記事一覧

進撃の巨人22巻まで読むとかなりクリアになる

  • 雑談

進撃の巨人、AmazonのKindleでまとめ買いしちゃった💦

ケチな私にしてはかなり太っ腹。

 

現在、22巻まで出ています。

 

これまで、分からないことだらけだった進撃の巨人の謎がかなり解明されています。

 

すっごく面白くなってきたーーーー

(≧▽≦)

 

去年の1月に1~20を中古コミックで買おうかどうしようか悩んでいましたが、結局Kindleでまとめ買いしちゃった。(進撃の巨人まとめ買い

 

進撃の巨人1~20巻5千円!って安い!?

 

 

今読むと、かなりいろんなことが解明され、すっきりすると思います。

 

そうは言っても、新たな謎が出てくるんですけどね。

 

それでも、今までバッタバッタと巨人に人か食われていただけだったのが明白になってきたのは嬉しい限りです。

 

七夕の行事食「そうめん」を美味しく楽しく豪華に!

  • 雑談

七夕の行事食って「そうめん」らしいですが・・・知ってました?

 

私は子どもの頃から七夕にそうめんなんか食べたことないけど

(´・ω・`)

 

スポンサーリンク


 

7月7日は職場の七夕イベントで流しそうめんやります。でも、いつごろから七夕に流しそうめんってなったんだろ?

 

イベントには食べ物がセットでないと盛り上がりに欠けますもんね。

 

こういったイベントには乗っかっちゃた方が得だと思っているので、大歓迎です

(^^♪

 

晩ごはんのおかずにそうめんをプラスして出してもいいのですが、あんまり七夕っぽくないです。(七夕じゃなくてもよくやる)

 

そこで、我が家の押入れの奥底に眠っている流しそうめん器を出してみようかと。

 

地味な段ボールに入ってる。「ソーメン太郎」だって。

うける~(*´▽`*)

 

 

中は・・・お!キレイ!!

 

 

丁寧に電池までついてる!

さて、使えるか?

 

この流しソーメン器は、次男を妊娠して出産退職するときに職場の仲間からいただいたものです。

 

そんな次男は現在高校2年生の16歳。

ということは、17年以上前の代物です。

 

せっかくいただいたけど、1回も使ってません。

 

子どもが小さいときにやってあげれば喜んだんだろうな。

 

私はこういったことにあんまりマメではなく、たかがそうめんを食べるのにこんなマシンを出すのは面倒・・・とずっと押入れの奥底に入りっぱなしでした。

 

息子たちは大学生と高校生、こんなソーメン太郎で喜ぶとは思えないけど、小さいときにやってないからこそ、ちょっとテンション上がるんじゃないかな~と期待♪

 

 

ソーメンに添えるおかず

 

そうめんはネギと生姜で十分?

ん~やっぱりそれだけだと物足りないかな。

 

かきあげとか天ぷらつけると豪華ね。

ただ、てんぷらはこの暑い中揚げるのはしんどいのでお惣菜でいいや。

 

冷やし中華みたいに錦糸卵とハム、きゅうりを付けるって言ってた人もいたな。

これくらいなら手作りできそう

(*´ω`*)

 

最近の流しそうめん器はすごいね~

 

高校生男子のロードバイク、心配性な親ができること

  • 子ども

現在高2、次男がとうとうロードバイクを購入しました。

 

 

あー心配だー心配だー

(´・ω・`)

 

スポンサーリンク


 

高1の終わり位からバイトを始めた次男。

親からもらっていたお小遣いとは雲泥の差の現金が手に入るようになった。

(月3~4万くらい)

 

次男「ロードバイクが欲しい」

 

と言いだした。

 

知ってるよ、ロードバイク。

最近、一般道路でよく見かける。

原チャリと同じくらいのスピードで走るアレね。

 

学校にも何人かロードバイクで通学している友人がいるらしく、試し乗りさせてもらったこともあるようで、乗りこなせる自信はあるらしい。

 

本人が欲しくて、自分でバイトしたお金で買うというんだから別にいいんだけど、やっぱり

 

 

あー心配だー心配だーー

(=_=)

 

ロードバイクってスピード出るし。

ママチャリだって普通に危ないんだけど、調子こいた次男がスピード出しすぎて事故とか。

 

悪い方にばかり考えてしまう。

 

そこで、少しでも心配を和らげるために私もロードバイクの知識を入れようと思い、本を買ってみた。(私はなんとなく知識を入れると安心するタイプです)

 

これ⇒

 

スポーツ自転車でまた走ろう! ~一生楽しめる自転車の選びかた·乗りかた (大人の自由時間mini)

スポーツ自転車でまた走ろう! ~一生楽しめる自転車の選びかた·乗りかた (大人の自由時間mini)

 

 

ん?ロードバイクとちょっと違うじゃん?

