カテゴリー:雑談

君の名は。大ヒットですね!

我が家はアニヲタ家族なので、アニメがこうやって世に認められると非常にうれしいです。

 

アニメ好きじゃなくても「君の名は。」を知ってる人は多いと思う。

アナ雪に迫る勢いの興行成績を収めていると話題です。

 

 

君の名は。(通常盤)

 

君の名は。(通常盤)

 

 

我が家も見に行きました。

 

そんな「君の名は。」の挿入歌RADWIMPSの「前前前世」我が家で大流行。

年末に各局が歌番組を繰り広げる中、こんなに大流行した「前前前世」は披露されない・・・

 

バンドはテレビに出ないのかなぁ?

 

なんて言ってたら、紅白にRADWIMPSの名前が!

しかも曲目が「前前前世」

 

生で始めて見れる~~(>▽<)

 

楽しみです。

 

 

去年はラブライブ!が大流行して、ラブライブの声優で結成されたユニット「μ’s」(ミューズ)が出るということで家族でテレビの前にくぎ付け。

 

今年は君の名は。のRADWIMPSの前前前世が生で見たいからくぎ付けかな。

 

紅白って他局にはない「威力」みたいなのを感じます。

RADWIMPSも紅白だから出るのかなぁ?

 

 

 

  • 雑談

進撃の巨人21巻が2016.12.9発売でした!

 

 

進撃の巨人(21) (週刊少年マガジンコミックス)

 

進撃の巨人(21) (週刊少年マガジンコミックス)

 

 

 

コミックはどんどん増えるので電子

 

私はAmazonのKindleで購入しています。

電子コミックは場所を取らないのでいいですね♪

 

 

進撃の巨人の謎が少しずつ解明されてきました。

私が最初考えていたのと全然違う展開でした。

 

すっごく面白い!!

 

面白いんだけど、登場人物とか地域名とか人種名がいろいろ出てきて、なかなか覚えられません(^^;

 

コミックは4~5ヶ月感覚で発売されるのですが、4~5か月の間に前回のストーリーを忘れているので何度も読み返さないと理解できません💦

 

私は人の名前を覚えたり、時系列を考える力がめっぽう弱いので、1回読んだだけではさっぱり分からん。いや、コミックを読んだだけでは???です。

 

しかし、進撃の巨人は事細かく考察してくれているサイトがあるので、それをじっくり読んで、自分の頭の中を整理します。

 

この考察サイトを作ってる人、頭いいなぁと感心。

 

進撃の巨人の登場人物は人間相関図がとっても複雑で、「1巻で出てきたこの人、こういうことだったんだぁ~」となるのですが、コミック読んだだけでは全然分かんないんです。

 

 

 

進撃の巨人は歴史好きな人にはおすすめ

 

進撃の巨人は歴史の教科書を読んでいるのと非常に似てます。私は学生の時、社会科が超苦手でした。

 

進撃の巨人を読むと、自分は社会科が苦手だったなぁ~と学生時代を思い出す。

社会科全部苦手でした。地理、歴史、公民全部苦手!

 

でもね、苦手だったけど、歴史のお話は好きなんですよね。なので、授業は楽しかったの。

だけど、好きなのに全然テストで点数が取れない(--;

 

私のこんなコンプレックス部分が息子二人に受け継がれている。

なんか、ゴメン。。。

 

 

  • 雑談

ロンドンハーツM-2グランプリ
~司会者芸人が体を張って笑いをとりますSP~

2016.12.4 21:00~

 

M1グランプリより面白かった(*´▽`*)
DVDにならないかな♪

 

 

M-1グランプリ2015完全版 漫才頂上決戦 5年分の笑撃~地獄からの生還…再び~ [DVD]

 

M-1グランプリ2015完全版 漫才頂上決戦 5年分の笑撃~地獄からの生還…再び~ [DVD]

 

 

 

ロンハー&アメトーーク

 

M1とかキングオブコントより、ロンハー&アメトーーク派です。

ロンハー&アメトークは毎週録画してます♪

 

最近、アメトーークが木曜夜11:15~と日曜夜7:00~の二枠になったのでとってもうれしい。

 

 

12月4日は日曜日で、珍しく家族4人でご飯を食べながらM1見てた。

 

決勝の頃には子どもたちは自分の部屋に捌けてていなかったので、夫と二人で見てました。

 

