記事一覧

ユニクロのブラジャーがとっても人気で付け心地がいい。アラフィフ女子が使ってみた

何気に購入したユニクロのワイヤレスブラの付け心地がとっても良かったのでびっくりしました!

リピートリピート買い足しです♪

 

ユニクロでお買い物するときはハピタス経由だとポイントが付くのでお得です♪

 

スポンサーリンク


 

ブラジャーのこだわり

 

ブラジャーのこだわりはやはり着け心地です。

私はワイヤーが入っていて、カップの浅いタイプが好きです。

 

ワイヤーが入ってないと、ブラジャーが上に上がってきちゃうんですよね。

そう、私はAカップ、寄せて寄せて寄せればなんとかBまで持っていくことができるかもしれませんが、普段はそこまでしません。

 

パパっと着けておしまい。

 

次に値段。

下着はある程度数が必要なので、あんまり高いものは続きません。

通販で500円くらいのでもフィットすれば十分です。

 

通販で買うときは自分に合うかどうかわからないので、とりあえず1枚買って、いい!と思えば買い足すようにしています。

 

ブラジャーは同じメーカー、同じサイズでも、微妙に着け心地が違います。

 

試着OKのブラもありますが、試着してOKと思っても、動いてみると思ってたのと違ったり、ゴロンと寝転がるときつく感じたりすることもよくあります。

 

同じサイズでいろいろな種類のブラジャーを買っても、着け心地いいのばかり着けてしまうので、お気に入りが一番最初にダメになってしまいますよね。

 

 

ユニクロのワイヤレスブラを試してみる

 

先日、ユニクロに行ったとき見つけたワイヤレスブラ。

先ほども書いたようにワイヤー付きのブラのほうが好きなのですが、

 

心地よさ。ワイヤレスで快適。しっかりサポート力があり、美しいバストラインに

 

なんて書いてあるもんだから、試してみようかなと買ってしまいました。

丁度お気に入りのブラがくたってきたところだったので、そろそろ買わないとなぁ~と思っていたところでした。

 

値段は1990円

500円のブラでもOKな私にとって、ちょっと高価な買い物です。

 

とりあえず合うか合わないか分からないので1枚だけ購入しました。

 

お店には3種類のブラがありました。

 

ビューティライト

整える

快適

ビューティソフト
リラックス

 

つまり、ビューティライトが一番カチッとしていて、リラックスが緩いってことですね。

私はカチッとの「ビューティライト」のMサイズを購入しました。

 

サイズ表もサイトに載っているので参考にするといいかな。

 

普段の生活ではカチッとしてるほうが好きです。

ナイトブラなんかはリラックスがいいかもしれませんね。

 

 

ユニクロのワイヤレスブラの着け心地

 

さて、肝心の着け心地ですが、はっきり言ってすごくいい!

今までのワイヤー付きブラより断然しっかり固定してくれます。

 

デザインもシンプルでかなり気に入りました!

 

最初、着けてみたとき、「きつかったかな?もうワンサイズ大きめのにしておけばよかったかも?」と思いましたが、しばらくすると、着けていたのも忘れてしまうくらい着け心地がいいのです。

 

しかも、ごろんと寝転がってもぜんぜんズレない!

ワイヤーがないので当たることもない。

 

私は一番カチっとタイプのビューティライトで寝ても全然OKかも~♪

 

これにはかなり驚きました!

今まで使っていたお気に入りのブラジャーは2番手になってしまいました

(^^;

 

1着しか購入していないので、買い足しです。

 

ユニクロは同じ商品が色違いでたくさんあるので、同じものを数個買うときは、便利です。

しばらくたってからお店に行っても商品が残っているし、遠方なら通販でも購入できるし。

 

 

ユニクロのワイヤレスブラのコンセプトを比べてみた

 

●ビューティライト

優しく支えてきちんと美胸

 

●ビューティソフト

柔らかなカップでソフトな着け心地

 

●リラックス

着けていることを忘れるくらいの快適さ

 

 

ユニクロのワイヤレスブラ「ビューティライト」の着け心地が快適でした。

一番カチッとしているビューティライトですら着けているのを忘れていたくらいです。

ビューティソフトとリラックスはもっともっと快適なのかも??

