カテゴリー:雑談
  • 雑談

4連休3日目、とくにすることがなく、何しようかなと思っていたところ、半沢直樹の新シリーズが1~9話まで一挙無料配信を見つけました。

 

半沢直樹は今度の日曜日、9月27日に最終回を迎えます。

それまで一挙無料配信!

最終回の視聴率を上げようというテレビ局の戦略ですかね

 

半沢直樹は7年前に放送されたときは毎週毎週かかさず見ていたのですが、今回はまだ見ていませんでした。

こういったハラハラドキドキが次回に続くドラマは、一気に見るほうがスカッとするので今回、いい機会です。

朝からずーーっとパソコンに張り付き、一気に9話まで。

 

朝、8時ころから見始めて、終わったのが17時くらいだったかな。

途中、ご飯食べたり、トイレ行ったりはしましたが、それ以外はずーーっとパソコンに張り付いてました。

 

いや~面白かった。

来週が楽しみでたまりません。

こいった次が気になって気になって仕方がないドラマは一気に見たい派です。

 

毎週毎週ドラマを楽しみに過ごすと、楽しみがロングに続くのはいいですが、やはり気になってイライラしてしまうこともあるので、やっぱり一気見はいい!

 

半沢直樹のサイトから無料配信を行っているサイトに行けるので、見たかったけど見逃した~と言う方はぜひ☆


 

4連休3日目、免許取りたての次男と車の練習を兼ねてドライブに行こうかと思っていましたが、私の勘違いで試験場に行けず、未だ卒検終了までで止まっております。

 

日曜日に試験場に行こうかと思っていたのに、試験場って平日しかやってないみたいで。

早く受けちゃわないと忘れちゃうじゃんね。

 

ドライブに行けなかった代わりに半沢直樹が一気に見れたので、充実した連休中日が過ごせました

(*^^*)

 

  • 雑談

大学1年生の次男の合宿免許を申し込みました。

長男も1年生の夏休みに合宿免許に行かせたので、次男もそのつもりでいましたが、なんせ世の中はコロナ一色。

 

夏休みがどうなるかわからなかったので、日程がはっきりしてからら申し込むつもりでいたところ、出遅れました

(--;

 

スポンサーリンク


 

次男のこだわりは①シングル部屋で②WiFiがあって③ご飯があって④なるべく安いところ。

 

合宿免許は①~③は簡単にクリアできますが、④をクリアとなるとこれがなかなか・・・

 

長男の時が22万円くらいだったかな。

それを基準に探したところ、軒並み予約で埋まってました。

 

今回の夏休みを逃したら、選択肢は以下の2つ。

 

1.最寄りの教習所に通う。

2.春休みに合わせて申し込む。

 

最寄りの教習所はいつも混んでいるので、おそらく今、申し込んでも開始は夏休みが終わる9月末頃です。

9月末からスタートだと、大学の授業と被るので、「大学+バイト+免許」の3走行はちょっとしんどそうです。

 

いやね、免許がどうしても欲しい!というようなタイプならいけると思うんです。

だけど、東京人って「免許なくてもなんとかなるしぃ」と考える人が多くて、我が家の息子たちも例外ではありません。

 

私は地方出身なので、車のない生活が考えられないので、「免許は絶対でしょ!」と伝えますが、親のこだわりはとことんスルーされてしまいます。

 

そんな息子たちに免許を取らせるには合宿に放り込むのが一番です。

逃げられないし、それしかやることないからね。

 

2.の「春休みに申し込む」も考えました。

 

今年の夏休み、次男は9月から合宿免許に行く!というつもりでバイトを調整しています。

大学生になると欲しいものや年金の支払いもあるので、お金も計画的に稼がないといけません。

 

その予定が春まで持ち越されれば、春休みに合宿という予定を再構築しないといけません。

 

やはり、若い時期の時間ってとても大切な気がします。

数万円高いという理由だけで、春まで免許取得を持ち越すのはNGだなと判断しました。

 

結局、24万円超で日数が他より3日ほど多くかかるところにしました。

日数が3日多くかかる、ここも妥協しました。

仕方ない。

 

 

それにしても、コロナで県外出はNGの雰囲気ですが、皆さま、さっさと予約を入れるんですね。

東京以外は関係ないのかな。

 

合宿免許は予約したその場からキャンセル料がかかるので、慎重に慎重に行動したため、我が家は完全に出遅れてしまいました。

こういうのは早めに申し込まないと、どうしても損してしまいますね。

 

我が家は東京、合宿免許はもちろん地方なので県外。

地方の人は東京人が地方に行くとなると嫌がるのかなぁ(コロナで)

 

石、投げられたりして

(・・;



夫がテレワークでほとんど自宅にいるので、リビングがタバコの匂いが蔓延してます。

タバコ向けの空気清浄機を買ってみようかなー

 

電子タバコの煙は害がない?

