カテゴリー:お金・節約

Amazonプライム会員になるとアマゾンが発送する対象商品を日本全国のお届け先(沖縄および一部離島を除く)に、注文確定の最短翌日に無料で商品を届けでくれます。

 

Amazonプライムの会員になるには月額400円、年払いだと3900円(325円/月)。

学生だとPrime Studentとなり、月額200円、年間1900円(150円/月)。

 

 

Prime Studentの対象者

Prime Studentの対象者は

 

・大学生
・大学院生
・短期大学生
・専門学校生
・高等専門学校生

 

です。高校生以下は対象外。

我が家は大学生の長男がいるので、長男の名前でPrime Studentになれますね!

 

 

プライム会委員にならない理由

 

私はAmazonはよく使いますが、Amazonプライムには入っていません。

 

Amazonで買い物するときは2000円以上なら無料になるので、2000円超えで買い物するようにしています。

 

荷物の到着もそりゃあ早いほうが嬉しいですが、2、3日くらい遅くなっても許容範囲です。

 

なにより、月額400円(Studentだと200円)を払うプライムのメリットはあまり感じないため、会員にはなっていません。

 

銀行手数料やポイント集め、日々10円の節約に奮闘している私からすると、月額400円はありえないかなと。

 

 

こんなケチケチの私より上をいくのが長男。

 

交通費がもったいなくて自転車で通学、飲み物は必ず水筒持参。

食事はもっぱら自宅、コンビニの社割の揚げ物ももったいなくて一度も買ったことがない。

洋服・靴・鞄は買わない(興味ない?)

髪は自分で切る

 

とまあ、徹底した節約ぶり。

 

特に髪を自分で切るのはやめてほしい。

上手いんならいいのですが、前髪パッツンだったり、切りすぎて剥げてるように見えたりと酷いんです。

 

お笑い芸人さんって面白い髪型の人が多いけど、ちゃんとセットしてない訳ではないんだな

ケチケチ長男のお金の使い道はゲームかラノベ。

それでも、ゲームは1年に2~3本、ラノベは20冊くらいなので、大したことありません。

 

そんな長男にゲーム用にモニターを買うよう頼まれたとき、360円払うと早く着くからお急ぎにして!と頼まれたことがあります。

 

ネットショッピングの送料、数百円ですぐ届くけど

この時は本当にびっくりしました。

あの長男がお急ぎ代360円払うなんて!!って。

 

 

あれ、360円?

 

あ、これ、お急ぎ代360円払うより、月額200円のPrime Student入ったほうがお得だったじゃん!

 

 

私としたことが!!

 

今年の夏からふるさと納税にチャレンジしています。

 

お金の勉強のためにふるさと納税に挑戦中!ハンバーグを頼んでみた

 

普段使いの節約のために注文したり、普段買わないけどたまにはリッチに♪という返礼品を選んでいます。

 

我が家にはこれは合わなかったなー

 

とか、

 

めっちゃ美味しい♪

 

とか、当たり外れがあります。

こればっかりは人によりけりなので、その家庭に何が合うかは頼んでみないと分かりません。

 

スポンサーリンク


 

今のところ、我が家の勝率は五分五分。

どちらかというと、負け越してるかな。

 

お肉は、あんまり安いのだとパサパサしてるし。

高いのだと脂がのりすぎてて油が回ってしまい、美味しいんだけど食べた後トイレに駆け込むとか。

我が家の家族は脂がのったいいお肉を食べるとお腹をくだしがち。食べ慣れてないから

(^^;

 

そんなこんなで、今年もあと少し、我が家のふるさと納税金額は、夫と私を合わせてあと4万円程残っています。

 

 

ふるさと納税は確定申告しないでワンステップ特例を使う

 

ふるさと納税は確定申告すしないと税金が安くなりませんが、ワンステップ特例を使うと、確定申告しなくていいそうです。

 

ワンステップ特例には条件があって、1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できるとのこと。

 

確定申告が面倒なので、何が何でも5自治体に納めました。

 

そして、このワンステップ特例を使うなら、最低でも11月中には注文を済ませておく方がいいそうです。

 

ふるさと納税で返礼品を注文すると、自治体から「受領書」が送られてきます。

それが注文日から1週間~1ヶ月ほどかかります。

 

ワンステップ特例の締め切りは翌年の1月10日(必着)、12月中に受領書が来ないと、ヒヤヒヤするので、早めに、ということですね。

 

ま、間に合わなかったら確定申告すればいいだけですけどね~

 

 

ふるさと納税の返礼品選びがなかなか難しい

 

先に書きましたが、我が家のふるさと納税の成功率はあまり高くありません。

私の商品を選ぶセンスがないというのが一番かも(--;

家族もそんなに美味しそうじゃないし。

 

そして、あと4万円ほどの納税が可能です。

 

もう、ここは当たりハズレのない発泡酒ジュースにしちゃおう!

