カテゴリー:雑談
  • 雑談

三連休、暑かったです。

 

夏だ!海だ!プールだ!わーーー

\(≧▽≦)/

 

 

ということは我が家は全くありません。

暑くてほとんど引きこもっていました。

 

息子たちが小学生の時は地域のサッカーチームに入っていたので、休みの日はほぼサッカーの予定で埋まっていました。

 

連休は試合の予定が入っていて、お弁当の用意や車出しを毎週のように行っていました。

忙しかったけど充実していました。

 

そんな子ども達も成長し、大学生の長男は自宅でゲーム、高校3年生の次男は予備校、超インドア生活です。

 

こんな不毛な生活を脱しようと買い物にでも行こうかなと車で出かけてみたら、駐車場でクラクラしてきました。

 

ヤバイ、熱中症になっちゃうかも

 

慌ててスポドリを購入し保水、必要な買い物だけして早々に帰りました。

 

暑すぎて出かけるのはキケン。

クーラーの付いている自宅で大人しく過ごすべきと判断。

 

サッカーで出かけたときはこんなことなかったんだけどなー

認めたくないけど年齢のせいかも

(*´Д`)

 

  • 雑談

ローソンで進撃の巨人コラボが開催されると聞いたので、早速参加してきました!

クリアファイルゲット

(#^.^#)

 

 

リヴァイ兵長(緑)はもちろん私用。

ミカサ(青)は長男、ハンジ(紫)は次男用です。

 

ローソンで対象お菓子を3つ買うと1つ貰えます。

中身が見えるので、好きなのがもらえます。

 

対象のお菓子は以下↓

 

スポンサーリンク


 

キャンペーン期間 7月3日朝7時~7月16日

 

※先着数量限定のため、景品がなくなり次第終了となります。

※サイズA4:210×297mm
※全5種、各店計30枚(各種6枚)
※画像はイメージです。
※グレー部分は透明になります。
※デザイン・色・仕様などは変更になる場合がございます。

 

ポイントはココ!

⇒数量限定、先着順、各店舗30枚(各種6枚)

 

各種6枚、先着順!!

つーことは兵長は6枚しかないってことね!

 

7月3日からキャンペーンスタートって何時から??

 

と、慌てた私。

 

7月3日の0時からかも?

夜中にコンビニなんて眠くてとても行けない。

 

『12時過ぎたらローソン行ってお菓子買ってクリアファイル貰ってきて』

 

長男にそれだけ言って託した。

 

そして朝、リビングを見渡してもクリアファイルは見当たらない。

 

 

私「あれ、クリアファイルは?貰えなかったの?」

 

夫「昨日、長男がローソンまで行ったら、明日の7時からって言われたんだって」

 

 

なんだ、7時からか。

7時に長男を起こしてもう一度ローソンに行ってもらう。

 

ローソンは我が家から徒歩5分のところにある。

なかなか帰ってこない長男。

 

私「長男、並んでるのかなぁ・・・ちゃんと買えたのかなぁ・・・」

 

でも、20分位したら帰ってきた。

ちゃんとお菓子とクリアファイルを持って。

 

私「買えたんだ~ありがとーーー。やっぱり並んでた?」

 

長男「いや、全然並んでなかったし。並べてるところだったよ。並べるの待ってたからちょっと遅くなった。」

 

へーーそうなんだ、進撃ファンの集いだとこういったグッズはあっという間になくなっちゃうけど(特に兵長はすぐ無くなる)、全国展開だとそこまで並ばなくても大丈夫なんだ!

 

こんな感じであまり急がなくても何とかなったようです。

 

そうそう、よく見たら7月3日朝7時~って書いてあるじゃんね。

わざわざ日をまたぐ夜中に行く必要なかったみたい。

慌ててて注意力無し

σ(o´з`o)ぁたし

 

長男、お疲れさま、ありがとーー

こういう時、長男はフットワークが軽くてとても助かります。

 

  • 雑談

今期お気に入りドラマ、コンフィデンスマンJPが終わってしまいました。

早かったな・・・

 

コンフィエンスマンJP第10回最終回

2018年6月11日PM9:00~フジ

 

 

10年以上前に放送された私の大好きなドラマ、木更津キャッツアイもこれ系のドラマです。
どうやら、私は時系列があっちこっちで登場し、伏線を回収していく系のお話が好きなようです。自分新発見!
木更津キャッツアイ 5巻BOX [DVD]
コメディではないですが、進撃の巨人も同じ手口のお話です。
ということは、今期放送されていたシグナルも好き系かもしれない。
シグナルは人が死んだりシリアスだったり暗かったりでちょっと避けてたのですが、見ればおもしろいかも~
  • 雑談

なか卯×進撃の巨人キャンペーン!