 

とりあえず今のところ現状のビューティライトで十分です。

何か月か使ってみて耐久性なども調べたいところ。

 

私はかなりよれっても使い続けるので、1~2年はもつかも。

 

 

ユニクロで買い足すときのちょっとした節約(セコイです)

 

ユニクロで買いたいものが決まっているときは、通販を使うと便利です。

だって買うものが決まっているので、見る必要ないですから。

 

ただただ通販を使うだけだと、送料がかかってしまいます。

5000円以上で送料は無料になりますが、5000円も買わない時もあります。

 

そんな時はユニクロ店舗で受け取れば送料無料です。

 

ん?送料無料でも店舗に行くならユニクロで買えばいいじゃん?

 

そう、その通りです。

しかし、しかしね、最初に書いた通り、ハピタス経由で購入するとハピタスのポイントもゲットできちゃうんです(*^▽^*)

 

ユニクロのポイントは0.6%と微々たるもんですが、チリも積もればです。

 

ユニクロ通販でクレジットカードを使えばクレジットカードのポイントも付きます。

 

私は年会費無料のYJカードなのでクレジットカードのポイントは1%。

 

つまり、1990円のブラをユニクロ通販でユニクロ受け取りにすると

 

クレジットカードのポイントが19ポイント、ハピタスのポイントが11ポイント、計30ポイントゲット!

 

何もしないで現金で買うとこの30ポイントはないわけなので、とってもお得だと思うのですが・・・

 

あ、やっぱりセコイ?

(^^;

 

でも、チリも積もればですよ。

 

進撃の巨人原画展に行ってきました!体験記レポ&感想・割引クーポン券で100円お得

  • 雑談

池袋サンシャインで行われている進撃の巨人原画展に行ってきました。

 

暇だったので。

なんとなくふら~っと。

 

混んでるかな?と思いましたが、そんなに混んでませんでした。

こういったイベントは朝一で行くのが鉄則です。

朝一だとわりとスムーズにことが進むことが多いです。

 

スポンサーリンク


 

 

進撃の巨人原画展の割引クーポン券

 

進撃の巨人原画展は前売り券があれば1600円で入れますが、私は行くつもりがなかったので特に用意していませんでした。

 

なので、定価の1800円で入場。

結構な値段(^^;

 

ですが、原画展の後にお昼ご飯を食べにお店に入ったら、なんとご優待クーポン券があるではありませんか!

お店でご飯を食べなくてももらえます。

 

原画展に行く前に知っていればっ

(><)

 

 

クーポン券では一人100円しか安くなりませんが、無いよりあったほうがいい!

失敗しました。

 

池袋サンシャインのイベントに行くときはご優待クーポンを探してから行くといいですね!

 

 

進撃の巨人原画展 グッズ

 

ファンにとってはこのグッズも楽しみの一つであります。

普段、100円ショップでもなかなか買えないほどのケチ主婦の私ですが、こういうときは財布のひもが緩みます。

 

この時しか買えない!

 

この気持ちがどうしても購買意欲をそそられてしまいます。

 

こういったイベントのグッズってね、Tシャツやバッグ、クリアファイルなんかが多いです。

どれもね、主婦からするとびっくりするような値段です。

 

このTシャツでこの値段(+_+)ってね

 

グッズはこちらの「リーブス商会直営グッズショップご注文書」に数を記入し注文します。

この注文書は入り口でもらえるので捨てないでね。

 

 

 

原画展の最後にズラーっとレジが並んでいます。

クレジットカードも使えます。

クレジットカードは便利だがキケン・・・つい、いっぱい買っちゃったり

(--;

 

レジの片隅にグッズが近くで直接見れるように展示してあります。

Tシャツとパーカー、スカジャンはつるしてあったので触れました。

 

パーカーとスカジャンは背中に自由の翼のマークが入っていて、超かっこいいです!

と思いましたが、普段はちょっと着れないなぁ・・・私は。

 

イタイ、痛すぎる!

ということですごーーく悩みましたが、諦めました。

 

しかし、進撃のイベントにはぜひ着ていきたい!!と思うと、ちょっぴり後悔

(・・、

二度と買いに行けないので、やっぱり買っておけばよかったかなぁ~

 

Tシャツは普通に着れそうなので購入。

こちらもなかなかかっこいいです。

Tシャツの生地もしっかりしてたし、これで3500円はお得かも

(*^^*)

 

あと、バックも買っちゃった💦

これも普段使いできそうです。

 

息子たちのお土産にクッキーも買いました。

バタークッキーに自由の翼のマークがプリントしてあります。

味は・・・まあ、こんなもんかな

(;´∀`)最初からあまり期待していない

 

 

 

 

バッジやアクリルスタンドは購入しませんでした。

リヴァイ兵長のが欲しかったのですが、どれが入っているかわからないという売り方だったので止めておきました。

 

夫は、チャレンジしれ見れば?なんて言っていましたが(夫は根っからのギャンブラー)、くじ運がないので、とても当たる気がしない。

私は別のイベントで兵長のキーホルダーやバッジをたくさん持っているので、今回はスルーしました。

 

注文書に(トレーディング)と書いてある商品は全て中身が見えなくなっています。

兵長は大人気キャラなので、メルカリなどで高く取引されていますよね~

 

 

都内に車or電車で行くならどっちが得?