しかもメーカー品の!

 

と、家族に報告しました。

 

したところ、

 

 

長男&夫「えーー何か頼もうよ~カニとかイクラとか、どお?」

 

 

あれ?私が勝手に始めたふるさと納税、そんなに美味しそうに食べてなかったから、メーカー品の物を注文する方が喜んでくれるかと思ったのに・・・

 

以外にも、地域の名産品を楽しみにしてたのね~とビックリ!

 

んじゃ、カニとイクラを頼むか。

カニみそ食べたいとうので、それも駆け込み注文しました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】北海道産 ボイル毛ガニ(360-420g)1杯(季節限定4〜11月)[3048111]
価格:20000円(税込、送料無料) (2018/11/5時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】いくら醤油漬【500g(250g×2)】
価格:8500円(税込、送料無料) (2018/11/5時点)

 

楽天で購入

 

 

さて、あと1万円分、何にすっかな。

 

カードが欲しいな、と言いだした大学生の長男。

 

クレジットカードがあれば、ネットショッピングのとき銀行に行ってわざわざ現金を振り込んだりしなくてもいいのが便利です。

 

しかし、大学生の身分でクレジットカードを持たせるのはちょっと抵抗があるので、デビットカードを勧めました。

 

スポンサーリンク


 

大学生におすすめカードはクレジットカードじゃなくてデビットカード!

 

おススメはやっぱり楽天デビットカード

 

楽天デビットカードを使えば、楽天カードと同じようにポイントが貯まります。

 

 

楽天デビットカードと楽天カードの違い

 

楽天デビットカード:

銀行口座に入っているお金が即座に引き落とし。口座にお金が無ければ買い物できない。

 

楽天カード:

クレジットカードのこと。次月にまとめて銀行から引き落とされる。お金が無くても買い物ができ、下手するとすごい借金になっちゃう危険性あり
ということで、まだ収入減がない長男はデビットカードに決まりです!

 

 

スマホで楽天デビットカードを申し込む

 

私「カードならデビットカードね。クレジットカードはまだダメ!デビットカードならとりあえず楽天でいいとおもうよ!」

 

デビットカードは楽天以外の会社でもたくさん出ています。

 

長男は三井住友銀行のキャッシュカードを使っているので、SMBCデビットカードにすれば銀行口座を増やすことなくそのまま使えますが、楽天デビットのポイントに勝るものはないかなと今のところ考えています。

 

使いにくかったら解約すればいいだけですしね。

 

 

キャッシュレス時代に突入?

 

コンビニのバイトを始めた長男、お客さんが電子マネーやカードで支払いをしてくれるととても助かるそうです。

 

長男「やっぱりこれからはキャッシュレスだね!」

 

これで楽天デビットカードが届けば、晴れてキャッシュレス生活ができるようになります。

 

ところで、楽天デビットカードの申し込みは長男が自分のスマホでポチポチやりました。

楽天銀行の口座を作って、名前や住所を入力し、免許証の写真撮ってアップロードしたり。

 

一通り終えるのに15分~20分くらいかかってたかな。

 

 

長男「いや~なかなか手間がかかったなー。こんなのお年寄りには無理だよね!」

 

私「確かに・・・」

 

 

政府はキャッシュレスを推進し始めたようですが、この手続きを年配の方にやらせるのは無理がありますね。

もちろん、サクサクできる人もいるでしょうが、私の実母には無理だなぁ・・・

 

また新たな詐欺が横行しそうで心配です。

 

長男は大学までチャリで通っています。

片道8キロ、往復で16キロ、山あり谷あり。

この辺の地形はあまりフラットではないので、どの道を選んでも坂道があるため、結構キツイです。

 

運動不足なので、いい運動になるかなとも思っています。

何といっても交通費がかからないのがイイ。(←鬼?)

