カテゴリー:雑談
  • 雑談

家族で時々ボーリングに行きます。

 

旅行とか観光とかあまり好きではないので、夏休みとかゴールデンウィークにボーリングに行きます。

 

ボーリングに行くときは朝ボーリング。

朝だと道路も駐車場もボーリング場も空いているので快適です。

 

スポンサーリンク


 

我が家から車で15分位のボーリング場は「朝割」というプランがあって、4ゲーム保障の投げ放題。次の客が来るまで何ゲームしてもOKというものです。

 

去年だったかなぁ、次の客がなかなか来なくて、次男と二人で10ゲーム以上やったら、足腰がフラフラになったことがあります。

 

だいたい、朝8時ころにボーリング場に行って、昼前には帰ってくるプランです。

 

昼頃帰ってくるので、その後、ゆっくりDVD見たり、買い物したり、掃除したりと普通の休日もすごせます。

 

これが、夕方~夜に帰ってくるとなると、晩ごはんの支度やら次の日のお弁当の用意やらでバタバタ。ゆっくりテレビも見られないので、自然とこういった遊び方になりました。

 

 

ただ、朝ボーリングって、オールナイトでワイワイ楽しんでる若者やサラリーマンが少数、そして一番多いのは本格的にボーリングをやっている人です。

 

本格的にやっている人は、一人1レーンで黙々と練習してます。

 

スコアが半端なく高い!

(゜o゜)

 

一度、パーフェクトの300点を出している方を見たことがあります。

 

その中で私と次男のような呑気な親子ってちょっと場違い・・・

 

人目を気にしないハートさえ乗り越えれば、朝ボーリング、なかなかいいですよ♪

 

 

  • 雑談

9月に東京ジョイポリスの進撃の巨人イベントに行きました。

 

進撃の巨人 attack on titan in JOYPOLIS – Season2 –

2017年7月13日(木)~10月1日(日)

 

現在、進撃の巨人にはまっているので、いろんなイベントを目にすると参加できるものは参加しています。

 

イベントはツイッターで見つけることが多いです。

 

引きこもり大学生の長男も進撃ファンなので、これは一緒に付き合ってくれます^^

 

スポンサーリンク


 

長男が言うには、進撃が一番盛り上がったのは「エレン巨人VSアニ巨人」の時だと言います。これは長男が高校生の頃なので、今から3~4年前です。

 

確かに「エレン巨人VSアニ巨人」は迫力がありましたが、進撃の謎が多すぎて、分からな過ぎて、私ははまり切れませんでした。

 

でも、現在の進撃はいろんな謎が解明され、どんどんはまってしまい・・・

 

で、いろんなイベントに出かけちゃうと言う。

 

遅咲きの進撃ファン、好きなキャラクターはやっぱりリヴァイ兵長。腐女子まっしぐらです(^▽^;)

 

私と横並びのリヴァイ兵長(写真右上)は恐ろしいほど華奢。私がすっごく体格が良く見える(--;

 

 

東京ジョイポリスの進撃イベントはいっぱいありました。

 

 

進撃の巨人 in JOYPOLIS Season 2 – 東京ジョイポリス

 

 

●等身大フィギュア
前回のリヴァイに続き音声も流れるエレンの等身大フィギュアが完成!メインステージ前にて展示中!

 

●スペシャルショー
大迫力の映像

 

●謎解きイベント
体感型ゲーム「解」

 

●ノベルティ付きチケット
オリジナルパスケース付きチケット!

 

●アトラクションコラボ
絶叫・占い・館内回避

 

●コラボカフェメニュー
進撃の巨人イメージメニューでコースタープレゼント

 

●ラウンジコラボメニュー
進撃の巨人イメージメニューでステッカープレゼント

 

オリジナルグッズ
ここでしか買えないグッズ!

 

●オリジナル景品
ゲームクリアでオリジナル景品ゲット

 

●デジタルコンテンツ
録り下ろしボイスが楽しめるデジタルコンテンツ。キャラクターと一緒に記念撮影も!

