記事一覧

酒断ち!グレープフルーツテイストで満足できれば痩せる

ヤバイ、仕事から帰ってきて飲むグレープフルーツサワーが美味しすぎる。
タンブラーに氷を並々入れて、グレープフルーツサワーを注ぐ。それだけ。

 

美味しい

(*´ω`*)

 

キリン 本搾りチューハイ グレープフルーツ 缶 350ml×24本

 

仕事から帰ってきて、350mlの発泡酒を開け、飲みながらご飯の支度をする。

長年の習慣です。

 

しかし、最近のこの暑さで、発泡酒がべたつく感じがして「あ、グレープフルーツサワーならスッキリ感じるかも~」と思い、飲んでみると美味しいったら

(*´▽`*)

 

できれば帰ってきてからアルコールを飲む習慣を止めたいなぁ~と思っていたので、グレープフルーツサワーじゃなくてグレープフルーツジュースでも満足できるんじゃない?

と考え、ノンカロリーのグレープフルーツテイストを試してみました。

 

アサヒスタイルバランスグレープフルーツサワーテイスト350ml×24本 [機能性表示食品]

 

なかなか美味しい・・・ですがやっぱり物足りない。

グレープフルーツサワーの方が断然おいしいです。

 

以前、発泡酒の代わりに炭酸水で頑張ったことがありますが、すぐ挫折しちゃったしな。

私はアルコールが好きなのかも

(´・ω・`;)

 

ノンアルコールもので満足できるようになれば、かなりカロリーがオフできるので、いいダイエットのなるんだけどなぁ。

 

壊れたdocomoのスマホを格安スマホで使う時のスマホの修理はdocomoショップに依頼

夫が使っていたdocomoのスマホ(Xperia Z5 compact)のカメラが壊れました。

夫はさっさと機種変更したので、壊れたスマホが放置状態です。

 

このスマホを修理して、格安スマホのOCNモバイルONEのSIMを入れて使いたいと思います。

 

もう契約していないスマホですが、修理はdocomoショップに持って行けば受けてくれます。

 

スポンサーリンク


 

修理をする上での注意

 

1.修理するスマホのデータは全て初期化されます。

 

2.「水漏れ」、「全損」、「改造(ソフトウェアの改造も含む)」、「docomo指定の故障取扱窓口以外での修理痕跡がある場合」は、修理を行わずにご返却する場合があります。

 

今回、1.2.両方大丈夫です^^

安かろう修理ショップに持って行かなくてよかった。

 

修理すると、ドコモ指定の故障取扱窓口にて修理を行った場合は、修理完了日から6か月間は保証してくれます。

こういう時はキャリアはとても素晴らしい。

 

 

修理代金

 

修理代金は880~62,748円とのこと。

 

 

ずいぶん幅がありますね。

 

修理見積もりを依頼し、修理金額が1万5千円位なら修理するつもりです。

こういう時に限って、1万8千円とかだったらどーしよーー悩むなぁ・・・

(´・ω・`)

 

2万円超えたら修理しない方向でいこうかなぁ(悩)

 

 

修理期間

 

見積もりは1~2週間以内に連絡が来るそうです。

 

連絡が来てから修理決定となればそこからさらに1~2週間かかります。

 

早くて2週間、MAX4週間かかることになります。

結構かかりますね。

 

 

私の下心

 

夫のスマホを修理してまで使わなくていいかなーと思っていましたが、修理して私が使えば夫が喜びそうなので1万5千円位なら修理しようかな、と考えを改めました。

 

私のスマホは結構古いので、対応していないアプリも多いし、ツイッターすらすぐ固まる状態のため、かなりストレス。

 

夫のスマホを修理して安く使えるならそういったストレスもなくなります。

 

WiFi下で使う夫のスマホはかなり速いので、カメラさえ使えればこちらに移行したいのです。

 

 

私が使えば夫は私に使わせてあげているという優越感に浸れます。

私は夫のスマホを使ってあげているという優越感に浸れます。

 

まさに私のWin-Win計画です。

 

こんな感じで夫の気分を良くしておくと、いざというとき夫を操りやすくなります。

妻はこういった「したたかさ」は常に持ってないとね!

( ̄∇+ ̄)v

 

さて、私のWin-Win計画、うまくいくかな。

 

とうもろこしのゆで方。皮付きでレンジを使えば超簡単!

スーパーの入口でトウモロコシがどーんと山積みになっていたので、買ってみました。

1本100円

とうもろこしって今が旬なんですね。

 

スポンサーリンク


 

とうもろこしのレンジを使ったゆで方

 

①粒が見えるまで、後2〜3枚くらいまで皮をむき、水でざっと濡らします。

②ラップはせずに、レンジ600Wで3分位。

③食べごろ温度まで、皮がついたまま冷まし、皮をむいて出来上がり!

 

 

 

とうもろこしは子どもの頃よく食べました。

お祭りの的屋さんでも食べましたが、私が一番食べたのはやはり実母が茹でたトウモロコシです。

 

田舎暮らしだったので、季節になると近所の方からトウモロコシをたくさんいただいていました。

 

甘くておいしかった。

子どもだったので、1本食べるとお腹いっぱいでした。

 

私の子どもの頃もレンジはありましたが、実母は鍋で茹でてましたね。

レンジで野菜を茹でるという発想が当時は無かったのかもしれません。今でも実母は野菜は鍋で茹でてるし。

 

 

トウモロコシが嫌い?