 

我が家は東京郊外にあります。

電車で自宅から池袋まで1時間くらいのところに住んでいますが、車で出かけました。

 

車で出かけるのは結構リスクがあるのですが(渋滞とか)、私も夫も車で出かけるのが好きなので車で行っちゃいます。

 

電車のほうが安くて早いんですけどね。

 

池袋サンシャインは駐車場も1800台とかなり充実しています。

朝一で行けば、道路もそんなに混んでないし、駐車場もスムーズです。

 

夏休みのこの時期になのに以外とすいています。

 

 

あと、池袋サンシャインでお買い物したり、食事したりすると駐車場代を割り引いてもらえますが、

 

イベントの場合は駐車券の割引はありませんでした!(残念)

 

 

夫と二人で電車で行った場合

 

最寄り駅⇔池袋 往復1000円×2人=2000円

自宅⇔最寄り駅 最寄り駅駐車場 1日800円

 

計2800円

 

夫と二人で車で行った場合

 

高速代 1200円×2=2400円

ガソリン代 500円

駐車場代 1200円

 

計4100円

 

 

どう考えても電車で行ったほうが安いですね。

しかも早いし。電車すげー!

 

でも、車で行くほうが人目を気にしないで済むので好きなんです。

コンビニで買ったおにぎり食べながらとか、コーヒー飲みながらとか。

ドライブドライブ~

 

 

進撃の巨人 原画展

 

東京2018.8.11~8.26

10:00~17:00

池袋サンシャインシティ

ワールドインポートマートビル4F 展示ホールA

 

大阪 2018.9.10~10.8

ひらかたパーク イベントホールⅠ

 

 

補足

 

進撃の巨人原画展の隣でプリキュアのイベントが行われていて、こっちはすっごく混んでました!

朝一で大行列!

親子連れがいっぱい!!

 

進撃イベントの50倍くらい人がいたんじゃないかな。

 

我が家は息子二人なのでプリキュアはスルーでした。

孫に女の子が生まれたらプリキュアイベントに行くのも楽しそう。

 

田舎の広い家は負担でしかない。親がくれるって言うけどマジでいらない、大きなお世話を分かって欲しい

  • 雑談

夫の実家はでかい一戸建てです。田舎なので東京の一戸建てに比べるとかなりデカく感じます。

一部屋一部屋がほとんど8畳以上。

 

6SLDK+1DKの二世帯住宅、築30年。

2世帯住宅の1DK部分はひいおばあちゃんが住んでいましたが6年前に亡くなったので今は物置になってます。

 

スポンサーリンク


 

6SLDK部分に義父母が二人で暮らしています。

 

夫は長男なので義父母はこの家を継いで欲しいようです。

言葉の端々にそういうニュアンスを感じます。

 

夫も継ぎたいようです。

こちらも言葉の端々に感じます。

 

夫が継いでくれるなら義父母は1DK部分に引っ込むから~

なんて言う。

 

でもね、私は夫の田舎の家を引き継ぎたくないんですよ。

 

夫の実家に行くとなれば、子どもたちとは遠距離になり、夫と二人で6SLDKで暮らすということになります。

 

そんな広い家、固定資産税や修繕費を考えると無駄でしかありません。

 

夫が田舎に引っ込むとなれば定年後、今から約15年後?

義実家は築45年になります。

 

15年後、私65歳。

その年に田舎の6SLDKにいきなり暮らす?

 

いやいや、普通に考えれば現実は無理っしょ?

 

 

親戚と仲が悪い

 

夫には弟と妹が義両親の近くに家族を持って暮らしています。

義弟も義妹もそれぞれ自分たちの家を持っているので、義実家はいらないと思います。

 

私としては義実家はさっさと売って現金化して兄弟で分ける、と言う方法がイチバンだと思うのですが、義実家を売ってしまうのに抵抗があるようです。

 

田舎の人って家に拘る人多いですよね。

かと言ってお金は出したがらない(--;

 

今、夫ともそこそこ仲良くやっていますが、もしかしたら実家を継ぐ継がないで離婚になる可能性もあるかも?なんて考えてしまいました。

 

親戚とも今は良好ですが、こういうことが絡んで上手くいかなくなったり?

