カテゴリー:子ども

大学生の長男、現在4年目、毎日ママチャリで大学に通っています。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

 

Googleマップで調べたところ、8キロでした。

坂もけっこうある道です。

 

それを毎日、自転車で40~50分、えっちらほっちら。

我が息子ながら、感心。

こうでもしないと、運動しないから~と言い続けています。

 

スポンサーリンク


 

ママチャリは1万円くらいの安いやつです。

そのせいか、半年~1年くらいでどこかしら痛んでしまい、自転車屋さんに修理を依頼すると

 

「買った方が安いかな」

 

と言われてしまいます。

 

ママチャリ壊れる

 

先日、長男にすぐ近くのコンビニで豆腐を買ってきて~と頼んだところ、なかなか帰ってきません。

 

コンビニは徒歩3分のところにありますが、自転車で買いに行きます。

それなのに、帰ってくるのに15分位かかったかなぁ。

 

 

たい子
たい子
ずいぶん時間かったね。コンビニに売ってなかったの?

 

長男
長男
チェーン外れた

 

たい子
たい子
げΣ( ̄ロ ̄lll)

 

 

チェーンが外れ、直していたから遅くなったそう。

とりあえず応急処置で直せますが、チェーンが外れたということは、チェーンが緩んできたってことで、チェーンが緩んできたってことは自転車が痛んできたってことです。

 

今の自転車を買ってからもう1年くらい経ったっけな?

まーでも、チェーンを閉めてもらえばまだ使えるかな?

カゴもまだ綺麗だし、タイヤの溝もまだ十分だし。

 

と思い、自転車屋さんに持って行ったところ、ペダル部分がうんたらかんたらで『買った方が安いよ』と言われたらしいです。

 

 

たい子
たい子
新しい自転車買ってきたの?

 

長男
長男
金持ってなかったから買ってない。それに同じタイプの自転車、無かったし

 

 

この自転車は長男の大学近くのお店で買った自転車で、修理に持って行った自宅近くの自転車屋さんにはなかったようです。

 

 

長男
長男
電動自転車って高いんだね。10万円くらいする

 

たい子
たい子
そのくらいするよ~そろそろ電動にしてもいいんじゃない?バイト代あるでしょ?

 

長男
長男
10万出してすぐ壊れるのもなぁ・・・

 

 

なんせ、自転車ヘビーユーザーなので、すぐ壊れそうなのを懸念しているらしい。

 

なんかね、今まで何度も電動自転車を勧めたのに、頑なに「運動」と言ってママチャリを使うことに拘っていたのに、電動を視野に入れ出した長男にちょっとびっくりしました。

 

大人になった・・・のかな?

(年取った?)

 

  • 子ども

ランドセルって結構高いです。

現在浪人生の次男は義実家で5万円もする紺のランドセルを買ってもらいましたが、3年くらいで壊れちゃったんですよね。

 

ランドセルに『6年保証』というのがついているのを知らなかったし、壊れるなんて思ってもいなかったので、保障証&領収書をとっておかず、その時は泣く泣く別バックを購入しました。

 

ランドセルは大抵、6年保証がついているので、保障証はしっかりとっておきましょう!

 


楽天でランドセルを見る

 

我が家の息子、二人とも義実家でランドセルを買っていただいています。

 

義実家へ行ったとき、じじばば&夫&息子で量販店へ出かけ、息子の気に入ったランドセルを購入してくれます。ありがたや~ありがたや~

<(_ _)>

 

ランドセル・・・高っ( ̄ロ ̄lll)

 

スポンサーリンク


 

次男が選んだのは某有名ブランドの紺のランドセル。

約5万円!

 

次男は現在浪人生なので、今から12年も前のことです。

 

私はランドセルにこだわりは全くなく、1~2万円ので十分と考えていましたが、じじばばは孫がいいと言ったものを嫌とは言えず、買ってくれたんでしょうね。

 

ランドセルなんてどこもたいして変わらなくない?

だったら安いので十分!

小学校1年生に何万もするバッグ、ぜーたくだよっ!