 

●館内装飾
館内あちこちに進撃装飾

 

●スタンプラリー
豪華な景品目白押し!

 

●360度体感シアター哮
進撃の巨人の世界観をVRで体験!

 

●バースデー企画
コラボ期間中に誕生日を迎えるサシャ・ライナー・ハンジの誕生日をお祝い!

 

 

私の目的は「謎解き」と「コラボメニューのグッズ」と「オリジナルグッズ」。

 

ゲームクリアでオリジナル景品ゲット!のタンブラーが欲しかったんだけど、貰える条件が「大当たり」だったので、早々に諦めました

(´・ω・`)

 

 

謎解き初挑戦!

 

とりあえず一番の目的、謎解きです。

 

前売り券を購入するとちょっと安くなるのですが、料金体系がよく分からなかったので、買いませんでした。

 

当日料金の「イベント参加+ジョイポリス入場券」を購入しました。

 

謎解きの最後にバッジがもらえます。

成功するとエレン、ミカサ、リヴァイ、エルヴィンのバッジです。

失敗だと巨人バッジです。

 

結果は・・・残念ながら成功ならずで巨人バッジをいただきました。

 

謎解きが初体験だったので、時間配分ややり方に右往左往してしまいました。

次回があったら、もっと効率よく進め、ぜひリヴァイグッズをゲットしたいと思います!

 

謎解きは最初にこういった資料が配られ、これをもとにクイズに答えていく、というものです。

 

最後にもらった巨人バッジです

 

 

東京ジョイポリスの謎解き「解」はとっても難しいものらしいです。

説明してくれるお兄さんがそう言ってた。

 

お兄さんはすっごく細くて、本物のリヴァイ兵長に近い体系だなって思った。

多分、俳優さんなんじゃないかな・・・

 

 

成功率20%。

謎解きをやったことがないので、これが難しいのかどうかはよく分かりませんが、私には難しかったです。

 

 

 

謎解きイベント「解」

 

前売り料金

 

イベント参加+ジョイポリス入場券

2,500円

 

イベント参加+フリーパス+入場券+オリジナルパスケース

大人6,000円/小中高生5,000円

 

販売場所:ローソンチケット Lコード:34816

 

当日料金

 

イベント参加+ジョイポリス入場券

2,800円

 

イベント参加+フリーパス+入場券+オリジナルパスケース

大人6,300円/小中高生5,300円

 

販売場所:東京ジョイポリス窓口

 

 

コラボメニューのグッズ

 

コラボメニューを頼んでグッズをいただく予定でしたが、謎解き後にカフェとラウンジに行ってみると、大行列!!

 

 

これも早々に諦めました

次回は、先にラウンジに行って朝ごはんを食べた後にイベントに参加しようと思いました。

 

 

オリジナルグッズ

 

オリジナルグッズはトートバッグが欲しかったのですが、それも売り切れ。

 

他に欲しいものがなかったので、リヴァイのステッカーとクッキーを買いました。

 

職場に私と同じリヴァイファンがいるので、彼女のお土産にステッカーを買っていきました。

 

 

さいごに

 

グッズはほとんど手に入りませんでしたが、謎解きはとっても楽しかったです!

はまりそうです。

 

今回のイベントは第2弾!第3弾があったら、ぜひ参加したいです!

 

  • 雑談

10/1は都民の日です。

 

地方出身者の私は長男が小学校1年生になるまで、そんな日があることを知りませんでした。

 

スポンサーリンク


 

私が都民になったのは25歳の時でした。

長男が小1になったのは私が34歳の時、約10年間、気がつきませんでした。

 

だって都民の日ってカレンダーにも書いてないし、保育園も普通にやってたし。

 

都民の日に何があるかと言うと、私に直接関係あるのは公立の小中学校が休みになるということです。

 

長男が小1になるまで都民の日の存在を知らなかったので、全くのノーマーク。

 

10/1、長男小1、いつも通り学校へ送り出しました。

そして私は次男を保育園に送り、仕事へ。

 

しばらくすると、ママ友から携帯に電話が入りました。

 

 