 

スポンサーリンク


 

1万円自転車の寿命※我が家の場合

 

そんな長男が今乗っている自転車は、近所のホームセンターで買った約1万円のママチャリ。

このママチャリ、なんと、1年くらいで壊れちゃうんだ

(--;

 

 

 

高校生の次男も自転車通学です。

次男は片道6.5キロくらい。

 

長男と同じママチャリを使っていて、これもまた1年くらいで壊れます。

 

雨ざらしだし、かなりのヘビーユーザーなので仕方ないかな。

 

 

2万円自転車の寿命※我が家の場合

 

以前は2万円くらいの自転車を購入していました。

やはり、2万円の自転車の方が長もちです。

 

長持ちですが、パンクしたり、チェーンが緩んだりするので、そのたびにメンテナンス代がかかります。

 

メンテナンス代は、ちょっとしたパンクなら数百円で済みますが、チューブ交換ともなると4千円くらいかかります。

それでも買うより安い。

 

そうやってメンテナンスしながら使うと、3~4年位もつかな。

 

 

メンテナンスは徒歩3分くらいのところのある自転車屋さん、Aサイクルにお願いしていました。

 

物を大切に使うことはとてもいいことだと考えているので、メンテナンスしながら同じ自転車を使い続けることは好きなのです。

 

自転車はAサイクルで購入し、Aサイクルでメンテナンスをしてもらう。

息子たちは自転車に何か問題が起こると、Aサイクルに持っていって修理してもらっていました。

 

代金は私が後で払いに行きます。

私はフルタイムで仕事をしていたので、そんな「ツケ」みたいなことをやってもらえ、Aサイクルにはとても助けてもらいました。

 

が、残念なことに3年前にAサイクルが店じまいをしてしまいました。

 

「これからどこでパンクを直してもらえればいいの~~」

 

 

1万円の自転車はメンテナンス代が高かった

 

嘆いていても仕方ないので、今度は近所のホームセンターへ。

 

Aサイクルで購入した2万円の自転車をホームセンターへ持っていって修理してもらっていましたが、やはり3年経つとあちこちが壊れます。

 

そうなると「買ったほうが安いですよ」となり、一番安い1万円の自転車を購入しました。

 

だがしかし、この1万円自転車、1年くらいで壊れる。

しかも、たった1年しか経ってなのに、修理より買ったほうが安いとなってしまいます。

 

ここで、私は考えます。

 

 

「もうちょっといい自転車を買おうかな?」

 

 

「・・・」

 

 

う~ん、やっぱり、1万円の自転車を1年サイクルで買いかえればいいか。

 

 

1万円自転車は1年で壊れますが、1年間のメンテナンス代はほとんどかかりません。

パンクするときもありますが、最初の1年でパンクすることはめったにありません。

したとしても数百円で直ります。

 

そう考えると、多分、我が家はこっちのほうが節約になるかな。

 

あくまでも1万円自転車と2万円自転車の比較です。

 

もっと高い自転車なら違ってくるかもしれません~

 

大学生の長男がカードが欲しいな、と言う。

大学生がカードを持つなら、断然、デビットカード!

 

スポンサーリンク


 

クレジットカードを安易に大学生に持たせるのは反対です。

 

クレジットカードは「借金」ですから!

 

その点、デビットカードは口座に入っているお金を自動で引き落としてくれるシステムです。

自分が持っている現金分しか使えません。

 

クレジットカードはクレジット会社に代わりに支払ってもらい(借金)、後から払うシステムです。

まだ稼ぎも何もない大学生ごときが借金なんてずーずーしい

 

 

大学生におすすめカード

 

「大学生 カード おすすめ」で検索すると、クレジットカードのサイトがズラーっと出てきます。

 

上手に使えば大丈夫ですよ。

ご両親の承諾を得れば作れますよ。

 

こんな誘い文句だらけ。

 

 

デビットカードのことなんて全く出てきません。(2018年10月現在)

 

これでは、デビットカードよりクレジットカードの方がいいのかな?

なんて思ってしまいそうです。

 

デビットカードの存在すら知らないんじゃないかな。

 

 

確かにクレジットカードは便利ですが、私は学生のうちからクレジットカードを持たせるのはやっぱり反対です。

 

ネット通販などクレジットカードがあると便利ですからね。

長男の周りの友人たちも何人かクレジットカードを持っています。

 

上手に使えていればいいのですが、安易に使いすぎると、とんでもない金額の請求が来ることになってしまうこともあるかもしれません。

 

大学生、バカだからなぁ・・・

(;一_一)

 

あ、大学生に限ったことではなかったです。

うちの夫も考えなしにバンバン使うタイプでした。

(なので、夫のクレジットカードは取り上げました)

 

 

でもね、クレジットカードでできることはデビットカードでできるんですよ。

ネット通販だってお買い物だって口座にお金が入っていれば使い方はクレジットカードと一緒です。

 

 

