記事一覧

フィギュアを処分!買取業者orオークション

自宅にある数体のフィギュアを売りたいと次男に頼まれたのが年末。

面倒だなぁ・・・となかなか重い腰が上がらなかったのですが、今週末は特にやることがなかったので、行動してみました。

 

スポンサーリンク


 

商品によって売り方いろいろ

 

まずはどんな商品があるのか物色

 

売りたいフィギュアは5体。全て箱入り、結構キレイ。

その他にバスタオルとか小物も少々。

 

ごちゃごちゃしたフィギュアがどさっとあるなら、宅配便でまとめて買ってくれる中古買取業者にお願いするのが一番手間がかかりません。

 

【いーあきんど】のらくらく宅配買取

 



 

段ボールに売りたい商品を入れ、買取業者に送れば、業者で金額を査定してくれ、OKなら取引成立で金額を振り込んでくれます。

 

 

ただ、今回は大物が5体しかないので、1品ずつオークションに出してみるかなと頑張ってみることにしました。

 

まとめて買い取ってもらうより、1体ずつ手間暇かけて売る方がやっぱり高く売れるんですよね。

 

オークションに出品するときはYahoo!プレミアム会員になって行います。

 

オークションは何年か前に利用して以来だったので、登録しなおしました。

現在、プレミアム会員の使用料は半年間無料、半年以内に退会すれば、使用料はかかりません。

 

過去に登録していましたが、半年間無料の対象です。

Yahoo!プレミアム会員の使用料無料は敷居が低くて助かります。

 

 

商品の写真を撮る

 

さて、今度は商品の写真を撮ります。

写真をきれいに撮るために、なるべく明るい所で撮りました。

 

写真を撮るために使ったカメラはiPhone5。

これで十分かなと。

 

写真はフラッシュをつけずに撮った方がキレイに撮れました。

 

 

オークション出品にはタイトル重要

 

写真を撮ったら、オークションに出品します。

 

一番重要なのはタイトルです。

 

次男のフィギュアなんて、どんなものなのか私には全く分からないので、一つ一つ次男に確認しながらタイトルを入力していきます。

 

フィギュアのアニメのタイトル

フィギュアの名前

フィギュアのシリーズ・・・etc

 

と、私には訳のわからん名前がズラ~です(^^;

 

あるフィギュアの箱に「忍野忍」って書いてあったから、「にんのにんって何?」と聞いたら「おしのしのぶだよ!」って笑われた。

 

忍野忍(おしのしのぶ)という名前の女の子らしい。

 

いや、ふつー読めないし(--;

ちなみにアニメオタクの夫は知ってた。

 

驚いたことに、「おしのしのぶ」と平仮名入力すると、ちゃんと「忍野忍」って予測変換文字が出てきた。いや~ビックリ。

 

 

とまあ、試行錯誤しながらなんとか5体のフィギュア+小物2つ、計7つの出品完了。

 

あとは落札終了日程まで待機。

 

 

~つづく

 

事務服に合う5センチヒールの履きやすい靴

現在、事務員やってます。

職場では服は支給してくれる事務服です。

 

服は支給してくれますが、靴は自前です。

先日、ネットで事務服に合いそうな靴を購入しました。

 

3千円くらいの靴ですが、思わず大ヒットでした^^

 

スポンサーリンク


 

5センチヒール靴の特徴

 

私の希望は5センチヒールの靴。

 

ヒール5センチの靴ってなかなかなかったりする。

 

ヒール5センチってハイヒールほど派手なイメージはないし、かと言ってローヒール程ダサくない(と私は思ってる)

 

アラフィフが履いてもイタくない(と私は思っている)

 

んでもって、5センチ位のヒールがあると、姿勢が良くなる傾向。

ぺたんこ靴は意外と背筋が曲がっちゃうの。

 

あと、私は背があんまり高くない。

(調子いい時157センチ。ほんとは156センチくらいかな💦)

少しでも高く見せたいので、ぺたんこ靴よりヒールのあるものが好き。

 

私のこだわりなんてこんなもん。

 

こんなもんだけど、これに職場ルールをプラスするとなかなか見つからなかった。

 

職場ルールはこれ。

①指先空いてるのダメ(クロックス×)

②かかとを覆うタイプであること

③ハイヒール&パンプスNG

 

そして、そうこうしているうちに、Amazonで全条件を満たしている靴発見!!

この靴を見つけたときはすっごくうれしかった♪

 

 

 

[ファーストコンタクト] First Contact ソフトカジュアルシューズ

 

[ファーストコンタクト] First Contact ソフトカジュアルシューズ

 

 

靴って本当は自分で履いてみて決めたいところです。

靴はデザインや機能性だけじゃなく、合う合わないが結構あります。

 

なので、ネットで買う前に、店舗も探したんですが、これって言うのが見つからなくて。

 

Amazonの口コミ見ると、リピート率も高そうだったので、いいかなと。

結局、ネットで購入。

 

 

結果的にスッゴク履きやすくて、背もちょっぴり高くなった気がするので、私にとっては大成功でした。

 

あとはどのくらいの期間、使えるのかと言う耐久性が知りたくなりますね。

 

3千円なのでそんなにもたないかも💦

 

 

女子高生は皆、二重を作ってる

  • 子ども

高校1年生の次男、くっきり二重でかわいい顔してます。←親ばか

 

スポンサーリンク


 

タレントで言うと、真田丸「真田大助」役の浦上晟周くんに似てるかなと。(ちなみに私はこのドラマ見てない)

 

 

そんな次男は学校で女子に羨ましがられることが多いらしい。

 

「次男くん、くっきり二重でいいね~」

 

ってな感じね。

 

周りによく言われるらしく、本人も自覚している。

 

私も時々言う。次男の目って昔の少女漫画の目みたいなんだもん。昔の少女漫画の目って目の中に星が描いてあったりしましたよね。あれです、あれ。

 

 

先日も何気に言った。

 

私「次男の目ってほんとパッチリだねぇ。女子に羨ましがられるはずだよ。」

 

次男「二重ってクラスに2~3人しかいないしね!」

 

私「おいおい、それは言い過ぎだよ(^ー^;

確かに次男くらいのくっきり二重は少ないかもしれないけど、半分くらいは二重だよ。」

 

次男「いや、女子の二重は全部作ってるし!」

 



 

あ、知ってる知ってる!