 

3年ほど前からアイコスに変えた夫。

紙タバコの時は外でタバコを吸っていてくれてたのに、アイコスに変えてから台所の換気扇の下で吸うようになりました。

 

夫
電子タバコは煙じゃなくて蒸気だから体に悪くないし、いいよね

 

ということらしいです。

 

体に悪いわけではないのかもしれないけど、独特なにおいがイマイチ好きになれません。

なので、できれば外で吸って欲しいのですが、やはり外より家の中の方が快適なので、換気扇下で吸うのが定番になってしまいました。

 

まあ、仕方ないかな。

換気扇の下ならそこまでリビングに匂いが来ないので、まだ我慢できました。

 

そ・れ・が、

5月からテレワークになった夫。

リビング横に仕事用のパソコンを置き、仕事しながら吸ってるようです。

 

夫
誰にも迷惑かけないからいいよね♪

 

夫がテレワーク中はリビングには誰もいないので、確かに誰にも迷惑をかけませんが、私が仕事から帰ってくると、リビングがタバコの匂いだらけで、はっきり言って不快じゃ

(--;

 

しかも、最近、暑くてクーラを付けているので、締め切っているため、これでもかと言うくらいタバコです。

 

私が帰ってきたら、さすがに止めてくれますが、タバコの匂いだらけの部屋に外から帰ってくると、かなり不快。

 

たい子
たい子
匂い、さすがにキツイからタバコ用の空気清浄機買っていい?

5千円くらいで買えるんだよね

 

と、イロイロ物色していました。

してましたが、ふと思い出した。

 

たい子
たい子
そうだ!我が家にはほとんど使ってないプラズマクラスターがあるじゃないか!!

 

すっかり忘れてました。

去年買ってみたけど、ぜんぜん違いが分からなくって、ほとんど放置しているプラズマクラスターがありました。

 

そうだったそうだった

夫が換気扇下をふさいでいるので、プラズマクラスターを使えばリビングでタバコを吸っても匂いが気にならないかも♪

という期待を込めて買ったんだった。

 

結局、効果はあまり感じられず、寝室に放置されてたんだった。

 

我が家が買ったプラズマクラスターは一番安いタイプ。

去年、14,800円で買ってました。

安いっつってもけっこうするよね?

 

しかし、グレードの高いものだと倍以上のお値段なんですよね。

もしかしてハイグレード版ならもっと匂いをカットしてくれたのかも?

ま、買わないけど。

 

 

とりあえず、少しは効果あるかもと再度プラズマクラスターを使ってみることにしました。

 

換気扇下で吸っている夫の真横にプラズマクラスター設置。

スイッチオン!

 

夫
くしゃんくしゃんくしゃん!

 

たい子
たい子
え?付けた途端くしゃみ連続って・・・

クラスターアレルギー?聞いたことないぞ??

 

夫
さすがにそれはないだろー。

くしゃんくしゃん

 

 

しかし・・・その後、止めるとおさまる夫のくしゃみ。

 

仕方ないなー

もういいよ、私が我慢するよーー

できた妻( `ー´)ノ

 

掃除はあんまりしないのですが、今日は天気が良かったので床の拭き掃除をしました。


この手のフローリング用ウェットシート。

20枚入りが100円ショップで購入できます。

1枚5円。

 

つい最近までこの5円がもったいなくて床拭きはマジッククロスを使っていましたが、使い捨てのウェットシートを使ってみたところ、便利で便利で。

 

ウェットシートの使い方

 

ウェットシートを使う時はモップは使いません。

ウェットシートを使って雑巾がけしています。

モップだと端っこや細かいところまで拭けないので、使っていません。

一応、あるんですけどね。

ベッドの下を拭くときだけ届かないので使ってます。

 

