カテゴリー:パソコン・スマホ

社会人1年目の長男は休みの日に何をしているかと言うと、

 

ゲーム

 

今どきの子だなぁ・・・

 

コロナ過でも全く気にならない引きこもり体質。

私もけっこうな節約体質ですが、それ以上に節約体質でゲームソフトとかたまに買ってる程度でお金もほとんど使いません。

 

そんな長男が、ゲーミングキーボードとマウスを買うのを迷っていました。

 

ゲーミングギーボードとマウスってけっこうなお値段で、両方揃えるとなると安くて1万円ほどするそうです。

 

ゲーミングじゃないキーボードなら千円くらいで買えるので、安くて1万円に最初はビックリ!

 

でも

 

たい子
たい子
欲しいなら買えばいいじゃん。長男ってば社会人になってから自分の欲しいものほとんど買ってないんだからそのくらいいいんじゃない?

 

長男
長男
う~ん。そうだね、買っちゃおうかな

 

ということで、Amazonでポチリ。

次男がアマプラに入っているので次の日の午前中に届きました。Amazonすげーっす。

 

購入したのはキーボードとマウス合わせて2万円ほどのちょっといいやつ。

ケチケチな長男にしては大奮発です!

 

さて、早速部屋を片付け、プレステとキーボードとマウスをセッティング。

 

 

たい子
たい子
おぉーーー、かっこいいじゃん!!

 

長男も満足げ。

よかったねー、ちゃんちゃん。

 

キーボードをセットしたのが金曜日。

長男は土日休みなので思う存分楽しめるよね~(*´▽`*)

 

 

週明け

 

さてさて、週明け、

 

長男
長男
やっぱキーボード使わない

 

次男
次男
( ゚Д゚)!
たい子
たい子
Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

たい子
たい子
もう飽きたの?

 

長男
長男
いや、ゲーム練習して上手くなって何になるんだろうって思っちゃってさ

 

 

次男
次男
(ーー;
たい子
たい子
(;´・ω・)

 

ということで、早々にメルカリで売りました。

 

「ゲーム練習して上手くなって何になるんだろうって・・・」

 

↑もっと早くに気づかない?

 

でも、今回の件は全然後悔してないらしいです。

買ってみて、やってみて気づけたから良かったそうです。

 

ま、何事も経験だよね

 

在宅ワーク用のモニターを買いました。
4年前に長男がプレステ用に購入したモニターと同じもの、リプ買いです。

 

長男がモニター買ったときの話↓

ネットショッピングの送料、数百円ですぐ届くけど

 

長男が買ったときは新品で1万8千円でした。

4年経った現在はさすがに新品はなく、中古で1万2千円ほど

6千円しか安くなってないのね

 

モニターって結構高いんですね

モニターの解像度とか鮮明度とか動作性とかそんなものは一切必要なく、とりあえず映ればいい程度なのにこの値段!

 

テレビと違ってチューナーやハードディスクもついてないのにこんなにするんだ~と驚きでした。

 

先日、ヨドバシカメラの店舗にゲーム用のモニターを見に行ったら、普通に5万円はしたので、ずいぶん安く感じましたけど

見に行ってなかったら「中古で1万円越え!?!?!?Σ( ̄ロ ̄lll)」って思ってたと思う。

 

AmazonのPaydy(ペイデイ)払いでポイントゲット

 

Amazonの支払い方法でPaydayを選択すると結構なポイント還元があります。

 

●初回限定で合計金額から20%還元(上限3000ポイントまで)

 

これが一番お得♪

20%の還元はすごいです。

1万5千円のものを買えばマックスの3000ポイント還元です♪

 

我が家は先日、DIGAを購入しまして、3000ポイントは既にいただいております。

 

初回限定が終わったら

 

●ペイディ決済を行うたび合計金額から最大5%分のポイントを還元

12,000円~ 5%
8,000円~ 3%
4,000円~ 2%
1円~ 1%

 

こちらもなかなかお得。

Amazonって普通にクレジットカードを使ってもあんまりポイントが溜まらない印象ですが、5%還元はなかなかではないでしょうか。

 

今回、モニターは3000ポイントを使っての購入だったので8000円ほどになり、3%還元ですね。

 

8000円×0.003=240ポイント

 

Paydyは翌月に銀行振り込みで支払うので、ネットバンクの手数料無料を使って支払えば手数料もかかりません。

 

こうやって数百点のお得を積み重ねるの、大好きです

( *´艸`)

 

Pixel 4a買っちゃいました!