私「スーパーマラドーナが行くんじゃない?新しい感じがする。」

夫「和牛がおもしろかったかなぁ」

 

何て言いながら。結局、優勝は銀シャリでした。私たち二人ともハズレ。

 

 

 

M1後、M2

 

M1が終わったころ部屋にいた子どもたちがリビングにやってきて、M1後のM2鑑賞。

 

M2は、M1が夜9時に終わり、その後、同じチャンネルで放送されたロンハー特別企画。

 

「M2~司会者芸人が体を張って笑いをとりますSP~」

 

あんまり体を張るお笑いをやらない芸人さんたちが、体を張った企画で笑いを取る!という企画。

 

審査員は体を張る笑いのプロ(?)狩野、小宮

最近売れっ子の若手、カズレーザーと斉藤さん

いじられキャラのノンスタ井上の5人。

 

 

 

やっぱり我が家はM1よりロンハー派。

M2はすっごく面白くて、4人で笑った笑った♪

 

 

1位 劇団ひとり 497点

2位 敦&フジモン 474点

3位 チュート徳井 465点

4位 ザキヤマ 462点

5位 おぎやはぎ 458点

6位 カンニング竹山 421点

7位 有吉&バカリズム 361点

 

 

あ~DVDにとれば良かった~~(><)

 

 

  • 雑談

知り合いのAさん(30歳前半、既婚、美人)は2年前に一人目の女の子を生んだ。

そして、Aさんは子どもを産んでから子宮の病気になり、子宮を取ってしまった。

 

子ども一人授かった後で良かった、とAさんは言っていた。

しかし、その後、Aさんは精神的な病気になってしまった。

 

Aさんは娘を産むまでは普通に働いていたけど、病気になってから仕事すらまともに行けなくなってしまった。

精神科で診断書を書いてもらい、傷病手当を貰う生活になった。

 

 

Aさんが子宮の病気になったのは娘が生まれてほとんど間もなかったので、育児や家事は全てAさんご主人の仕事になった。

 

Aさんご主人は今までしていた仕事量を減らし、家事に育児に懸命に行った。

 

Aさんはと言うと、ほとんど家でゴロゴロしている生活。

見た目はげっそりやせ細ってしまった。

 

そんなAさんが着ていたコートを脱ぐと下は半袖で、やせ細った腕に何か所かあざが見える。

 

 

え?DV?

 

 

ただ、この寒空の中、コートの下に半袖っておかしくない?

 

 

DVされているのを気づいて欲しいのか??

 

 

色々憶測が飛び交ったけど、その謎は簡単に溶けた。

 

なんと、Aさん自身がDVをしていて、暴れまわり、気に入らないことがあると子どもにも手を上げるので、ご主人が力ずくで抑えてしまい、腕にあざができてしまんだとか。

 

Aさんは自分の都合が悪くなると、他人を悪者に仕立て上げるのが上手なタイプ。

Aさんが悪いことでも、自分を被害者にし、うまく他人のせいに話を持って行く術を持っている。

 

 

こういう人って、普段は外面はいいので、自分に害が及ばないと周りの人間は気づきにくい。

 

私はAさんという人となりをなんとなく知っていて、Aさんが子どもに手を挙げて、DVをご主人のせいに仕立て上げようとしているのが垣間見れたので、Aさんご主人の話はすぐ納得できたけど、そうじゃなかったら。

 

両者ともよく知らないで話だけ聞くと、口達者な方を事実だと思ってしまったかもしれない。

 

例えばそれが福祉関係の人間だったら、最悪の結果になってしまう。

子どもを奥さん側につかせるとかね。

 

 

こういう話を目の当たりにすると、息子たち、大丈夫かなぁ~と、つい心配してしまう。

見てくれにすぐ騙されそうな息子なので・・・

 

この手の人にはかかわらないことが一番なんだけど、家族になったらそうはいかないからね。

 

良心をもたない人たち (草思社文庫)

 

良心をもたない人たち (草思社文庫)

 

 

良心を持たない人たち

【内容】一見、魅力的で引きつけられるが、身近につきあってみると、うそをついて人を操る、都合が悪いと空涙を流して同情を引き、相手に「自分が悪い」と思わせる、追いつめられると「逆ギレ」して相手を脅しにかかる……そんな人たちがいる。

彼らは自分にしか関心がなく、他者への愛情や責任感によって行動が縛られることがない。

つまり「良心」をもたないのだ。出世であれ遊び暮らすことであれ、手段を選ばず自分の欲求をみたそうとするので、周囲の人は手ひどいとばっちりを受ける。だが本人は悪びれず、自分こそが被害者だと言いつのる。

 

 

 

昨日の雪の天気予報にあせり、お昼過ぎにタイヤを交換してもらおうと車にスタットレスタイヤを積み、いざスタンドへ!

