カテゴリー:お金・節約

先日、大学生の息子のスマホが限界だったので、OCNモバイルONEのスマホセットというのを申し込みました。

 

スマホ本体が1500円、月々の使用量1Gで980円、初期手数料3000円

 

というものです。

当時、スマホ本体は電気屋さんで安くても2万円台だったので、1500円は驚きの安さです。

残念ながら現在はもうちょっと本体が高いです。

1万5千円くらい(2020年5月現在)

 

スポンサーリンク


 

この時、スマホの契約は長男名義でやりたかったのですが、クレジットカードでしか契約できなかったため、私名義で契約しました。

 

 

たい子
たい子
クレジットカードしか使えないから、母に現金で払ってね

 

長男
長男
へーい

 

 

長男にはクレジットカードは持たせてなかったんですよね。

 

大学生におすすめカードはクレジットカードじゃなくてデビットカード!

 

私の意見を聞いて素直な長男はクレジットカードは作らない選択をしました。

なんかね、借金はやっぱり不安なんで。

 

そして昨今のキャッシュレス化に伴い、長男には「デビットカードならクレジットカードと同じように使えるよ~」と勧め、その通りにしました。

デビットカードは銀行口座にある分のお金しか使えないので、お金の管理がしやすいかなと思ったからです。

 

だけどね・・・

 

学生用のクレジットカードはキャッシング枠が無かったり、ショッピングの上限金額が10万円までだったりなので、そこまで心配しなくても良かったかな、なんて今は考えなおしています。

 

クレジットカードには大学が発行しているものがあるんですね。

 

あるけど・・・あんまり特典が感じられない

(--;

 

年間費無料だったり、上限金額が低かったりはいいかなと思ったけど

 

 

それだけーーー

 

VISAやJCBのポイントが付くのは楽天カードと変わらんしー

 

しかも大学のカードって卒業すると年間費かかる。

たいした特典も見られない。

 

やっぱ選ぶなら楽天カードかな。

楽天カードの学生版は楽天カードアカデミーという名前で、条件は以下。

 

年会費 無料
年齢制限 満18歳以上28歳以下の学生
限度額

(利用可能枠)

10~30万円
国際ブランド VISA、JCB
ポイント還元率 1.0%
※楽天市場ではいつでも3.0%!
キャッシング機能 なし
ETCカード あり
※年会費500円+税
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯)

 

やっぱ楽天のポイントは無視できないなぁ・・・

あと、キャッシング機能が「なし」ってのもいいですね。

 

長男のスマホ代

 

長男のスマホ代は結局いただいてません。

月々1000円くらいだから、まあいいかなと思っちゃって。

 

言えば払ってくれるんですが、それもいいかなと思っちゃったり

多分、私がメンドクサイんだと思う

(^^;

 

だから余計にクレジットカード作らせときゃよかったなーなんて考えてるんだよね

 

そろそろ学費納入の締め切り日が近づいてきました。

学費減額の声が上がっているそうですが、とりあえずは払わないといけないかなー

 

スポンサーリンク


 

学費は楽天銀行で振り込む予定です。

楽天銀行は振込手数料が無料だし、金利がちょっと高いので、大きなお金を入れておくのとちょっとだけお得です。

 

●現在、我が家の楽天銀行の金利は0.1%

●手数料無料回数
他行振込手数料無料回数 月3回
ATM手数料無料回数 月5回

 

ハッピープログラムのステージがVIPでした。

VIPは上から2番目

100万円以上入れておくとVIPになります。

 

学費を払ったら100万は下回るので、1ランク下がりますが、そんなに振込もATMも利用しないので、十分です。

 

1ランク下がっても

他行振込手数料無料回数 月2回
ATM手数料無料回数 月2回

 

私は楽天銀行で現金の出し入れはあんまりしないので、1ランク下がっても特に問題はないかな。

 

ネットバンクはゆうちょより金利が高い

 

あと、金利が0.1%はなかなかじゃないでしょうか。

ゆうちょの金利が0.001%なので、なんと100倍!

 

といっても、0.1%なので100万円を1年預けても1000円です。

千円かぁ・・・

ま、ゆうちょよりはいいか。

 

学費減額大賛成(*´▽`*)

 

学費減額の声が上がっているそうですね~

ヤフートップニュースで見ました。

 

そりゃあ、通常の大学生活は送れなくなったし、オンライン授業をやると言っても、大学には全然行ってないのに、たっか~い施設利用費を全額払う必要あるの?