サッと雑巾がけすると、髪の毛と埃がすっごくつくんですよね。

それをマジッククロスの時はイチイチ水で流して洗ってましたが、ウェットシートだと捨てるだけ。

 

水で洗い流すのは、そうね、1~2分ってところなので、そんなに負担ではないはずなんですが、一度便利を覚えてしまうと人って簡単にそっちに流れてしまうようです。

 

まあ、1枚5円だしね。

水道代など考えると、ウェットシートの方が安そう。

 

ま、エコを考えるとNGなのかもね。

レジ袋がそれが理由で有料になったくらいだし。

 

  • 雑談

Youtuberヒカルくんにはまってます。

 

ヒカル君の動画のエンディングに流れる曲がいいな~と思って探してみたら、すぐ見つかりました。

 

「俺たち金持ちYoutuber」だって
(*´艸`)ベタで分かりやすい。

投稿日2018/12/27

 

投稿日を見ると1年半も前です。

Youtube界ではとっても盛り上がっていたようですが、ぜんっぜん知りませんでした。

 

ノリのいいエンディングで妙に耳に残るんだけど、なんて言ってるのか聴き取れない。

動画でやっと判明しました。

 

ベンツベンツベンツ Get You

ベンツベンツベンツ Want You

ベンベベンツ ベンベベンツ

ベンベンベンベンベンツ Huffoo

 

金持ちの乗る車の象徴?「ベンツ」をひたすら繰り返してたみたいです。

な~んか、ゲスでストレートで好きだわ~

 

この歌の作曲がシバター、作曲がウタエルというユーチューバーです。

 

スポンサーリンク


 

シバターって・・・

 

この動画の前からちょくちょく耳に入ってきてたんですよ、シバターって。

な~んかテレビ界やユーチューブ界の有名人をやたらとディスっててあんまり好きじゃ・・・いや、どっちかっていうと嫌いなタイプ。

 

だからシバターの名前を見ても避けてたんですよね。

なんかいけ好かない奴って印象で。

 

それでも、ときどきヒカルチャンネルにも登場してるので、見てました。

ヒカル君にベンツねだって買ってもらったりしてた。

 

ヒカル君と仲良しってわけでもなさそうだけど、時々絡んでる様子です。

 

そんな、印象の悪いシバターが、いいなと思った歌の監修をしてるじゃないですか!

なんだ?シバターってなんだ?え?あの曲、シバターが作ったの??

うぇΣ( ̄□ ̄!)

 

なんて思っちゃったもんだから、さらに調べちゃうじゃないですか。

 

そしたら、やっぱりシバターがヒカル君に提供した曲でした。

 

投稿日2018/12/11

 

いやもう、気持ち悪さ満載

(;´・ω・)

 

シバターがウタエルに詩を伝えて、ウタエルが作曲するようです。

ウタエルって何物??

 

ウタエルって・・・

 

どうやら、ウタエルは作曲家でヒカル君が天才と言っているので、凄そうな方です。

歌もメッチャ上手いし、背も高くてかっこよさそう。

仮面被ってるのでイケメンかどうかは分かんないですが・・・

 

でも、シバターにかなり虐げられているような・・・

この二人の関係性ってなんだ?

 

 

シバターとウタエルの関係

 

シバターとウタエルは師弟関係にあるようです。

 

シバターがコンサルする人を募集→ウタエルが応募→ウタエル売れっ子Youtuber

 

という構図っぽい。

シバターコンサルは初回100万円、以後ウタエルはシバターに利益の20%を支払う関係のようです。

 

音楽では食っていけないウタエルにとっては藁にも縋る思いでシバターに身を任せたのかな。

ま、そのおかげでこんな大ヒット曲が生まれたんだけどね。

 

やっぱりシバターは好きになれないんだけど、シバターに虐げられているウタエルの寂しげな背中がまた面白くって。

 

陰でシバターの悪口言ってるのもまた面白いの。ゴリラ呼ばわりしてる。
( *´艸`)

 

だからYoutubeを次々見ちゃう

 

これね、おそらくいろんな関係性が枝分かれして絡み合ってる一つのエンターテイメントなんですよ。

 

ヒカル君を通してシバターの動画見て、ウタエルの動画も見てって次々見てしまう。

 

いや~見ちゃうね。

次々見ちゃうね。

 

