カテゴリー:雑談
  • 雑談

アメトーークのカレー大好き芸人で紹介されたカレー味のおやつ「煎餅屋仙七の半熟カレーせん」

 

2017年3月19日(日)放送

 

 

職場で袋ごといただいちゃいました~

(≧▽≦)

 

箱で買ったからおすそ分け♪っていただきました。

 

 

 

この手のお菓子、大好きです!

 

スポンサーリンク


 

アメトーークは我が家で毎週録画に登録している番組です。

 

いつから録画してるんだろ・・・もう10年位になるかもーー

 

最初は私しか見てなかったのですが、子どもたちが大きくなると一緒に見るようになりました。

10年前と言ったら長男11歳、次男7歳なので、アメトーークはちょっとレベルが高い?💦

 

 

この頃の子どもたちはポケモンとかイナズマイレブンに夢中だったかな。

懐かしい。(*´ω`*)

 

イナズマイレブンGO ギャラクシー スーパーノヴァ - 3DS

 

 

先にも書いたようにアメトーークは毎週録画して欠かさず見ているのに、カレー大好き芸人の記憶がない(;゚Д゚)

 

そう言えばアンジャッシュの渡部さんが「カレーはカロリーが高いから食べない」と言って、カレー大好き芸人たちにディスられてたような・・・

 

んじゃあ、私は多分、見てるんですね。

 

見てるはずなのにこのカレー煎餅の記憶が全くない。

自分の記憶力が怖い。やはり老化??

 

カレー煎餅は濡れ煎タイプでほんのり甘いカレー味がとても美味しい。

食べ始めると止められない。

 

「次で止める!」

 

って宣言してなんとか半分で止めました。

残りは次の日に

(*´ω`*)

 

  • 雑談

仕事から帰ってくるとポストにチラシが入ってました。

 

「排水管高圧洗浄キャンペーンのお知らせ」

 

スポンサーリンク


 

通常、3万円~5万円のところ、地域一斉工事のため、3千円!

てなチラシです。

 

単純な私は、「排水管の洗浄なんて全然してないから、3千円でやってくれるならいいかも」と頭によぎります。

 

しかし、さすがの私もオレオレ詐欺や、飛び込み営業で必要以上のものを売りつけたりするなど、テレビで知識が入ってますので飛びついたりしません。

 

「そもそも排水管の洗浄って必要なの?」

 

ちゃんとギモンに感じました^^

 

今はネットでこういうことを調べられるので便利ですね。

私は営業トークにすっかりはまってしまうタイプなので💦

 

サラッと調べたところ、我が家にポスティングされていたチラシと同じタイプのものがネットに上げられていました。

 

○千円!と書いてあって、安いと思い頼んでみると、実際は高額だった、ってなことです。

 

 

よく見ると、下の方に小さい文字で「1か所3000円、約4mごとに1か所扱い」と書いてあります。

 

これは最初から目に入っていましたが、排水管洗浄の相場が分かんないし、こんなもんかなー?なんて考えてしまいました。

 

 

結局、我が家の場合は排水管の高圧洗浄は必要ないようです。

 

我が家は確かに古いけど、排水管の流れが悪くなったなーとか、排水管が臭うなーなんて感じたことがありません。

 

時々、排水管洗浄剤使ってみたり、重曹をまいたりしてるので今のところ大丈夫そうです。

 

 

  • 雑談

先日、Amazonの「Kindle Unlimited」から

 

「お使いのカードに問題が生じたため、Kindle Unlimitedの翌月分の会員登録料¥ 980を請求できませんでした。」

 

というメールが届いたのでビックリした、という記事を書きました。

 

Amazonから契約した覚えのない「Kindle Unlimitedの請求」メールが来た!超ショック

契約した覚えが全くないのに、なんで980円も請求されるの!?