 

予約でいっぱいで無理とのことΣ(゚д゚lll)

 

ディーラーとか近所のタイヤ屋さんに電話をかけるも同じ答え。

 

 

皆さま、祝日と言うこともあり、早々に準備なさってるのね~

昼頃ノコノコ行動しても、遅すぎたらしい(--;

 

 

雪で車が動かなくて困るのは家族の中で私だけ。

通勤に使うから。

 

 

もういいや~

きっと降っても積もらないよね

 

 

と早々に諦めた。

 

雪で車が動かせない状態だったら公共の交通機関を使って行こうと。

私の場合、公共の交通機関を使うと普段より1時間早く出なくてはいけない。

 

ドキドキしながら就寝。

そして次の日の朝、いつもより早起きして外チェック。

 

 

セーフ、雨だ(ホッ)

 

 

雨なら問題ない。

私は二度寝した後、いつも通り起きてお弁当を作り、出勤で家を出ると

 

 

げ、大粒の雪が降ってるじゃん。

 

 

いつの間にか雨が大粒の雪に変わっていた。

まあ、でも雪は降ってるけど、積もらなそうな雪。

そう、積もらない雪ならノーマルタイヤでも全然大丈夫♪

そのまま出かけた。

 

職場には特に問題なく到着。

ただ、雪は全然止まない。

 

 

このまま大雪になって積もったらどうしよう・・・

最悪、車を職場において電車で帰ればいいか~

面倒だけど仕方がない

 

 

昼になっても雪は止まない。

だけど、降ってるけどやっぱり積もらない雪。

 

結局、2時くらいまでその雪は続いたけど、その後晴れ間とか出てきて、道路は問題なさそうでした。

 

 

いや~ヨカッタ

 

 

雪にはずいぶんヒヤヒヤさせられたけど、とりあえず何事もなく帰ってこれました。

 

タイヤは計画的に早めに変えないとね(反省)

って毎年反省してる気がする。

 

タイヤの換え時はほんとに難しい。

 

 

 

 

  • 雑談

スカッとジャパンを見ていた。私と息子二人の三人で。スカッとジャパンはちょうど晩ごはん時間で、晩ごはん食べながら見ている番組。

 

スカッとするお話をドラマ化、再現VTRを見て、スカッとしよう!という番組。

中でも、胸キュンコーナーが人気らしいが、残念ながら我が家では今のところいまいちヒットしない(^^;

 

 

[書籍]スカッとジャパン 胸キュンスカッと1

 

 

 

専業主婦はラクでいいなぁ

 

その番組の中で「専業主婦の妻をバカにする夫」というのをやっていた。

 

専業主婦はラクでいいよな~夫は仕事でクタクタなのに・・・

 

とほざく夫が同調を得ようと別のパパさんに「俺たちは仕事ですっごい大変なのに専業主婦ってラクですよね~」言うと、別のパパさんは全く違う意見で「妻は毎日子どもの世話や家事ですっごく大変です。それに比べたら、仕事してるほうが楽ですよ」と言う。

 

それを聞いて専業主婦をバカにしていた夫は改心するってお話だった。

 

 

 

見方は人それぞれ

 

これを見ていた長男が

 

長男「このパパさん、きっとギャンブルでお金いっぱい使っちゃって奥さんに頭あがらないんだよ」

 

と、こんなことを言う。

 

それって・・・

 

 

 

うちじゃん(--;

 

よく見てるね、子どもって。

 

 

  • 雑談

私はカルマの法則を信じている。因果応報ってやつ。

んと、「あなたのしたことはあなたに返っ てきます」ってね。

 

あんまり詳しくはなくって、江原さんの本とか何冊か読んだことあるし、斎藤一人さんの本も大好きで何冊か読んだことがあると言う程度です。

 

