カテゴリー:お金・節約

「お金持ちになりたいわけでもすごく欲しいものがあるわけでもなくて、50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活をやめたい。若者の貧困はそういうレベル」という記事を見ました。

 

手取り10万円ほどの若者の話です。

 

スポンサーリンク


 

えっと、我が家は夫も私も働いているし、毎日の衣食住に困る生活はしていません。

 

でも、100円のコーヒーを買うのは躊躇するぞ!

出かけるときは必ず水筒を持参するし、足りなくなったら仕方なく買うけど、家で淹れれば数十円だなぁとか思う。

 

夫が毎日毎日100円のペットボトルコーヒーを買って帰ると気になって仕方ない。

若い頃はそういった夫の行動にクレームを投げつけていたけど、お金に無頓着な夫に節約を強いすぎると、反逆されちゃう。

 

例)パチンコとかで散財

 

なので、最近はこのくらいは目をつぶることにしています。

 

 

私の場合は、「お金持ちにはなりたいけど、すごく欲しいものがあるわけでもなくて、50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活をやめたいとは思わない」つまり、そういうレベル。

 

根底にある「50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活をやめたい」と思っているのがまずNGで、躊躇しないためには、お金持ちになるしかないんだよ。

 

手取り10万なら飲み物に100円もかけるなんてありえないさ。

 

この手の考え方のまま20万貰って100円を躊躇しなくなったら、あっという間に貧困だぞ!

20万貰ってる分、貧困に気が付かず、かえって悲劇が訪れるかも~

贅沢に慣れちゃって10万の生活ができなくなるとかね。

 

節約とはそういうものなんだ。

100円コーヒーを躊躇しないと、お金なんてあっという間に無くなっちゃうんだよ!

 

↓1.5キロで2970円

コーヒー1杯20円計算。つまり、そういうことなんだよ。

 

現在、ふつーの事務の仕事をしています。

これといった資格もない

英語ができるわけでもない

労務に詳しいわけでもない

ザ、雑用!

 

スポンサーリンク


 

1日8:30~17:30、1時間休憩の8時間勤務、残業ゼロ。

月、だいたい20日出勤。

有給がとりやすく、月1以上のペースでとっております。

現在9年目なので、有給も年20日間いただいています。

 

月給は19万円、賞与は約3か月分。

社会保険や税金が引かれて手取りで15万円くらい。

 

12年間勤務して手取りの月給が14万円「日本終わってますよね?」がヤフーニュースに出ていましたが、私もほぼ同じです。

 

8年間働いて月給15万円。

まあ、ちょっとだけいいか。でも大して変わらない

子育てしながらのこの仕事はとっても助かりました。

 

管理職でもないし、与えられた仕事を黙々とこなしているだけなので、妥当な金額かなとも思います。

 

安月給ですが、時給で換算すればこんなもん。

東京の最低賃金が今月時給1013円になったけど、それよりはいただいています。

 

パートで働くよりいいかなーなんて思ってました。

 

思っていたんですが、ある時、知っちゃったんですよね。

私より後に入った人は月20万円になっていることを。

 

なんで知ったかと言うと、答えはカンタン、求人です。

ハローワークの求人で「事務員募集、月給20万円」というのを見たんです。

2年くらい前かな、うちの職場の事務員の求人が20万円になったの。

 

1万円って大きいよね

 

たかが1万円、されど1万円です。

後に入った人の仕事ぶりを見ていると、どう見ても私よりどんくさい。

 

返信ハガキの「行」を消して「様」に書き変えることも知らない40代とか、Excelの計算式の上からダイレクトに数字入れて知らんぷりしている30代とかです。

 

こんな人たちが何人も何人も私より1万円多い金額を貰っているんです。

 

たい子
たい子
なんだかなー

 

上司は知らないふり?

 

上の人たちは、この現実を知らないはずはないんです。

だって給料資料を毎月細々とチェックしているのを横で見てますから。

 

私は労務には関わっていないので、誰がいくらというのは見れない立場です。

多分、私が何も言わないので求人の金額を知らないと思っているのかもしれません。

 

んな訳ないじゃんね

ちょちょっと検索すれば、サクッとでてくる世の中です。

それを放っておくのも、なんだかね~

( `ー´)ノ

 

転職?

