記事一覧

ドラマ「奥様は、取り扱い注意」の読書会に疑問符

  • 雑談

今期ドラマで我が家のヒット、綾瀬はるかの「奥様は、取り扱い注意」

 

日テレ系「水曜ドラマ」。

この枠のドラマは好きなのが多いです。

 

スポンサーリンク


 

【あらすじ】

 

伊佐山菜美(綾瀬はるか)は、スパイとしての「スリルに満ち溢れた毎日」を過ごす中で、生まれて間もなく両親に捨てられたために「家族と一緒に暮らす『穏やかな生活』」に憧れを抱くようになる。

 

やがてスパイを辞め、合コンで知り合った伊佐山勇輝(西島秀俊)と結婚し、専業主婦となるが、平凡な家庭生活に物足りなくなってしまう。

 

そんなある日、幸せに見える主婦にも様々なトラブルがあることに気付き、解決していく。

 

 

最後に圧倒的に強い綾瀬はるかが相手を倒してハッピーエンド♪

 

というよくある展開。

 

仲間由紀恵の「ごくせん」に似てるかな。

 

ごくせん 2002 DVD-BOX

 

こういったスカッとするドラマは、見ていて安心

(*´ω`*)

次男は主婦系のドラマが好きなので、録画して見てます。

 

 

第4話のサブタイトルは「読書会」

 

主婦が集まって同じ本を読み、感想を言い合う会。

え?こんなことしてる主婦なんて聞いたことない。

思わず叫ぶ

 

 

私「えぇ~~~こんなことして楽しい主婦いるのぉ~?」

 

長男「きっといるよ。」

 

私「えーーー聞いたことないけど」

 

長男「母だって進撃の巨人読んで座談会とかあったら楽しいでしょ?」

 

私「・・・・確かに」

 

 

なるほど。

長男、分析力あるわーー(分析力って言うのか??まあいいや💦)

 

Office2010アカデミック版は2台のノートPCに入れられる

2013年4月にMicrosoft Office2010のアカデミック版【パッケージ】を購入しました。

もう4年半も経っています。

 

Microsoft Office Professional 2010 アカデミック [パッケージ]

 

今のところ特に問題ないく使えています。

 

スポンサーリンク


 

長男が大学誌eになったので、必要だろうと後継機アカデミック版を購入しようと思っていたら、2010のようなアカデミックパッケージ版は売られていませんでした。

 

/--------------------

マイクロソフトのOfficeの売り方がえげつない

--------------------/

 

大学生の長男に必要なOfficeを購入するなら以下の2種類しかなさそうです。

 

1.2ライセンスで34,000円のMicrosoft Office Home and Business 2016

2.1年2ライセンスで11,500円のMicrosoft Office 365 Solo

 

1.は1度購入すれば永久に使えますが、バージョンアップはしてくれません。

2.は1年後毎に支払いが必要ですが、常にバージョンアップするので最新のOfficeが使えます。

 

どちらも一長一短です。

 

つか、2ライセンスじゃなくて1ライセンスで半額にしてくれないかなぁ・・・

 

 

仕方ないから、MicrosoftのOfficeより安価なWPS Office Standard Edition (旧 KINGSOFT Office) |ダウンロード版にしようかな・・・

 

 

WPS Office Standard Edition (旧 KINGSOFT Office) |ダウンロード版

 

 

と、いろいろ試行錯誤していたところ・・・

 

私が4年前に買ったMicrosoft Office2010のアカデミック版は2つのノートパソコンで使えるんだって!!

 

よかった!

余計なお金がかからなて済む~~~

(#^.^#)

 

 

Microsoft Office2010のアカデミック版、なかなか使えるやつです!

 

 

Microsoft Office Professional 2010 アカデミック [パッケージ]
マイクロソフト (2010-06-17)
売り上げランキング: 990

 

親戚が泊まりに来る!布団はレンタル?買い替え?

  • 雑談

年末に親戚の子が3人泊まりに来ます。

東京で行われる年末のイベントに参加するためです。

泊まりに来るのは今年で3回目。

 

スポンサーリンク


 

親戚の子が泊まりに来るときは、いつも布団をレンタルしています。

布団レンタルはネットで見つけました。

 

1組5,000円で枕、毛布、敷布団、掛布団、シーツも付いています。

しかも、シーツは洗わず、そのまま返せばOK!布団はいつもふかふ、シーツも真っ白でとても気持ちがいいです。

 

すっごく便利です。

 

一応、布団は我が家にあるのですが、シーツ洗って、布団干してと用意するのが面倒。

しかも、泊まりに来る前、晴れないかもしれないし。

 

泊まりに来るのが年末なので、干してない冷たい布団に寝てもらうのはあまりにも申し訳ない。

 

だた、1組5千円なので、安い布団なら買えますよね。

 

我が家の息子たちが使っている布団が、かなり古くなったので、親戚の子が来る前に布団を買って、それをそのまま息子たちのにしちゃおうかなーと検討中です。

 

 

 

こちらの布団は4千円と、かなりリーズナブル。

さすがに安すぎないかな?

 

レビューを見ると、すごくいい!と言う方と、値段相応と言う方と、イロイロ。

 

うちの息子だけならぜんぜんいいけど、親戚の子にはもうちょっといいのがいいかな?

 

やっぱり一組1万円は出した方が一般的?

 

なんか、考えれば考えるとよく分からなくなって・・・結局、今年もレンタルでいいや、ってなりそう。

 

待ち時間なし、渋滞無しの遊び方~ボーリング

  • 雑談

家族で時々ボーリングに行きます。

 

旅行とか観光とかあまり好きではないので、夏休みとかゴールデンウィークにボーリングに行きます。

 

ボーリングに行くときは朝ボーリング。

朝だと道路も駐車場もボーリング場も空いているので快適です。

 

スポンサーリンク


 

我が家から車で15分位のボーリング場は「朝割」というプランがあって、4ゲーム保障の投げ放題。次の客が来るまで何ゲームしてもOKというものです。

 

去年だったかなぁ、次の客がなかなか来なくて、次男と二人で10ゲーム以上やったら、足腰がフラフラになったことがあります。

 

だいたい、朝8時ころにボーリング場に行って、昼前には帰ってくるプランです。

 

昼頃帰ってくるので、その後、ゆっくりDVD見たり、買い物したり、掃除したりと普通の休日もすごせます。

 

これが、夕方~夜に帰ってくるとなると、晩ごはんの支度やら次の日のお弁当の用意やらでバタバタ。ゆっくりテレビも見られないので、自然とこういった遊び方になりました。

 

 

ただ、朝ボーリングって、オールナイトでワイワイ楽しんでる若者やサラリーマンが少数、そして一番多いのは本格的にボーリングをやっている人です。

 

本格的にやっている人は、一人1レーンで黙々と練習してます。

 

スコアが半端なく高い!

(゜o゜)

 

一度、パーフェクトの300点を出している方を見たことがあります。

 

その中で私と次男のような呑気な親子ってちょっと場違い・・・

 

人目を気にしないハートさえ乗り越えれば、朝ボーリング、なかなかいいですよ♪