全国のなか卯で、対象商品を1つにつき、オリジナル描き下ろしカードを1枚プレゼント!

 

というのをツイッターで見つけました。

 

スポンサーリンク


 

私のツイッターデビューはここ1、2年です。

進撃の巨人の情報をゲットしたくて始めてみたところ、いろんな先駆者たちがいろいろ教えてくれるので、とっても助かります。

 

ツイッターでイベントを見つけると、ファンとしては参加できるものはなるべく参加しなくちゃ!と出かけていきます。

 

 

去年行った、東京ジョイポリスの進撃イベントを知ったのもツイッターです。

すっごく楽しかった。また行きたい♪

 

東京ジョイポリスの進撃の巨人イベントに行ってきました

兵長のビックリマンチョコを箱買いしたときは家族みんなで少しずつ食べ

 

進撃の巨人のビックリマンチョコ 兵長いっぱい!

進撃のジグゾーパズルは私が一生懸命やってると、空いているときにちょこっと手伝ってくれたり

 

夏休みの暇つぶしに進撃の巨人ジグゾーパズル

富士急のイベントでVRも初体験しました。

 

富士急ハイランドの進撃の巨人イベントまとめました。

 

この手のイベントは家族も巻き込んで行うと、とっても楽しいです。

 

今回教えてもらった「なか卯」、私はなか卯というお店は全然知りませんでした。

 

なか卯:丼、うどんをメイン商品とする外食チェーンストア

 

リブステーキ丼でオリジナル巨人フギュアゲット!

 

あ、欲しいかも

(*^^*)

 

対象商品1つに書き下ろしカード1枚プレゼント!

 

お目当てはやっぱ兵長♪

家族4人で行けば1枚くらい兵長当たるんじゃないかな。

 

対象商品を見ると、50近い女子(?)が一人で食べられる量じゃないんですよね。

がっつり男子系。

 

 

我が家の一番近いところにあるなか卯は駅前で駐車場がありません。

有料駐車場に停めて行く予定です。

 

家族4人で行こうかと予定を立ててみたものの、けっこうな雨だったので挫折。

駐車場から4人で歩いてなか卯まで行くパワーが我が家にはありませんでした。

 

コラボ期間は7月4日まで!行けるかなぁ

(´・ω・`)

 

  • 雑談

ほんまでっかTVを家族で視聴。

家族と言っても長男、次男、私の三人。

夫は仕事でいない。

 

テレビと同じような一覧表を作ってみました。

 

5つの特徴にそれぞれに3つの質問があります。

3つの合計が13以上だと運がいい人です。

 

 

●当てはまる度合いによって1~7の数字を選んでください

 

 

 

長男ってばほとんどの答えが「当てはまらない」だって。

 

どんだけマイナス思考なんじゃい!!

 

将来が心配で仕方がない。

 

とうとう、とうとう息子の最後の体育祭です。

私は、子どものイベントの中で体育祭(運動会)が一番好きなんです。

 

振り返れば保育園の時。

パタパタ走ってる我が子に感動し、長男が年長の時の組体操は号泣してしまいました。「うちの子が真剣にやってる~」と、それだけで涙が止まりませんでした。

 

スポンサーリンク


 

遊戯系は毎年学年ごとにいろんな遊戯を披露します。流行りの曲にだったり、親向けにちょっと懐かしい曲にしたり。

先生のセンスで学年ごとにずいぶん変わります。

 

そんな中、息子の小学校は4年生だけ地域の伝統のダンスをするという決まりになっています。

なので、長男も次男も4年生の時は同じダンスをやります。

長男の4年の時のビデオを見ていた次男は、自分も4年になったときに同じダンスを踊るということで、超はりきっていました。

遊戯系は興味なかったのに4年の時だけは家で練習してましたもん。

 

この張り切り具合、親としてはしっかり録画しなくっちゃ!

