記事一覧

エアコンが効いてる部屋で使う卓上USB扇風機。音も静かでデスクにピッタリ

暑くなりましたね。

私の職場ではエアコンが効いていますが、軽めの冷房なので卓上扇風機を使ってます。

 

 

ドウシシャ 卓上扇風機 スリムコンパクトファン 3電源(AC USB 乾電池) 風量3段階 ピエリア ホワイト FST-106U WH

コンパクトで四角なので片づけてもスッキリ。

本棚に並べることもできるので、冬の間、片づけに困りません。

 

電源はUSBが使えるので、パソコンにつなげられます。

 

風量は3段階。

私は一番弱い風量で十分です。

 

職場で使っているときはこんな感じ↓

 

職場はエアコンのおかげでそこそこ涼しいのですが、あまり寒くすると冷えるので、基本26℃設定。

あと、私の席は隅っこで空気がこもるので、こういった卓上扇風機で軽く空気を回すとなかなか快適です。

 

 

この扇風機を購入したのは去年。

去年の夏、職場のエアコンが壊れ、暑くて暑くて倒れそうだったので、卓上扇風機を自腹で購入しました。

 

真夏にエアコンなしの部屋で過ごす事を考えると、例え微風でもかなり助かりました。

職場のデスクにでっかい扇風機を置くわけにはいきませんからね。

 

 

デスク用扇風機を購入する時、さきほどの写真のタイプと「デスクファン」というタイプと悩みました

 

デスクファン↓

山善 デスクファン (風量2段階) ホワイト YDS-N12(W)

 

デスクファンは見た目が扇風機っぽくないので、外部の人の目が気になるならこちらの方がいいかもしれません。

 

 

今年はエアコンは効いていますが、去年購入した扇風機が思わず役に立ってうれしい限りです。

エアコンの温度を下げすぎると冷えすぎるので、こういった小さめの扇風機で空気を循環させるとなかなか快適です^^

 

Xperiaとパソコンをつないでも接続できない

私のスマホXperiaAとパソコンをUSBケーブルでつないでもパソコンがXperiaを認識しない

Σ( ̄ロ ̄lll)

 

と思ったら、スマホの充電ケーブルが『充電専用』だっただけのようです。

 

スマホの充電ケーブルって『充電専用』『データ通信用』『充電・通信用』の3種類があるんですね。知らなかったよ(´・ω・`)

 

スポンサーリンク


 

Xperiaとパソコンをつないでも認識しない

Xperiaとパソコンをつないでも認識しないのでgoogleさんで調べてみた

スマホとパソコンをつなげたかったら『データ通信用』か「充電・通信用」

スマホの充電ケーブル100円ショップで大丈夫?

 

 

Xperiaとパソコンをつないでも認識しない

 

2016年に購入した私のXperiaA、新中古で16700円。

 

↓一番右がXperia

 

 

auのiPhone5から格安スマホのOCNモバイルONEに変更するために購入しました。

 

スマホ代がぐっと安くなるので、おススメです^^

 

私はスマホにあまりお金を掛けたくないので、メモリも最小限で。

内部メモリが32ギガあったので、写真は撮ったらパソコンに移していました。

 

USBケーブルでスマホとパソコンをつないで、パソコンのエクスプローラ使ってデータを移動してました。

 

最初はそうしてたんです。

そしたら、ある日突然、今までパソコンで見えていたXperiaが見えない。

パソコンがXperiaを認識しない、え、何々??

 

ケーブルを変えてみたり抜き差ししてみたりしてみましたが、やっぱり認識しませんでした。

 

 

Xperiaとパソコンをつないでも認識しないのでgoogleさんで調べてみた

 

ある日突然、パソコンがXperiaを認識しなくなりました。

こんなときはGoogleさんです。

 

「Xperia パソコン 認識しない」

 

こんな感じで検索すると「XperiaがUSB接続しても認識しない」のように色々説明がでてきます。

様々な手順が事細かく説明してあってとても助かります。

 

しかし、やってみてもぜんぜんつながりません。

そんなぁ~(;-;)

 

 

仕方ないので、ずーっと昔に夫が使っていた2ギガの外部メモリにデータを移行して、SDカード使ってパソコンにデータを移動するようにしました。

 

↓こういうの使って

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch/3DS 動作確認済 TS32GUSDU1PE (FFP)

 

あ~めんどくさい

(-“-)

 

 

スマホとパソコンをつなげたかったら『データ通信用』か「充電・通信用」

 

先日、夫のNewスマホの充電ケーブルが今まで使っていたケーブルと違うらしいので、どんなもんかと調べていたところ、

 

 

あれ、充電ケーブルってデータ通信用と充電用があるの!?

 

 

SDカードを使ってデータ移行するようになって約2年。やっと気が付きました。

(--;

 

どのショッピングサイト見てもちゃんとタイトルに書いてあります。

「充電用」とか「データ転送用」とか・・・

 

Androidスマホの充電ケーブルなんて我が家にいっぱい転がってるので、買おうと思ったことが全くなくて・・・全然気が付きませんでした。

 

私が最初にデータ転送できてた時はおそらくデータ転送用のケーブルを使ってたんでしょうね。

そして何かの機会に充電用にすり替わっちゃって、「転送ができなーーーいっ!」てなっただけなんだと思います。

 

 

スマホの充電ケーブル100円ショップで大丈夫?