42,900円!

ドケチ主婦の私にとって、かなり思い切った買い物です。

 

 

現在使っている次男のお下がりスマホがちょっと調子が悪かったんですよね。

動作が遅いのはもちろんなんですが、固まってしまうこともしばしば。

 

それでも、壊れないとこういうのってなかなか買い換えられません。

なんせ、ドケチなもんで(^^;

 

でも、スマホって壊れてから買い換えるのってデータ移行など大変なんですよね。

 

そこで、楽天ポイントが5万円近くたまっていたので、これを使って新しいスマホを購入することにしました。

ポイントだと何故か躊躇せず使えてしまいます。

 

 

 

2年前くらいからちょこちょこ楽天のポイント運用に入れていました。

運用益23%ってすごいですね。

 

一時期、コロナでどーんと下がったのですが、いつの間にかグングン上がってます。

今、株価もぐんぐん上がっているので、運用ポイントも上がったんでしょうね。

 

このまま放っておけば更に上がるかもしれませんが、そんなこと考えるといつまでたっても使わないので、使ってしまうことにしました

(*´▽`*)

 

Pixel 4aはGoogleストアで購入できます。

楽天では買えないので、楽天カードを使って購入し、カード払いのときに「ポイントを使って払う」を選択すればOK。

 

あ、ポイント運用のポイントを引き出すときは3日くらいかかるので、少し早めに引き出しておく必要があります。

 

4年前、楽天カードにシフトしてよかったです。

私はまだまだ楽天生活圏にコリコリに固まってるわけではないですが、ポイントが思ったより貯まりやすいし、使いやすい。

 

この『使いやすい』って以外と大切だと思うんですよね。

 

セゾンカードの時はポイントをAmazonギフト券に変えて~とか、nanacoに変えて~と使っていました。

しかも、変換方法が分かりにくかった。(今は変わってるかもしれません)

 

楽天ポイントはポイントが使いやすい!

買い物の時も、「ポイントを使う」を選ぶだけだし、カードの支払いも同じです。

 

ポイントって貯めてるだけで全然使ってない人、結構いるんですよね。

モッタイナイヨ!

Pixcel5を昨日ポチリました。

届くのは1週間後らしいです。

 

iPhoneはだいたい次の日には届くのでPixcel5も次の日かと思っていたら、思ったより日数がかかるんですね。

 

スポンサーリンク


 

今回、購入したのは夫のスマホです。

夫はスマホは会社から配布されているので、家計への負担は今まで一切かからなかったのですが、とうとう自ら購入してしまいました。

 

会社から配布されているスマホのSIMを今回購入したPixcel5に挿入して使うので、契約料や通信量は一切かからず、本体のみの料金で済みますが、

74,800円はなかなかの金額です。

 

私のノートパソコンより高いぜ(--;

 

なんでこんなに高いスマホを買うことになったかというと

 

ゲームの動作が遅いから

 

です。

 

スマホはゲーミングマシン

 

夫にとってゲームは子どものころから生活の一部でした。

 

ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、プレステ、PSP

一般的に知られているゲーム機はほとんど網羅しています。

2時間かかる通勤では常に携帯ゲームをやっていました。

 

たい子
たい子
通勤時におじさんがPSPとかはずかしくないの?

 

なんてイジワルを言ったこともありますが、他にも何人かいるようなのでその辺は気にならないようです。

新聞読んだり本を読んだりしてるのと変わらないんだって。

 

そんな夫がスマホを持つようになったのは8年ほど前かな?

それまでゲーム機が出れば購入していたのに、スマホゲームをするようになって買わなくなりました。

 

今まで、会社から配布されていたスマホでゲームをしていたのですが、ゲームの容量がどんどん上がり、最近は固まってしまうこともしばしば。

 

会社のスマホは通話やメール、LINEができれば十分なので、あまりスペックの高いマシンは配布してもらえないんですよね。

↑そりゃそうだ。

 

そういったわけで今回、購入に至ったわけです。

 

 

Picel5比較

 

我が家のスマホと今回購入を決めたPixcel5の性能を比較してみました。

 

欠けたスマホ

(会社のスマホ)

私のお古 昨日ポチリ
機種 AQUOS sense2

SH-M08

AQUOS sense lite SH-M05 Google Pixel 5
質量 155g 147g 151g
OS Android™ 8.1 Android™ 7.1 Android™ 11
CPU Snapdragon

