記事一覧

電気代が安くて価格も安い電気ストーブ比較

電気ストーブ考案中です。

 

なるべく電気代が安く、価格も安い電気ストーブということで、いろいろ探してみたところ、2種類に絞りました。どっちにしようかな・・・

 

スポンサーリンク


 

私が選んだ電気ストーブは以下の2種類です。

 

1.山善(YAMAZEN) 電気ストーブ(800W/400W) ホワイト DS-D086(W)

2.【同じ電気代で2倍の暖かさの省エネ設計】ビームヒーターキューブ(400W/200W)

 

※電気代はW(ワット)数で決まるので、○○円と言う書き方はしていません。

ワット数が小さければ電気代が安いんだな、とお考え下さい。

 

 

山善(YAMAZEN) 電気ストーブ(800W/400W 2段階切替) ホワイト DS-D086(W)

 

電気ストーブと言えばコレ!

というくらい定番中の定番、山善(YAMAZEN) 電気ストーブ。

 

 

ワット数は800W/400Wで、800Wだと上下両方、400Wだと片方のみという使い方をします。

 

また、転倒OFFスイッチがついているのは安心ですね。

 

コンパクトで軽く、持ち運びに便利。

(幅30.5×奥行13.5×高さ36.5cm)

自分が移動するたびに持ち歩いても、気になりません。

 

そして、なんといってもこちらの電気ストーブ、価格が安い!!

 

1台3000円切るのはスゴイです!

 

 

【同じ電気代で2倍の暖かさの省エネ設計】ビームヒーターキューブ

 

そして、もう1台の検討中なのが、こちらのビームヒーターキューブ。

 

 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net

 

 

同じ電気代で2倍の暖かさ♪

というフレーズに惹かれています。

 

使えるワット数も200W/400Wなので、YAMAZENの電気ストーブの半分で済みます。

 

大きさはこちらもコンパクト。

(幅23cm×奥行18.4cm×高さ25.3cm)

 

 

『同じ電気代で2倍の暖かさ』というフレーズは「ほんとかな?」と半信半疑でもあります。

 

それでも、本命はこちらのビームヒーターキューブ。

理由は、なんといっても電気代が安いからです。

 

ただ、値段がYAMAZENよりちょっと高いのでどちらにしようか悩んでいます。

(約7千円 H29.11現在)

 

 

 

私はAmazonで購入するつもりですが、どちらにするかは今のところ決定していません。

 

買い物かごに両方とも入れておきました。

 

おそらくビームヒーターキューブにしちゃうかな。

 

冷蔵庫の価格が安い時期は?

冷蔵庫からちょっと変な音が聞こえてきます。

 

まだ、壊れてはいません。

 

我が家の冷蔵庫は現在二十歳の長男がお腹にいる時に購入した冷蔵庫。その長男ももうすぐ21歳になるので、冷蔵庫使用年数が22年超ということになります。

 

なかなかの長寿です。

 

MITSUBISHI MR-Z377J-H

 

って書いてある。

検索しても出てこないです。

 

 

スポンサーリンク


 

冷蔵庫の耐年数は10年位、と聞いたことがあるので、毎年毎年いつ壊れるんだろ?とドキドキしていましたが、今のところまだ使える。頑張ってくれてます。

 

冷蔵庫は壊れると即、困る家電です。

 

 

我が家の壊れて即、困る白物家電

 

電子レンジ

冷蔵庫

洗濯機

炊飯器

 

数年前はこの中にテレビも入っていましたが、動画が見れるようになってテレビのプライオリティはずいぶん下がりました。

 

 

洗濯機はコインランドリーがあるからなんとかなるかな。でも、やっぱり壊れたら即買いです。

 

炊飯器も鍋を使えばご飯が炊ける・・・でも、やっぱりないと不便なので即買いです。

 

電子レンジは代用できませんが、電気屋さんに行けば、すぐ購入して持って帰れます。

 

 

しかし、冷蔵庫はそうはいきません!代用もできないし、買に行っても配送の手配などで、2~3日はかかります。

 

冷凍食品はもちろん買えないし、肉とか魚とかその日の分しか買えない生活になります。

 

やっぱり冷蔵庫は壊れる前に買い替える必要のある家電No1です!