 

なんて、今でも思っています。

 

それでも、次男大満足、喜んでる次男を見てじじばばも大満足、私も私の財布が痛かったわけではないので大満足。

こうして次男のランドセル選びは完了しました。

 

そして、それから3年後・・・

 

高級ランドセル壊れる(´;ω;`)

 

ランドセルのベルト部分が外れちゃったんですよね。

本体とベルトを固定している金具が折れ、素人では修理不可の状態になってしまいました。

 

たい子
たい子
えーーーランドセル、もう壊れたの?まだ3年しか経ってないよぉ

 

次男
次男
オレ、何もしてないよ。とりあえずにーちゃんのランドセルある?

 

 

捨てれずに残っていた兄のランドセルがあります。

しかし、6年使ったのでボロボロ・・・

 

たい子
たい子
あるけど・・・次男のと比べるとボロボロだよ。

 

次男
次男
大丈夫、これでいいや♪

 

ランドセルの本体部分は3年しか使ってない次男のほうがキレイですが、なんせ背負えないので、ランドセルとしての機能が果たせません。

 

長男は物を荒っぽく使うタチでランドセルはボロボロですが背負うことはできます。

 

ボロボロでかわいそうな気もするけど、本人がいいって言うからいいか。

次男は兄の信者なので、兄のおさがりはお気に入りです。

 

兄ランドセルも壊れる

 

暫く兄ランドセルを使っていましたが、1年も経たずにフックの部分が外れてしまい限界がきました。

 

仕方ないので、3Way男の子バッグをAmazonで購入、当時3千円くらいで購入しました。

 

注文履歴を見てみると2千円ちょっとで買ってました。

 


このバッグがね、ほんと良くって。

大成功。

 

軽いし物もいっぱい入るし。

中学生になると、この3Wayバッグは塾バッグとして活躍しました。

 

5万円のランドセルは3年でダメになりましたが、2千円の3Wayバッグは5年使えたという、なんとも悲しい結果に。

 

今でも次男と時々、この話題になるときがあります。

 

 

次男
次男
何で小学生ってみんなランドセルなの?ランドセルって義務?

 

たい子
たい子
別に義務じゃないけど・・・あんただって5万円もするランドセル喜んでたじゃん。すぐ壊れたけど

 

次男
次男
壊れた後のバッグは良かったよね。1年生はあーいうのはダメなの?あっちの方が軽くていいじゃん?

 

たい子
たい子
ダメじゃないよ。だけど小1でみんなと違うカバン持って行く勇気ある?中学生くらいになるとわざわざ個性出したくなって皆と同じは『嫌』ってなるけど、小学生で皆と違うのって辛くない?

 

次男
次男
確かにーー小1で個性は辛いな。高学年くらいならいいけどね・・・

 

たい子
たい子
多分ね、みーーんなランドセルよりリュックの方がいいって思ってると思うよ。軽いし安いし。小1に重くて大して物が入らないランドセルはどうかな、ってほとんどの人が思ってる。怖いよね、文化って

 

 

最近、ランドセルの色がカラフルにはなりましたが小1バッグの変化はそれくらいです。

やっぱり基本、ランドセル。

 

この令和の時代はこの文化が変化してくのかなー?

 

我が家の息子二人、子どものころから喧嘩したことをみたことがないです。

とっても仲良し。

 

長男22歳

理系大学生、コンビニでバイト中

 

次男18歳

文系大学を目指して浪人中

 

4歳差の兄弟です。

 

仲良しエピソード

 

家族で実家に帰るときは車で行きます。

私か夫が運転または助手席で、息子二人が後ろに乗ります。

 

スポンサーリンク


 

私の実家に帰るときは3時間、夫の実家は5時間はかかります。

その間、息子二人は寝ちゃったり、音楽聞いたりおしゃべりしたり過ごしていて、ほんとにずーーーっとイチャイチャしてます。

 

嵐5人の仲良しっぷりと似てます。

 

お互い面白がってからかったり嫌がることはしないし、片方が眠ければ片方は静かにしてるし、程よい距離感を保っています。

 

こんな二人が私はとっても自慢です♪

 

たい子
たい子
あんた達、本当に仲良しだよねぇ。勉強はできないけど、それだけは母の自慢だよ

 