ママ友「長男くん、私の家の周りでウロウロしてたけど、今日学校休みだよ。」

 

私「え!何で??」

 

 

そこで私はママ友に都民の日の存在を教えてもらい、初めて知ったのでした。

 

長男はいつも通り学校に行こうとしたら、周りに全然人がいないし、不安になって同級生の家の前をウロウロして様子をうかがってた模様。

 

結局、この日はそのママ友が自分の子どもたちと近所のテーマパークに行く予定だったらしく、長男もご一緒させてくれました。

 

ありがたや~ありがたや~

 

 

この経験があるので、都民の日は毎年スッゴク気を付けています。

 

ただ、最近は都民の日だからって学校が休みになるとは限らないですが、あるのかないのか、必ず年間予定表でチェックします。

 

今年の10/1は日曜日なので、お休み確実!

都民の日は残念ながら振替休日はありません。

 

地方出身者で現在都民のママさん、気を付けてください。

都民の日なんて誰も教えてくれませんから(^^;

 

 

  • 雑談

富士急ハイランドの進撃の巨人イベントに参加したいので、事前に情報をまとめてみました。

 

体験記が書けるといいな♪

 

スポンサーリンク


 

 

1.進撃の巨人 THE RIDE

2.360°VR進撃の巨人体感シアター

3.リアルスケール超大型巨人

4.進撃の巨人グッズ販売(富士急ハイランドオリジナルグッズ)

5.進撃の巨人謎解きラリー

 

※富士急ハイランド料金

 

 

1.進撃の巨人 THE RIDE

 

料金:1,000円(時間指定チケット)※フリーパス不可

身長:110cm以上

乗車時間:約5分

放映スケジュール:8:30-12:00、18:00-20:00

時間指定チケットは、「進撃の巨人THE RIDE」入口の自動券売機で販売
チケットに記載された、利用時間の5分前に「進撃の巨人ザ・ライド」入口に集合
「進撃の巨人THE RIDE」は各時間、数回公演制
並んだ順に案内されるが、利用人数によっては順番が前後する場合がある

 

「進撃の巨人 THE RIDE」にはには残酷・刺激的なシーンが一部あり。
小学生以下のお子様には、予めご承知の上、利用すること。
未就学児は保護者同伴で利用すること。

 

 

2.360°VR進撃の巨人体感シアター

 

料金:600円※フリーパス可

利用制限:13歳以上

 

 

3.リアルスケール超大型巨人

 

料金:無料

等身大超大型巨人展示

 

 

 

4.進撃の巨人グッズ販売(富士急ハイランドオリジナルグッズ)

 

 
グッズ 料金
クリアファイルセット ¥680-
ポストカード ¥150-
ラムネ入りスライド缶各種 ¥630-
ラムネ入りタブレット各種 ¥390-
手ぬぐい ¥540-
ICカードステッカー ¥1,620-
ショルダーバッグ ¥3,000-
缶ミラー ¥540-
マグカップ ¥2,300-
Tシャツ(エレン・リヴァイ) ¥3,200-
ミニタオルセット ¥650-
アクリルキーホルダー ¥600-
フェイスタオル ¥980-

 

・グッズは売り切れとなる場合あり

 

5.進撃の巨人謎解きラリー

 

料金:500円※フリーパス不可

 

フジキュウ区奪還作戦!

壁を破壊し「フジキュウ区」に侵入しようとする「超大型巨人」を打ち払うため、与えられたミッションに挑む謎解きラリー。

ミッションをクリアし、オリジナルノベルティをゲットしよう!