 

そんな美味しいとうもろこしですが、ここ何年も食べていません。

味噌ラーメンに入ってるコーン位なら食べたかも。

 

なんで何年も食べてないかと言うと、なんと、我が家の子供たち、トウモロコシが嫌いなんです!

 

キライってすごくない?

とうもろこしが嫌いなんて人いるんだ!

 

「あんまり好きじゃない」というのではなく、嫌いなんですって。

 

あの独特な甘さが苦手・・・だそうです。

 

 

私もとうもろこしが食べたくて食べたくて仕方がない、というほど好きではないし、どうしても食べたいというものでもなかったので、特に買うこともありませんでした。

夫もおそらく私と同意見。

 

そんなこんなでおそらく20年以上とうもろこしを買っていませんでした。いや、今まで買ったことすらないかも。

 

それが、先日、スーパーでトウモロコシが山積みになっていて、とってもおいしそうだったので、2本買ってみました。

 

家に帰ってとうもろこしの皮をむきながらふと、

 

『我が家の子どもたち、とうもろこしがこんな皮に包まれてるなんて知らないかも』

 

と頭によぎりました。

 

『もじゃもじゃのヒゲのところとか気持ち悪いって言いそう』

 

とうもろこしが「キライ」って言うくらいだから一生関わらないかもしれないけどね。全く知らないって言うのもどうだろ?

もう皮をむいちゃったので、今度買ったら皮付きのまま子どもたちが目にするまでテーブルに置いておこう!

 

 

とうもろこしを茹でよう!

 

さて、こんなことを考えている私も、とうもろこしを茹でたことがありません

σ(*・∀・)

 

私は実家では何もしない子なので・・・(^^;

 

でも大丈夫!ネットの時代でよかった♪

 

『とうもろこし レンジ』

 

で検索すると、「皮付きのままレンジで3分位」とあります。

どれを見ても「皮付きのまま」って書いてあります。

 

・・・

 

・・・

 

・・

 

とうもろこしってレンジで茹でるとき皮付きのままなのぉ~

もう全部剥いちゃったよ

(;・∀・)

 

仕方ないのでお皿に乗せてラップをふんわりかけ、レンジで3分。

 

特に問題なく美味しかったですよ

(^^)v

 

今度茹でるときは皮付きのままやります

 

ローソンの進撃の巨人キャンペーンでクリアファイルを手に入れるまで

  • 雑談

ローソンで進撃の巨人コラボが開催されると聞いたので、早速参加してきました!

クリアファイルゲット

(#^.^#)

 

 

リヴァイ兵長(緑)はもちろん私用。

ミカサ(青)は長男、ハンジ(紫)は次男用です。

 

ローソンで対象お菓子を3つ買うと1つ貰えます。

中身が見えるので、好きなのがもらえます。

 

対象のお菓子は以下↓

 

スポンサーリンク


 

キャンペーン期間 7月3日朝7時~7月16日

 

※先着数量限定のため、景品がなくなり次第終了となります。

※サイズA4:210×297mm
※全5種、各店計30枚(各種6枚)
※画像はイメージです。
※グレー部分は透明になります。
※デザイン・色・仕様などは変更になる場合がございます。

 

ポイントはココ!

⇒数量限定、先着順、各店舗30枚(各種6枚)

 

各種6枚、先着順!!

つーことは兵長は6枚しかないってことね!

 

7月3日からキャンペーンスタートって何時から??

 

と、慌てた私。

 

7月3日の0時からかも?

夜中にコンビニなんて眠くてとても行けない。

 

『12時過ぎたらローソン行ってお菓子買ってクリアファイル貰ってきて』

 

長男にそれだけ言って託した。

 

そして朝、リビングを見渡してもクリアファイルは見当たらない。

 

 

私「あれ、クリアファイルは?貰えなかったの?」

 

夫「昨日、長男がローソンまで行ったら、明日の7時からって言われたんだって」

 

 

なんだ、7時からか。

7時に長男を起こしてもう一度ローソンに行ってもらう。

 

ローソンは我が家から徒歩5分のところにある。

なかなか帰ってこない長男。

 

私「長男、並んでるのかなぁ・・・ちゃんと買えたのかなぁ・・・」

 

でも、20分位したら帰ってきた。

ちゃんとお菓子とクリアファイルを持って。

 

私「買えたんだ~ありがとーーー。やっぱり並んでた?」

 

長男「いや、全然並んでなかったし。並べてるところだったよ。並べるの待ってたからちょっと遅くなった。」

 

へーーそうなんだ、進撃ファンの集いだとこういったグッズはあっという間になくなっちゃうけど(特に兵長はすぐ無くなる)、全国展開だとそこまで並ばなくても大丈夫なんだ!

 

こんな感じであまり急がなくても何とかなったようです。

 

そうそう、よく見たら7月3日朝7時~って書いてあるじゃんね。

わざわざ日をまたぐ夜中に行く必要なかったみたい。

慌ててて注意力無し

σ(o´з`o)ぁたし

 

長男、お疲れさま、ありがとーー

こういう時、長男はフットワークが軽くてとても助かります。