すっごい面白いか?と言われると、そうでもないんですよ

(;´∀`)

やっぱり10年前のアメトーークとかロンハーの方が面白かったし、出来上がったエンターテイメントだった気がします。

 

そう、10年前のなんだよなぁ。

今のアメトーークとロンハーはちょいイマイチ。

コロナでオンライン中継のせいってのもあると思うけど、以前の勢いはなくなった感じがするなぁ。

 

おそらく、今のYoutubeが10年前のテレビっぽいのかな。

10年、いやもっと前。

天才・たけしの元気が出るテレビ天才(1985~1996年)を思い出します。

お腹抱えて笑ってたな~私。

 

 

やらせ、かもだよ

 

Youtuberたちの関係性やリアルっぽさが面白いのですが、しょせんエンターテイメントです。

ほんとっぽく動画を作っているのも多々あるので、気を付けてね。

 

それでものめりこんでしまうユーチューブ~

  • 雑談

なっが~い自粛生活からYoutubeを見ることが日常になってしまいました。

それまでなんとなくテレビを見ていたのが、現在はYoutube生活になってます。

 

中でも、ヒカルくんにはまっております。

 

はまったきっかけの動画↓

宮迫さんとヒカル君をテレビのCMに出してくれと依頼

投稿日2020/04/02

 

なかなかカッコイイ男子です。

ヒカルくんはこのように企業にプレゼンして要求をのみ込ませる企画をたくさんしていて、それがまた面白いの。

 

で、出来上がったCMがこちら↓

 

宮迫さんって闇営業のイメージがついてしまって、前のようなテレビの仕事ができなくなってます。

 

夫も「宮迫は仲間を裏切るようなことをしてるから駄目だ!」なんて言ってます。

テレビやヤフーニュースの偏った情報だとそう感じるようです。

 

有名人だからこそ巻き込まれてしまった典型的な事件で、テレビで活躍するためには、こういったことにも巻き込まれないように気を付けないといけないんでしょうね。

 

たい子
たい子
悪いところがあったかもしれないけど、そんなに悪いわけじゃないよ

 

って夫に伝えても、もう、そう思ってる人に言っても、ぜんぜん届かないんですよね。

私も、相手は芸能人だし、そんなに弁解する必要が無いのでスルーしているため、宮迫さんの弁明は全く通らない

 

ヒカル君とトークしてるの聞くと、よく分かるんだけどな
(;´∀`)↓

投稿日2020/01/30

 

 

ヒカル君、まだ28歳、29歳だっけな

若いのにほんとすごいんよ~

 

企業企画はいくつかあって、

 

澁谷109に出展させてくれとか

投稿日2017/07/31

 

関西コレクションに出演させてくれとか

投稿日2020/02/11

 

109と関コレは2年半ほど間があって、ヒカル君のビジュアルの差がスゴイっしょ。

 

たい子
たい子
ん?同一人物??

 

って感じるくらい。

 

こういった企業に売り込むヒカル君は、なかなかゴーインなんですが、相手をウンと言わせる話術がスゴイ!

 

109 の出展は爆破予告があったようで、残念ながらヒカルくんが出店することはなく、関コレはコロナで中止と、両方とも達成されてないのが残念です。

 

両方とも開催されてたら大成功だったろうなぁ~

結果を見たかったけど、仕方がないです。

 

この二つは過去動画です。それもけっこう前の。

達成されてないということはおそらく今後もこの手の企画は続いていくと思うので、今度はそれらがリアルタイムで見れそうなのでかえってよかったかな。

楽しみです。

 

 

2年前にヒカルくんは大炎上して、かなり苦戦を強いられたようです。

今の動画でもときどきその当時のことを語ってるし、当時の動画も残ってるし、いろんなネットニュースにもなってました。

 

 

だけどね、私、ぜんぜん知らなかったよ

 

今回、ヒカルファンになっていろんな過去記事読んだけど

 

ここ最近まで、

 

まーーーーーーーったく知らなかったよ。

 

それどころか、ヒカル君の存在すら知らなかったもん。

夫、長男(大学4年生)、次男(大学1年生)に

 

たい子
たい子
ヒカル君って知ってる?あの子、いいね

 

なんて言っても、知らないって言われる始末です。

 

夫はともかく、息子まで知らないの??ってさ。

 

