記事一覧

揚げ物バット

揚げ物よく作ります。

 

揚げ物を作るときに使うのが揚げ物用バット。

揚げた後、油を切るのに使います。

 

 

和平フレイズ 天ぷらバット 大 アミ付 セクターワン SR-9824

 

和平フレイズ 天ぷらバット 大 アミ付 セクターワン SR-9824

 

 

でも、うちには揚げ物用バットがなかったので、新聞紙をひいてその上にあげたものを置き、油を切っていました。

 

調理が終われば新聞紙を捨てるだけでいいので、洗い物も減り、とっても便利です。

 

スポンサーリンク


 

何年もそうしてきたのですが、去年の10月ごろ、新聞を解約したんですよ。(新聞解約!面倒を少しでも減らすコツ

 

なので、新聞を解約して一番困ったのが、この揚げ物でした。

 

新聞頼んでないからうちに新聞ないじゃんΣ(゚д゚lll)って(←あたりまえ)

 

さて、どうしよう。わざわざ揚げ物のために読まない新聞をコンビニにでも買いに行くか?と頭をよぎりましたが、さすがにそれはねぇ・・・まだキッチンペーパーを買う方が一般的だよね?

 

そこで思いついたのが、ステキ奥様ならきっと持ってるだろう揚げ物用バット。

 

そうだよ、揚げ物に新聞なんてちょっと貧乏くさい(?)ものを使うんじゃなくて、普通に揚げ物用バット買えばいいじゃん!(いや、実際は新聞は月3千円以上するから高いんだけど)

 

と思いついた。

 

ただねぇ・・・置くところがねぇ・・・

揚げ物用バットって結構かさばりそうじゃない?

 

今までなかったものが増えるとなると、置く場所に四苦八苦する。

 

あんまり手の届かないところに置いておくと揚げ物を作るのが面倒になりそうだし、できればサッと取り出せるところに置きたい。

 

 

揚げ物用バットの代用品

 

そこで我が家の台所を見渡すと、あ!

 

ガステーブルのグリル!!

 

 

リンナイ ガステーブル 水無し片面焼 都市ガス13A用 右強火 ダークストーングレー KGM64DGR

 

リンナイ ガステーブル 水無し片面焼 都市ガス13A用 右強火 ダークストーングレー KGM64DGR

 

 

そう、我が家のグリルは手前の「とって」が取り外せます。

「とって」を取り外せば普通に揚げ物用バットじゃん!

 

今まで気が付かなかったわ~

 

ということで、我が家では揚げ物用バットを購入するのは止めました^^

 

 

インフルエンザは薬を飲まなくても治る

  • 子ども

インフルエンザの予防接種が一般的になったのはいつごろからなんだろう?

 

長男(現二十歳)の子どもの頃はインフルエンザの予防接種を受けている同級生はほとんどいなかったと思う。

(私にそういう話をするママ友がいなかっただけかもしれないけど)

 

兄と4歳違いの次男(現16歳)が小1の頃、同級生がインフルエンザの予防接種を毎年受けているという話を聞いて、ビックリしたのを覚えている。今から10年前ね。

 

と言うことはインフルエンザの予防接種が一般化してきたのはここ十年くらい?

 

スポンサーリンク


 

我が家はインフルエンザはかかったことがなかったので、予防接種を受けるという考えが全く浮かばなかった。

 

 

そして現在、あいかわらず予防接種は受けていない。

ただ、受験の時だけ受ける、と言うスタンスにしている。受験のお守りみたいなものです。

 

インフルエンザになったら病院に行って薬を処方していただければそれでいいじゃん、と思っています。

 

 

我が家にインフルエンザがやってきた

 

そんな我が家ですが、とうとう長男が39度超の発熱。聞くと、体の節々が痛いそう。

 

「お、それってきっとインフルエンザじゃん!病院行って薬を処方してもらえばすぐ楽になるよ。明日病院に連れてってあげるよ^^」

 

それにしても、家族の中で一番家に引きこもってる長男がインフルエンザになるっつーのも変な話(=_=)

 

 

引きこもり大学生のインフルエンザ処置

 

さて、次の日、熱もだいぶ下がり、治癒傾向。

 

とりあえずインフルエンザかどうか調べてもらったところ、やっぱり感染してた。

去年じゃなくてよかった。

 

家に引きこもってばっかりいるから免疫が弱まってかかっちゃったんだよ、と家族に責められる長男(^^;ちょっとかわいそうか?

 

病院で薬を処方してもらい、5日間外出禁止ですね。

 

と、ここまで一般的にセオリー通りの行動をして思ったんだけど・・・

 

スポンサーリンク


 

あれ?わざわざお金出して(医療費)、インフルエンザかどうか調べて、薬処方してもらう意味ある??って。

 

だって、次の日には長男はすでに熱は下がってたんよ。

微熱はあったみたいだけど、食欲もあるし、元気そう。

 

元気なんだから、もう薬飲まなくてよかったじゃん。

 

薬飲まないと体が辛いというなら必要かもしれないけど、もうほぼ元気な人に薬って必要ないよね?

