください」

(多分、我が家のデーターを調べている。我が家は契約無しで新聞を入れてもらってたので即解約できるはず!)

 

事務員さん「○○様ですね。来月からでよろしいですか?」
私「明日からでもいいですけど」

 

事務員さん「・・・(ちょっと固まった感じ)あ、そうですか・・・では明日からですね。分かりました。」

 

と、こんな感じでした。

 

グチャグチャ言われなくてよかった。(ホッ)

 

あとはこれから勧誘に家まで来ることもあるかと思うけど、きっぱり断り続けなくちゃ!(実はこっちの方がメンドクサイ?)

(・_・;)

 

 

先日、東京都心、54年ぶりに11月の積雪!ニュースでにぎわいました。

 

 

タイヤをノーマルからスタットレスに交換

 

積雪がの予定が11月24日で、前日は11月23日の勤労感謝の日で祝日、2年前の雪で懲りている東京人は、早々にタイヤ交換を決めた模様。

 

近所のスタンドやタイヤ屋さん、ディーラーなどタイヤ交換の予約でいっぱい。

 

私はいつもタイヤ交換はスタンドで飛び込みでやってもらってます。だいたい年末くらいに。

 

でも、雪ニュースがあったで、いつもより早めに交換しちゃおうかなと、予約でいっぱいの現状も考えず、能天気に昼過ぎにタイヤ交換をしてもらおうとスタンドへ出かけました。後ろの座席にタイヤを積んで。

 

タイヤは息子たちが積んでくれました。たくましくなったなぁ♪

 

 

んで、スタンドへ出かけましたが、やっぱり予約でいっぱい。

その時提示された金額が

 

タイヤ交換1本1000円。
バランスの調整に1本1500円

 

と言われました。

バランスの調整??今までそんなのにお金払ったことないけど?

 

タイヤ1本1000円はまあまあ妥当かなと。

タイヤを購入すれば無料でやってくれるけど、交換だけだといつも1000円位だったので。

 

まあ、結局、タイヤ交換は予約でいっぱいで無理だったので、この日のタイヤ交換は諦めました。

 

11月だし、降ってもアイスバーンになるまで積もらない方に賭けよう!(いきあたりばったり)

 

 

 

11月の東京の雪は大丈夫

 

そして賭けは私の勝ち♪

 

雪は結構降ったけど、積もらない雪。道路に雪が落ちるとすぐ解けちゃう雪でした。

駐車場に車を置いていたらフロントガラスに雪が20センチくらい積もってたけど、道路は全然大丈夫でした。

よかったよかった。

 

 

 

タイヤ交換、スタンドとディーラーどっちが安い?

 

雪も落ち着いたので、前回の反省点を生かして、今度は日程をしっかり決めてタイヤ交換してもらおうと、まずディーラーに連絡してみました。

 

私「タイヤ交換はおいくら位ですか?」

ディーラー「4本で2700円です。」

 

え!?4本で2700円!!

なんだ、スタンドより全然安いじゃん。慌ててタイヤ交換しなくてヨカッタ。

 

ディーラーって高いイメージがあって、いつもタイヤ屋さんやスタンドで1本1000円位で交換してもらってたけど、以外と安いことも分かった。

 

お金がかかることは面倒がらずにちょっとした調査でお得になるんですね。

 

 

 

大学生の長男が今月二十歳になるので、「国民年金加入のご案内」の封書が我が家に届きました。

 

大学生のうちは納付猶予制度を使って払うのを免除してもらうか、普通に払うか悩んでおりました。(この記事

 

払うのを免除してもらい、そのまま払わなくてもOK。だけど将来もらえる年金は長男の場合、7千円位安くなる計算。

 

払うのを免除してもらい、後で払うこともできる。(例えば就職してからとか)後で払えば年金は満額貰えます。

 

 

 

大学生の6~7割の人が納付猶予制度を使ってる

 

周りの人の意見や、ネットの意見を見ると、免除してもらってる人が6~7割くらい。

とりあえず免除してもらって後で払えれば払えばいいかな~と言う考え方の方が多いのかな?

 

普通に会社で勤めれば必然的に厚生年金になるだろうし、国民年金は別にいいかな、と言う考えもよく分かる。

 

分かるので、「うちも多数意見の免除にしちゃおう♪」と考え、申請用紙をプリントアウトしてカキカキφ(..)

 

カキカキして書類にちゃんと目を通すと、こんな文章が目に留まる。

 
「国民年金保険料を支払うと、その全額が社会保険料控除になり節税になる」

 

「親などが、生計を共にしている(家計が一緒)子供の代わりに国民年金保険料を納めた場合、子供の国民年金保険料として支払った分の金額を、親の社会保険料控除として確定申告することができます。」

 

 

 

子どもの年金を親が払えば親の給料から控除してもらえる!

 

え!社会保険料控除?何それ、どのくらい控除してもらえるの??

 

せっかく申請書を書いたけど、もう一回調べなおしです。(最初からちゃんよ読めよ!)