 

ただね、その「どんくさい事務員」、私より若いんですよ。

幅はあって、5~20歳くらい若いの。

若さって武器ですよね。

淡々と仕事をこなすだけのおばさんより、残業して一生懸命な若い子の方が求められるのも分からないでもない。

 

たい子
たい子
もう転職しちゃおうかな

 

そんなことが頭をよぎる。

でもぉ~50才主婦、何のとりえもないおばさんの事務員、しかも正社員なんて、なかなか雇ってもらえないですよね。

50歳事務員の価値観なんてそんなもんです。

 

雇ってもらえないし、現状の19万円でさえ貰うのは難しくなりそうです。

 

そう考えると19万円で甘んじ、のんびり働いているしかないかな

人間関係もいいし、そんなに嫌なことがあるわけでもないし、ストレスもほとんどないし。

 

何度か上司に伝えてみようかと考えたこともありました。

 

「求人より低いので上げてくれませんか?」って。

 

でも、これも言いにくくってね。

何度かチャレンジしようとしましたが、結局、言い出せませんでした。

 

つづく

100円ショップでお馴染みのダイソーのキャッシュレスはPeyPeyになりましたね。

○○ペイは今のとことペイペイ圧勝です。

 

ネーミングもうまく考えたよな~と思いました。

 

スポンサーリンク


 

ペイペイの大本はヤフーです。

おそらく、すんごく知名度の高いヤフー。

それなのに「ヤフーペイ」というネーミングじゃなくてペイペイです。

 

ファミペイとかメルペイは、ファミマが大本だからファミペイ。

メルペイはメルカリだよね、とすぐ紐づけできます。

 

しかしヤフーはペイペイ。

私は最初、ペイペイがヤフーだと聞いて、「へー、ヤフーなんだ~」と思いました。

 

おそらく、使い方はペイペイもファミペイもメルペイも会社が違うだけで大して変わらないと思います。

 

だけど、ファミとかメルに引っ張られて、それ以外のお店で使えるのかな?なんて考えちゃいませんか?

 

ヤフー一人勝ちもなんとなく残念ですが、ペイペイを勝ち取った彼らは、やはりすごいなぁと思わざるを得ません。

 

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

100円ショップの店舗側手数料はきっついだろうなぁ

 

クレジットカードや電子マネーの支払いは私たち消費者にはポイントが付くのでとてもお得なサービスですが、店舗側は手数料を支払わないといけません。

 

その金額が商品に対して3.24~3.75%です。

(2019年10月~2020年6月までは2.16%)

 

ダイソーの100円の商品から3.24%の手数料というと3円。

 

100円と言う薄利多売で3円は大きいですよね

100円の商品にいったいいくらの利益が出るんだろ?

余計な心配ですが、無くなるのは困る(;´∀`)

 

現金ならこの手数料がかからないので、なかなかキャッシュレスに踏み切れないのも分かる。

 

それでも、消費者のメリットが大きいので、店舗側も対応せざるを得ないというところでしょうか?

 

消費者のメリットと言っても来年の6月までなので、これまた何とも言えない・・・

 

私の職場もまだ現金のみです。

今のところ導入するつもりはないんだとか。

 

私はなるべく現金の支払いは避けたいので、キャッシュレス化には大賛成ですが、実家の母、74歳なんかはちょっと無理そう・・・

 

今度の母の日に楽天Edyでもプレゼントしてみようかな。

 

 

なるべく現金を使わないような生活を心がけようと思ったのが今から4~5年前。

いや、もっと前かな。

 

クレジットカードを使えるところはなるべくクレジットカードで払っていました。

最初は1000円以下は現金で払っていましたが、おサイフケータイの楽天Edyを導入してから、少額はEdyで払うように。

 

そして、nanacoは唯一税金が払える電子マネーと言うことでnanacoも導入。

 

クレジットカード、Edy、nanacoが私のキャッシュレスツールでした。

 

現金、小銭を使わなくなり、便利極まりないです。

 

スポンサーリンク


 

そんな中、昨今の○○ペイ。

あんまりにも還元率がいいので、ペイペイを導入してみました。

近所の激安衣料店がペイペイを導入したのも理由の一つ。

 