 

そうと分かればデータ転送用のケーブルを買おう!

やっぱりSDカードでデータ移行するのは面倒だし。

 

100円ショップをみると、ありました!

ちゃんと『通信用』と書いてあるのがありました。

 

 

100円のケーブルで大丈夫?と心配でしたが、問題なく使えました!

100円ショップだと寿命が短いかもしれませんが、100円だから短くてもいいかって思えるし。

 

 

シックスパッド経過記録(10日目)効果は

シックスパッド アブズフィット2を購入して10日ほど経ちました。

とりあえず毎日1回は続けられています(夫が)。

 

以前、5日でジェルシートがダメになったという記事を書きましたが、とりあえず騙し騙しなんとか使えるようです。

 

シックスパッド アブズフィット2のジェルシート5日目でダメになる。交換してもらえるの?

 

最初、5日でダメになるなんて!

と購入したamazonにクレームメールを入れて交換してもらおうと思いましたが、とりあえず使えているので止めました。

 


シックスパッド アブズフィット2(SIXPAD Abs Fit2) MTG【メーカー純正品 [1年保証]】
MTG(エムティージー) (2017-04-29)
売り上げランキング: 48

 

10日間、毎日続けられたのはスバラシイ。

10日目位になれば『忙しい』を理由に投げ出している頃かと思っていたので

(^^;

 

現在、7段階に。

7段階でちょっと苦しそう。うーうー唸ってます(ウルサイ)

 

受験でちょっと太ったことを気にしている17歳の次男も使っていて、次男は同じ7段階でひょうひょうとしています。

 

ぷよぷよ腹の夫は苦しそうで、まだまだお腹はぺったんこの次男は苦しくないということは、腹筋があるひとのほうが苦しく感じないんですね。

 

 

シックスパッド10日目結果

 

さて、シックスパットを使って10日経ちました。

 

46歳、身長176㎝、体重70キロのおじさんのお腹は、見た目全く変化なしです。

 

シックスパットをやっている!という安心感からか、いつもよりおやつの量が増えているような気も・・・

 

17歳、身長166㎝、体重55キロの高校生も全く変化なしです。

 

10日ほどでは効果が表れなさそうです。

 

いやいや、それより二人とも、おやつ減らしなよ!

(;^ω^)

 

大学の保護者向け就職説明会に行ってきました(感想&レポート)

  • 子ども

長男の大学の保護者向け職説明会に夫と二人で行ってきました。

今は大学側でこんなのを開いてくれるんですね。

 

就職説明会では、最初、就職情報誌の編集長さんが今の状況を小1時間ほど説明してくれました。

 

スポンサーリンク


 

学歴フィルターや

インターンシップには行った方がいいとか

売り手市場とか

でもいいところに入るのは難しいとか

 

そんな一般的な話を1時間強。

 

はっきり言ってつまんなかった

(--;

 

編集長さんの話し方がイマイチだったのかも。

こういう話はプレゼン力がある人の方がいいですね。

 

夫は終始ブーブー

 

こんな話聞く必要ある?

本題まで長すぎね?

 

などなど。

 

私「こういうのは出席することに意味があるんだよ。帰ったら長男に『つまんなかった』って話ができるでしょ?

 

私達は長男のことを気にかけてるんだよ、というポーズだよ!

 

でないと、長男みたいな何もしないタイプは皆が普通にやる就職活動とかしなさそうじゃん?」

 

と説明すると夫は納得。

↑単純(^^;

 

私達夫婦は基本、学校には興味がありません。

受験の時も大学説明会とか行かなかったし。

大学説明会は本人任せです。

 

雰囲気を味わうためにも見学会に行ってみてください

 

と言われるけど、そんな1~2時間見たからって分かる?

学長の長くてつまらない話も辛いだけだし。(←ダメ親)

 

 

編集長さんの話の後、大学の学生課の若い女性が、本学ではこんなことしてます、というお話を30分位。

こちらのほうが具体的でよかったかな。

 

 

長男は浪人しているので、地元の友人たちは就職活動真っ盛り。

いろんな話を直で聞けるので、とても助かります。

 

子どものころから優秀だな、と思う子はやっぱりこういうのも優秀で、内定をいくつももらってるそうです。

 

長男と同じように要領があまりよくない子たちはちょっと苦戦しているようですが、そんな中でも決まっているようなので、やはり今は『売り手市場』っぽい。

 

長男が実際就職活動を行う来年はどうなってるか分かりませんけどね。

 

ほんの5~6年前は就職先が中々決まらなくて苦戦した、という話を優秀な子を持つママ友から聞いていました。

 

就職活動は時代によって一転するようです。

 

ちなみに私や夫の時代の就職活動はバブル真っ盛りで、学生はお客様状態でした。

交通費はもちろんもらえたし、豪華なランチをご馳走になったりしてたし。

こんなんじゃ学生は調子に乗りまくりですよね。

 

とりあえずこうして私達の長男に向けた「アピール」は滞りなく終了しました。