450

Snapdragon

430

Snapdragon

765

内蔵メモリ ROM 32GB

RAM 3GB

ROM 32GB

RAM 3GB

ROM 128G

RAM 8 GB

ディスプレイ 5.5インチ 5.0インチ 6.0インチ

 

先日、夫は会社のスマホを落とし、端っこが欠けてしまったので、あまりスペックが変わらない私のお古のスマホを使っております。

 

こうやって表にすると、Pixcel5の性能の凄さが際立ちます。

CPUとメモリの数字がかなりUPしてますね。

 

ネット情報によると、CPUの700番台はそんなにいいわけではないらしいですが、今まで400番台を使っていた夫からすれば、すっごいパワーアップです。

 

それにしても7万円かぁ

 

確か話題のプレステ5は安いのだと4万円ほどでしたよね。

ずいぶん高いゲーム機だなぁ・・・

(;´∀`)

 

夫がスマホを落とし、画面の端っこが少し割れました。

もーなんで落とすかなぁ<(`^´)>

 

飲んだ帰りに落としたんだってさ。

 

飲むって言っても、コロナ前と違って10時には店を追い出されるから、そんなに酔ってなかったはずなのに。

まったく、何やってんだか!

 

スマホは端っこがちょっと割れちゃっただけなので、問題なく使えているようです。

問題なく使えてるけど・・・

 

夫
新しいの買おうかなぁ

 

たい子
たい子
いいんじゃない。今だとiPhoneSEかPixel 4aがオススメらしいよ

 

たい子
たい子
とりあえずここに1台余ってるのあるけど

 

2ヶ月ほど前、私のカメラがダメになったスマホが浮いております。

 

AQUOS(アクオス)SH-M05カメラがぼけるので対処してみた

夫はスマホでカメラなんて使わないので、十分です。

 

しかも、割れたスマホは「AQUOS sense2 SH-M08」
私のスマホは「AQUOS sense lite SH-M05」

 

バージョンは違うものの、同じAQUOSで見た目もスペックも大して変わりません。

 

たい子
たい子
とりあえず

これでよくね?

 

夫
うーーん

・・・

やっぱりiPhone買う!!

 

たい子
たい子
まーいいけど。

 

夫
やっぱりゲームやるとなるとiPhoneが一番もつんだよね。

 

夫はスマホはほぼゲーム機です。

今までiPhone使ったことないのに、なんでこんな思考回路になったんだろう?

 

たい子
たい子
iPhoneだとLightningだけど大丈夫?

今あるケーブルが全部使えないよ。

 

夫
それも買ってよ

 

たい子
たい子
それはもちろんだけど大丈夫かなーと思ってさ

 

たい子
たい子
んじゃ、さっそく買っちゃう?

ネットなら明日には届くよ

 

夫
いや、まだいいよ。とりあえずこれ使う

 

カメラの壊れたスマホを手にしました。

 

夫
あれ、これ、いいね

 

たい子
たい子
うん。カメラ以外はすごくいいの。バッテリーの持ちもいいし、キレイだし

 

そう言って、今日はそのスマホを持って仕事に行きました。

さて、ほんとにiPhone買うのかなー??

 

次男の受験が終わったので、今年の3月に参考書類をメルカリに出品しました。

 

Amazonで売られているような一般的な参考書はあっという間に売れましたが、予備校が出している参考書は全然売れませんでした。

 

売れなかったので放ったらかしにしていたら、昨日、いきなり買ってくれる方がいました。

久々だったのでビックリです。

 

早々に梱包してローソンに持って行きました。

 

スポンサーリンク


 

暇だからメルカリでもやるか

 

先日の連休、暇だったので久々にメルカリに新たに出品しました。

 

人気の本はあっという間に売れました。

これ↓

 

本はメルカリで買ってメルカリで売ると簡単です。

人気のある本なら、少し金額を下げるだけであっという間に売れます。

 

洋服は季節が大事

 

メルカリに出品したついでに、去年出品して売れなかった洋服を再出品してみました。

 

去年の夏に長袖のシャツを出品して売れなかったので放ったららかしにしていたんですよね。

 

長袖なので、涼しくなった今なら売れるかなーと思い、再出品。

 

以前出品したフォームから写真をダウンロードし、全く同じ内容で再出品したら売れるという・・・

 

メルカリも古いものだとなかなか検索されないので、時間がたったものは再出品すると売れやすいのかもしれません。

新しいほうが人の目に触れやすいんだろうな。

 

再出品はパソコンでやる方がコピペなど簡単にできるので、パソコンの方がおススメです。

 