但し、ETCカードはクレジットカードじゃないと作れない。

これは仕方ないので親のを貸しますかね。

んで使った分を後請求でもするかな。

今のところ長男は車の運転をしないので必要ありませんが

 

 

大学生におすすめデビットカード

 

長男の場合、コンビニやネット通販のためにカードが欲しいと言っています。

やはり、キャッシュレスでお買い物できるのはとっても便利です。

 

私もコンビニは楽天Edy、スーパーはクレジットカードとキャッシュレスで済むところはなるべくキャッシュレスで行っています。

 

長男は私とお金の感覚が似てるので、クレジットカードを作っても支払いに追われるなんてことは無さそうですが、まずはデビットカードにするように促しました。

 

長男が使っている銀行口座が三井住友銀行なので、三井住友デビットカードが手っ取り早いですが、私は楽天デビットカードを勧めました。

 

楽天デビットにするなら、楽天銀行口座を作り、三井住友に入っている現金を楽天銀行に移動して使う必要があります。

 

ひと手間必要なので面倒ですが、楽天デビットのポイントが集まること、楽天Edyも併せて使えること、この二つはとってもお得です。

 

もし、使い勝手が悪ければ、解約すればいいだけですしね。

 

とりあえず最初のカードはデビットカード!

しかも楽天デビットカードがオススメです。

これで、ポイントの貯め方や、お金の流れを考えて使うようになってくれるとうれしいかな、と思います。

 

最近、TSUTAYAにコミックレンタルに行くのがマイブームです。

 

家で漫画を読んでいると、ただでさえ疎かな家事がさらに手抜きになっている今日この頃・・・

 

スポンサーリンク


 

のだめカンタービレ

 

のだめカンタービレ全25巻 完結セットが今だと送料込みで1500円以下です。

レンタルするより安いですね!

 

のだめカンタービレ全25巻 完結セット (講談社コミックスキス)

 

漫画も大ヒットでしたが、ドラマで更に大ヒット。

 

月刊少女漫画「Kiss」で2001年から2010年まで連載。

Kissは20代までは毎月買って読んでいましたが、30代に入ると漫画の年齢層が自分と合わなくなり、途中から買うのを止めました。

 

なんてったって、少女漫画ですから~

そりゃあ、30代には合わないよね。

 

ですが、のだめはコミックで追い続けました。

千秋先輩とのだめのやり取りがとっても面白い。

 

 

子育て漫画「おにぎり通信」

 

そして、のだめカンタービレの原作者、二ノ宮知子さんの育児漫画コミック、「おにぎり通信」を見つけました!

 

おにぎり通信~ダメママ日記~【期間限定無料】 1 (クイーンズコミックスDIGITAL)

 

現在、1巻が無料で読めます♪(2018年10月19日まで)

 

おにぎり通信の男児二人は保育園児なので、現在の私からはかけ離れてしまいましたが、懐かしく楽しく読めました。

 

我が子が小さいとき、ママ友がいなかった私には、こういった育児漫画にとても助けられました。

 

コミックを描いている漫画家さんたちを自分の中で勝手にママ友にしていた気がします。

子育てなんて人それぞれ、テキトーでいいじゃん、と思わせてくれるものでした。

 

子育て真っ最中だった私のバイブルが「たたかえ!お母さん」(著・たかはまこ)

 

たたかえ!お母さん (たまひよコミックス) たたかえ!お母さん (2) (ベネッセ・ムック―たまひよブックス)

 

たかはまこさんの息の抜き方加減が私に丁度良かったんですよね。

 

 

七つ屋志のぶの宝石匣(ななつや しのぶのほうせきばこ)

 

現在、Kissで不定期連載中の「七つ屋志のぶの宝石匣

 

七つ屋志のぶの宝石匣(1) (KC KISS)

不定期連載中というのがなんともね・・・残念

2014年1月号から3か月おきのペースで連載されてるらしい(Wiki調べ)

 

1巻が2014年11月に発売されて、現在、2018年10月で全7巻(もうじき8巻がでる)。

 

1年に2巻ペースは、週刊誌で慣れている読者にとってはちょっと物足りないかもしれないけど、漫画家さんのことを考えるとこのペースでも大変なんだろうなぁ、と思う。

 

口コミを見ると、のだめワールドと重なるところもあるが、クスリと笑える」とあるので、これは期待できそう♪

 

読んだらまた加筆します

(#^.^#)

 

とりあえず1回読めれば~というコミック漫画はTSUTAYAでレンタルして読みますが、マニアックなコミックはTSUTAYAに無いことがけっこうあります。

 

そんな時は中古で購入してメルカリで売れば、安く読むことができます♪

 