と、私もはりきって出かけたところ、当日ビデオ壊れる

(;-;)

 

何も今日壊れなくてもーーー

 

とまあ、こんな事件も楽しい思い出です。

 

小学生の時のかわいい運動会も好きなんですが、中高生になった体育祭はもっと好き~

息子たちがどんどん力強くパワーが増して足も速くなってと、すっごくカッコイイ

(*^^*)

 

リレーで200Mを走り切る男子はとても輝いています。

 

長男は部活で毎日走っていた高2のときは大活躍でした。あんなに大人数の人に注目を浴びるのはもう一生ないと思う。

 

これは次男も一緒に見ていて、我が家では伝説の話になっています。

 

このときの映像は、なんと電池が無くなって取れていないという・・・ここぞという時に失敗ばかりの私です💦

映像がないからか、話がどんどん美化されてる気もします。

 

 

そんな楽しい思い出ばかりの体育祭、この楽しみは二度と味わえないなぁ。

寂しいけどこれが成長&子離れの第一歩ですねーーー

 

  • 雑談

台所の水道のハンドル部分が壊れました。

キュッと閉めたらハンドルの引っかかり部分がパキッと折れ、永久に回転。

開けた時じゃなくてよかった。

開けたときに永久に回転だと、水が出続けて元栓を閉めに行かなくてはいけませんから~

 

スポンサーリンク


 

我が家の水道は捻るタイプのハンドルです。

 

これ⇒

 

最近はこういったタイプの水道を使えない子どもも多いって「ほんまでっかTV」で言ってました。

捻れば水が出てくることを知らないんですって。

自動とかハンドルをクイッと下げるタイプのしか知らないんだって。

 

 

家の修理はお父さん

 

水道のハンドルが壊れたので、夫に伝えました。

私はこういった家の修理は夫にやってもらいたい。

お父さんというのはそういうのが出来るもんじゃない?いや、出来て当然だよね?という勝手な価値観を私は持っています。

 

最近はネットを探せば修理の仕方が動画付きで説明したものがあるので、自分で調べれば何とかなりそうですが、面倒だし、最悪、壊しちゃって私のせいにされるのも嫌だし。

 

夫はちょいちょいと何かいじって「治ったよーー」と。

しかし、使ってみまると、確かにとりあえず閉めたり開けたりは出来るようになりましたが、何か引っかかる。

ちょっと力を入れたらまた同じ現象になりそうな予感。

 

で、予感は的中。

3日後にまた同じ現象

(--;

 

ネジをちょいちょいと閉めるだけでは治りそうもありません。

この時は夫は仕事で遅くなりそうだったので、自分で何とかするしかありません。

 

 

「めんどくさいなぁ・・・どうしよう」

 

「そうだ、洗面台の水道も同じタイプだから、ハンドル部分を洗面台のと交換しちゃおう!」

 

 

私ってば天才!

台所の水道は無事治りました♪

 

 

私「とりあえずこれは応急処置。今度の休みの時でいいからちゃんと直しておいてね~」

 

夫にそう伝えて2週間ほど経っています。

このまま放置?

 

 

マンガで読み解く 人を動かす
D・カーネギー 歩川 友紀
創元社
売り上げランキング: 13,884
  • 雑談

私が運転免許を取ったのが19歳の時でした。

今から30年前ーーー恐ろしく時が過ぎている

(--;

 

免許は現在、5年ごとの更新。

昔は3年ごとでした。

免許の更新は、更新期間に違反をしなければ近くの警察署で更新できます。

違反をした場合は試験場に行って更新です。

 

スポンサーリンク


 

私は30年間、一度も警察所で更新したことがありません。

そう、更新期間に1回、何かしら違反してしまいます。

スピード違反とか、駐停車禁止とか、通行禁止違反とか。

 

普段から違反しないように気を付けているのですが、ちょっと気を抜いた時に捕まってしまいます。

 

それが、今回は1回も違反してません!今のところ。

今年、更新月なのですが、このままいけば警察署で更新できそうです。

念願のゴールド免許まであとちょっと♪

 

私は毎日通勤で車を使うので、油断できません。

気を付けねば!

 

 

職場へは優雅に山道を通っていく

 

先日、職場に向かう時、山道で後ろから白バイが2台私の後ろに見えました。

 

「え?私ってばまた何かやらかした?」

 

免許更新時期が近付くと何かしら捕まっていた私。

ドキドキドキドキ

 

「やだーーずっとついてくる

(><)何かしたっけ??」

 

緊張が走りましたが、白バイは別の場所に移動しているだけのようで、私とは別の方向に走っていきました。

 

よかったよかった。

夢のゴールドまであと少しです。