 

と言うわけです。

 

結局、私が何も考えずクリックしちゃって、そのままずーーーっと請求され続けていたということでした。

 

スポンサーリンク


 

「Kindle Unlimited」は、Amazonのどの画面を見ても領収書や買い物履歴がありません。

 

クレジットカードには「Amazon Download」と言う項目で980円引き落とされています。

Amazon Downloadという項目は他の電子書籍と同じなので、全く気が付きませんでした。

 

よく見ていれば気が付くはずなんですが、よく見てなかったようで、私にも非があります(^^;

 

非がありますが、Kindle Unlimitedの履歴を見ると、去年の5月に2冊ほどダウンロードし、それ以降全くダウンロードしていないのがはっきり分かります。

 

それなのに今年の2月まで毎月引き落とされていたようです。

 

これではあんまりなので返金してもらえないかAmazonに連絡してみることにしました。

 

 

Amazonから返金してもらう方法

 

以前、Amazonで同じ電子書籍を2冊購入してしまったとき、電話してみたところ、すぐ返金処理をしていただいたことがあります。

 

Kindleの「1クリックで今すぐ買う」で同じ商品を購入したら返金してもらえる

カスタマーセンターに電話したら、すぐ対応してくれました。

Amazon、すごいですね。

 

今回は電話するのは面倒だったので、メールにしてみました。

 

Amazonのサイトでメールを送るページを見つけるのはなかなか大変なので、「Amazon 問い合わせ」と検索してみたところ、すぐ出てきました。

 

私が送ったメールは

 

「Kindle Unlimitedを契約したつもりはないので、大変申し訳ありませんが返金してください」

 

と簡潔に書きました。

「大変申し訳ありませんが」とちょっと同情を買うような書き方をしているところが私の姑息なところですね(;´∀`)

 

 

メールを送ったのが夜7時半ころ、そして返事が来たのが夜8:40ころ。

返事もかなり早くくれるのね、という印象です。

 

返事はとっても丁寧なメールでした。

 

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

お客様のアカウントでは、昨年2017年4月1日に30日間の無料体験へお申し込みいただき、2017年5月1日に本登録として更新されていたことを確認いたしました。

このためまず、Kindle Unlimitedへの登録については、継続をご希望ではなかったということですので、カスタマーサービスにてキャンセル手続きを行いました。

また、あわせてご希望の返金につきまして、サービスの性質上、通常は請求済み(利用済み)の月額料金の返金を行うことができません。しかしながら、 今回についてはご事情を考慮し、返金について確認をさせていただきます

(※なお、誠に申し訳ございませんが、履歴上、本登録後の2017年5月1日から翌月6月1日までの間に数冊、対象コンテンツのご利用履歴があったことを確認いたしました。このため、利用履歴のない2017年6月から2018年2月までの請求分について、返金確認をさせていただきますことをご了承ください。)

 

つまり、4月1日に無料体験を申し込んじゃって、無料体験が終わった5月に継続されて、5月に何だろ?と思いダウンロードしちゃったというわけです。

 

無料体験に申し込んだことも気が付かなかったーーーー

 

Amazonのこの手法、ちょっとズルいなぁという気もしますが、今回は2017年6月から2018年2月の8カ月分は返金してもらえるということなので、仕方ないか、というところです。

 

ダウンロードした本も別に読んだわけじゃなかったんだけどなぁ・・・

ちょっと腑に落ちない。

 

 

2018/3/31追記

 

Amazonからきんちんと返金されました!

返金請求してから次の月には入金処理がされているので、とても迅速に対応していただいていますね。

 

使ってるクレジットカードの請求額がマイナス表記されています。

 

 

980×9=8820円の返金です。

よかった。

 

ちなみに請求はこんな感じです。

 

 

 

  • 雑談

我が家は東京郊外の庭付き一戸建て。

 

庭付きなんてステキ!と思う方もいるかと思いますが、私は庭の手入れは好きじゃないし、自分で育てた花を見てうれしいと感じるタイプでもない為、お荷物でしかありません。

 

スポンサーリンク


 

なので、我が家の庭は荒れ放題。

 

春から夏にかけては草がすごいことになるので、月1くらいで除草剤を巻いています。

車2台ほどの広さしかないので、除草剤1本を2回に分けて使っています。

 