ただね、今のところペイペイ支払いがスムーズにできたのはコンビニくらい。

 

激安衣料店は私のスマホでお店のバーコードを読み込んで料金を入力して支払いました。

 

薬局ではレジの人がわざわざタブレットを取りに行き、私のスマホのバーコードをカメラで読み込み、金額を入力する方法でした。

 

激安衣料店も薬局も、ぜんぜんスマート支払いじゃないの

かえって時間がかかる

(;´∀`)

 

ペイペイはわざわざアプリを立ち上げるのがやはり面倒です。

これって慣れるのかなぁ

 

疲れてきた

 

私の所持するキャッシュレスのポイント還元で現在一番高いのはペイペイです。

なので、以下の順番で使うようにしていました。

 

①ペイペイ

②Edy

③クレジットカード

④現金

 

ただねぇ

私の行くお店の中でペイペイを使えるところってほとんどなくてねぇ。

ペイペイの恩恵をあんまり受けてない訳です。今のところ。

 

ところがね、先ほど楽天カードのポイント還元率を調べてみたところ、もしかしらた私の場合、Edyか楽天カードの方が高いかも?

 

・・・・

・・・・

 

なんかねぇ・・・もう

 

 

ポイント還元を考えてお金使うの、疲れてきちゃった

(;´Д`)

 

これを楽しめる人が本当にお金が貯まる人なんだろうなぁ

 

週2で通う薬局のクレジット払いが差し込み式になり遅くなったので、楽天Edy払いに変えました。

やっぱり差し込みタイプよりEdyの方がだんぜん早い!

 

クレジットカードで払う時、スライド式と差し込み式がある

 

お店でクレジットカードを使う時、スライド式と差し込み式の2種類がありますよね。どちらを使っているかはお店によりけり。

 

私の実感としては、差し込み式は時間がかかるということ。

機種やレジの方の熟練度にもよりますが、現金より遅い気がします。

 

しかし、セキュリティは差し込み式の方が強いらしいですが・・・どうなんでしょう。

今のところスライド式のお店だろうと何だろうと、クレジットカードが使えるところは特に何も考えないで使ってますが、危険な目にあったことはないです。

 

スポンサーリンク


 

週2で通う薬局が差し込み式になり遅くなった

 

私が仕事の帰りに週2は通っている薬局が、3~4カ月前にスライド式から差し込み式に変わりました。

その薬局はモヤシと豆腐がすっごく安いんです。

しかしながら、豆腐もモヤシもそんなに日持ちしないので、買いだめができません。

よって、週2ペースで通うことになっちゃってます。

 

そして、そんな薬局でいつも感じるのが、支払の時の「間」です。

 

 

○○えんです。一括でよろしいですか?

 

クレジットカードを差し込む。

 

・・・認識するまで暫く待ち

 

もうちょっと待ち・・・

 

・・・ぴぴぴぴぴぴぴ(←認識した音)

と、こんな感じ。

 

おそらく、1分もかかってないと思いますが、何もやることがないこの「間」は、店員さんにも後ろで並んでいる人にも悪いなーと思ってしまいます。

 

やっぱり時間がかかる差し込み式

 

そこで、差し込み式のレジは時間がかかるので、Edyで払おうかな、と頭によぎりました。

 

ただ、私はクレジットカードの明細を見て、今月何を買ったか一目するようにしているので、Edy払いにしてしまうと、クレジット明細には「Edyチャージ」と表示されるだけになってしまいます。

 

こうなると、何処でいくらくらい使ってるのか分からなくなっちゃうじゃん?

お買い物のたびにチャージするのも面倒だし・・・と躊躇していました。

 

 

たい子
たい子
いや、まてよ、私ってばEdyの明細だってちゃんと確認しているよね、それで大丈夫じゃない?

 

たい子
たい子
・・・ ・・・

 

たい子
たい子
よし、とりあえずやってみるか

 

ということで、楽天Edyで払えるところはEdyで払うことにしました。

今まで、クレジットカードメインで、少額はEdyという使い方をしていましたが、楽天Edy中心に使ってみまようかと。

 

Edy払いはやっぱり早かった

 

いつもクレジットで払う薬局で、Edyで払ってみたところ、やっぱり断然早かった!