 

と思ったかと思いますが、内容紹介にちょっと惹かれました。

 

【内容紹介】

日本ではなぜか最新・最速のロードバイクの話題が中心です。でもレースに出て勝つのがあなたの目的ですか? 無理してジャージにビンディング、きつい前傾姿勢で乗らなくてもいいのです。シーンに応じて魅力的な自転車はたくさんあります。いま肩の力を抜いたスポーツ自転車のムーブメントが日本に広がってきています。楽しみ方はひとつじゃない、多彩な大人のスポーツ自転車生活の入門書です。

 

 

おそらく次男は、ロードバイクのレースに出たいとか、そういうレベルではなく、毎日の通学にママチャリよりちょっとカッコイイロードバイクで行きたい!

 

と、そんな感じなんだと思うんですよね。

 

内容紹介を読むと、ロードバイクで本格的に頑張った人が今は楽しんで自転車に乗っている、という印象を受けたので、丁度いいかなと思いました。

 

あんまり本格的な専門書とかだと、私がついて行けそうもないと言うのもあるし。

本格的なロードバイクの前にこういった軽い感じの本で知識を入れてみようかなと考えました。

 

軽く読んでみたところ、初心者、ロードバイクを始める前に読むにはもってこいかも。

 

「前掲姿勢は首を痛める」「自転車を軽さだけで選んではいけない」「簡単な修理は自分でするくらいの気持ちで」「購入前には変速機よりタイヤをチェックすべき」「高級パーツ=使いやすいということではない」などなど

 

 

ロードバイクの知識を入れて安心!?

 

自転車のことを全く知らないと、次男の言われるままになってしまいそうなので、ちょっと知識を入れておくのは安心材料の一つです。

 

そうは言っても、なかなか上手くいかないのも現実。

 

この本にはタイヤは幅広の方が乗り心地がいいと書いてありました。

 

書いてあったので、次男が買う前に「タイヤの幅は広い方がいいらしいよ。欲しいロードバイクのタイやって細いの?」と聞いてみた。

 

どの位が幅広なのかよく分からないと言うので、本を見せると細い方でした

(-_-;)

 

乗り心地の悪い方なんだ。大丈夫かなぁ・・・と益々心配が増した。

 

 

ロードバイク購入

 

さて、ロードバイク購入決行日。

決行日は多分、期末テスト最終日。

 

私「明日買うの?」

 

次男「何で分かるの?」

 

そりゃあ、分かるよ

(^^;

 

次男「明日学校の帰りに買ってくる」

 

次の日、仕事中でもソワソワな私。細いタイヤで大丈夫かしら?って。(←仕事に集中しろって)

親の心配をよそに、全然大丈夫だったんですけどね。

 

こうして我が家にロードバイクがやってきました。

 

ロードバイクのカギを買ってあげた(結局、私ってば息子に甘いの💦)

 

 

Amazonでベストセラーだったロードバイクの鍵

 

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ダイヤルコンボワイヤーロック [パスワード自由設定型] コンパクト自転車錠 全長650mm 断面径12mm DKL101-BK

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ダイヤルコンボワイヤーロック [パスワード自由設定型] コンパクト自転車錠 全長650mm 断面径12mm DKL101-BK

 

 

潔癖症は苦手だけど、これはないわ

  • 子ども

次男がヤバイかもしれない。

 

スポンサーリンク


 

先日、テーブルの上に置いてあった麦茶ポットの口のところに、何気におでこをつけてカタカタしてた。

 

テレビを見ながら雑談してたので、手持ち無沙汰な行為の一つだと思う。

 

だけど、麦茶はまだ入ってたし、口のところにおでこを当てて遊んでるのを見たら、汚い感じがするじゃん?

 

ちょっと嫌だな、と思ったから注意した。

 

私「汚いから止めな!」

 

次男「風呂入ったばっかりだから汚くないよ。」

 

いやいや、そういう問題じゃなくて、見た目が悪いことを言ってるんだけど。

これを聞いていた長男が加勢してくれた。

 

長男「気分の問題だよ!嫌な気になるんだって。」

 

次男「そうかなぁ・・・」

 

 

どうやら、次男はこういった行為をあまり気にしないタイプのようだ。あんまりキレイ好きもどうかと思うけど、ちょっとなぁ。

 

 

強者

 

こんなことがあった1週間後くらいに、今度は次男が使ったスプーンで頭をカキカキかいていた。

 

これも嫌だな、と思ったので注意した。

 

私「ちょっとー、そういうこと止めてくれる?」

 

次男「ちゃんと洗うから大丈夫だよ」

 

長男「だから、気分の問題だって!」長男、またまた加勢「拾ったお皿がきれいだからって使えないだろ?」

 

次男「え!?別にキレイなら使えるけど。」

 

 

げ、平気なんだ・・・

 

私「例えばう○こが乗っかってたお皿をきれいに洗ったからって使えないでしょ?」

 

次男「え!?きれいに洗ったんでしょ?ぜんぜんいけるけど」

 

私&長男「げーーーーーーΣ(゚д゚lll)お前すごいな。絶対無理だわ」

 

 

次男、なんでこんな風になっちゃったんだ??

(´・ω・`)