 

 

で、ちょっと調べてみたところ、5万円位現金で戻ってくる計算になりそう。

5万円かぁ・・・

 

1ヶ月16,260円だから、年間195120円。そこから5万円控除で戻ってくる計算になるから、年間約14万5千円ですみます。

 

このことを教えてくれたサイトにも書いてあったけど、
「老後のためのお金を払込んだのに、税金まで安くしてもらえる」という、なかなかお得な制度なのです!

 

なるほどね~

 

で、いろいろ考えた結果、今のところ我が家は払えるので、払うことにしました。

次男の塾代や大学費用が重なったときは無理かもしれないけど、とりあえず今は払えるので払おう!!

 

私、太っ腹♪

 

飲み物は1袋50パック麦茶が安い!最寄りのスーパーや薬局で200円くらいで売ってるやつ。

 

 

 

 

伊藤園 香り薫るむぎ茶 ティーバッグ 54袋【楽天24】
伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋【Amazon】

 

 

1バッグ1リットル用のが多いですが、我が家は1バックに2リットルの水を入れるくらいで丁度いい。この辺はそれぞれの家庭のお好みで。

 

 

こういう麦茶ポットに麦茶バックを1つ入れておくと、2時間くらいでいい感じの色になってる。

【Amazon】麦茶ポット
【楽天】麦茶ポット

 

 

麦茶ポットは2つ用意しています。

1つは飲む用、1つは色だし用。

 

飲む用が無くなったころに色だし用がイイ感じに仕上がってます。で、次に飲む用に新しく作り直して・・・といったサイクル。

2つあれば十分。

 

夏場はやっぱり無くなるのが早いですが、2つで大丈夫でした。

 

そして、この麦茶を水筒に入れて持っていきます。

 

高校生と大学生の息子用に水筒買いました。

1000円くらいの安いやつ。

 

 

 

 

【Amaon】ステンレスボトル
【楽天】ステンレスボトル
【Yahoo】ステンレスボトル

 

 

飲み物代もバカにならないです。

こういった毎日の飲み物を全て自販機で買っていると、月に5千円位あったいう間にかかってしまいます。1日1本じゃ足らないときもあるだろうし。

 

水筒のお茶が無くなって、尚足りないときは自販機やコンビニで購入、とすれば、飲み物代だけで月何千円もかかりません。

こういう細かい節約って大切だと思うんですよねぇ。

 

 

毎日コンビニで購入という習慣がついちゃうと、そんなに必要じゃなくても買っちゃったりしちゃって、更に無駄に・・・

 

毎日なんとなくコンビニ位に行く

 

これ、結構なお金を落としていて、節約者にとって危険な行為です。

 

 

お我が家はビックリする位狭い。

一応3LDKだけど、一階が6畳と4畳半の和室2つ、リビング7.5畳、キッチン2畳、そして二階に10畳の和室1つ。

 

最近の住宅は2階に部屋が3つくらいあるのが多いと思いますが、我が家は10畳の部屋が1つどーんとあるだけ。この部屋を二つに分けて長男次男の部屋にしたいんですよね。

 

スポンサーリンク


 

同姓ですから、一部屋一緒に使っていただければ一番楽ちんなんですが、成長と共にプライベート空間が欲しくなってきたようです。

 

長男は高校くらいから2階の10畳の部屋に引きこもることが多くなってきました。次男も一緒に2階でキャッキャッしていることもよくあるのですが、時々追い出される。

 

やっぱり一人になりたいときあるよね。

 

そして次男も高校生になって一人になりたいんだろう、勝手に1階の4畳半の部屋を自分の部屋にしてしまった。

 

1階の4畳半の部屋には長男次男の勉強机(勉強机というか、勉強道具入れ)置いてあって、ほぼ物置状態、フリースペースは3畳くらいという狭さだけど、一人になれる空間ということで、とっても気に入っている。(写真を載せたいところだけど、すっごく散らかってて恥ずかしすぎるため止めた)

 

まあいいけど・・・

 

と、思っていたんだけど、うーーーん、次男が使ってるその部屋、私の部屋にしたい!!

私もプライベート空間欲しいよ!!

 

ということで、2階の10畳の部屋を半分に分ける計画開始!

 

我が家の2階の部屋はこんな感じ。

 

%e6%88%91%e3%81%8c%e5%ae%b6%e3%81%ae%ef%bc%92%e9%9a%8e

 

10畳と言うより9畳半でしたね。(①の部分が1畳半分)

間取り図描いて気が付いた。

 

この黄色い部分が部屋として使える部分です。

ホントは押入れを壊してリフォームとかしたいんですけどね・・・そうなるとン十万、もしくは百万単位でかかりそうなので止めました。

 

①はタンスとか本棚とか置いてあるけど、がんばればなんとか処分できるかな。タンスには礼服とか入ってる。でも礼服は捨てられないから困ったな・・・

 

このような形なので、半分にするとなると非常に難しい。

入口が一つだし。

 

縦半分にするか横半分にするか。。。

部屋の構造上、窓の位置とか考えると横半分は無理かなと。

広さ的には縦半分のほうが幅がちょっと広くなるんだけど今の状態では横半分しか無理だ・・・仕方ない、横半分で決まり!

 

さて、今度はなにで横半分に仕切ろうか(悩)

 

(つづく)