 

 

冷蔵庫の価格が一番安い時期は?

 

冷蔵庫の価格が一番安い時期は8~9月頃。なぜなら、冷蔵庫は10〜11月に新モデルがでるからです。

 

冷蔵庫が壊れるのってやっぱり夏!

夏に旧型を一気に売って、秋に新型を並べるんですね!

 

 

現在、11月なので、旧型は残り少ないかもしれません。

来年の9月まで待つか・・・

 

それまで我が家の冷蔵庫がもつかなぁ?

 

まだ使える家電を買い替えるのもちょっと心苦しいので、悩み中です。

 

ゆる~くナチュラルにダイエット

ほぼ幽霊会員であまり口に出してはいないんだけど、5年前からホットヨガに通っています。

 

多くて月4回通う程度。

酷いときは2~3か月行かなかったり・・・

 

平均すると、だいたい月2回位になるかな。

 

月7000円と、決して安くはない金額ですが、辞めると全然運動しなくなりそうなので、細々と続けています。

 

スポンサーリンク


 

ホットヨガの目的はダイエット

 

一番の目的はダイエットです。

 

もーなんか知らないけど、50近くになったせいか、変わらない生活をしてるつもりなんだけど、どんどん太る(--;

 

30代、40代前半は、太ったなーと思っても、48キロくらいだった。身長156センチです。

そんなに細くないけど、そんなに太くもない、中肉中背。

 

太ったなーと思った48キロになった時は、ちょっと食を控えれば、46~47キロに戻っていました。

 

この頃は、めざせ43キロ!なんて思ってたなー(遠い目)

 

 

んで、最近は50キロちょいをキープって感じでした。

 

50.××を行ったり来たり。

 

まー、それでも、50近い女が50キロ。

デブって見られるわけじゃないし、こんなもんかなーと甘んじていました。

 

このときの目標が、若いころの47キロ。

 

40代前半は目指せ43キロだったくせに、ずいぶん自分に甘くなってます。

 

 

それが、去年だったかな、53キロの表示を見たときは目が飛び出ました!
Σ(゚д゚lll)

 

これこれ↓

太った(--;

 

いや~さすがにやばくね?

 

と思い、そこそこ頑張り、とりあえず52キロ台になりました。

 

その後、あまり体重に変化はなかったんだけど、職場でクーラーが壊れる騒ぎがあり、夏バテして50キロ台に戻りました。

 

クーラー騒ぎは落ち着きましたが、夏バテとかで落ちた体重って、あっという間に元に戻るので・・・キヲツケヨ

 

 

気を付けようと思っても、晩ごはん前のビールと、晩ご飯後のアイスは止められない。

 

うだうだうだうだ・・・・

 

 

あー体重計乗るのやだなぁ。

いや、現実を見つめないともっと酷くなるよ!!

 

と、自分にカツを入れるつもりで体重計に乗ってみたところ

 

 

50キロ切ってる!!!

 

おぉーーーー!

 

思わずガッツポーズ!

 

すっごく嬉しかったけど、何でだ?

心当たりが思い浮かばない

 

若いころは仕事ずくめな自分が好きだった

  • 雑談

私の仕事は事務で、8:30~17:30まで。

残業はほぼありません。

 

しかし、久々に忙しい・・・

 

職場がイリーガルなイベントが開催されていて、

すっごくしんどい。

 

昨日は帰ってきたのが22時過ぎてた。

子どもは大きくなったので、残業してもなんとかなる。

 

しかし、今は残業する体力がない。

 

子どもが小さいときは残業したくてもお迎えに行かないとできないかったのに、子どもが大きくなった今は残業できる時間はあるけど体力がもたない。

 

あー疲れた(;´・ω・)