中でも私の人生を変えた本が浅見帆帆子さんの「あなたは絶対!運がいい」

 

あなたは絶対!運がいい
あなたは絶対!運がいい

 

おかげさまでこの本に出合えてからかなり運気は上がっている気がします。

BookOFFとかで100円で売ってるから興味ある方は読んでみて♪

きっと運が上がると思います♪

 

 

 

あなたのしたことはあなたに返ってきます

 

それはさておき、カルマの法則ですが、「あなたのしたことはあなたに返ってきます」ということなので、いいことをすればそれだけいいことが返ってくる、と思っています。

 

自分の中で「いいことポイント」を貯めるように日々気を付けているのですが、いいことをしようと思うとそれがなかなか出来ないんですよね。

 

ゴミを拾うって言ってもゴミなんてそんなに落ちてないし、困ってる人を助けるって言っても日常生活で困ってる人なんてそうそういないし。

 

時として親切のつもりで行ったことが有難迷惑になることはよくある(^^;

 

 

 

マックで会計間違い!?

 

先日、ドライブスルーでマックを購入しました。

長男、次男、私の三人分。

 

このとき、次男が助手席に乗ってました。

 

店員さん「2180円になります。」

私、1万200円出す。

 

店員さん「お返しが・・・先に大きい方8千円と、40円になります。」

私「はい、どうも~」

 

商品が出来上がるのを待つ。

 

次男「今、40円とか言ってなかった?」

私「ん?そうだっけ?」←聞いてない(^^;

 

次男「2180円のおつりが40円っておかしくない?」

私「え!間違えたのかなぁ・・・財布の中に十円何枚ある?」

 

次男「4枚あるよ」

私「財布の中にもともと十円が何枚かあったような気がするけど・・・(自信がない)」

 

次男「これ、気づいたらちゃんと返さないと犯罪になるんだよ!!」

私「え!でも・・・20円位でイチイチ確認するのもなぁ・・・はっきり分からないし。でも・・・そうね、こんなところで運を使っちゃうのもシャクだよね!」

 

 

 

20円で運気が下がるのか?

 

なんて次男とやり取りしてましたが、結局、スルーしてしまった。

 

なんか、20円でイチイチ確認するのもねぇ・・・って。

私の方も財布にもともと10円が入ってたのかどうか定かじゃないし・・・

 

私「あーあ、20円ごときで運気が落ちるのヤだなぁ」

次男「まー今回は仕方ないよ。ここでイチイチ伝えたらマックも困ったかもしれないし」

 

と、結論付けました。

 

この+20円(多分)で私の運気はどうなるか!ドキドキ

 

  • 雑談

かつ丼が大好物な我が家。

しかし、かつ丼を一から作るのはかなり大変。

 

 

とんかつを作るのも結構な手間

 

とんかつ肉に衣をつけて油で揚げ、とんかつを作った後に玉ねぎを醤油出汁で煮込み、さきほど揚げたとんかつを煮込む。

 

とんかつ肉に衣をつけて揚げるだけで精いっぱいの私にとってかつ丼はかなり手間のかかる料理。

 

そもそも、最近、とんかつを作るのも面倒で、冷凍の揚げるだけのとんかつを買ってきちゃうくらいなのに、とてもかつ丼まで手が届かない。
味の素 やわらかとんかつ120g×10個入り  冷凍
味の素 やわらかとんかつ120g×10個入り  冷凍

 

 

かつ丼が簡単に作れる!

 

前の日、とんかつにして余ったとんかつを次の日かつ丼にするのはOK。

でも連続でとんかつ料理だとかつ丼のありがたみがちょっと薄れてしまうのが寂しい。

 

なんで、そんな時、便利なのがお惣菜!!

 

スーパーのお総菜コーナーでとんかつを購入し、それを使ってかつ丼を作ります!

お惣菜を買って並べるだけでは手抜き感があからさまですが、買ってきたとんかつをかつ丼にすれば手作り感満載♪

 

しかも、すっごく豪華に見える(^^;

 

仕事終わりにスーパーに行くと、お惣菜とんかつが30%オフとかで買えるから尚いい♪

お惣菜のとんかつなら3枚買えば次の日のお弁当分まであります。

 

とんかつを一から自分で作るより安くて簡単です♪