長男
長男
そんなものよりオレは学力が欲しかったよ

 

たい子
たい子
学力なんかより兄弟仲良しの方が母は嬉しいけど

 

長男
長男
いや~やっぱ学力だなぁ

 

たい子
たい子
学力なんか必要なの今だけだよ。社会人になったら学歴とか勉強できるできないなんてあんまり関係なくなるし。

 

長男
長男
それでも今、現在オレは勉強で苦労してるから学力が欲しい

 

大学の勉強に手こずっている長男は学力にコンプレックスを持っているようです。

受験勉強のように教えてくれる先生はいないからねぇ、大学は。

 

歪んでる気がするけど、これも個性だと思う

 

大学は勉強も大切だけど、どちらかと言うとコミュニケーションの方が大切だと思うんだけどな。

先輩から過去問を貰えるとか、友人から情報をもらえるとか、そういった人間関係作りが大切だと思うんだけど、そこを怠ったから勉強に苦労してるんじゃないか?

 

友人関係作りを積極的に行わない代わりに自分で勉強してなんとか単位をとる方を選んだのは長男自身だからねぇ。

 

未だに大学の友人と遊びに行っている気配が見られない長男。

最初は心配しましたが、そういう人もいるんだなと今は気にしないようにしてます。

 

新しい友人を作るより、弟や家族、幼馴染と一緒にいることで満足しちゃっているのかもしれない。

 

そう考えると、兄弟仲良しすぎるのも考え物なのかもしれない

(´・ω・`)

  • 子ども

ゴールデンウィークは特に予定がありません。

バイトしようかなと本気で考えましたが、仕事とPTAと嵐でゴールデンウィーク以外はキャパオーバー気味なので止めておきました。

雇ってくれる方にも迷惑だしね。

 

スポンサーリンク


 

そこで、思いついたのが、長男の運転。

長男は免許を取ったはいいが、全く運転しません。

あんまり好きじゃないし、向いてないんだと。

 

長男が免許を取った2年前、早々に自動車保険の35歳超限定を外しました。

35歳限定をつけてた時は5万くらいだった保険料が一気に20万円に。

うわーこんなに高いんだ~(><)

と思いながらも、長男が運転すると思ったので払いましたよ。

 

それなのに長男は『向いてない』の一点張りで一切運転せず1年が過ぎ・・・

 

結局、次の年には35歳超限定に戻しました。

もったいないしね。

 

10連休で運転しようよ

 

こんな状態が続いていたので、今回の10連休で長男の運転の練習でもしようかなと提案してみました(←過保護な私)

 

母
長男、ゴールデンウィーク暇?何か予定ある?

 

長男
長男
バイトとか勉強とか・・・

 

私が長男に『暇?』と聞くときは、大抵何かさせようとしているときなので警戒します。

 

母
母、暇だから決めた。長男の運転の練習しようと思って

 

長男
長男
げΣ( ̄ロ ̄lll)やだよ。オレ、車絶対向いてないから。教習所で教官にも変なところでブレーキ踏まれたし。母と2年前に練習した時も・・・うんぬんかんぬん

 

母
だから練習すれば大丈夫だよ~

 

あーでないこーでないのやり取りが続きました。

 

長男は頑なに嫌がります。

 

自分の息子がここまで車ギライになるとは・・・

 

私も夫も田舎出身で、車の運転は自転車の運転と変わらない感覚でいます。

車の便利さが大好きです。

 

都内近郊に住んでいるので、電車で出かけるほうが早いし便利なのかもしれませんが、車で行けるところは車で行きたい方です。

 

電車賃の方が数百円安いだけなら、車で行って駐車場代を払うほうを選びます。

 

そんな自分の息子がここまで車ギライになるとは思ってもいませんでした。

 

どうしたら運転してくれるかなー(悩)

 

  • 子ども

今度、職場の忘年会があります。

 

あまり行きたくないのですが、総務なので忘年会と言えど半分仕事みたいなもの。

「行かない」とはっきり言えないので、右に習えで参加します。

当日の晩ご飯は大学生の長男に頼んでみました。

 

スポンサーリンク


母
今度、母は仕事で忘年会に行かないといけないから、晩ご飯は長男頼むね

 

長男
長男
えーーご飯は炊いてもいいけど

 

母
得意の豚丼とかそぼろの材料があるから。あとお味噌汁作れば十分!