って思いますよね。

 

学費はともかく、施設利用費は月割りで安くしてもいいんじゃないの?って思ったりします。

 

エアコンとかぜんぜん使ってないだろうし、学食も閉鎖してるし。

学食で働いてる人はパートのおばちゃんがほとんどだろうから、給料は払われてないよね、きっと。

 

まーそうは言っても、実際の建物はあるわけで、その維持費とか、長男の大学なんて芝生がキレイに手入れされてるから、それをキープするのもお金かかりますよね。

 

オンライン授業にしたことで、その機材や準備にお金はかかるしね

 

安くなってくれると嬉しいなっ♪

 

センター試験は今年でおしまいですが、ダメもとでセンター対策の参考書をメルカリで出してみたところ、売れました

(≧▽≦)

 

廃品回収に出す前に、とりあえず試してみてよかったです。

 

スポンサーリンク


センターの参考書はセット売りしました

 

1冊1冊出すのは面倒だったので、8冊まとめて出品。

送料もあるので2000円ほどで出品。

売上は手数料と送料を引かれて1000円ほどでした。

 

1冊約1000円の参考書が8冊なので、元は8000円ですが、次男が1年使った参考書、しかも来年からセンターは無くなるので、1000円になっただけでも十分です。

 

まとめ売りは梱包が難しい

 

8冊はサイズがバラバラでどうやって梱包しようか悩みました。

段ボールに入れるとどうしてもサイズが大きくなってしまいます。

サイズはなるべくコンパクトにしないと、送料が高くなってしまいます。

 

あと、雨で濡れても大丈夫なように、ビニールにも入れないといけません。

 

本格的な梱包グッズはないので、私は家にあるものでなんとかしちゃいます。

 

まず、スーパーのビニール袋に本を入れ、それを上から包装紙で包みました。

包装紙はAmazonで買い物した時に入っていたクッション材の紙を使いました。

Amazonのクッション材の紙は大きくてきれいです。

新聞紙よりはぜんぜん見栄えがいいです。

お菓子の包装紙があればよかったんですけどね~

 

そして本を固定するためにその上からビニールひもで縛り、さらに透明ガムテープで何か所か止めました。

 

頑丈にしすぎて開けにくそう・・・

 

ま、でも、崩れるよりはいいかな。

頑丈にしたけど、はさみを使えば簡単に出せるしね。

 

素人梱包のトラブルを避けるために

 

と、こんな感じでかなり素人な梱包です。

昨今は素人さんでも梱包が上手で、こんなやり方では「へたくそか!」なんて言われることがあるかも。

 

そういったトラブルを避けるためにも「梱包は素人作業なのでご了承ください。」や「節約のために新聞紙で梱包します。」と一言添えることをお勧めします。

 

こんな感じで家にあるものでうまく梱包できたときは、思わず達成感!

これがなかなか楽しいです。

商品が売れ、お金が稼げるこの行為、ドーパミンが高まる行為なんですって。

 

大学受験が終わった次男のデビットカードを作りました。

 

デビットカードは口座から直接引き落とししてくれるので、お金の管理がしやすい!

ある分だけしか使えないので、使い過ぎの心配もありません。

 

大学生になるとクレジットカードを作る子も多いようですが、学生のうちはデビットカードで十分です。

クレジットカードと同じようにキャッシュレスで支払いができますからね。

 

スポンサーリンク


 

次男が3月からアルバイトを始めました。

バイト代は職場で指定された銀行支店でしか振り込まれないとのことで通帳を作りに行きました。

今どき、銀行だけじゃなく支店まで指定されるなんてねぇ

(--;

 

ここでお金をおろすキャッシュカードと、あとデビットカードも作りました。

デビットカードは大学生になったら作ろうと思っていて、セブン銀行のデビットカードがいいかな、なんて思っていましたが、とりあえず銀行系でもいいかと。

 

セブン銀行は全国のセブンイレブンで朝7時~夜7時まで土日祝日関係なく現金の出し入れの手数料が無料なんです。

 

我が家の周りにはセブンイレブンがいっぱい、最寄り駅にも2件もあるので、セブンイレブンには困らないと思いました。

 

長男がデビットカードを作るときはポイントが貯まりやすい楽天デビットを勧めましたが、楽天は現金の出し入れが3万円以上でないと手数料がかかっちゃうんですよね。

百万以上が口座に入っていれば手数料がもっと安くなるようですが、大学生に100万ってちょっとねぇ。

 

と、いろいろ考えていましたが、銀行系デビットもコンビニ手数料が2回まで無料だったり、ポイントがついたりするので、この辺をうまく使って行ってもらいたいなと思います。

 

浪費家の次男がどこまで頑張れるか不安ですが・・・

自分で働いたバイト代なので、私が逐一チェックするのはやめておこうかと思います。

 

使わなくなったら解約すればいいだけですしね~

↑それがメンドクサイんだけど💦

 

そうなんです、この銀行系デビットカードは5年を超えると手数料がかかるんだって。

大学を卒業するころには忘れないように解約しなくっちゃ!