クレジットの時の「間」は全くなし。

 

支払う時に

 

Edyでお願いします。

 

Edyですね。

 

シャリーーン♪

 

これで完了。

 

 

レジによってはパスワードやサインが必要な時もありますよね。

しかし、電子マネーはパスワードもサインもいらないんです。

ほんと、スピーディです(*´▽`*)

 

楽天Edyで還元率1.5%

 

私のカードは楽天カード

 

Edyにチャージするときはこの楽天カードを使っているので、Edyで買い物すると還元率はトータル1.0%になります!

(チャージで0.5%、使って0.5%です)

 

この貯まったポイントも楽天Edyで使えます。

 

楽天ポイントはこうやって貯まりやすく使いやすいところがかなりのメリットなんです。

しかも、楽天カードは年間使用料無料!

 

こんなに便利な楽天Edyですが、残念なことにおサイフケータイが使えないと、便利さ半減なんです。

 

おサイフケータイでないと、チャージがめんどくさいんですよね。

 

おサイフケータイはOCNモバイルONEの端末セットがすごくお得!

SHARPのAQUOS sence2が、現在800円って・・・

(2019年9月現在)

いいな~

 

 

おサイフケータイじゃないよ~と言う方は、PayPay+ヤフーカードですね、今のところ。

PayPayもバーコードを読み込める機械があるところは早いですよ!

ただ、アプリを立ち上げるのがメンドイ

 

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

20年以上前に加入した生協の脱退手続きをしたら、3万円超えの出資金が戻ってきました!!

( ゚Д゚)

 

もし、過去に入っていたけど、現在全然使ってない!と言う方は、ぜひ生協に電話してみてください。

かなりのお金が戻ってくるかも、です。

 

スポンサーリンク


 

生協の出資金って何だか分からないけど言われるままに払った

 

まだ次男が生まれる前の20年以上前

今の自宅に引っ越してきたところ、近所の方が生協を勧めてくれました。

 

当時、長男も小さく、買い物に行くのも大変だったので、加入することにしました。

今と違ってネットスーパーとかなかったので、生協はとても助かる存在だったんです。

 

加入するには、出資金なるものが必要で、「戻ってくるから~」と言われ、なんだかよく分からないけど、戻ってくるならいいか、と払いました。

 

金額は選べた気がします。私は3000円払ったみたい。

(覚えてないけど預り証にそう書いてあるから)

 

生協の預り証

 

生協をうまく利用できなかった

 

生協って注文した商品が2週間後に届くんですよね。

計画的に料理ができない私には食材をうまく利用することができませんでした。

 

何を注文したか忘れちゃって、スーパーで同じものを買っちゃったりとか、よくある失敗を重ね・・・

結局、1年もしないうちに使わなくなったんですよね。

 

生協は毎回広告が届くのですが、それも多分、断ったんでしょうね。広告が来ないから。(←覚えてない)

だけど、また再開するかも?ってことで脱退はしなかったんでしょうね。(←覚えてない)

 

それから20年以上経った現在、出資金のことはすっかり忘れていました。

 

戸棚の中の預り証を目にするも

 

領収証や保険証券をポイポイ入れている戸棚があります。

ときどーーき、整理してます。

2~3年に1回くらい。

 

そこで毎回、預り証を目にしますが、めんどくさくて放っておいてました。

だってさ、たった3000円だし、ま、いっかって。

 

しかし、ここんとこの私は、税金を綿密に考慮し、ふるさと納税や確定申告でちまちまと節約しております。

 

たかが3000円、されど3000円だよね

 

ということで、思い切って生協に電話してみました。

 

 

たい子
たい子
出資金の預かり証があるんですが、それって返ってくるんですよね?

 

はい、解約すれば大丈夫ですよ。お名前など個人情報をお聞きしてよろしいですか?

 

名前や住所、電話番号を聞かれ、

 

3万円ほどございますね。では、解約依頼書を送付しますのでそちらに記入後、返信してください。2か月ほどで指定口座にお振込みいたします。

 

 

なんとまあ、超簡単に手続き終了。

こんなことなら、さっさと電話しておけばよかったよ。

 

無事に30,892円が振り込まれていました。

 

過去に生協を使っていて、現在はほったらかしというあなた、

もしかしたら思わず大きなお金が戻ってくるかも?