 

長男
長男
次男にやらせよう。

 

母
次男は勉強があるから(次男は大学受験生)

 

ということで、交渉成立してませんが、きっとやってくれることでしょう。

なんだかんだ言って、頼られるの嬉しそうなんですよね
(*^^*)

  • 子ども

カーナビって便利ですね。

カーナビのおかげで地図を見ながら出かけることがなくなりました。

これからは地図の見方が分からない若者がいっぱいになりそうで心配、と夫が言う。

 

しかし、時代の進化の一つなので、地図が読めるよりカーナビの使い方が上手いほうが時代には求められるんじゃない?

電卓があるのにそろばん使ってる人見ると「えーーー」って思うでしょ?

 

というと、妙に納得してくれました。

 

ファンヒーターの季節

 

寒くなってきました。

特に朝が寒い(><)

布団からガバッと起きたら、速攻でファンヒータを付けます。

台所に向けて。

 

ファンヒータを背にお弁当作りです。

ファンヒーターのおかげで寒さを感じることなく台所に立てます。

 

しかし、このファンヒーター、一つ問題点が!

 

それは、灯油。

 

スポンサーリンク


 

そう、灯油を入れないとファンヒータは点かないんです!

そして、使っていると数日でその灯油は無くなるんです!

無くなったら灯油を入れないといけないんです!

 

とまあ、至極当たり前のことを並べました。

 

ファンヒーターは温かいんだけど、この灯油がなかなか厄介者。

灯油が切れれば寒い中入れないといけないし、タンクに無くなったらガソリンスタンドまで買いに行かないといけないし。

 

最近は大学生の長男が灯油を買ってきてくれるようになったので、幾分か楽になりましたが・・・

 

ガソリンスタンドは我が家の目の前にあるので、楽といえば楽なんですが、大学生男子といえど、18リットルはやっぱ重いよねーーー

 

灯油を運ぶためのカートでも買ってあげようか?

 

 

長男が灯油を買えるようになるまでは、私が車に灯油タンクを積んでガソリンを入れるついでに買っていました。

我が家には灯油タンクが2個しか置けないので、1つ無くなったら車に積んでガソリンを入れるときについでに買う、というやり方です。

 

灯油タンク↓西の方は青い灯油タンクらしいです。関東は赤しか見ません。

 

ガソリンがなくなるタイミングと灯油がなくなるタイミングが合わないときは、車で灯油だけ買いに行ったりしてました。

 

しかし、車で灯油だけ買いに行くのってスタンド側から見ると邪魔ですよね?

まー、重いから仕方ないし、そんなお客さんいっぱいいるんだろうけど、なんか悪いなーという気になってしまいます。

 

それが、長男が買いに行けるようになって解決!

私のマイナスエネルギー分が長男を使うことによって解決されました!

↑長男にストレスが加算されてるかもしれないけど

 

子どもはね、なるべく使え!というのが我が家の教育方針です。

教育方針なんてちょっと大げさですが

(^^;

 

そうやって灯油を買いに行かせることで灯油の買い方知るし。

灯油買うのって大変なんだなって感じるし。

灯油買うことで母の役に立ったという重要感も持てるし。

 

 

灯油を入れるポンプ

 

さて、灯油を買えるようになった長男に今度はファンヒーターに灯油を入れられるようになってもらいたい。

 

我が家の灯油ポンプは手動のポンプ。

寒い時期はスーパーでよく見かけます。

 

 

この灯油ポンプ、正式名は「醤油チュルチュル」。発明家のドクター中松さんの特許商品です。

 

でね、長男が中学生くらいの時に灯油の入れ方を教えたんですよ。

教えたら、見事失敗!