私のスマホのカメラが調子悪くってね

スマホでゲーム実況しようかと思ったら内部音声が録音できなかったりね

 

買い換えなきゃダメかなぁ~といろいろ悩んでいました。

Youtubeでおすすめ機種の動画もよく見ていました。

 

そうするとね、やっぱり2世代iPhoneSEいいんですよ。

 

スポンサーリンク


 

やっぱりiPhoneSEはスゴイ

 

何がいいってコンパクトでCPUがメッチャ良くてカメラもメッチャキレイでバッテリーの持ちも良くって値段が安い(税込み49,280円)!

iPhoneは標準装備でゲーム実況の音声が録音できるって言うし。

 

最新のiPhone11(税込み82,280円)と同じCPUを積んでいてこの値段はスゴイよ。

 

それに、iPhoneって買い換えるときも高額で引き取ってもらえます。

あと、劣化もしにくい。

 

iPhoneは4~5年使えるけど、Androidは3年がいいとこかな。

機種うんぬんというより、ソフトが使えなくなってくるんです。

そう言えば、私もスマホ変えたのってメルカリが古いOSに対応してなかったからでした。

 

そんな現状を聞くと、5万くらいならいいかな~と思うようになりました。

 

たい子
たい子
よし、次買うならiPhoneSEにしよう!

 

最近、カメラの調子も悪いし、ゲーム実況もできない。

iPhoneSEは動画撮るのもすごくいいらしい。

YoutuberやるならやっぱりiPhoneだよねー

 

iPhoneの欠点

 

ここまでiPhoneべた褒め。

iPhoneの素晴らしさは知ってたけど、値段の高さで避けていました。

それがSE2の登場でそれも払しょくされました。

 

よし、iPhoneだ!

 

だ・が・し・か・し

 

そう、

 

次男のiPhoneSE

 

Lightningケーブルだーーー

(><)

 

あぁ、Lightningケーブルね。

 

あぁ、Lightningケーブル・・・

 

 

イヤホンもBluetoothかLightningじゃないと使えない。

イヤフォンジャックが無いのはちょっと・・・

 

何本もあるType-CケーブルをLightningに変えるのは嫌だぁ

 

ということで、やっぱりiPhoneSEは諦めました。

 

動画熱も冷めたし、やっぱり私はAndroidにしよう。

 

私のスマホは格安スマホのOCNモバイルONEで、次男とシェアしています。

OCNモバイルONEはdocomo系の格安スマホで2台で3千円と、docomoと比べると激安!

 

1日110M

基本料 1600円(SIM利用料含む)

容量シェア量 400円

2台目SIM利用料 700円

計2700円(2台分の料金)

 

スポンサーリンク


 

動画見たり、大きなデータをダウンロードしたりするのはWiFi環境で行うので、今のところ1日110Mで十分です。

110MあればLINEもツイッターもホームページ見たりも全然平気です。

 

しかし、9月は次男が合宿免許に行ったので1か月30Gのプランに変更しました。

 

1ヶ月30G

基本料 6750円(SIM利用料含む)

容量シェア量 400円

2台目SIM利用料 700円

計7850円(2台分の料金)

 

合宿はWiFiがあるところを選んだつもりが、共用スペースにはあるけど個室にはないというところだったんですよね。

安さに釣られてよく見てなかった

(∀`*ゞ)テヘッ

 

さすがに3週間近く、個室で通信量が110Mはきついと思うので、30Gにしてあげました。

私のミスだしね。

 

10月はまた元に戻す予定です。

OCNモバイルONEは月によってプランをコロコロ変えられるのが便利です。

 

戻そうかなと思っていたら、OCNモバイルONEに新プランができていました。

 

1ヶ月1G

基本料 1180円(SIM利用料含む)

容量シェア量 400円

2台目SIM利用料 600円

計2180円(2台分の料金)

 

おっと、2台で2千円じゃないか!!

「1ヶ月1G」と「1日110M」では1か月単位で見ると1ヶ月1Gの方が少ないですが、たま~にしか外で使わないのでこっちのほうがいい気がしてきました。

 

ただ、新プランにしてしまうと旧プランには変更できない仕様です。

う~ん・・・

 

安い方にしまーす♪

容量が足りなくなったら500円で1G追加できるらしい。

 

こういった契約やサービスってどんどんいいものが安くなっているんですね。

情報をキャッチできるようにしておかないと、無駄なお金を払う羽目になる。

情弱にならないように気を付けなくちゃ!