薬局でこんなのを買っています。

 

カダン 除草剤 ストレートタイプ ザッソージエース 2L中島商事 トヨチュー 園芸用サンフーロン液剤 2L

 

 

庭付き一戸建てを購入した理由

 

こんなお荷物な庭付き一戸建てを何故購入したかと言うと、夫がこの庭に一目ぼれしたから。

 

我が家は中古で購入しました。

この家の売主は、庭の手入れをキチンとされていました。

 

と言ってもスッゴク手をかけてピカピカにしている、と言うわけではなく、ほどほどに花があって清潔に保たれているという感じでとても好感が持てるお庭でした。

 

私は庭の手入れに自信がなかったので、夫に「庭付きはちょっと・・・」と抵抗しましたが、夫がやるというので購入に至りました。

 

 

さて、お分かりだとは思いますが、夫は「やる!」と言ったくせに、実際に住んでみると全くやりません。

 

草が伸び放題でも全く気にならないです。

 

 

私「草むしりくらいしてよ!夫がやるっていったんだよ!」

 

夫「仕事だから仕方ないじゃん!今度休みの時にやるよ。」

 

 

よくある夫婦のケンカ

(--;

 

今度休みの時っていつだよ?

毎週毎週土日は休日出勤してて

<(`^´)>

 

ケンカするのも疲れちゃうので、仕方なく私一人でやってましたが、それもだんだんヘトヘトになるので、除草剤の力を借りるようになりました。

 

それをいいことに夫ってば除草剤すら巻かないという体たらくぶり。

夫の「俺がやるから~」なんて言葉は信用してはいけないと悟りました。

 

 

庭に咲く花

 

そんな庭の隅っこに、水仙の花が毎年春になると咲いていました。

おそらく、前に住んでいた人の残りだと思います。

 

春を過ぎると茎も葉も姿が無くなりますが、次の春が来ると気が付くと花が咲きます。

 

水仙ってすごい生命力!

 

草むしりの間も、なんとなくこの水仙だけは残すようにしていました。毎年咲くのがちょっとした楽しみだったり。

 

 

しかし、5~6年前に勢いで水仙も抜いてしまいました

(゚д゚)!

 

「あ、しまった、抜いちゃった。。。まあ、仕方ないか」

 

 

そんな水仙が、5~6年ぶりに我が家の庭に再登場!!

 

 

水仙、スゲーーー!!

 

  • 雑談

事務のフルタイムの仕事をしています。

 

仕事内容もわりと楽で、ストレスもほとんどありません。

職場の人よりちょっとパソコンが使えるので、重宝してもらっているため、のんきに働かせてもらっています。

 

スポンサーリンク


 

定時で帰れるし、休みは多いし、平日もわりと簡単に休みをとれるし、有給も取りやすい、子育てしながら働くにはなかなか恵まれた環境だと思います。

 

だた、子育てと言っても、私の場合大学生と高校生の息子二人なので、子育てはほぼ終わりです。

 

今、ほとんど手がかからないので、「休み」を持て余らせています。

好きなことが「家でゴロゴロする」なので、つい、引きこもってしまいます。

 

ホットヨガに行ったり、買い物したりもしますが、基本お家にいるのが好きなので、動画見たりネットサーフィンしたり漫画読んだりして1日過ごしてしまうこともしょっちゅう。

 

こういうのもちょっと飽きてきたなぁ・・・

 

ということで、ちょいと気分転換にバイトでもしようかな

 

そんな考えが頭によぎってます。

多分、今の仕事に飽きてきたんだと思う。

 

40過ぎて雇ってくれた今の職場に感謝してたのになぁ。

とっても危険な思考回路になっている。

 

  • 雑談

ビックリマンチョコ

懐かしい・・・まだあったんですね。

 

進撃の巨人のビックリマンチョコ、大人買いしてしまった

(^▽^;)

 

進撃の巨人マンチョコ 希望の翼編

 

30個入り2,398円 (税込)となかなか破格の値段♪

 

兵長につられてしまった。

 