 

栓を緩めずに出しちゃったもんだから、玄関に灯油がびちゃーってなっちゃって、私も慌てちゃって怒鳴っちゃったんですよね。

 

それから灯油を入れることを避けるようになってしまった長男。

 

なんかねー、長男ってほんと不器用なんですよ。

灯油の入れ方なんてちょっと考えれば簡単じゃないですか。

 

①灯油タンクをちょっと高いところ(我が家の場合、玄関上がったところ)に置く

②ストーブのタンクをちょっと低いところ(我が家の場合、玄関の下)に置く

③ポンプの堅いほうを灯油タンクに入れて、ストーブタンクにふにゃふにゃのほうを入れる

④栓を締めて赤いところをしゅぽしゅぽ何回か押す

⑤ストーブタンクのメモリに灯油が入っているのが見えたら栓を緩める

 

これを一度やって見せてやらせたにもかかわらず、栓を緩めるの忘れたんですよねぇ。

 

次男はこういったことは特に教えなくてもサクッとできちゃうんですよ。

それなのに長男はねぇ・・・

 

 

大学生になった今ならさすが灯油入れられるだろ

 

先日、ファンヒーターに灯油がなくなったので、長男にやってもらってみました。

 

 

私「灯油入れてくれる?

 

長男「え、オレ入れられないから」

 

私「大丈夫だって、さすがにもうできると思うよ。栓の開け閉めだけ気を付けて」

 

 

ちょっと抵抗しましたが、やってもらいました。

 

 

私「できたでしょ?」

 

長男「う~ん、たぶん・・・」

 

 

ファンヒーターのボタンを押してみるとちゃんと点きました^^

 

 

私「ほら、できたじゃん♪」

 

 

よかったよかった、長男もレベルアップ!

 

 

と、暫くするとまたもや灯油がなくなるときに鳴る音が。

 

あれ、さっき入れたばっかりなのに?

 

あ、長男ってばちょっとしか入れてないじゃん!!

 

ちゃんと入れられなかったのね・・・

 

 

自動の灯油ポンプ

 

最近は、スーパーに売っている灯油ポンプは手動ではなくて自動のものが多いです。

 

ボタン一つで入れられて、満タンになったら自動で止まるやつ。

 

 

長男が手動だと入れられないから、もう、コレ買っちゃおうかなーと手が伸びました。

 

伸びましたが・・・

 

 

「いやいや、灯油ぐらい入れられるようにならないと!」

 

 

手動の灯油ポンプってそろばんと同じかなぁ?

  • 子ども

長男次男は子どものころから超仲良しです。

兄弟げんかは見たことがないです。

 

兄弟げんかの原因No1、おもちゃの取り合いなども見たことがないなぁ。

 

次男が長男にちょっかい出して「オラァ」と怒鳴られているときもあるけど、ふざけている程度。

じゃれあってるようにしか見えないので、かえって微笑ましく見えます。

 

スポンサーリンク


 

これは年が4歳離れてるせいかな?と思っています。

4歳以上年の差がある兄弟って子どものころから仲良しな人が多くないですか?

 

2~3歳違いだと、大きくなってからは仲良くなったけど子どものころは喧嘩ばっかりしてたとよく聞きます。

 

2~3歳違いだと下の子が上の子に負けじとライバル心を燃やし喧嘩になるのですが、4歳違いの下の子はもう完敗なんです。何をやっても。

 

 

長男がレンジャー系のロボットに夢中になっている頃は次男はガラガラがやっと持てるくらい。

 

次男がレンジャー系に興味を持つ頃は、長男はドラゴンクエストにはまっているので、次男はレンジャー系はスルーしてしまいます。

 

幼い次男にとってドラゴンクエストは難しすぎるため、ドラクエをやっている長男を尊敬のまなざしで見ているだけです。レベルが高すぎて「俺にもやらせて!」とはなりません。

 

なんだかよく分からないけど、にーちゃん、すげー、みたいな?