 

先日、久々に本屋さんに行ったところ、こんな本が目に付きました。

 

 

 

2冊並んで立てかけてあり、色が違う同じような本、

何が違うんだとじっくり見比べてもよく分からず、

「あ、『社長』が緑の方には『超実践編』って赤い文字がある!」

なんて頭の中で解決しましたが、

タイトルが「いますぐ」と「とにかく」が違うんですね。

 

ははっ。

 

スポンサーリンク


 

最近、個人事業主とかフリーランスに憧れているので、こういった本につい目が行ってしまいます。

 

パラパラと中身を見ると、

借金地獄のサラリーマンが奥さんに頼み込んで社長になってもらったところ、節税ができてお金持ちになった

という内容。

 

節税ごときでお金持ち?はて?

と更に読んでみると、不動産業で大成功した話のようでした。(立ち読み)

 

不動産ね、私には無理かなぁ~家とか興味ないし。

 

それでも「社長」という言葉がひっかっていて、もうちょっとちゃんと読んでみたいなと思い、メルカリで探したところ500円くらいであったのでポチリ。

メルカリって便利です。読んだらまたすぐ売ればいいしね。

 

 

最近、この手の本は斜め読みができるようになりました。

興味のないところは飛ばして読むというテクニック。

こういった読み方は、作者からすると本当に言いたいことが伝わらなそうなので、あんまりよくないのかもしれないけど。

 

この本の場合、作者が借金を作って、○○して××したらお金持ちになったよ♪と、自慢したいっぽい内容が最初に延々と書かれています。

特に奥さんに社長になってもらうことを説得したことが一番言いたいことなんじゃないかな。

私の場合、奥さんである私が社長になりたいので、この過程はほぼ読み飛ばしです。

 

私が知りたいのはどうすればサラリーマンが節税できるのかってとこ。

そこはね、

 

 

ほとんど書かれてなかった

(--;

 

サラリーマンの税金より事業主の税金の方が安く上がるよ♪

・・・くらい。

 

いや、そんなの知ってるし。聞いたことあるし。

 

5000万円の豪邸を月30万で借りるんじゃなくて、プライベートカンパニーが買って家賃30万円の家を10万円で借りると節税になるよ♪

ってサラッとありました。

 

え?え?

この場合、プライベートカンパニーって奥さんが社長の会社のことだよね?

プライベートカンパニーが5000万円の豪邸をどうやって買うの?

 

その疑問も即座に解決。

最初っからそんな豪邸を買うのは無理だから、もうちょっと安いマンション1室とか買って(銀行ローンでね)家族に借りてもらうとかねって。

 

確かに会社は節税できるし、マンションって言う資産も残せます。

でも、結局、銀行ローンかぁ・・・

不動産投資の基本ってやつですね

 

これ、サラリーマンの節税の話じゃなくて、不動産投資の話です。

サラリーマンは普通に源泉徴収です。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

なあ~んだ。

 

ま、でも、不動産投資の興味は沸いてきました。

やってみたいな、と以前から思ってはいたのでね。

お金を動かすのって楽しそうじゃん?

↑危険な思考?(^^;

 

メルカリで買った本はすぐメルカリに出品しました。

 

2020年2月1日からnanacoチャージをヤフーカードでしてもTポイントがゲットできなくなります。

PayPay・nanacoクレジットポイント変更のお知らせ

 

 

nanacoチャージはヤフーカードから5000円ずつ行っていました。

このときにゲットできるTポイントは

5000円×0.5%=25ポイント

 

あれ?25ポイントかぁ

今まであったものが無くなるので損してるのは間違いないですが、25ポイントくらいだと、まあいいかぁと考えてしまう私は浅はか?

 

んじゃ考えを改め、自動車税で考えてみよう。

自動車税をnanaco払いにしていました。

約4万円。

4万円×0.5%=200ポイント

 

お、200ポイントはちょっと大きく感じますね。

今度の自動車税からこのポイントはもらえません。

 

ヤフーカード以外ならポイントをゲットできるカードもありますが、私の生活でnanacoを使う機会はそんなにないので、わざわざ他のカードを作ったりしません。

 

もともとnanacoポイントは年間150ポイントくらいにしかならなかったので、ほんとに、まあいいか、です。

 

 

nanacoチャージでTポイントがもらえなくなったので、ヤフーカードを使っているメリットがほとんど無くなりました。

PayPayチャージのポイントもなくなっちゃうしね・・・

 

でも、完全になくなったわけではなく、なんでも、PayPayボーナスだけは残ってるみたいです。

 

あんまり不必要なカードは持っていたくないので、ヤフーカードは早々に解約しようかなと思いましたが、paypayボーナス目当てで少し様子見ます。

 