息子たちのバレンタインチョコにしよう

(*^▽^*)

 

 

追記)

 

届きました♪

 

 

食べるの飽きそう・・・(^^;

 

  • 雑談

一度行ってみたかった丸亀製麺、土曜のお昼に夫と次男の3人で行ってみました。

 

夫と次男はこういったチェーン店は慣れていますが、私はあまり行かないのでウロウロしてしまいます。

 

まず、何を注文しようか・・・

 

スポンサーリンク


 

こういう時は定番の品がイチバンです。

 

かけうどんの並。

290円とは!!安~い♪

 

これに天ぷらをつけました。

レンコンとちくわ。

定価がすっごく安かったから、うれしくて思わず天ぷら2個付けちゃった。

 

まず、2つも付けたのが失敗。

てんぷらはすっごくおいしかったのですが、私はどちらかというと小食な方で、2つは多すぎました。

 

それに、丸亀製麺って天かすとネギは無料で自分でいくらでも入れられます。

天ぷら2個に天かすもネギも入れたもんだから、ボリュームありすぎになってしまいました。

 

私「ちくわ、持って帰ろうかなぁ・・・」

 

だけど、持って帰れるような容器もタッパーも持ってないし。

お店の人に「持ち帰りたい」って言いにくいし。

 

で、結局、次男に食べてもらいました。

 

そして帰り。

丸亀製麺って入口と出口が分かれてるんですね。

 

知らないもんだから、入口から帰っちゃったよ。

夫も次男も教えてくれないんだもん

(-_-;)

 

周りをろくに見ずにスタスタ行っちゃった私がいけないんですけどね。おばちゃん根性丸出し(゚д゚)!

 

今度、丸亀に行くときは、もっとスムーズに行きたいと思います。

 

 

 

  • 雑談

東北出身の夫、

雪には慣れています。

 

慣れているからと言って、雪を甘く見ることは決してありません。

そんな夫の影響で我が家は東京住まいですが雪対策は万全にしております。

 

東京に大雪が降るなんて3~4年に1回あるかないかなのに、かなりお金をかけています。

 

スポンサーリンク


 

スタッドレスタイヤ代

 

まずはスタッドレスタイヤ。

1本約2万円。タイヤは4本なので8万円です。

3年周期で買い替えております。

 

 

ノーマルからスタッドレスに交換する工賃

 

タイヤはノーマルからスタッドレスに交換するのに3000円ほどでディーラでやってもらっています。

 

若いころは夫にやってもらってたので、無料でしたが、今は3000円位なら払っちゃおう!となっています。

金銭的に余裕になってるわけではないのに・・・(;´∀`)

 

 

四輪駆動の車

 

そして、車。

車は普通のファミリーワゴン車(トヨタのノア)ですが、四輪駆動です。

 

普通にノアを購入するとフロントエンジンタイプの二輪駆動ですが、わざわざ高価な四駆を選びました。

もちろん、雪対策のためです。

 

おそらく、四駆は二駆より15万程高いです。

 

 

男のプライド?

 

雪国にお住いの方たちはこのくらい、当たり前にしていると思いますが、東京に住んでいてここまで準備しているとなると、かなりもったいないです。

 

最初に言ったように、東京で大雪は3~4年に1回あるかないかですから。

 

1~2日、車がちょっと使えなくて不便~ってくらいなら、我慢、又は別対策できますもんね。

 

雪で右往左往してしまうのは、雪国育ちの40代男性からすると、プライドが許さないんだと思います(^▽^;)

 

 

昨日は雪の中、夫が仕事から帰ってきたのが夜10時ごろ。

そしてご飯を食べる前に

 

 

夫「さー雪かきするぞ!今やっとかないと、朝は凍ってるから。」

 

私&息子「え、今からやるの?」

 

 

息子も使って暗い中雪かき。

なんでこんなに張り切るんだろ

 

コンパル カルスコ 635

 

雪かきはプラスチックのスコップが軽くて便利。
壊れやすいけど、安いし。

 

家族で雪かきやるなら2つは欲しいね!