 

親戚と仲が悪かったり、熟年離婚したりってこういうことがきっかけでなるもんなのかもしれない・・・夫の義実家問題で考えさせられました。

 

大学生の就職活動、人気企業ランキングにあるような会社と自分が行きたい会社は必ずとも一致しない

久々にママ友たちと飲み会を行いました。

息子の少年サッカーで一緒だったママ友たちなので、やはり話題は子どもの進学と就職の話で盛り上がります。

 

長男は現在大学3年生で浪人しているので、同級生たちは就職活動真っ盛りです。

 

スポンサーリンク


 

三兄弟の2番目は何故浮くのか?

 

ママ友Aさんが息子Tくんのことで思いっきり愚痴ってました。

 

Tくんはチームの中で一番サッカーが上手で、勉強もできたので、高校も大学も推薦でサクサク進路が決まりました。

 

大学では青春を謳歌し、単位も順調、就職も順調、全く正反対の息子を持つ私からすると羨ましい限りです。

 

しかし、ママ友Aさん曰く、Tくんは家族の中で少し浮いているらしい。

Tくんには兄と弟がいるので3兄弟。

3兄弟って一番上と一番下は仲がいいけど真ん中は少し浮いてるって話、よく聞きますよね。

 

しかもTくん、父親と上手くコミュニケーションがとれないそうです。

 

父親はTくんの行動がとても気になるらしく、つい口を出してしまい微妙な雰囲気になってしまうんだとか。

 

父親は兄と弟とは普通の親子関係なのに、何故かTくんだけ気になって仕方ないといったところです。

 

 

大学生の就職活動、大企業と零細企業

 

そんなTくんの就職活動、誰もが知っている大手の企業に内定をいただいたそうです。

さすがです。

 

しかし、Tくんが決めたのは名前も聞いたことがない零細企業。

 

ママ友Aさんも父親もビックリです。

 

何で何で何で???

 

その零細企業は別に大卒じゃなくても入れるような、バイトでも入れる会社。

しかし、大手企業は新卒の今じゃないと絶対雇ってもらえない!

大手行ってダメなら零細でもいいんじゃない?

 

とまあ、散々説得したらしいのですが、Tくん本人が零細のほうに行くと言い張るそうです。

 

確かに親としては大手に行って欲しいですよね。

私も息子が同じような選択をすればAさんと同じことを息子に言うと思います。

 

しかし、実際働くのは息子本人なわけで、親の言う通り大手に就職して上手くいかなくなったら絶対親のせいにされます。

 

仕事なんて上手くいかないことや思い通りにならないことが無いわけないんですから。

 

そこであの時、親の言うこと聞いとけばよかたなぁと思うこともあるかもしれません。

あっても、自分で決めたことなら踏ん張れます。

 

Aさんも本人が決めたことだから仕方ないと諦めたようですが、やはりどうしても愚痴は出てしまう。

 

「何のために大学行ったんだか」

「今までの勉強が全部無駄じゃん」

「何を考えてるのか全く分かんない!」

「騙されてるのかも!?」

 

こんな感じ(^^;

 

私たちも「親としては大企業に行って欲しいよね~何でTくん零細なんだろうね?」

 

なんて慰めていました。

 

 

大企業に行かないと後悔するのか?

 

そんな話で一通り盛り上がり、家に帰ってふと思い出しました。

 

私が就職活動をしたときはバブル真っ盛りで、大した実力もない私でも大企業に内定をいただきました。

周りのみんなもバンバンもらってました。

 

しかし、私も大企業に内定貰っといて実際に就職したのは小さなソフトウェア会社でした。

 

私は一人暮らしで親は就職に口出しできなかったので自分の気持ち一つで決めちゃったけど、親が傍にいたらきっと今の私と同じように大企業を勧めただろうな。

 

私がソフトウェア会社を選んだ理由は確かプログラミングをやりたいというそれだけの理由でした。

プログラミングなんて別に大学出てなくてもバイトでもできる仕事ですね。

 

Tくんのことがあるまで自分のことはすっかり忘れていました。

今の私は大企業に就職しなかったことは全く後悔がありません。

 

そう思うと、親って勝手なもんです。