 

 

富士急ハイランド料金

 

種別 入園料 フリーパス

(Webチケット)

ナイト
フリーパス
大人
18才以上
1,500円 5,700円

(5,300円)

3,400円
中高生
12~17才
1,500円 5,200円

(4,900円)

3,200円
小人
3才~小学生
900円 4,300円

(4,100円)

2,900円
備考  ー 4入園+アトラクション乗り放題
※トーマスランドもOK
15時より開始

 

 

案①

 

目的が進撃の巨人なので、「入園料+THE RIDE+360°VR+謎解き」として安く上げた方がいいかな。

 

1600+1000+600+500=3700

 

 

案②

 

それとも、せっかく行くんだから富士急の乗り物も楽しんだ方がいいかな。

「フリーパス++THE RIDE+謎解き」

 

5300+1000+500=6800

フリーパスは前売りを買う。

(THE RIDEと謎解きはフリーパスに含まれない)

 

 

ふら~っと行って、ふら~っと帰るだけなら案①、ガッツリ遊ぶなら案②ですね!

 

 

  • 雑談

長男の小学校からの友人Aくんは長男と同じ大学2年生。

長男と同じように浪人して大学に行ったので、同じ2年生です。

 

Aくんは小学校1年の時に同じクラスで住んでる地域も一緒で、通っていたスイミングスクールも一緒。

 

浪人中に通っていた予備校も一緒でした。

 

スポンサーリンク


 

長男と違って勉強もスポーツもできるし、地主の息子だし、なんていうかな、何でも秀でているな、という子です。

 

そんなAくん、長男曰く、嵐の松潤に似てるそう。

 

Aくんのことは私もよく知っているけど、全然似てない。

確かにAくんは松潤みたいにカッコよくてイケメンだけど、似てはいない。

 

と思ったら、顔じゃなくて雰囲気とか態度とかがとても似てるらしい。

 

多分、Sっぽい所だと思う。

普通にしてても、なんかかっこいいんだって。

カッコつけてる訳じゃないのに。

 

それならなんとなく分かる。

ちょっと色気のある子なんだよね。

 

長男は「Aくんって松潤に似てるなぁ・・・」と思ってはいたけど、口には出したことはないらしい。

 

長男が密かにそう思ってただけで、仲間同士でそんな話題になったこともないらしい。

 

 

そんなある日、Aくんがサラッと言った。

 

Aくん「オレ、松潤嫌いなんだよね」

 

 

同族嫌悪

 

長男『・・・まさしく、これぞ同族嫌悪ってやつか!!』

 

 

確かに人って、自分に似てる人が苦手だったり、嫌悪感抱いたりするっていいます。

 

でも、自分のことだとそう言うのって気づかない。

人の振り見て我が振り直せ

 

Aくんはそのままでいいと思うなぁ~

(*^▽^*)

 

今度Aくん母にこっそり伝えちゃおうかな

(^ー^;

 

 

  • 雑談

ほんまでっかTVが好きで毎週欠かさず見てます。

深夜にやってた頃からのファン

(*´ω`*)

 

最初は私しか見てなかったのですが、最近は次男もお気に入りのようです。

二人で明石家さんまファン♪

 

そんなほんまでっかで、「随意性」という言葉を植木先生が説明していた回がありました。8月23日の放送です。

 

 

幸運を引き寄せる行動心理学入門
植木 理恵
宝島社
売り上げランキング: 217,534

 

スポンサーリンク


 

随意性をテレビで説明してくれた時、子育てに大切な言葉のような気がしましたが、咄嗟に意味が分かりませんでした。

 


ホンマでっか!?TVスペシャル

8月23日(水)20時~21時54分放送


 

この日はスペシャルで、冒頭はV6の岡田くんでしたが、私が気になった「随意性」を説明してくれたのはその後の1コーナー「あれ意味ナシ!?」です。

 

 

【あれ意味ナシ!?】

誰もが当然意味があると思っていたことについて果たしてそうなのか評論家の先生たちが疑問を呈する衝撃のコーナー!これまでの常識が揺るがされるような意見が次々と明らかになりゲスト達も騒然!?