そうは言っても、paypayもほとんど使わないんですけどね。

 

ただ、クレジットカードは使えないけどpaypayは使えるというお店に時々出会います。

 

ヤフーカードは年間手数料も無料なので、やっぱり様子見で。

手数料がかかるんだったらソッコー解約するので、消費者心理のギリギリをうまく攻めてるなぁ~と。

してやられてる感です。

 

今から8年前、ローンで車を買いました。

300万くらい借りたかな。

 

キャッシュで払えないことは無かったんだけど、貯金が全くなくなるのは怖いのでローンを組みました。

金利を考えると一括で買った方がいいのは分かってるんですけどね。

 

トヨタファイナンスで7年ローン。

残金据え置き払いというのを使いました。

月々の支払いが少なくて済む払い方です。

 

ある程度お金が貯まったら一括で返せばいいかな、なんて考え、言われるがまま組んだローンです。

 

その後、最初に考えたように一括では返さず、まるまる7年かけて返しました。

多分、金利だけで80万くらいかかったんじゃないかな。

もったいないけど仕方ない、いろいろあったからね。

 

現在もこの車を乗り続けています。

乗りつぶすつもり。

 

車のローンも無くなった今、その分はNISAに回してます。

 

スポンサーリンク


 

ところで、私の職場の周りの方たち、50代上司、40代課長たちの車の買い替えが盛んです。

20代になると車にお金使うんだったら他のことに使うーーと言いますが、40代以上の男子はやっぱり車好き。

 

4~5年で買い換えるんですよね。車検通す前に買い換えちゃお♪ってことらしいです。

車に興味がない私にはこの価値はよーわからんですが、車の話を楽しそうにしているので、ほんとに好きなんでしょうね。

 

皆でローンの話で盛り上がってました。

 

「○○銀行でマイカーローンがキャンペーン中で1.9%だったよ」

「え、それは安いね。オレは2.7%だったなぁ」

 

あれ?○○銀行?1.9%?

え?え?

 

 

たい子
たい子
車のローンって銀行で借りかれるんですか??

 

そう、今の今まで私ってば車のローンを銀行で借りられて、ディーラーのローンより金利が安いこと、全然知りませんでした!

 

車は車屋さんでローンを組むもんだと思ってました。

 

そうか、そうだよね、そう言えばマイカーローンとか広告で見たことあるような気が・・・

 

全くスルーしてました。

なんてもったいない!!

 

そうだよね、ローン組むなら、金利のことちゃんと考えないと!!

あーーーバカだぁ。

反省反省。

 

今度車を買い替えるときは、よーーく考えよう。

宣言)

2020年は夫が入っている給料から毎月2万円引き落とされている保険を払い済みにしたいと思います!!

 

スポンサーリンク


 

夫が新入社員のころ、保険のキレイなおねいさんに釣られて加入した保険があります。

 

結婚したり、子どもが生まれたなどで保険内容を見直して入り続けています。

子どもが小さいころ、私がまだ扶養範囲内で働いていたころは「もしも」ということで入り続けていた保険です。

 

金額、なんと月2万円。

25年入り続けているので

 

おぉ~600万!!

これ、貯金してたら・・・ねぇ

 

この保険を使ったことは一度もないという保険屋にとっては良客の我が家です。

そもそも、保険は何かあったときに使うもの、戻ってこないのは健康で良かったくらいにしか思ってません。

 

しかし、私はここ最近、保険や税金のことをよく考えるようになったので、今となっては無知のムダ金でしかないと分かるのですが当時は「皆、入ってるしーー」と入り続けていました。

 

さっさと解約したいところですが、夫が私のために入ってくれている保険なので、あんまり強く言えません。

 

こういう価値観ってなかなか払しょくできないのです。

夫からすれば、私のために入ってあげてるのに文句?となるわけです。

 

なので、夫にはちょっとずつちょっとずつ

 

「保険は子どもたちも大きくなったから、そろそろいらないよね」「その分、貯金したほうがいいよね」「退職までに2000万円必要らしいよ」

 

こんな言葉をかけています。

 

人って自分の価値観を正論で批判されると、心がシャットアウトしてしまいます。

こういうのは、ボディーブローのようにじわじわ攻め、効いてきたな、という時にパーーンチ!

 

そうすると、揉めずに事が進みます。

 

当時キレイなおねいさんだった方は25年経っているので何年か前に定年し、現在は夫より若い女性の方が担当らしい。

保険屋、やるなぁ・・・なかなか手ごわい。

 

しかし、私のジョブが効いてきたようで、夫の口から「保険、どうしようか。」なんてのが出てくるようになりました。

 

ふふっ

一撃までもうちょいです。