 

 

三つ子の魂百までもとはよく言ったもので、次男にとって長男は今でも尊敬に値する存在なのです。

 

長男のパシリを喜んでやっています。

 

今日もおにぎりを食べようと海苔を巻いたところに長男がやってきて、「それ食べたい」と言われるとサッと差し出す。

次男は別のおにぎりを持ってきて、海苔を巻いて食べてました。

 

長男の役に立てるのが嬉しいようです。

 

 

兄弟でシェアハウス

 

そんな殿様状態の長男が高校生くらいの時に「シェアハウスしてみたいなぁ」と言っていたことがありました。

 

多分、テラスハウスが民放で放送されていたころだったと思います。

 

『テラスハウス』は、2012年10月12日から2014年9月29日に、フジテレビ系列の「COOL TV」枠内で放送されていた日本のリアリティ番組である。(Wiki)

 

 

それから月日は流れ、大学生になった今はシェアハウスは絶対嫌だと言います。

 

合宿免許で、友達同士で来て最初は仲良くしてたのに、帰る頃にはちょっと嫌な空気になってたグループの子を目の当たりにしたことがあって、自分は一人で行ってよかったと言っていました。

 

また、長男は一人の時間が大好きなので、同じ屋根の下に他人にいられるのは苦痛なんでしょうね。

 

テラスハウスを見て、シェアハウスにちょっと憧れたけど、よく考えたらやっぱやだわーってな感じかな。

 

 

そんな長男ももう二十歳すぎたので親離れの話題が上がります。

 

現在自宅通勤の大学生、親離れと言えばやはり一人暮らし?

 

 

長男「一人暮らしはやってもいいけど、お金がかかるから実家がいいなぁ。」

 

私「シェアハウスは?昔やってみたいって言ってたじゃん。家賃安いよ」

 

長男「そんなこと言ってないよ!シェアハウスなんて絶対やだよ」

(やってみたいって言ってたことすっかり忘れてる)

 

私「次男とならいいんじゃない?」

 

長男「次男とならいいけど、他人とシェアハウスは絶対無理だわーー」

 

 

長男のこのセリフを聞いた次男、すっごい嬉しそうな顔をしたのを私は見逃さなかった。

 

いつまでも兄弟仲良く過ごしてくれると嬉しいな。

 

  • 子ども

長男が小学校4年生のとき

子ども用マウンテンバイクを買ってあげました。

 

こういうの

 

半年後、自宅の駐車場で盗まれました。
鍵をかけていたのですが、朝、無くなっていました。
我が家の駐車場はわりと広い道路沿いにあり、狙われていたんだと思います。

おそらく、車でひょいと持っていったのではないかと。

 

この自転車は出てきませんでした。

 

仕方ないので、同じようなマウンテンバイクを買いました。

 

スポンサーリンク


 

中学生になったとき、ママチャリ1号を買ってあげました。

 

このママチャリ1号は何度もパンクしたリ、タイヤ変えたり、かごを変えたりしながら、高3春まで乗りました。

約5年間。

もう買ったほうが安いかな、となり、同じようなママチャリ2号を買いました。

 

そして、このママチャリ2号、2年後の夏、またまた自宅の駐車場に置いておいたら、無くなっていました。

 

タイヤ変えたばっかりだったのに・・・(;-;)

 

この時は鍵をかけてなかったし、夏休みだったので、誰かが乗って行っちゃったんでしょう。

 

仕方ないのでママチャリ3号を買いました。

 

ママチャリ3号を買ってから半年後、ママチャリ2号が見つかったと警察から連絡がありました。

 

 

ママチャリ2号は暫くの間ストックで使うも、2年後、ママチャリ3号と同じころダメになりママチャリ4号を買いました。

これが1年前の話。

 

そして、ママチャリ4号が、先月、大学の駐車場に置いておいたら盗まれました。

鍵をかけてなかったので、誰かが載って行っちゃったのでしょう。

 

仕方ないのでママチャリ5号を買いました。

 

ママチャリ5号を買った1か月後、ママチャリ4号が見つかったと警察から連絡がありました。

 

現在我が家にはママチャリ4号と5号、2台あります。

 

結局、長男は小学生の時のマウンテンバイク、ママチャリ2台と計3台の自転車を盗まれています。

 

ママチャリ2台は鍵をかけていなかったという不注意もありますが、なんか、多くない?

 

次男なんかまったく鍵なんか書けないのに盗まれたことがありません。

 

これってただの偶然?