 

それに、よくよく考えたら、ほとんど家から出ない長男なので、インフルエンザかどうか調べる必要もなかったじゃん。

 

現在、大学生にとって一番ロングな休み、春休み中の長男。

たま~にコンビニに漫画を読みに行くみたいだけど、それ以外自宅警備中。

 

インフルエンザ検査と治療薬で3500円ほどかかりました。

こんな医療費、必要なかったじゃん。

 

ほっといたって治るんだから、インフルエンザは。

世間の常識に捕らわれすぎちゃった。

 

私としたことが(´・ω・`)

 

ローソンの鶏から風に揚げる

ローソンの鶏からファンです。

レジ横のショーケースに入っているやつ。

 

ローソンのレジ横のからあげと言えば、からあげクンですが、それじゃなくて透明のカップに4個のから揚げが入った鶏からです。

 

 

 

「しょうゆ」「塩にんにく」「焦がしねぎ」「柚子こしょう」の4種類あります。

どれもおいしい(*^^*)

 

オススメです♪

 

唐揚げは子どもの頃から大好きです。

大好きなので、時々作るんですが、どうも皮がパリッっと揚がらない

なんとなくべチャッとした感じ(=_=)

 

それでも揚げたてだとそれなりに美味しいんですが、ローソンの鶏からみたいに衣がパリッとしてる唐揚げを作りたいな、と思いました。

 

 

 

そんな時は、そう、クックパット♪

 

クックパット便利ですね。

 

簡単で美味しいレシピがわんさかです。

 

もう、「からあげ」って検索するだけでクックパットがトップに出てきます。

 

 

ローソンの鶏からのように、衣をパリッと揚げたいので、選んだレシピは2つ。

 

①衣を「片栗粉:小麦粉:パン粉=1:1:2」の割合で揚げる

②衣に水をまぶして揚げる。水の割合は「片栗粉:水=2:1」

 

の2つ。

 

今回は①を試してみることに。

 

衣をつけてみた。

 

なかなかいい感じ♪

 

そして揚げてみた。

 

確かに、パリッとしてる(*^^*)

 

衣に追加したパン粉がパリッとカリカリ感じるんですね。

これはなかなか便利なレシピだ(≧▽≦)

 

息子たちにも好評っす。

 

晩ごはんいらないときはLINEして

  • 子ども

結婚したのが20年以上前。

かれこれ、晩ごはんを毎日作っています。

 

最初は夫だけのために、次に長男と夫のために、次に長男と次男と夫のためにと家族が増えたり成長するごとにメニューや作る量は変わってきています。

 

料理はあんまり得意ではありませんが、とりあえず作ってます。

 

スポンサーリンク


 

息子が大学生と高校生になった今も作ってます。

時々、友だちと外食するようなときは、必ず連絡を入れるようにお願いしています。

 

家族分の晩ご飯を作っておいたのに、「食べてきたからいらない」って帰ってこられたら、そりゃあ激怒(=_=)

 

晩ごはんを作るという作業は、かなりの労力と時間がかかっているのに、そんなこと言われたら悲しくなります。

 

 

ハンバーグに目玉焼きを載せて豪華に(?)見せてみた

 

 

夫はここ最近はだいぶ連絡をくれるようになりましたが、十何年間は連絡を入れてくれなかったので、そのことでかなりケンカになりました。

お互い、嫌な思いもいっぱいしました。

 

時々連絡なしに食べてくることもあるみたいだけど、数も減ってきたので、ちょっとイラッとするけど黙認していることも多々あり。

 

 

つまり、

 

主婦にとって家族が晩ごはんを家で食べるか食べないかと言うことは最重要項目なのです!

 

 

ということを声を大にして言いたい!!

 

これを行えないと、離婚の原因にもなりかねないんですよ?

 

私は夫にずいぶん我慢してきました。

何度も何度も伝えました。

多少、よくなりました。

 

子どもたちには、晩ご飯いらないときはLINEするようにキツク言っています。

 

長男はわりとしっかり連絡くれるんだけど、次男は時々「忘れてた、ごめん」ってあるんですよね。

 

(そもそも、長男は友人とご飯を食べに行くことが少ないのもあるかもしれない)

 

次男が連絡をくれなかった時は、結構、うだうだ文句言います。

 

家族だからって甘えちゃって、面倒で、つい、ないがしろにしちゃうこともあると思いますが、やっぱりそれくらいの気遣いは身につけて欲しい。

 

友だちと楽しく過ごして、つい忘れちゃうって気持ちも分からなくはないんだけどね💦