スポンサーリンク


 

とりあえず1回読んでみたいな、というコミックをKindleで購入するのはもったいなく感じます。

 

今回、夫が読みたいと言い出したコミックは「Only Sense Online ‐オンリーセンス・オンライン」というコミック。

 

いや~知らんわ。

できればレンタルできるまで待って欲しいところですが、仕事を頑張ってくれている夫に協力するか、という気になりました。

 

Amazonを見ると、今のところ7巻まで発売されていて、Kindleで1冊600円。新刊コミックスで670円。

 

Kindleの方が安いけど、Kindleだとメルカリで売れない。

 

ということで、Amazonで中古を購入することにしました。

 

 

中古の出品が1円と書いてありますが、送料が300円くらいかかるので、実質は300円超えです。

 

Amazonで1円販売している業者は送料で利益を得ているので、購入するときは送料に気を付けましょう。

 

今回、7冊で本代は1400円、送料が1600円、3000円でした。

新品で7冊買うと4000円超えなので、1000円以上安く買えたことになります。

 

さらにこれをメルカリで売れば2000円くらいの利益になるのでは?と目論んでいるので、なかなかお手頃価格で読めることになります。

 

 

こうやって趣味も人手間かけて節約を心がけていれば、おのずとお金が貯まっていくはず・・・かな

 

私ってマメ~

 

電子マネーでポイントを貯めています。

私が使っているのは楽天Edyとnanacoです。

 

ドトールでnanaco払いににしたところ、ポイントがついてませんでした。

こんなことなら楽天Edyで払えばよかった?

 

スポンサーリンク


 

ドトールのミラノサンドが食べたいというので、買いに行きました。

 

ミラノサンドは1つ440円と我が家にはちょっと高級な食べ物ですが、たまにはいいかなと。

しかし、ドトールで食べると飲み物も欲しくなり、割高になるのでテイクアウトです。

 

「ミラノサンド4つテイクアウトで。」

 

レジを見ると電子マネーも使えます。

一般的な電子マネーがほとんど使えるようです。

 

 

 

nanacoとEdyどっちにしようかなと悩んだところ、nanacoが一番最初にあり、他の電子マネーより大きく表示されていました。

 

ドトールでnanaco使うと何かお得なのかな?と思い、nanaco払いにしました。

 

お店を出て看板を改めてみると、看板の下にnanacoの広告がでーんと出ています。

他の電子マネーの掲示は一切ないのに、nanacoだけありました。

 

『ドトールでnanaco使うと他に特典でもあるのかな?帰ったら調べてみよう♪』

 

そう思い、調べてみたところ、

 

『え、nanacoポイントもついてないじゃん

(--;』

 

どうやら、nanacoはnanaco加盟店で支払ってもnanacoポイントはつかないお店が多いそうです。(全部ではない)

 

先日行ったマンガ喫茶もnanacoが大きく表示されてたからnanacoで払ったのに、ポイントがついてませんでした(泣)

 

「こんなことなら楽天Edyで払えばよかった?」

 

と思い、調べてみると、ドトールは楽天Edyならポイントがつく・・・あれ、しかし沖縄限定だって。

 

なあんだ、どっちにしろつかなかったのか(残念)

 

 

nanacoはYJカードでチャージするとTポイントがもらえる

 

nanacoはYJカードでチャージするとTポイントはつくので、それだけゲットできたってことです。

 

 

ミラノサンド440円×4個=1760円

1760円×0.005=8ポイントゲット!

 

 

つまり、Tポイントが8ポイントプラスになったってことですね。

 

・・・8ポイントかぁ(--)

 

いやいや、ちりつもちりつも。

もともとポイントなんて塵も積もれば精神じゃんね。

何もしないと貯まらないけど・・・ただ、労力のわりに、ね、とか思っちゃった💦

 

先日行ったマンガ喫茶の方は楽天Edyと提携していたので、こちらは楽天Edyで払うようにしようかと思います。

 

ちゃんと調べないと宝の持ち腐れですね。

 

 

nanacoの利用方法

 

いちいち調べるのは面倒なので電子マネーが使えるところは、とりあえず加盟店の多い楽天Edyで払っておいたほうがポイントをゲットできる可能性が高いかもしれません。

 

nanacoは今まで通り、税金や年金を納めるために利用していこうと思います。

 

あと、セブンイレブンでの買い物はEdyも使えますが、今のところnanacoで払っています。

 

大学生の年金をnanacoで払ってポイントゲット!

自動車税をクレジットカードで払う時の手数料を無料にする