 

私の住んでいる市から『還付通知書』というのが届きました。

なんでも、住民税を納めすぎたからお返ししますよ

という書類のようです。

 

 

一瞬、新手の詐欺?

なんて疑いましたが、

書類の送り先が間違いなく市役所だったので大丈夫そうです。

同封されていた返信用封筒に市役所の住所が書かれていました。

 

「還付金があります」と電話をかけてくる振り込め詐欺があると聞いたことがあります。

本当の還付金は書類が送られてくるので、電話での対応はまず偽物だと思って間違いなさそうです。

気を付けなくちゃです。

 

スポンサーリンク


 

還付通知書なんて受け取ったの始めてかも?

何でこんなものが?

 

金額を見ると8800円。

去年、ふるさと納税をしたのが丁度このくらいの金額だった気が・・・

 

なんだかよく分からないけど、返ってくるなんてラッキー♪

納めすぎた税金が戻ってくるだけですが、なんとなく得した気分になります。

 

この還付通知書と一緒に住民税通知書が一緒に入ってました。

住民税通知書は6月の給料明細と一緒に既に貰ってます。我が町は細長い紙。

 

 

たい子
たい子
なんでまた住民税通知書が送られてくるんだ?

 

一緒に入っていた住民税通知書をよく見ると、隅に「所得税確定申告による」と書いてあります。

 

そう言えば、去年の年末、2年前の医療費控除を確定申告しました。

 

確定申告の還付金が医療費控除とふるさと納税で5千円。労力のわりに戻ってくる金額がしょぼいが、もっと大事な知識が得られるんだよ

 

この時、H29年の医療費控除の還付金が4483円でしょぼいなぁ、なんて思っていましたが、これをやったおかげで住民税が8800円も戻ってきたようです。

 

8800円、12分割で給料から引かれてたら、全く気づかなかったなぁ。

 

1年遅れて確定申告するのも、悪くないな、なんて思ってしまいました

(#^.^#)

 

ゆうちょの払込取扱票で振り込む場合、わざわざ郵便局へ行ってましたが、ネットバンクでも振り込むことが出来ました!

 

スポンサーリンク


 

1.ゆうちょ銀行の払込取扱票を用意

 

こちらが郵便局のATMで振り込む時に使用する払込取扱票です。

上の方にある「口座記号」「口座番号」を使って振り込み先を調べます。

 

払込取扱票

 

2.ゆうちょ銀行のサイトで記号番号から口座番号を調べる。

 

ゆうちょ銀行

 

 

「送金・支払・海外関連」→「記号番号から振込用の店名・預金種目・口座番号を調べる」を選択します。

 

 

 

 

記号・番号を入力したら、「入力内容の確認」をクリック。

 

 

振込先の店番、預金種目、店名などが表示されます。

ゆうちょ銀行の店名は数字で表すものが多いようです。

 

3.楽天銀行から払込取扱票の振込先へ振り込みます。

 

ゆうちょ銀行をクリック!

 

 

支店名は「0(ゼロ)」始まりの場合は「セ」を選択します。

 

 

あとは口座番号と金額を入力するだけ。

これで、わざわざ郵便局に行かなくても振込完了です!

手数料もかかりませんでした♪

 

払込取扱票ってゆうちょ銀行の口座だよね

 

ここんとこ、平日休みが少なくなり、銀行や郵便局に行くのが非常に面倒になりました。

振り込みや支払いはネットで済むならなるべくネットで済ませたい!

 

そう思っていたのに、払込取扱票だけはわざわざ郵便局に行っていました。

 

でも、よく考えたら、払込取扱票はゆうちょ銀行の口座に振り込んでるだけですよね。

 

ゆうちょ銀行だってふつうの銀行なんだからネットで振り込めないわけがない!

 

やっと気づき、調べたところ、やっぱりその通りでした。

 

払込取扱票だと手数料がいくらかかかるけど、ネットバンクなら手数料無料で済みます。

わざわざ郵便局に行くガソリン代もかかりません。

 

よかったよかった。

これから払込取扱票で振込依頼が来た時はネットバンクを利用したいと思います。

 

いやー、何で今まで気づかなかったんだろ

(´・ω・`)