世間なんてそんなもんなんだなーと。

次男の大学のオンライン授業が本格的に始まったようです。

先日大学から届いたMacBook Airの準備も万端。

大学から送られてきたマニュアルを見ながら一人で黙々と設定してました。

 

プリンタドライバの入れ方が分からなかったようで、ダウンロードするサイトを教えれば、あとはサクサクやってました。

 

一昔前はCDとかでインストールしてたんですけどねぇ。

今はパソコンにCD/DVDドライブすら付いてませんもんねぇ。

↑いつの話?(^^;

 

スポンサーリンク


 

オンライン授業は問題なくスタート

 

初のオンライン授業は積分と生物だったそうです。

 

たい子
たい子
生物( ゚Д゚)!

次男、生物なんて受験科目じゃないじゃん。大丈夫なの?

 

次男
次男
ぜんぜん忘れてる(^^;

だけど、理科系を何か取らないといけないんだよね

 

次男は国数英で受験しているので、理科系は高校1年生徒の時に勉強しただけです。

それなのに、いきなり大学の生物なんてついていけるのか?なんて思ってしまいます。

 

次男の学部は文系よりと理系よりの二種類の受験ができるんですよね。

なので、「国数英」「国社英」「数理英」と、いろんな組み合わせの受験科目で入学します。

 

次男のように国数英や国英社で受験した子は大学で理科目を取るのはしんどいですよね。

 

次男
次男
生物はきつかったけど、積分は余裕だったよ♪

だから生物受験した奴は簡単に感じたんじゃない?

 

そうかー

 

そうだよねーー

 

履修科目を見ると、物理や化学、倫理や代数幾何なんてのがあります。

文系受験した子は理数系はしんどいですよねーきっと。

反対に倫理などは強そう。

 

あと、情報の座学はすんごい眠かったそう。

教授が淡々としゃべるだけの授業は超つまんないだろうなぁ。

 

予備校講師の授業は話し方も上手で、生徒の心をうま~くつかむ話し方です。

(例)東進ハイスクールの林先生

 

大学の教授は、入学式や卒業式の校長先生の話とか、来賓の方のなっが~い話に似てる気がします。

淡々と、淡々と・・・1/fの揺らぎのよう

 

たい子
たい子
教授なんて皆そんなもんだよ。

大学は教えてもらうところじゃなくて自分で勉強するところだからねぇ

 

次男
次男
まーがんばるよ

 

早くコロナが解決され、通常の大学生活を送れる日が来るといいな~

 

贅沢なのは分かってますよ

分かってるけどね、コロナで不要不急の外出がNGになってから、誰かしら家にいる生活がずーーっと続いていて、かなりストレスを感じているようです。

 

ブログを書いてるとき、ゲームしてるとき、動画見てるとき

数時間おきに誰かしらに話しかけられるのにイラッとしてしまいます。

 

その内容がまたどーでもいい内容でね。

 

「何見てるの?」

「ゲーム進んだ?」

「パン食べていい?」

「コロナの第2派あるのかな~?」

 

もうね、応えるのがメンドクサイ。

普段だったら普通にしてる会話がイラッとしてしまうんです。

一人時間が無いことがこんなに辛いなんてね。

病んでますね。

 

スポンサーリンク


 

子どもが小さいお家はほんと大変でしょうね。

小学生以下の子どもが家にずーーっといて、ぎゃーぎゃーわーわー

外にも出れないなんて生活、ぞっとするわーー

 

我が家はもう大学生なので、それぞれが一人を満喫しているので助かってます。

恵まれてます。

それなのにこの体たらく

(;´・ω・)

 

通勤で車使ってます

 

私ね、すっごい安全運転なんですよ。

何いきなり?って思ったかもしれませんが、まあ聞いて。

 

横入りの車にも「どうぞどうぞ」って譲るし、トロトロ走ってる車も「年配者の車かな、仕方ないよね」なんて普通に平常心を保てるように思考してるんだけど

 

今朝、前のトラックが上り坂ですっげーゆっくり走るもんだから

「なんだよ、坂道でトロトロしやがって」

って口に出してるじゃありませんか!

 

別に急いでたわけじゃないし、時間はたっぷりあったのに。

こんなことでイラっとしてる自分にビックリ!

 

余裕がなくなってますね。

もうこれは気分転換しなくては!

来週は漫喫にでも行こうかな。