メイクグッズの一つ、二重を作るやつ。タレントで人気の鈴木奈々ちゃんも毎回メイクで二重作ってるって言ってたの見たことある!

 

 

ローヤルプチアイムS 4ml

 

ローヤルプチアイムS 4ml

 

 

鈴木奈々ちゃんの使用前使用後の画像見たことあるけど、結構すごかったもん。

こんなにかわいくなるんだ~と感動したし。

 

最近はこんな簡単なグッズで二重になれるんだから便利でいいですね。

 

 

日本人の二重の割合は?

 

次男の「女子はみんな二重を作ってる」発言は大げさですが、実際、日本人って何割くらいが二重なのかなと気になって調べてみた

 

我が家は4人家族で、私と次男が二重、夫と長男が一重です。50%が二重です。

 

私の実家は父も母も弟も二重でした。100%が二重です。

夫の実家は父が二重、母と他兄弟は一重、20%が二重です。

 

ばらつきがありすぎてよく分かんないですね。

 

えっと・・・他人が二重かどうかなんて気にしたことなかったので、あんまり覚えてないけど、私の親戚も夫の親戚も二重率が高い気がします。7割くらいが二重なんじゃないかな。

 

でも、多分、私の身内が二重率が高いだけで、実際は半分くらいなんじゃない?

と思ったら、なんと、3割が正解らしい。

 

日本人は男女共に、一重まぶたの人が7割、二重まぶたの人が3割くらいです。

日本人はまぶたの皮膚が厚い人が多いため二重になりにくく、反対に白人、黒人の方は皮膚が薄いため二重の人が多いです。(高須クリニックのサイトより)

 

とのことでした。

 

日本人の二重率って少ないんだ!

そりゃあ~二重グッズの需要が高いのもうなずけます。

 

日本人は白人系の華やかな顔に憧れる人、多いですからね。

 

私は広末涼子とか上戸彩みたいなあっさり系の二重が好き~♪

 
【15分でぱっちり二重を長期間キープ!】

 

 

スノボは日帰り~都内から車で2時間、無理しないスケジュール

  • 子ども

高校生の次男にスノボに連れてってほしいと言われていたので、なんとか頑張って連れて行きました。

 

年末年始は何かと忙しくてアラフィフ母の私はクタクタ、スノボ行くより家でゴロゴロしてたいなぁ~と思いましたが、息子とスノボなんてあと何回行けるか分からないので、頑張りました。
スポンサーリンク


 

 

都内から車で2時間!スキー場

 

我が家が行くスキー場はイエティというところです。

富士山の2合目にあるスキー場で、ファミリー向けです。

 

初心者にこのスキー場はオススメ!

 

雪は主に人口なので、雪質がすっごくいいです。

アイスバーンはほとんどない!

 

小さなお子さんがソリを滑る場所もあるし、リフトに乗れるか心配ならエスカレーターもあります。

 

都内から車で空いてれば2時間くらいと、とっても行きやすい。

 

レンタルもスッゴク充実してるので、普通の格好で行っても全然OK。

 

ここなら、スタットレスタイヤを履いていけば、私が運転しても全然大丈夫!

 

ノーマルタイヤで行ける日も結構あります。

ノーマルタイヤで行ける日はスキー場のホームページに「ゲレンデまで積雪無し!」と毎日更新してくれているので、チェックしてみてください。

 

 

スノボへ行こう!我が家の場合

 

あんまりハードスケジュールだと体力がもたないので、テーマパークに行くより軽めのスケジュールです。

 

 

・AM7:00 起床
・AM8:00 出発

~途中コンビニによっておにぎりとか買って食べる~

 

・AM11:00 現地到着

~ここでお昼を食べたり滑ったり~

 

・PM15:30 現地出発

~帰りの途中、晩ご飯を買ったりする~

 

・PM18:00 自宅到着

(帰りはちょっと混むことが多いので時間がかかる)

 

 

食べるものは節約とか考えないでコンビニ。

コンビニで唐揚げとか食べるの大好き♪

 

帰ってからも晩ご飯とか無理しないで、お弁当とかカップラーメンとか。

これがまた上手い!

 

とまあ、ずいぶんジャンキーな食事ですが、1日位どうってことないです。

 

夜6時に帰ってこれるなら、次の日仕事でもゆっくりする時間も十分あるので、大丈夫です。

 

晩ご飯を作らない分、後片付けとかしなくていいから精神的には楽ちんかも(;´∀`)

 

 

アラフィフがスノボをすると

 

40代後半に差し掛かった私。

30代、40代前半に比べると、すんごく体がキツイ(--;

 

30代の頃は、何本滑っても平気だったのに、現在は10本が限度かも。しかも超初心者コースなのに。

 

9本目くらいになると、足が踏ん張れなくなるの。

 

これ以上やったらケガするな、って分かるの。

 

しかも・・・次の日、すっげー筋肉痛。

 

それに比べ、高校生の次男は全然物足りない模様。

羨ましいな、高校生の体力。