 

 

植木先生と言えば、心理評論家でほんまでっかTVのエースです。

 

いつもズバッと人間心理を意見してくれるんですが、自分自身のことはうまくいかないという、ちょっとおちゃめでかわいい先生です。

 

 

そんな植木先生が言っていた「随意性」

 

●子供を意味なく甘やかすのはよくない

 

頑張ったから誉める、悪いことしたから叱る。
随意性なく育てられていないと子供は、自分が認められているのか?人から見られているか?悪いことをしたら気付いてもらえるだろうか?といった心理になる

 

 

随意性を辞書で引くと出てこなくて、「随意」という言葉の意味は出てきます。

 

 

【随意】束縛や制限を受けないこと。思いのままであること。また、そのさま。(goo辞書より)

 

植木先生が言っていた言葉とイマイチ一致しません。

 

私レベルでも分かるように言うとこんな感じかな。

 

●子供を意味なく甘やかすのはよくない

 

頑張ったから誉める、悪いことしたから叱る。

悪いことをしても、何をしても褒められてばかりいると、子供は、自分が認められているのか?人から見られているか?悪いことをしたら気付いてもらえるだろうか?といった不安定な心理になる。

 

 

随意性と言うのは「随意性なく」の「なく」がセットのなって使われているんですね。

 

つまり、今回の場合は「随意性=時と場合によって対応を変える」ってことでいいんじゃないかなと思いました。

 

 

  • 雑談

職場で小学生の男の子の兄弟二人を見かけた。

 

私の職場で子どもを見かけることはほとんどないんだけど、たま~に見かける。

 

私は自分の息子はかわいいんだけど、他人の子どもをかわいいとはあまり思わない。

 

だけど、この二人兄弟を見かけたとき、すっごくわかいいなぁと思ってしまった。

 

うちの息子たちもついこの前までこんなんだったよなぁ

 

と、投影された。

 

なんとなく子育ての終焉を感じた一瞬だった。寂しいな。

 

  • 雑談

トイレ掃除を一生懸命すればキレイになる

 

トイレの神様

何年か前に大ヒットした植村花菜さんの歌です。

 

スポンサーリンク


 

このヒット曲が出る前から「トイレ掃除で金運アップ」とか「ツキを呼ぶトイレ掃除」とかトイレを掃除するといいことがいっぱいあると言われていることは知っていました。

 

 

「トイレ掃除」で金運アップ! 人生大好転! (綴込付録:おふだ1枚) ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた! (マキノ出版ムック)

 

 

だけど、なかなか毎日掃除することはできなくて。

 

出来ない理由に

 

「ほんとに??」

 

と私自身が思っているところがあるからです。

 

トイレって毎日掃除するほど汚れてるように見えないし、したからってそんなに金運が上がると思えないし。

 

そうは言っても・・・なんとなく運を引き入れたかったので長男次男がダブル受験の時だけはトイレ掃除をいつもよりちょこっとだけ頑張りました。

 

そのおかげか、二人とも第一希望の学校に合格できたのでよかったです。

 

結果が伴ったわけですが、合格できたのは、本人の努力のたまもの、トイレ掃除のおかげだなんてこれっぽちも思っていません。

 

そのため、受験が終わるとトイレ掃除も以前のペースに戻りました。

 

一生懸命トイレ掃除しなくてもそこそこ幸せだし、のらりくらりと過ごしているので今の生活に満足してるんだと思います。

 

 

トイレ掃除でお金持ちにでもなってみるか

 

そんな私に、何故か最近、トイレ掃除で金運アップの話がやけに舞い込む。

 

友人との雑談の中だったり、愛読しているブログの中だったり、SNSだったり。

 

 

今の私は日々淡々と過ごしていますが、私がどうのこうのできることじゃないことが実現しないかな~と思うことがいくつかあります。

 

それは家族のこと。

 

長男に友達ができないかな

次男がもうちょっと真面目に勉強に取り組んでくれないかな

夫がもうちょっとお酒を控えないかな

 

こういうことって、いくら私が口うるさく言っても、どうにかなるもんじゃないことは分かってます。

分かってるから私は私で日々過ごすしかない。

 

そう思っていたところ、このトイレ掃除の話だ。

 

よし、では一丁、トイレ掃除を試してみるか、といきなり思い立った。

 

家族のことではない私自信の願いは「とりあえずお金持ちにでもなるか」、ということです。

 

そして、現在、毎日トイレ掃除をして1週間経ちました。今のところ変化は全くありません💦